-
261:名無し名人:2018/09/11(火) 19:10:39.13 ID:OJWBeKpN.net
第1局は10/13(土) 9:45~12:00,14:00~17:00の予定
公式ホームページに掲載
-
どうやら三番勝負、全対局生中継するみたい。
-
262:名無し名人:2018/09/11(火) 20:28:53.57 ID:60pmPPMj.net
-
3時間の生放送、いい時代になったもんだ
-
264:名無し名人:2018/09/11(火) 21:48:01.23 ID:zByIkvqw.net
-
やれば出来るじゃねえかよ。
とりあえず1dayで一局目は見る気になった
-
267:名無し名人:2018/09/13(木) 02:41:45.98 ID:/mYN7ZRf.net
-
女流王将のタイトル戦が、持ち時間25分がいきなり3時間になるとは何があったんだ
こうなれば女流名人が4時間、女流王座とマイナビは5時間に変更だな
-
268:名無し名人:2018/09/13(木) 06:06:18.65 ID:owITbgFj.net
-
王座戦予選の結果を見たら、5時間の対局はそろそろ欲しくなるね。
まぁこれはスレ違いの話だが、女流棋戦を見直す契機になってくれれば
-
269:名無し名人:2018/09/13(木) 07:56:15.79 ID:ECqTwWIr.net
-
今更だけど女流タイトル戦ってなんで超早指し戦なの
-
270:名無し名人:2018/09/13(木) 08:05:51.64 ID:V2JUhpDN.net
-
女流王将戦は囲碁将棋チャンネル主催の半テレビ棋戦だから特殊
他の女流タイトル戦の番勝負は早指しではないよ
-
271:名無し名人:2018/09/14(金) 13:06:58.38 ID:bLCN6vIR.net
4時間
女流王位戦
3時間
マイナビ、女流王座戦、女流名人戦、女流王将戦
2時間
倉敷藤花
-
272:名無し名人:2018/09/14(金) 13:59:04.99 ID:xf6yIqSy.net
-
>>271
十分早い
-
274:名無し名人:2018/09/14(金) 17:40:10.67 ID:AUyoaDZy.net
-
超がつくほどでもないよ
叡王戦予選は1時間だぞ
こういうボードゲームで順位戦・竜王戦・王座戦みたいに5時間以上も
持ち時間がある時点で世界的には異常
-
276:名無し名人:2018/09/14(金) 22:43:36.39 ID:xf6yIqSy.net
-
>>274
予選じゃなくてタイトル戦番勝負なのにって言ってるんですけど?
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1536313612/
王位戦すらニコ生で放送はじめたってのに困ったもんだな
これがいつまでも続けばいいんだけど
だらだら長時間やるもんじゃねえだろ
体力勝負にならないかな。
椅子にしてもいいんじゃね?
後、男は飯食うとき和服脱ぐらしいが女性はどうしてるのかね?。
囲碁将棋チャンネル入ってまで女流棋戦を観たいかというと…
ずっと女流は正座ってしんどいだろ
体力勝負にならないかな。
椅子にしてもいいんじゃね?
後、男は飯食うとき和服脱ぐらしいが女性はどうしてるのかね?。
これだね。
女流の対局なんかに長い時間付き合ってられないってことで短かったんだろうね。
最近は中継のコストが減って中継の需要が見込めるから時間長くして中継しようということなんだろう。
独占したかったら、主催しやがれ
ほぅ、将プレごときが生放送かえ
女子ゴルフなんて男子ゴルフより人気ある場合もあるし
せっかくだったら、前にむろやんがやってた「将棋居酒屋おゆき」とか、こないだニコ生でやってた「スナックちかこ」みたいな、女流棋士がレギュラーでお酒飲みながらいろいろトークする番組を霧島酒造がスポンサーでやってくれないもんか
奨励会は女性を門前払いにしてるわけでもないのに、男女を分けて女性のみがなれる制度が存在する時点で色々とヤバいのだから、抜本的な改革をせず名称だけを変えてお茶を濁すくらいなら現状のままでいい
三段リーグを抜ける女性棋士が珍しくなくなったら、制度ごと見直しをする機運も高まるんじゃないかな
3時間も正座させられるとかそれこそ女性差別じゃないのかよw
それより長くすると大山記念館の方に迷惑かかる。
短すぎだろ25分は
女子ゴルフで3日間が多いのと同じ
女子が人気あるのは日本だけ
世界的にみたら男子と格差がある
例え本当に不公平でも棋戦の一部だけの持ち時間変更はできないだろ
そんなことしたら今度は他の出場者との不公平が生じるだけ
そもそも女流枠はおまけだし
持ち時間が長いほど格が高いって意識もあるかもしれんね
でも棋士と女流だと将棋の実力に差があるわけで、いろいろ扱いの差は仕方ないと思う
悔しければ棋士になればいいだけだし
(ただし三番勝負であるのは第31期以降から変わらず)
NHK杯みたいに一年通して積み重ねを見た上での早指しならともかく
テニスのグランドスラムは男5セット女3セット。世界的に体力差は認められているのでしょう。
だとしたら番勝負とのバランス悪すぎるだろ。
そりゃ中終盤からアマチュアみたいな棋譜になるわ