https://www.shogi.or.jp/match/ginga/26/index.html
-
290:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:27:47.06 ID:fj8jBZSr0.net
-
天彦銀河誕生!
-
294:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:28:18.15 ID:q//FYgQ90.net
-
ギャラクシー名人誕生!
-
297:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:28:40.17 ID:KYNdkLFp0.net
-
TENGA名人爆誕か
会長の言った手順なら勝てたんじゃないかなめちゃん
-
300:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:29:28.35 ID:rg+Z2cWB0.net
-
天彦星銀河誕生
しかし最近の天彦は馬と並んで手が付けられんな
-
305:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:30:43.03 ID:qsUUCe8a0.net
-
>>300
いや、今日の将棋は酷かっただろw
-
307:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:30:55.28 ID:vDTCJn130.net
-
今年の天彦は指運にも恵まれてるな
-
314:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:33:10.84 ID:et8Gy5XXa.net
-
しかしこんだけ強くてなんで名人以外は取れないんだ?
-
318:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:33:39.50 ID:mPbvqtX30.net
-
これで前後の8連勝と5連勝がつながって14連勝か
-
321:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:37:22.51 ID:7vyrtzsu0.net
-
今期の連勝1位は天彦でほぼ確定だね
勝率1位も現段階では天彦が濃厚
対局数1位は豊島で、勝利数1位も豊島かな
-
327:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:40:51.66 ID:eb4DSvSQa.net
-
銀河名人強すぎィ!w(勝率8割
竜王弱すぎィ…
はよ広瀬と交代してくれや
-
331:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:42:21.30 ID:5xRI6Hxi0.net
-
天彦って割りと早差しでも戦えるんだな
-
334:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:44:58.30 ID:et8Gy5XXa.net
-
今期の高勝率で複数冠取れないとキツい
もしかしたら今期がキャリアハイの可能性さえあるのに
-
342:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:51:02.84 ID:oJZd84Ohd.net
-
>>334
まだ羽生と三浦以外のA級棋士と対戦してないのに?
可能性はあると思うが
-
343:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:52:15.04 ID:7vyrtzsu0.net
-
後ろに迫ってくるのが藤井七段かそれより下の世代の誰かかは分からんが
天彦は永世名人獲れるかな
-
345:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:54:14.41 ID:akD/wk5k0.net
-
>>343
取れるんじゃないのかなぁ。
彼が名人戦の舞台に上がってくるまで、あと4期あるし。
-
344:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:53:51.45 ID:5xRI6Hxi0.net
-
天彦が今期挑めるタイトルは王将と棋王だけどどっちの方が獲りやすい?
-
346:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:54:27.34 ID:et8Gy5XXa.net
-
>>344
棋王。王将は豊島がガチってくるから多分挑戦も無理
-
347:名無し名人 :2018/09/25(火) 21:54:28.17 ID:Gg3/4A3oa.net
-
天彦は初めて名人取った年も秋頃は8割名人だったからね
全盛期というか復活しただけ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1537863252/
佐藤天彦
朝日新聞出版 (2017-04-13)
売り上げランキング: 28,969
だが、なめちゃんはきびしいなあ
ロスジェネ世代きつすぎね
朝日杯はあんまり勝ってるイメージないけど
これはめでたいわ
森内は竜王名人を二度果たすなど名人戦だけじゃなかったぞ
永世名人が名人以外のタイトル一つも取れないなんて事件は勘弁してほしい
前期よりはずっと希望持っていられるわ
A級三浦と今期絶好調の佐藤、豊島破ってきたなめちゃんは楽には見えん
もう衰え切ってあとは落ちるだけだと思ってたけどまだいけそうだな
三浦も40代でJT制覇したし
銀河戦の決勝は8月18日。勝てば14連勝で負ければ8連勝やったわけやけど、連盟のHPは結果がわからないように銀河戦とかHNKの結果抜いて連勝を計算してて、負けてればしれっと8連勝になおしたりするの?
普段はどうしてるの?
負けてたらしれっと8連勝になるはず
残り約3ヶ月でどうなるか楽しみだな
銀河戦も棋王戦も行方&丸山に勝ってれば豊島天彦戦だったのに
銀河戦ってCSやケーブルの有料放送「囲碁・将棋チャンネル」の棋戦だから
無料でやったら金出して視てる人が怒るだろ
つーか、ニコ動で見られるよ、銀河戦
もちろん有料チャンネルだけど
ttp://ch.nicovideo.jp/ginga-shogi
生放送じゃないのはTVもニコ動も一緒
NHK杯と同じく元々録画棋戦であってそういうもん
囲碁将棋チャンネル関係者かよ
今期で複数冠取って天彦名人の格って奴を見たい
一年の不調を乗り越えたな
東・藤原が予選落ち
神崎・脇・伊奈・古森・藤井聡がブロック戦に出場
だけ判明
ついてるねのってるね
後三か月は今年の終わりであって、今期は来年三月までだからまだ折り返し地点よ
連勝と勝率ランキングで今1位だけど、まだ対局数少ないから勝率はいずれ収束すると思う
パラダイス高見
ギャラクシー天彦
なにこれ
永世名人となったら棋戦優勝も二桁にのせなきゃあ格好悪いから頑張れよ
.836 羽生(1995) 46勝09敗 (25歳) 7冠 (タイトル戦25勝5敗)
.794 大山(1961) 27勝07敗 (37歳) 4冠 (タイトル戦15勝4敗)
.793 大山(1953) 23勝06敗 (29歳) 2冠 (タイトル戦 8勝 3敗)
.790 升田(1952) 34勝09敗 (34歳) 0冠 (タイトル戦 0勝 0敗)
.769 羽生(2004) 60勝18敗 (34歳) 4冠 (タイトル戦16勝6敗) ※番勝負20勝8敗
.769 升田(1955) 30勝09敗 (37歳) 1冠 (タイトル戦 3勝 0敗)
.767 大山(1967) 33勝10敗 (43歳) 4冠 (タイトル戦17勝9敗)
.767 大山(1964) 33勝10敗 (40歳) 5冠 (タイトル戦22勝9敗)
.765 渡辺(2011) 39勝12敗 (27歳) 2冠 (タイトル戦 7勝 1敗)
.764 羽生(2000) 68勝21敗 (30歳) 5冠 (タイトル戦20勝13敗)
.762 大山(1960) 32勝10敗 (36歳) 4冠 (タイトル戦16勝4敗)
.754 羽生(2010) 43勝14敗 (40歳) 3冠 (タイトル戦12勝4敗)
.750 羽生(2012) 51勝17敗 (42歳) 3冠 (タイトル戦12勝6敗)
.747 中原(1970) 56勝19敗 (23歳) 2冠 (タイトル戦10勝6敗)
.746 康光(2001) 53勝18敗 (32歳) 1冠 (タイトル戦 5勝 5敗)
.743 羽生(1994) 52勝18敗 (24歳) 6冠 (タイトル戦27勝12敗)
.741 中原(1971) 40勝14敗 (24歳) 2冠 (タイトル戦13勝8敗)
.738 羽生(1999) 31勝11敗 (29歳) 4冠 (タイトル戦14勝2敗)
.738 大山(1963) 31勝11敗 (39歳) 5冠 (タイトル戦21勝9敗)
.738 渡辺(2012) 45勝16敗 (28歳) 3冠 (タイトル戦12勝6敗)
参考
.833 天彦(2018) 15勝03敗 (30歳) 1冠 (タイトル戦4勝2敗) 2018年9月26日現在
.710 豊島(2017) 44勝18敗 (27歳) 0冠 (タイトル戦2勝4敗)
すごいデータ
タイトル戦27勝は棋聖戦2期時代かな
1994年の羽生は8つのタイトル戦に全部出て、7勝1敗で6冠どまりだった
10年単位でみると大山が圧倒的だろうけど
3期でも凄いわ
七冠制覇しようとする棋士が現れるとは思わなかったしスケジュールが無茶苦茶すぎるから年2期が事実不可能になった
1位 中原誠五段(1967年度) 0.8545
2位 中村太地五段(2011年度) 0.8511
3位 羽生善治竜王・名人(1995年度) 0.8364
だからね
実際の勝負は差異が出るだろうけど、ここまで差が付くと、一発勝負ならまだしも番勝負で勝つのは相当厳しいだろうな
天の川、彦星じゃん でも平たい顔
がちょっと...友だち爆笑だった...
すごい名前
豊島はタイトル獲ってから今一つ
広瀬は勝率高いけど、タイトル持ってない
大山は今でいう羽生が羽生でいられる時間が長かった時代の人
今はどんどん効率化して時間を圧縮してるのを自明視する時代
だからどちらもすごい存在なんだよ
ただ大山は会長も同時並行だった時もある
羽生は今みたいなちゃんとした時代に、年7つもタイトルやって疲れて面倒くさいこともたくさんやった
王位戦の結果による
豊島二冠が誕生したら、豊島が現役最強
楽しみ
叡王戦をアベマが放送しないのが答えじゃよ
これを見るたびに羽生の異常さを嫌というほど思い知らされる
七冠独占+NHK杯優勝+早指し選手権優勝+勝率0.836 なんて今後誰も達成できんだろ…
あと一回一般棋戦優勝してキャリアを完璧にして、後世の人をまたビビらせてほしい
そのためにジョギングでもして体力つけてくれんかなあ♪
NHK杯は次の相手が菅井なのがなあ
朝日杯は40代で3連覇してるから調子が良ければ優勝狙えるかも
これが本来の実力
内容はひどいぞ
もっとやれ
むしろB2あたりから強い若手来た方が一発入りそう
天彦はずっと最善手連発だったのに
最後のほうの数手だけ手順がおかしくて行方玉がぬめぬめと逃げていった
しかしなめちゃんも天彦玉をつかまえられず
強い名人かっこいいわー。
連勝続くといいね
伊藤が志願して記録やってるんだろうと納得
伊藤がんばれー
世の中女が強い時代だからしゃーない
佐藤時代と言って良いだろう
森内みたいに竜王も取ってから言おうね
これで広瀬八段が竜王を獲ると本当に群雄割拠だわ。
今年の5月ごろは三冠あるか?また全盛期の到来か?なんて言われてたぐらいだし
いくらなんでもどこにも挑戦しない名人より名人挑戦を含めた竜王が下なんてことはあり得ないし