八王子将棋クラブ閉所に羽生善治竜王、中村太地王座らがコメント ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

八王子将棋クラブ閉所に羽生善治竜王、中村太地王座らがコメント





671:名無し名人 :2018/08/27(月) 19:31:59.15 ID:qt7RHCtR0.net
羽生さんは勿論、増田や阿久津や太地もここの出身なんだよな…


672:名無し名人 :2018/08/27(月) 20:48:38.61 ID:O1ou92B00.net
羽生さんがなんとかしてくれるだろう


673:名無し名人 :2018/08/28(火) 00:13:19.54 ID:GfNboEP60.net
なんてことだ‥奨励会辞めた人とか引退した元棋士の人、誰か後継ぎしてほしい


675:名無し名人 :2018/08/28(火) 01:17:30.59 ID:DSYjh7ws0.net
将棋道場なんてやる人は、基本自分持ち出しのボランティアでしょう?
生活してけるかどうかも怪しいんじゃないの?
昔の駄菓子屋と同じで、他に稼ぐ手段がないとほぼやれんでしょう。


680:名無し名人 :2018/08/28(火) 19:07:55.37 ID:Wvtqv/7p0.net
八木下さんが辞められるなら閉店で良いのかなという気はしますけど


47:名無し名人:2018/08/30(木) 03:47:41.33 ID:qqc+LzEh.net
森内メンバーも八王子に出没していたのか


48:名無し名人:2018/08/30(木) 06:18:54.33 ID:deF698v0.net
永世被害者は、永世七冠と小学生時代からつるんでたんだよ。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535365786/
決断力 (角川oneテーマ21)
羽生 善治
角川書店
売り上げランキング: 3,157
[ 2018/08/30 11:00 ] ニュース | CM(54) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/08/30 (木) 11:05:04
    渡辺のコメントもまとめろよ
  2. 2018/08/30 (木) 11:12:49
    残念だけど八木下さんの英断を尊重するしかない
    他あたっても引き受け手がいなかったのかもしれないし
  3. 2018/08/30 (木) 11:14:43
    以下、小学生の頃から棋界のラスボスに出会ってしまった森内君コピペ
  4. 2018/08/30 (木) 11:14:58
    藤井くんの昼メシを絡めて記事にしたらもっと伸びるのに
  5. 2018/08/30 (木) 11:15:33
    中尾さんが継いでほしい
  6. 2018/08/30 (木) 11:20:10
    記事をみる限り
    ご本人と周りの人のあいだで折り合いはついてる話なんでしょうね
  7. 2018/08/30 (木) 11:20:14
    ウティの半ズボンすげぇな
  8. 2018/08/30 (木) 11:27:16
    ※4
    正直ウティも大概魔王かボスクラス定期
    というか羽生世代がだいたいボスクラスでその親玉が羽生さん的なところが
  9. 2018/08/30 (木) 11:28:09
    円満って感じが素敵よね。長岡さん天野さんも出身でしたっけ?思い出本が出版されるといいな。
  10. 2018/08/30 (木) 11:33:23
    将棋道場って賭け禁止なんでしょ?
    禁止じゃなくてもどのみち実力差で明らかすぎて賭けになりずらいだろうから
    碁会所や雀荘みたいには儲からんな
  11. 2018/08/30 (木) 11:40:47
    八王子将棋クラブは八木下さんだからできた
    ハコやカネや別の席主を用意しても簡単には続かない
    寂しいけど、お疲れ様でした、お体労ってください、と言うしかないと思う
  12. 2018/08/30 (木) 11:41:06
    伝説の4人やないか
  13. 2018/08/30 (木) 11:42:13
    羽生さん弟子取らないで八王子クラブの引き継ぎ運営とかやったりしないかな
  14. 2018/08/30 (木) 11:44:21
    羽生さんに街の将棋クラブの経営をしろと?
  15. 2018/08/30 (木) 11:45:20
    森内少年「羽生君は強いなぁ、プロになったらもっと強い人と戦うんだろうなぁ」

    森内名人「羽生四冠は強いなぁ.....。」

    森内九段「羽生竜王は強いなぁ.....。」
  16. 2018/08/30 (木) 11:47:04
    東京の将棋大会だと羽生君がいて優勝できないから横浜の大会に出場したら
    森内君と1局でも多く指したかった羽生君が横浜大会に出場した話好き。
  17. 2018/08/30 (木) 11:50:52
    14
    ウッティっていうくらいだからな
  18. 2018/08/30 (木) 11:56:27
    八王子クラブくらい有名なとこでも儲からないとしたら相当夢がないな・・・
  19. 2018/08/30 (木) 12:05:35
    ブームはいつか過ぎ去るものとして将棋バブルも今のうちだけだろうからな
  20. 2018/08/30 (木) 12:08:35
    森内少年の存在感
  21. 2018/08/30 (木) 12:18:30
    15
    伝説の四人てあと二人どの子で誰なのか
    私には判別できません
  22. 2018/08/30 (木) 12:18:48
    羽生と森内以外に棋士居る?
  23. 2018/08/30 (木) 12:35:54
    藤井のお陰で世は将棋ブーム!じゃなかったんだっけ?
    名門クラブが潰れるとか全然ブームちゃうやんけ!
    藤井聡太役に立たなさすぎだろ
  24. 2018/08/30 (木) 12:39:41
    森内だけ一瞬で分かるくらい昔から森内だな
  25. 2018/08/30 (木) 12:45:55
    森内がウッディなら
    バズは誰だ
    こーる君か
  26. 2018/08/30 (木) 13:01:37
    終日料金が800円じゃ後継者は厳しいだろうね、、
  27. 2018/08/30 (木) 13:02:00
    甲斐とか中尾がやればええねん
  28. 2018/08/30 (木) 13:09:01
    羽生さん引退後に復活させて余興としてやってくれないかな
  29. 2018/08/30 (木) 13:27:08
    八王子なんて棋士がたくさん住んでるんじゃないの
  30. 2018/08/30 (木) 13:30:33
    お前ら高田純次さんが「じゅん散歩」で日本棋院を訪問なさるから、よーく見とけよ
  31. 2018/08/30 (木) 13:37:00
    凸原先生趣味でやらんかな
  32. 2018/08/30 (木) 13:37:46
    家賃や光熱費で月50万かかるのに、1日料金が800円では将棋教室でまともに食っていくのは無理だよ
    八木下さんはよく40年もやってくれたよ
  33. 2018/08/30 (木) 13:43:22
    持ち家、持ちビルを道場にしているならともかく
    部屋を借りて、じゃあとてもとても維持できないでしょうね
    プラスネットでの対戦将棋も簡単にできるようになってしまいましたし
    学生時代の友人が元奨で、彼に連れられて私は毎週のように某道場に通ったときもありましたが、
    就職してからはもう10年近く一度も顔を出してないです。
    このニュースを見て、ちょっと寂しくなりました。
    今週末あたり行ってみたいなあと思います。

    僕の中ではいまだ名人戦といえば森内対羽生です。
  34. 2018/08/30 (木) 13:45:12
    家賃たけ~
    ビルはうまくいくと儲かんのかな
    でも一番いいのは建設業者か
    造って渡せば儲かる仕組みだからな
    その後の管理者が利益出すために賃料高くせねばな
    てか土地が高いのか
    日本は相も変わらずだな
    これじゃ後継者は現れないから残念
  35. 2018/08/30 (木) 14:01:12
    >>家賃や光熱費で月50万かかるのに

    ソースは
  36. 2018/08/30 (木) 14:02:31
    会長「森内さんは髪型すら変わってないw」
  37. 2018/08/30 (木) 14:58:19
    プロになれた棋士達が今恩返ししてくれ
    引っ越し先探すとか、席主探すとか、金出すとか色々あるから
  38. 2018/08/30 (木) 15:00:49
    道場なんてどこも終日1000円~1500円だし、客が見込めるのは土日祝日しかない
    毎月10日としても、毎月20万円稼ぐ為には1日当たり20人は来てもらわなきゃいけない
    家賃等の必要経費も含めたら土日祝日は毎日30人ぐらい必要

    好きでやれる人じゃないと務まらんと思うわ
  39. 2018/08/30 (木) 16:34:57
    小学生にしてウティはもう完全にウティだな。
  40. 2018/08/30 (木) 16:39:04
    要するに儲からないし人も来ないんでしょ
    将棋ブーム藤井ブームといっても道場で将棋指す人は増えてないってことか
  41. 2018/08/30 (木) 16:53:06
    いっそ羽生さん無冠になったら将棋道場やるのどうすか?
  42. 2018/08/30 (木) 17:43:03
    山の中に住んでた羽生さんはこの道場で毎週数時間だけ指して腕を磨いた
    まさしくこの道場が無かったら不世出の最強棋士は誕生しなかったであろう
  43. 2018/08/30 (木) 17:46:23
    この道場で3級で指し始めて気づけば2段にまでなっていた
    不思議と、将棋が上達したくなる場所でした
  44. 2018/08/30 (木) 18:14:32
    ※47
    ブンゴ先生は羽生より11歳年上だからありえん
  45. 2018/08/30 (木) 18:15:33
    ※47
    53だけど間違えた
    福﨑って言ってるのかと思ったわw
  46. 2018/08/30 (木) 18:54:02
    ※54はフリークラス行き
  47. 2018/08/30 (木) 20:40:52
    記事にはビルの老朽化と体調が原因と書いてあるけど、儲からないから閉所ってどこに書いてあるの?
  48. 2018/08/30 (木) 21:09:55
    想像力ゼロかよ
    利益出て回ってるなら跡継ぎ立てればいいだけだろ
  49. 2018/08/30 (木) 22:28:32
    天野が生きてりゃ・・・
  50. 2018/08/31 (金) 00:05:37
    ※4
    お前羽生世代のこと羽生で持ってるとか思ってるんだろうけど、森内とかモテとか普通に歴史に残るクラスだし、藤井だって研究家としてレジェンドな上永世竜王に一番近い。
    ていうか、丸山ですら名人2期よ。
    郷田なんか格調高くタイトル6期だし、先崎もエッセイが上手い。
  51. 2018/08/31 (金) 00:09:38
    自分の母港がなくなるみたいなものだからなあ…
    羽生さんや太地みんな淋しいだろうけど後継者がいないのなら仕方ないや
  52. 2018/08/31 (金) 01:48:29
    28
    バズね
    体格的にはがっしりしてるからコールわかるけど
    キャラ的にはマイペースな感じ
    山ちゃんとか
  53. 2018/08/31 (金) 05:03:20
    趣味でやる以外は厳しいだろうね、、
  54. 2018/08/31 (金) 11:23:17
    将棋教室は強いところが定員超過して新規受け付け中止したりしているけど、弱いところは変わってないよな
    子供向け将棋大会もテーブルマークは定員超過で受付中止になったりしているけど、YAMADAはがらがらだったり強いところだけ強くなっている気がする。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。