名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
06豊島将之(3勝0敗) ○-● 04佐藤康光(1勝2敗)
-
873:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:03:26.20 ID:c2XxpaEA0.net
-
会長残念、豊島これで3連勝か
去年みたいにならないでほしいけど
-
876:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:03:40.26 ID:F1d0Gbxkd.net
-
さすがに会長ダメだったか…A級会長維持はつれぇなぁ
-
878:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:03:50.87 ID:aj0xXbVN0.net
-
豊島もそろそろビッグタイトルを狙いたいところだ
-
885:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:04:42.03 ID:Yx+M6EPJ0.net
-
挑戦争いは豊島が走って三浦がどこまでついて行けるかって感じになるのかな
会長は残留争いっぽいが今期は順位差で助かりそう
-
887:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:04:48.71 ID:PU+KzcIla.net
-
豊島の安定感はさすがだなぁ
-
919:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:09:29.09 ID:edSMUv/70.net
-
稲葉も康光も後半巻き返し凄いから前半で当たった人はラッキーだな
糸谷相手に逆転負けした羽生は苦しいし、後半四戦全負けまでありうる
-
05久保利明(1勝2敗) ●-○ 01羽生善治(2勝1敗)
-
49:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:27:02.21 ID:QqtysgSsd.net
-
羽生さん勝ったかー
まだまだ強いね
-
50:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:27:06.66 ID:66Z88yzI0.net
-
いやーおもろい将棋だったな
龍切りのあたりの久保の読みは感想戦でじっくりやってほしいわ
-
53:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:27:19.62 ID:ZsHh5Z0P0.net
-
は~~~強いなやっぱ
こういう将棋を見せてもらわにゃ
-
54:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:27:20.13 ID:5qJj3J2D0.net
-
久保の糞粘りが勝ちに繋がったとこ見た記憶がない
-
59:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:27:35.34 ID:Dg3sdaAH0.net
-
羽生竜王の読みの深さが凄い どこまでも詰めろが解除できないな
粘りのアーティスト久保王将も力尽きたか
まあ名局だったんじゃないの 久保の敗因は41龍とかなのか
-
62:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:27:47.78 ID:qVwisTFM0.net
-
終わったか、いい将棋だったわ
竜切りには何が見えてて何が見えてなかったんだろうな
-
63:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:27:51.58 ID:RQ2IhnQ50.net
-
久保は龍切りが悔やまれるなぁ
でも途中まで僅差がずっと続いてておもろい将棋だった
-
64:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:27:53.36 ID:wPW9xh2p0.net
-
48でこの時間でもキレッキレだな羽生
-
66:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:28:22.58 ID:L6/lSev80.net
-
ベテランになってもここまで粘れるのがトップでいる秘訣なんだろう
木村一基の名言にも言うじゃないか
-
67:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:28:30.96 ID:c2XxpaEA0.net
-
羽生これでまた勝率5割復帰か
竜王戦に向けて調子上げてくれればいい将棋が見れそう
-
74:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:29:22.95 ID:Ro668jd/0.net
-
いやーこれぞA級という熱い将棋だった
最後の粘りは間違えたら殺すという類のものだから俺はアリだと思うな
-
79:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:30:04.05 ID:QqtysgSsd.net
-
>>74
実際やられたらアマチュアの大半は殺されるよな
-
88:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:31:02.01 ID:WqfJi0Nr0.net
-
>>74
わかる久保とか深浦は一歩でも間違えたら殺される粘りで好き
-
78:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:29:44.01 ID:4BnsMv3C0.net
-
おそらく41竜の1手のみだねぇ
まぁ1回傾いてから一気に形勢持って行った羽生が流石よ
-
89:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:31:02.12 ID:wPW9xh2p0.net
-
羽生にしても豊島にしてもトップは勝ちが決まってもしっかり読むよな
ノータイム頓死したどっかのでかいのとは違うわ
-
94:名無し名人 :2018/09/22(土) 00:31:43.29 ID:1X+ZhBYSM.net
-
竜切りが悪手だったとは言え、その後の手順もかなり難しかったからな
羽生よく勝ちきった
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1537528657/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1537543172/
豊島 将之
マイナビ
売り上げランキング: 226,542
まだまだ強いなぁ
これは生放送で見たかったなあ
豊島広瀬とやる前に6勝1敗で来るかもな今期の羽生は
他の棋戦は負けてしまったけれど、その分研究する時間をしっかりと取って頑張ってほしい。
豊島?強いよね。
モテ光・・・相変わらず変態流
豊島・・・スキがない
久保・・・急戦に対して華麗に捌くアーティスト
羽生・・・華麗に捌かせて、鬼畜眼鏡
だが、それがいい
A級以外は今期1敗(木村八段)しかしてないし。
衰えの波を乗り越えれば30期もいける
森内ぐらいの対羽生勝率か、それより低いくらいかな?
棋譜みれんから残念
モテ光も久保には強いし
○三浦 名人挑戦
●久保 陥落
森内は名人戦に限れば羽生に勝ち越してるからな
さすが王者森内と言える
ソフト世代は強い棋士でも振り飛車の捌きには対応出来ないのがほとんどだね
藤井7段もだし
複数冠ホルダーは立て続けに失うと、勝率があれーになるのがなあ
タイトルで負けが重なるだけなんだけどねえ
今年は衰えたというか天彦豊島広瀬にやられまくってる印象が強くてな、昔なら勝てたんかな
竜王戦も気になるわ
竜王戦も楽しみになってきた
最後まで悔いのない将棋を指して欲しい
豊島には先週JTで後手で完勝してたよ
体調万全ならまだまだそのくらいやれるんだろう
棋聖戦は多忙だったから仕方ない
映像で観たかったわぁ・・・
少し料金上げてもいいから、A級は生で映像見せてくれないかなぁ。
解説聞き手抜きの固定カメラでもいいから。
森内のPOKERPOKER楽しみにしてます。
何回かある
あるんだね。ありがとう
明日調べてみる
ありがとう
初タイトル竜王戦の防衛戦と棋王戦2回防衛戦、それ以降は常に複数保持
10月も忙しすぎる…
内一つは途中で二冠復帰
17日順位戦、21日JT杯
竜王戦第2
久保王将[593] ▲5三成香(63)→羽生竜王[1158] △同玉(32)
楽しみでならない。
上位二人は、やや楽な相手で3連勝で、強敵を残しているのでこのまま勝ち続けるのは難しい
羽生が復調してくれば、天彦に再挑戦する可能性もありだが
本命は広瀬とみた
阿久津ボーナスがあるが、深浦会長戦次第ではやべえな
ま、落ちてくれ
鏡かしてあげるよ
もってないんでしょ?
20-46と書くとボロ負けに見えるが、
羽生相手に20勝というのは善戦なのでは?
はみ出してるw
まだ誰が挑戦とかわからんよね。
去年の事を考えると。暮れまで豊島でほぼ決まりって感じだったのに、
POとかになっちゃって、挑戦諦めて講演会入れまくった羽生が勝ち上がるとか
意味不明な事になったわけだし。
ただ羽生さんが挑戦しても、天彦には勝てなさそう。
凄いと思う。
だって年齢の違いは5歳くらいでしょ?
全盛期のキレッキレの羽生さんと歩んできて、そして当たってきて、
20勝ててるって大したもんだと思うわ。
魔界みたいだ
それにしても面白かった。
久保も凄いわ。
春先の不調から抜けてJTやらタイトル以外の棋戦で勝ち残ったりしてきてる
対局数だけみても凄いと思う
羽生の脳みその異質さ調べた脳生理学者が羽生は思考中でもリラックス時のα波が出る特異体質とかって解明してたはず
↑
この話、初めて聞いたんだけどマジですか!?
ビックリするわ。
相手となる棋士も天才中の天才の集まりで、
そんな人たちと対局してる最中に、常にα波出してるっておかしすぎるw
やっぱり地球の人じゃないね。
棋聖なら順位戦とあまり被らないし、1日制だから負担かからないと思う
うどんだし
メンバーを改めて見ても特殊というか、何かのびのびのほほんとしたようなメンバーだ
クリロナが抜け去ったレアルマドリードのようだ
久保もいなくなればベテランのいいおっちゃんとシャイな若手たちだけになっていい感じだ
棋聖なら順位戦とあまり被らないし、1日制だから負担かからないと思う
うどんだし
11-12 竜王戦第1局
17 順位戦A級
21 JT準決勝vs渡辺 @名古屋
23-24 竜王戦第2局 @福岡
棋王、王将負けても相当な鬼スケジュール
竜王戦第2局の準備をする時間が物理的にない
時期的にってこと?
叡王獲って欲しいけど、順位戦全力で行ってほしいし
仮に叡王挑戦、名人挑戦とかになったら、どっちも失敗しそうだしなぁ・・
竜王持ってる事を前提としたら、やっぱり春のタイトル戦だわねぇ。
でも時間あったら講演会入れちゃうんだからどうしようもない。
さらに11/1.2も竜王戦
首から下の厚みが凄いw
羽生は休む時間(研究時間)を作ることも必要だけど、
体絞ったら、意外と思考とか直感力が戻ってくる感じがする。
体がブヨブヨしだすと、色んな所が緩みだすんだよな。
本人のバイオリズムは王座戦が合うらしいとか
α波だけど、羽生さんは自身はトップランナーではないとかなり前から言ってたね
謙虚で教えてもらう姿勢なのかも
はあ~こういう筋もあるんですね~と面白く相手の指し手を捉えていれば、あながち誤った話ではないんではないかなあ
盤上で実績は意味ないって永世七冠の会見で自分から言っちゃうしそういう威圧のかけ方をしないんだよな
この3人は今まさにピークで棋力的に間違いなく今年の3トップだろうからな
まじかよ悟り開いてるな
団体戦だからこその勝ちにこだわった姿勢に好感もってあれ以来好きになったぞ
自分は株が下がったって思ってないけど。
少なくとも自分の中では全然下がってないわ。
こんな奴どうしようもないじゃん
衰えるのを待つしかない
何か気持ちいいのか?
思考中に気持ちいい、落ち着いた状態ってよくわからんのだが。
寝つきが良さそうだな、善治はw
豊島も辛い指し回しだったわ
でも羽生は出来不出来がデカくなってるから、やや豊島有利とみている
そんなリラックス状態にならないだろー・・・
菅井はこれに気付かないと上にはいけないだろうな
久保
千田
75期挑戦の行方は翌年降級してるんですけどw
稲葉なんて実績何一つない
康光も衰えたロートル
前年の失速みたいなことはないんじゃないかと、思っているけどね。
そこに羽生さんが絡むのはうれしい。
渡辺は上がらんでもええ
Bで久保と仲良しこよしやればええ
なんやかんやで今度こそ
豊島名人
山崎八段A級
が実現すると信じてる
棋聖とったあとの豊島は勝率5割だよ(6勝6敗)
王位戦の番勝負が先手で3勝、後手で2敗
それ以外の棋戦は3勝4敗の負け越し
非生産的な粘りというか・・・
ここ一番で勝てる人が強いと思うんだよね。
頭を休めながら対局が出来る生物
ソフト的にはそれ以外は互角に戻るんだっけ?すごいよね
個人的にはノータイム68歩にしびれたわ
そのあと羽生さんの舟囲いが金4枚のファイアウォールになってて笑った
もっと前から羽生優勢だったって結果になったりするのかな
羽生はとりあえずプレーオフに出れるかって感じかな
先手で当たるのが稲葉阿久津豊島で後手で当たるのが康光広瀬三浦だからここでも中々いい引きを見せてる
三浦で後手持てるのはデカイな
恐らく挑戦は天彦広瀬三浦の誰かだろうが誰が来ても厳しい立ち位置になってる
鬼なんていないよね、今のB1
全盛期をリアルタイムで見たかった
七冠独占の頃?NHK杯24連勝の頃?
谷川 四冠
森内 三冠
康光 6連続タイトル
全盛期っていうとこんな感じか
渡辺はこれからくるのか三冠時代か
7冠保持して全部4-3とか3-2で防衛したほうが勝率低くても凄いわ
無冠の帝王になれば忘れ去られる事は無いから……
対局相手等が確定してるから対策もしやすい、しかも相手は人外だらけ
阿久津先生のA級連敗は事実だけど、それをからかうのはどうなんだ
意外と豊島が阿久津に取りこぼしてまたPOになったりなんかして
豊島は既にボーナス対局済み。
羽生善治 3勝1敗
稲葉陽 2勝2敗
広瀬章人 2勝1敗
佐藤康光 2勝2敗
久保利明 2勝2敗
豊島将之 3勝0敗
深浦康市 1勝3敗
三浦弘行 3勝0敗
糸谷哲郎 3勝1敗
前期順位を考えると羽生・広瀬・豊島・三浦の4人に名人挑戦のチャンスあり
ただA級は人外しかいないから、将棋が強い人では難しいんだ…
豊島に6連敗ぐらいだが
その中では一番惜しかった
結構大きな賭けだが。
意外と多いのだな