-
22:名無し名人 :2018/09/07(金) 21:32:32.63 ID:xl5bjWD5M.net
-
「谷川浩司の矢倉」が出るとか
-
25:名無し名人 :2018/09/07(金) 22:09:15.33 ID:WamqV/9cd.net
-
>>22
「矢倉編」ってなってるから他のも出そうだな
-
24:名無し名人 :2018/09/07(金) 22:06:57.92 ID:l+EnEYvW0.net
-
いまさら矢倉本が売れるとは思えんな
高齢の谷川ファンがサイン本を欲しいと思うくらいかと
-
26:名無し名人 :2018/09/07(金) 22:16:40.95 ID:giStSiCz0.net
-
谷川全集の総集編とか
-
31:名無し名人 :2018/09/08(土) 00:26:30.99 ID:ydkJaFVGM.net
-
自戦記20局か
全集からの抜粋でもいいけど
初期のがいいな
途中から森下システム、46銀37桂馬ばかりで
過食気味になるw
角換わり編も出るなこれは
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535978491/
谷川浩司
マイナビ出版 (2018-10-12)
売り上げランキング: 149,140
見なきゃいけないから最低限知ってるし、矢倉好きに吹っ掛けたりする裏芸として把握は必要。
ブームで増えた将棋分からない層にウケるやつ
もしかして森内より格下…?
いいタイミングでの本出しですわ
1位 羽生善治 1億6597万円
2位 谷川浩司 1億1762万円
3位 森内俊之 1億833万円
4位 渡辺明 1億255万円
5位 佐藤康光 7927万円
藤井聡太(2017) ランキング外
羽生さんでもいけるかどうか微妙なところだろうし
谷川の場合は八つ下に羽生世代がいるからしゃーない
羽生世代は前後15年くらいの世代を焼け野原にしてるからな
谷川は大健闘してるだろ。羽生世代より14歳も年下の渡辺は少し情けない気もするが・・・
羽生世代がいなかったら屋敷・深浦・三浦・久保あたりは、もっとタイトル取ってただろな
まぁ屋敷・深浦の二人は羽生世代にカウントする人もいるんだろうけど
覚えといて損はないと思う。
90年代中期のころが最後の輝きだった。最後のほうは羽生以外の羽生世代も覚醒し始めたし
1989 谷川二冠 羽生一冠
1990 谷川三冠 羽生一冠
1991 谷川四冠 羽生一冠
1992 羽生三冠 谷川二冠
1993 羽生四冠 谷川一冠
1994 羽生六冠 谷川一冠
1995 羽生七冠
4年間は羽生より上だった
倉
は
終
わ
っ
た
羽生世代全盛の時代に渡辺が唯一牙を向いていたことを知らない世代か?
大山、中原、羽生以外で永世タイトル2つ持ってる唯一の棋士だぞ…
その次が広瀬(昭和62年生)
都合の悪いことはダンマリしていたいもんな
ワロタwww小学生だったwwwww
それが羽生に負け越してたり、40歳を越えた時点の森内に竜王取られたりしてるんだから
かなり情けない現状だろう
お前女だろ
力の無い者はB2に追い返すが、
若手実力者にはあっさり抜かれる。
もう60代が見えてんだぞ