【王座戦】斎藤慎太郎七段が先勝 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王座戦】斎藤慎太郎七段が先勝

904-10.png
第66期王座戦
http://live.shogi.or.jp/ouza/



2018年9月4日 第66期王座戦五番勝負第1局 中村太地王座 対 斎藤慎太郎七段
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/66/ouza201809040101.html


192:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:28:38.17 ID:DV7fPgdF0.net
凄い終盤だった


197:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:28:43.50 ID:cHSXr0tQ0.net
さいたろうの攻めもなかなかの鈍足だったなあ


209:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:28:53.29 ID:lWxCvZo50.net
終わってみれば石橋叩きまくったさいたろう落ち着いてたな


216:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:29:01.02 ID:ZbvPO5VV0.net
いやーよかった
王位戦とは違った面白さがあった


219:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:29:03.82 ID:JyL6I2UPa.net
久々に良いモノを見せてもらったよ
また来るよ


220:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:29:04.88 ID:7H4t3c1z0.net
さいたろうおめ!
太地逆転は厳しかったか...


226:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:29:18.40 ID:Mj5THZz20.net
もっと先手が楽かなぁって感じてたけど全然そんなことなかったわ


232:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:29:32.85 ID:CKoRUhxU0.net
お互いの勝ちたい・負けたくないと言う思いが伝わってきた熱局だった
両者お疲れ様

斎藤にとってはタイトル戦初めての先勝
このリードを活かしたい


238:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:29:53.26 ID:oWjL5PV70.net
まぁまだ後手番で落としただけだしな 太地ドンマイ


240:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:30:00.45 ID:HLdapKrba.net
中村前王座まずは1敗か。二局目以降巻き返しなるか


251:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:30:21.85 ID:IBh3/SUtd.net
王座戦も先手勝ちシリーズかもな


258:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:30:36.11 ID:EmvfKVCk0.net
見せ場は作ったけど、最後でも足りなかったかなー
なんだかんだ言われると思うが面白かったよ


260:名無し名人: 2018/09/04(火) 22:30:36.92 ID:fYjMcQjw0.net
さいたろうは寄せが正確だからギリギリのところで攻守共に間違えないのがいいな
寄せに入るまでは結構間違えてたけど


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1532697740/
規格外の新戦法 矢倉左美濃急戦 最新編 (マイナビ将棋BOOKS)
斎藤 慎太郎
マイナビ出版 (2017-09-14)
売り上げランキング: 197,393
[ 2018/09/04 22:28 ] 王座戦 | CM(117) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/09/04 (火) 22:28:14
    はやい
  2. 2018/09/04 (火) 22:28:28
    すごかったなあ
  3. 2018/09/04 (火) 22:28:29
    はやすぎる
  4. 2018/09/04 (火) 22:28:31
    熱戦だった
  5. 2018/09/04 (火) 22:28:36
    はえーよ
  6. 2018/09/04 (火) 22:28:42
    すんごい大熱戦。番勝負はこれからだ。
  7. 2018/09/04 (火) 22:29:21
    五番までもつれるなあ
  8. 2018/09/04 (火) 22:29:29
    楽しい王座戦になりそうだ
  9. 2018/09/04 (火) 22:29:52
    おふろなう
  10. 2018/09/04 (火) 22:29:56
    正に熱戦だったな
  11. 2018/09/04 (火) 22:30:09
    また先手番シリーズか
  12. 2018/09/04 (火) 22:30:14
    拮抗したいい対局だったなあ
    これは五番勝負が楽しみだ
  13. 2018/09/04 (火) 22:30:15
    王座戦も先手番シリーズになるんですかね
  14. 2018/09/04 (火) 22:30:18
    藤井くん来年かんば!
    藤井くん最強!
  15. 2018/09/04 (火) 22:30:28
    終盤見応えのある斬り合いでした。
  16. 2018/09/04 (火) 22:30:34
    早いわw
  17. 2018/09/04 (火) 22:30:46
    はやいはやい

    そしてどっちもいい男だね
  18. 2018/09/04 (火) 22:30:47
    面白くなりそうだ
  19. 2018/09/04 (火) 22:31:28
    慎太郎、王将戦も勝てよ~
  20. 2018/09/04 (火) 22:31:28
    これは早い。流石だ(対局は大熱戦)
  21. 2018/09/04 (火) 22:31:36
    なかなか勝てない。勝たしてくれない。
  22. 2018/09/04 (火) 22:32:01
    ここまでもつれるとは思わなかったな
    二人とも熱いぜ
  23. 2018/09/04 (火) 22:32:07
    斎藤王座あるで~!ついでに、何度でも言うが、豊島名人王位棋聖あるで~!
  24. 2018/09/04 (火) 22:32:24
    羽生さんの貫禄ある和服姿もいいけど、イケメン二人のフレッシュな和服姿も素晴らしい。
    将棋の内容も良かったし、面白いシリーズになりそう
  25. 2018/09/04 (火) 22:32:33
    ニコ生の固定カメラ、アベマの取材おじさんのケツで邪魔されてて草
  26. 2018/09/04 (火) 22:32:53
    斎藤は正統派イケメンでたいちは爬虫類系イケメン

    好みはわかれるだろうね
  27. 2018/09/04 (火) 22:33:14
    案外面白くなりそうで楽しみ
  28. 2018/09/04 (火) 22:33:32
    難しい終盤で、お互い悪手が多かったが、実力が拮抗しているのが分かった
  29. 2018/09/04 (火) 22:34:12
    これも先手番シリーズになるのだろうか
  30. 2018/09/04 (火) 22:34:25
    一日制で長い熱戦になると見てるほうも疲れるなw
  31. 2018/09/04 (火) 22:35:03
    ※25
    アベマの映像あそこからのアングルだった?
  32. 2018/09/04 (火) 22:36:32
    流石、そーたに勝っただけあるな
  33. 2018/09/04 (火) 22:36:42
    いきなりの熱戦か
    これは凄そう
  34. 2018/09/04 (火) 22:37:02
    すごくいい試合だったけどよくわかんねえ批判が山ほどあるんだろうなぁここまで好意的なコメントが続くとは。画になる二人の熱い試合、素晴らしかった
  35. 2018/09/04 (火) 22:37:57
    太一は負けそうな時に、ちょっと踏み込んだ手で翻弄して、でもそれが顔から判断できるよな。
    それがとても強そうな感じもするけど、いざ顔で判断できないとかなり逆転できそうな場合が多い場合があることを俺は気づいている。
  36. 2018/09/04 (火) 22:40:22
    イケメンが勝ったか
  37. 2018/09/04 (火) 22:41:15
    アベマのカメラではなかったよ
  38. 2018/09/04 (火) 22:42:20
    内容見れば先手番シリーズって感じではないだろ
  39. 2018/09/04 (火) 22:42:32
    良いシリーズになりそうだね。
    その前に王将戦だ二人ともがんばれ!
  40. 2018/09/04 (火) 22:42:42
    今日の王座戦はいい勝負だったなぁ
    実力が拮抗してるから見応えがあるんだろうね
    次が楽しみ
  41. 2018/09/04 (火) 22:42:44
    若いだけ有って両者荒削りだけど面白い将棋だっだ!
  42. 2018/09/04 (火) 22:44:00
    疲れが残りそうな負けだ 太地次がんばろ
  43. 2018/09/04 (火) 22:51:40
    前期に続き熱いシリーズだな。今後も楽しみだわ。
  44. 2018/09/04 (火) 22:52:27
    太地はやっぱりあかんわ
    3タテもあるで
  45. 2018/09/04 (火) 22:55:23
    第三局の解説に永瀬が入ってる(嬉)
  46. 2018/09/04 (火) 22:57:21
    藤井七段の方が強いのに〜
  47. 2018/09/04 (火) 22:57:33
    太一の終盤のしぶとさは師匠譲りだな
    まさに泥沼流二世
  48. 2018/09/04 (火) 22:58:14
    やっぱ王座戦が一番観戦に向いているタイトル戦だと思うわ。
    毎年熱戦があってホンマ楽しい
  49. 2018/09/04 (火) 22:59:57
    1日制で夕食休憩ありだからな
  50. 2018/09/04 (火) 23:00:09
    ニコ生、コメント過疎ぎみの割にアンケート90越えたな
    これは斉藤人気の現れか?
  51. 2018/09/04 (火) 23:00:14
    よかつたねさいたろう
  52. 2018/09/04 (火) 23:04:19
    Abema解説の三浦がメチャ強
    熱戦にふさわしいチョイスだった
  53. 2018/09/04 (火) 23:05:26
    王座戦とかいう毎回熱戦の棋戦
  54. 2018/09/04 (火) 23:06:27
    斎藤おめ中村おつ
    仕掛けからずーっと難解だった
    王座の実戦的な粘り方もうまかった
    斎藤は攻めを繋げるの巧すぎたし、終盤秒読みでも攻めを急いで間違えなかったなー
  55. 2018/09/04 (火) 23:06:52
    14
    そんな寝言はタイトル戦に出てから言えよ
  56. 2018/09/04 (火) 23:08:34
    連日で良い対局になってるな
    エルちゃんは明日大丈夫だろうか
  57. 2018/09/04 (火) 23:09:58
    ※47
    軍曹か?
    なら聞き手が誰になってもウケること間違いなしだ
  58. 2018/09/04 (火) 23:10:25
    毎日すごい対局が続いて楽しい
    が、暇人の俺でも流石に追い切るのは疲れた
  59. 2018/09/04 (火) 23:15:11
    終盤めちゃくちゃおもしろかったな。
    人間同士の将棋のおもしろさが詰まってた。
  60. 2018/09/04 (火) 23:22:56
    若い人の将棋はイキイキしていていいな
    意地の張り合いみたいなところもあって、見てて楽しかったわ
  61. 2018/09/04 (火) 23:23:56
    三浦先生が強かった!
    来期、斎太郎王座vs三浦先生を期待!!!
  62. 2018/09/04 (火) 23:31:06
    解説永瀬七段なら聞き手に佐々木六段出そうぜ
  63. 2018/09/04 (火) 23:31:35
    永瀬軍曹によるバナナ講座です
  64. 2018/09/04 (火) 23:34:36
    慎太郎かと思ったら、途中から王座が盛り返して、面白い終盤になったね。

    途中先手が67銀上としていたら、玉の周りをひし形に銀銀銀金が取り囲む美しい空中要塞ができていたのに、67角打だったのがちょっと残念だったな。まあ、そっちの方が堅いんだけど。
  65. 2018/09/04 (火) 23:35:29
    5番勝負の第一局の勝敗ってかなり大きいよな
  66. 2018/09/04 (火) 23:47:30
    先手でこれならチャンスありそう。タイトルホルダーチャンスありそうってのもなんだけど。
  67. 2018/09/04 (火) 23:53:51
    相居飛車ならではの、難しい1手差の終盤戦だったねえ
    いやあ、初戦から夜戦の大熱戦
    シリーズ全体への期待が高まるわー
  68. 2018/09/04 (火) 23:57:32
    Abemaの2人、楽しそうに振り返り解説してるなあ……って、ようやく終わった
  69. 2018/09/05 (水) 00:07:24
    めっちゃ面白い将棋だったわ。
    見た目だけじゃないぞって再確認させられた。
  70. 2018/09/05 (水) 00:08:39
    ※61
    聞き手は山口えりこ
  71. 2018/09/05 (水) 00:09:14
    ホント斎藤は熱戦メーカー
    楽勝や完敗って、ほとんどない気がする
  72. 2018/09/05 (水) 00:11:38
    先手の利かもしれないが、終始斎藤七段ペースだったように見えたから熱戦かと言われると疑問
    あまり後手にいいところなかった。去年の第一局はやばかったけども
  73. 2018/09/05 (水) 00:14:55
    ゆで卵醤油で試してみたけどやっぱ塩だな
  74. 2018/09/05 (水) 00:15:21
    太地の中盤の悪手率が酷かったな
    さいたろうが慎重に進めたから難しく見えたが逆転はほぼしてないからな
    棋譜をソフトにかけて太地の手をそん警戒しなくていいとわかれば
    後手番でもさいたろう有利かな
    レーティング100違うし
  75. 2018/09/05 (水) 00:18:06
    聡太なら後手でも勝ってただろうな

    ホントしょーもないタイトル戦だ
  76. 2018/09/05 (水) 00:22:22
    いい五番勝負になりそうだ。
  77. 2018/09/05 (水) 00:25:22
    5番はいかないな
    3-0か3-1でさいたろう勝ち
    実力差を感じた
  78. 2018/09/05 (水) 00:29:27
    タイトル戦以外不調でも防衛戦で取り戻してくるのが最近のタイトル保持者の傾向だけど、どうも王座は一年前の調子とは程遠い感じがするなあ
  79. 2018/09/05 (水) 00:52:01
    平日仕事の社会人にとっては終盤戦が見れる王座戦はいいね。
    ほかの棋戦も開始時間を遅らせてくれないかな
  80. 2018/09/05 (水) 00:58:28
    やっぱ将棋は顔だわ
  81. 2018/09/05 (水) 02:54:58
    やしもんが装って熱戦を演技した
    それがやしもん流もりあげ法
  82. 2018/09/05 (水) 02:56:15
    若手同士のタイトル戦は良い
    バッチバチにぶつかり合え
  83. 2018/09/05 (水) 03:11:20
    Twitterとかニコ生でも呟いてる人いたけど王座はいつも中終盤で米長さんっぽい指し回しするよねw
    それが王座の元々の棋風なのかも知れないけど傍から見てたらホント面白い将棋でよきよき
  84. 2018/09/05 (水) 03:11:27
    23角から角銀交換したあたりで決着は早いかなと身構えたけど後手もかなり盛り返して粘った熱戦だったのでは。
  85. 2018/09/05 (水) 04:09:04
    どうやらあなたもその1人のようですね…
  86. 2018/09/05 (水) 06:20:20
    王位戦があっさり夕方に終わるのに対して王座戦は夜だからなぁ
    終盤もっと綺麗な勝ち方なかったのなら難しい対局だったね
  87. 2018/09/05 (水) 06:53:52
    75桂のあたりから後手にもチャンスはあったんだろうな。終盤の前半で早指ししてぎりぎりまで4分を確保していた太地は、今回は結実はしなかったけど上手い進め方だったと思う。
  88. 2018/09/05 (水) 07:00:23
    ↑↑の※102だけど74桂だったわすまんな
  89. 2018/09/05 (水) 08:27:00
    やしもん「これは後手勝ちになりましたね
  90. 2018/09/05 (水) 08:37:47
    なんか場を煽る様で、実のところそんなつもりは全く無いんだけど、魔太郎くんがその辺の解説うまいんだよなあ。手順とかは当然秒読みだと全部示せなくても、狙いの筋とかをうまく話すんだよね。なんとなく参加してる気にさせてくれるアレはすごいと思う。
  91. 2018/09/05 (水) 08:47:55
    平社員の将棋でしたね(米長邦雄 地獄より)
  92. 2018/09/05 (水) 10:02:24
    渡辺を無理矢理入れ込んだのは田丸の手下でしょうな
  93. 2018/09/05 (水) 10:12:49
    熱戦かもしれんが名局ではなかった
    太地の粘りがすごいというよりさいたろうがもたついたという印象
    よくある攻め筋に太地が正確に対応できずかなり良くなったはずなのにそこから決めきれない
    強い時の天彦や菅井のような凄味が感じられない
    バランス取れてるから負けにくいけど今の戦国時代で頭一つ抜け出すのは難しいだろう
    豊島をスケールダウンした感じ
  94. 2018/09/05 (水) 10:24:01
    ド終盤に角で守りを固めたのを見て豊島流の夜明けを感じた
  95. 2018/09/05 (水) 10:48:15
    忍者先生の形勢判断が気になったな
    太一は勝率通りの将棋だったかな。後は先手番でどうか
  96. 2018/09/05 (水) 10:59:16
    斎藤慎の棋風は慎重に慎重に勝ち急がない感じ
    勝った時でも時間はほとんど使い切ってることが多い
    時間を大量に余らせて勝ったのは前期の王将戦予選の三浦戦ぐらいしか見たことないね
  97. 2018/09/05 (水) 11:03:41
    てか、アベマは無駄にコキ使いすぎ
    何時までやってんだか
  98. 2018/09/05 (水) 11:05:09
    ※105
    同感
  99. 2018/09/05 (水) 11:24:01
    ※112
    一日制の対局だし名人戦天彦や王位戦豊島と比べるのはちょっと酷だと思う
    その言い方だと棋聖戦の豊島や持ち時間の短い天彦もも大概になるし
  100. 2018/09/05 (水) 11:28:07
    さいたろうって呼称なんか嫌いだわ
    斎藤だろ
  101. 2018/09/05 (水) 11:42:54
    さいたろうは決起酒会で中村桃子が噛んだときに生まれたと記憶してる
  102. 2018/09/05 (水) 12:19:00
    村田さんと桃子さんは、意外とよく噛む
  103. 2018/09/05 (水) 12:33:14
    連日、竹部とかのおばちゃん勢ががんばっているなあ
  104. 2018/09/05 (水) 12:37:31
    ※106
    やしもんは盛り上げるために言ったのか、本当にそう思ったのかがよくわからん
  105. 2018/09/05 (水) 13:01:40
    ※105
    三浦と及川二人で盛り上がっていて楽しそうではあったけどねえ
  106. 2018/09/05 (水) 13:01:57
    *107
    言いたいことは分かるよ、元ファンだから
    枝葉を落としつつ勘所を押さえていて、分かりやすいよね

    三浦九段の解説は、いろいろな変化を丁寧にやりすぎっていう気はする
    誠実な説明をやろうとしているのは分かるんだが、示される手の数が多いんで、
    俺なんかだと頭が付いていけなくて消化不良気味になることがある
  107. 2018/09/05 (水) 14:23:46
    渡辺の解説は端的、明快が売りだし喋りも上手いもんね
    三浦は深く広く読んでいくところが売りだからな、ついていけなかったけど面白かったよ
    適当なこと言ったり、誤魔化したりする解説もあるなかで俺は三浦の解説は好き
    人それぞれでいいよな
    夕食休憩前後の解説なんか凄いと思ったし、あの辺りから並みの解説だとわけわからなくなる
  108. 2018/09/05 (水) 15:14:38
    ※129
    自分も付いていけなかったけど面白かった
    三浦さんが楽しそうだったからこっちも嬉しかったのかも知れない
    三浦さんは気の毒な目に遭った人だから幸せになって欲しいのかも。判官贔屓?
    解説には付いていけなかったけど良かった、という人が一定数いると思う
  109. 2018/09/05 (水) 16:41:18
    うるぅぅうあぁぁぁぁぁあ







    ごめんなさい……
  110. 2018/09/05 (水) 16:43:34
    ※131
    どこのブロリーだよwww

    親父ィ
  111. 2018/09/05 (水) 18:29:48
    少年時代、米長の泥沼流に興奮したのを思い出す。
    まさに中村は米長の血統だ。
    将棋はこういうのが一番面白い。
  112. 2018/09/05 (水) 23:50:46
    イケメン同士だからコメント少ないの?
    (?_?)
  113. 2018/09/06 (木) 01:56:39
    斎藤の「さい」ってどれだっけ?慎太郎の「しん」ってどれ?「ろう」は月だっけ?
    などとなりがちなので、困ると「さいたろう」を使う。すまんな
  114. 2018/09/06 (木) 03:20:16
    さいとしん、なんていうのよりよっぽどマシ
  115. 2018/09/06 (木) 07:17:20
    さいとしんは確かにイマイチだね
    さいたろうの方がいい
    人気がある棋士はあだ名が付いてる人がほとんどだからいいんじゃない
    きゅんてんてーみうみうオジオジダニータニーナベやしもん山ちゃんハッシー丸ちゃんハタチン
  116. 2018/09/06 (木) 12:46:00
    やっぱ渡辺さんじゃないから注目度低いな。コメントも少ない
  117. 2018/09/06 (木) 23:24:06
    雁木って矢倉以上に急戦に弱くねーか?
    雁木ブーム終わりそう。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png