https://www.shogi.or.jp/match/nhk/68/hon.html
NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
636:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:57:36.44 ID:zGCHrdh1.net
-
四枚堂に昇格!
-
639:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:57:36.92 ID:4gc5jbrI.net
-
金星だ今日から四枚堂
-
648:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:57:40.62 ID:jbmGjxMi.net
-
まさかの渡辺敗北w
-
663:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:57:47.04 ID:0lC1ZF4a.net
-
いい将棋だった
-
681:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:57:52.63 ID:L/8YQx2/.net
-
桂成あたりは綺麗だったのに
-
691:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:57:58.88 ID:ZbnxTAtW.net
-
いつのまにか三枚堂が逆転してた
中盤、渡辺のほうがよかったように思ったんだけどなー
-
698:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:57:59.93 ID:zr9zyYw3.net
-
持ち時間短いと勝機出るなぁ
-
699:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:58:00.51 ID:JdqrNQVA.net
-
ライバルがタイトルホルダーに勝ってくやしい聞き手
-
706:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:58:04.44 ID:kOlmFg4M.net
-
すげえ最近の対局で一番おもしろかったわ
-
709:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:58:06.69 ID:MpiluM0x.net
-
84玉で粘れよ
-
714:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:58:09.73 ID:U1ZI4qUP.net
-
ナベさんって最後は粘らないで短手で負けにいく手を指すよね
-
717:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:58:13.00 ID:ykfH/RfK.net
-
46成桂が敗着か
-
719:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:58:15.38 ID:JF4dFD8s.net
-
8三桂で勝負あったな
-
734:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:58:31.53 ID:KN8yPoz/.net
-
あの将棋で先手どうにかしちゃうんだ
三の人すげえなあ
-
739:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:58:34.89 ID:D+yKhsSi.net
-
なんで簡単な方に逃げたんや
-
740:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:58:34.91 ID:YaW79ycw.net
-
三枚堂が一枚上手だったな
-
744:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:58:46.08 ID:AHhrLjjN.net
-
一瞬の切れ味というより簡単な詰み
-
748:NHK名無し講座:2018/09/23(日) 11:58:53.76 ID:HSP0rO9G.net
-
銀をただで渡してその銀で積むとか何やってんだよ
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1537666689/
こういう棋戦で勝てるわけがない
これは将棋ファンの思いが産んだ結果であって、これが俺たちの答え
さんまおめでとう
ちゃんと10まで読んでブザー鳴らせや
渡辺があせって指していて愉快だった
羽生善治 95勝22敗(.812)
藤井聡太 2勝2敗(.500)
たかみよえ。
さんまいどつえ。
42角成は見えたが83桂は見えなかった
ありがとう三枚堂
誰かが署名活動開始したらたぶん100万票くらいはすぐ集まるとは思うんだよな
都心に住んでれば俺がやったんだけど
巧みな桂馬使いで先手の守備網を突破したときは棋王の勝ちだと思ったけど、三枚堂が42角成、32歩成、34金と勝負形に持ち込み、83桂馬をいいタイミングで入れて勝利をもぎ取ったな。先手の飛車が攻防によく効いてて、意外に詰みにくかったのも三枚堂に指し運があった。面白い勝負だった。
これは五枚堂昇格もあり得る
お前ら調教されすぎ
この金星は正しい使い方
おめ
三枚ちゃんが勝って嬉しいわ
甲斐君と渡辺が入れ替われば良いと思う
甲斐君が四段に、渡辺は奨励会からやり直し
NHKも「渡辺が早く負けて良かったー」と絶対思ってる
羽生善治95-22(.821)
藤井聡太2-2(.500)
三枚堂達也1-1(.500)
普通に10回やってて4~5回は秋刀魚移動勝ちそう
なべ見たくない
三ちゃんおめでとう
羽生善治 95-22(.821)
森内俊之 59-27(.686)
渡辺明 37-17(.685)
佐藤康光 54-27(.667)
谷川浩司 54-38(.587)
飛車の効きが止まるから84の歩が取れる?
大事なところで勝ちきれない
読まない方が効率いいからな
年齢考えると森内佐藤の方が上だな
基本的にシード出場の羽生さんが8割超えるということは4戦3勝ペースだから平均でベスト4以上になってる計算か
山崎隆之 38-17(.691)
藤井猛 33-27(.550)
豊島将之 20-10(.667)
菅井竜也 18-7(.720)
佐藤天彦 14-3(.824)
藤井聡太 2-2(.500)
天彦やっぱ早指し強いやん
通算成績は25-11(.694)
王将リーグも棋王戦と被るから勝っても旨味0だな
分かりやすく詰まさせて見てる方としては興が削がれた
それを手中に収めたからなんだって話だ
あぁ〜尊い
森内先生「親友じゃないですか><」
行方先生「まあ…私には大変厳しいです。竜王を獲った頃はあんな感じではなかったんですけど、最近は違う方向に才能を発揮されて」
あぁ今日は気合いれて磨いてきたんだなってすぐにピンときた
案の定三枚堂の勝ち、何も驚きはない
だっていつもより尖ってたんだから
なんまいだぶ なんまいだぶ
なんまいだあ? なんまいだあ?
さんまいだあ! さんまいだあ!
大迷惑を被った
絶対勝つつもりで臨んだろうな
内藤先生も喜ぶやろ
到底許すことはできない。
ワタナベは若手有力棋士とのコネ作りがうまいので、このまま会長になりそうなのが本当に心配。
ピンポイントでやったんだろ(適当)
イエ~イ!!
o(`▽´)o
結果も満点
その根拠は今、連盟のHPで名人13連勝中となってる。
そして、某レーティングのサイトでは銀河戦の決勝が8月18日になってる。この日にちが仮にあってるとして、勝てば14連勝となり問題ないけど、負けてれば8連勝で終わってしまう。連盟のHPは結果がわからないように銀河戦とかHNKの結果抜いて連勝を計算してて、負ければしれっと8連勝になおしたりするのか?
何にせよ13連勝という数字から憶測するのは無意味
喉元すぎればまた遅刻をするヤカラもいる
うやむやをいいことにまた舎弟ごっこで蹴鞠するヤカラもいる
いちゃもんという名でtwitterで息巻くヤカラもいる
そもそも指す資格すらない
大山升田ならこいつらに何と言う?
その点久保は鋼鉄のメンタル
だってよ、羽生
あきらかに調子は下降気味だと思う
前期すでに挑戦してるじゃん笑
未だ挑戦0の渡辺棋王のこと言ってるんだが
今年の挑戦者どなたでしたっけ
まさか日本将棋連盟の会長じゃないですよね?渡辺が会長なんて無理ですよ。
こいつらは許されないからな
御乱心
三浦が竜王取れたなんてのはひた隠しにされるだろうが
金しか興味ないと公言してるし
真木野君一人では無理だろうし
クリーチャーのお面被るならともかく。
わろた
なんかありがたい(拝)
甲斐くんもおつかれ 見知った顔が見れなくなるのは寂しいな
NHK杯初出場より前に一般人にまで名を知られていた珍しい棋士
今回の勝利で2-1(67%)になった
悪がはびこる世の中は誰でも嫌だからな。
負けという現実を受け入れられない
冤罪の件と通じてる
藤井聡が今泉に負けた後の更新では9連勝⇒7連勝になってたから
天彦名人が銀河船で負けてたらその放映の後で連勝記録が減る。
問題はプロ棋士としてあるまじき倫理観のない みるもおぞましい行為
最高峰の竜王戦でやって賞金王 これを許す業界がわからない
NHK杯とか。
ttps://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/6ece01795617a921b75ba5f68cb7ad98
199 2年前のあの事件の事ね ホントなんでだろうね。好調、天彦が関係してるのかな・・・