谷川浩司九段の42年間の思いを結集 「谷川浩司の将棋 矢倉編」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

谷川浩司九段の42年間の思いを結集 「谷川浩司の将棋 矢倉編」



22:名無し名人 :2018/09/07(金) 21:32:32.63 ID:xl5bjWD5M.net
「谷川浩司の矢倉」が出るとか


25:名無し名人 :2018/09/07(金) 22:09:15.33 ID:WamqV/9cd.net
>>22
「矢倉編」ってなってるから他のも出そうだな


24:名無し名人 :2018/09/07(金) 22:06:57.92 ID:l+EnEYvW0.net
いまさら矢倉本が売れるとは思えんな
高齢の谷川ファンがサイン本を欲しいと思うくらいかと


26:名無し名人 :2018/09/07(金) 22:16:40.95 ID:giStSiCz0.net
谷川全集の総集編とか


31:名無し名人 :2018/09/08(土) 00:26:30.99 ID:ydkJaFVGM.net
自戦記20局か
全集からの抜粋でもいいけど
初期のがいいな

途中から森下システム、46銀37桂馬ばかりで
過食気味になるw

角換わり編も出るなこれは


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535978491/
谷川浩司の将棋 矢倉篇
谷川浩司
マイナビ出版 (2018-10-12)
売り上げランキング: 149,140
[ 2018/09/25 11:00 ] 棋書 | CM(38) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/09/25 (火) 11:01:51
    木村「矢倉の本が売れなくなっちゃったんですよー」
  2. 2018/09/25 (火) 11:06:40
    光速の寄せから光速の投了まで
  3. 2018/09/25 (火) 11:08:25
    元々アマチュアは矢倉指さないからなあ。
    見なきゃいけないから最低限知ってるし、矢倉好きに吹っ掛けたりする裏芸として把握は必要。
  4. 2018/09/25 (火) 11:10:03
    次は雁木編で
  5. 2018/09/25 (火) 11:13:41
    今なら弟子とのエピソード詰めた本の方が売れるやろ
    ブームで増えた将棋分からない層にウケるやつ
  6. 2018/09/25 (火) 11:40:58
    終活?
  7. 2018/09/25 (火) 11:43:21
    谷川って最後にタイトル取れたの41歳なんだ

    もしかして森内より格下…?
  8. 2018/09/25 (火) 11:50:19
    こないだの解説が良かったから
    いいタイミングでの本出しですわ
  9. 2018/09/25 (火) 11:52:22
    光速の辞任
  10. 2018/09/25 (火) 12:19:18
    こんな本出して悔しくないのか?
  11. 2018/09/25 (火) 12:27:08
    谷川は好きだけど矢倉って誰得だよ
  12. 2018/09/25 (火) 12:32:38
    【年間獲得賞金ランキング】
    1位 羽生善治 1億6597万円
    2位 谷川浩司 1億1762万円
    3位 森内俊之 1億833万円
    4位 渡辺明 1億255万円
    5位 佐藤康光 7927万円

    藤井聡太(2017) ランキング外
  13. 2018/09/25 (火) 12:35:01
    お腹痛いので会長辞めますおじさん()
  14. 2018/09/25 (火) 12:36:00
    50代前半までA級維持したのは凄い
    羽生さんでもいけるかどうか微妙なところだろうし
  15. 2018/09/25 (火) 12:36:03
    アマチュアでも同じくらいの力の相手に矢倉やったら潰されちゃうから誰もやらないね
  16. 2018/09/25 (火) 12:39:25
    角換りの名局集は5月に出たばかりだからなぁ

    谷川の場合は八つ下に羽生世代がいるからしゃーない
    羽生世代は前後15年くらいの世代を焼け野原にしてるからな
    谷川は大健闘してるだろ。羽生世代より14歳も年下の渡辺は少し情けない気もするが・・・
    羽生世代がいなかったら屋敷・深浦・三浦・久保あたりは、もっとタイトル取ってただろな
    まぁ屋敷・深浦の二人は羽生世代にカウントする人もいるんだろうけど
  17. 2018/09/25 (火) 12:39:52
    入院してて会長職できないから、会長辞めたんやで、
    覚えといて損はないと思う。
  18. 2018/09/25 (火) 12:49:41
    たった一人で羽生世代と長らく対峙しなくてはいけなかったという
    90年代中期のころが最後の輝きだった。最後のほうは羽生以外の羽生世代も覚醒し始めたし
  19. 2018/09/25 (火) 12:50:03
    渡辺による冤罪事件で会長や理事の責任論になってきた頃、事件の責任を取って辞めた事にしたくないから体調不良を辞任の理由にしただけやで。
  20. 2018/09/25 (火) 12:52:36
    矢倉七段編。
  21. 2018/09/25 (火) 12:58:20
    1988 谷川一冠 羽生無冠(18歳)
    1989 谷川二冠 羽生一冠
    1990 谷川三冠 羽生一冠
    1991 谷川四冠 羽生一冠
    1992 羽生三冠 谷川二冠
    1993 羽生四冠 谷川一冠
    1994 羽生六冠 谷川一冠
    1995 羽生七冠

    4年間は羽生より上だった
  22. 2018/09/25 (火) 12:58:34






  23. 2018/09/25 (火) 13:00:36
    増田は絶対に買わないんだろうな
  24. 2018/09/25 (火) 13:05:37
    ※17
    羽生世代全盛の時代に渡辺が唯一牙を向いていたことを知らない世代か?
    大山、中原、羽生以外で永世タイトル2つ持ってる唯一の棋士だぞ…
  25. 2018/09/25 (火) 13:30:29
    タイトル経験者を生年順に並べたら久保(昭和50年生)の次は渡辺(昭和59年生)だからな
    その次が広瀬(昭和62年生)
  26. 2018/09/25 (火) 14:18:47
    言い出したのはそっち
  27. 2018/09/25 (火) 14:23:27
    33
    都合の悪いことはダンマリしていたいもんな
  28. 2018/09/25 (火) 15:09:26
    ここ将棋まとめサイトで一番コメント民度低いよね
  29. 2018/09/25 (火) 15:14:15
    将棋世界くらいしか買った事ないけど、若い頃のタニーの将棋が気になるし初棋書買ってみようかな
  30. 2018/09/25 (火) 15:14:21
    >言い出したのはそっち
    ワロタwww小学生だったwwwww
  31. 2018/09/25 (火) 15:23:45
    渡辺って三枚堂とかいう若手にNHK杯戦であっさり負けちゃったおじさんでしょ?w
  32. 2018/09/25 (火) 15:41:09
    中学生棋士で羽生世代より14も年下の渡辺は本来であれば羽生世代にトドメを刺さなきゃいけなかった立場
    それが羽生に負け越してたり、40歳を越えた時点の森内に竜王取られたりしてるんだから
    かなり情けない現状だろう
  33. 2018/09/25 (火) 15:51:01
    今泉に初戦で負けた天才よりマシ
  34. 2018/09/25 (火) 15:55:21
    34
    お前女だろ
  35. 2018/09/25 (火) 17:33:34
    なんか今さら感がある本をだしたな。
  36. 2018/09/25 (火) 17:35:54
    谷川もすっかりB1の番人。
    力の無い者はB2に追い返すが、
    若手実力者にはあっさり抜かれる。
  37. 2018/09/25 (火) 17:52:55
    お前ら谷川がいくつだと思ってるんだ……56歳だぞ
    もう60代が見えてんだぞ
  38. 2018/09/25 (火) 21:55:37
    終活ワロタ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png