▲佐藤 康光九段(0勝0敗)-△深浦 康市九段(0勝0敗)
— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) 2018年6月28日
佐藤九段は前期6勝4敗でプレーオフに進出。
深浦九段は負けると降級の最終局を制して5勝5敗。残留を決めました。
過去の対戦成績は佐藤九段26勝、深浦九段23勝。https://t.co/4Ewc1PD4uw #shogi #meijinsen pic.twitter.com/o1ptRXDpC3
>将棋連盟のフットサル部の合宿で右肩を骨折したからだ。
>その際、救急車で病院に運ばれ、救急隊員に「将棋の棋士です」と明かした。
>「藤井君と対戦したことはありますか?」と聞かれ
>「昨日、負けちゃいました」と笑顔で答えたという。
≪ 【マイナビ女子オープン】礒谷真帆アマ、岩根忍女流三段が2回戦進出 | HOME | 王将リーグ特集・渡辺明棋王が率直に、鋭く、将棋界を斬る ≫
>「昨日、負けちゃいました」と笑顔で答えたという。
深浦のこういうところ本当いいなぁw
最近はすっかり丸くなった
というか両手無くても噛みついて勝ちそう
深浦はそんなケツの穴のちっちゃい人間じゃないっしょ
マジで骨折が原因で昇天してたかもな
好感持てるけどな。
自分に厳しいが人にも厳しいタイプというか、ゲームにはまっていた奨励会時代の大介に
「ゲームの主人公のレベルをあげてもお前のレベルは上がらないだろ」って言ったとか
大介曰く「若い頃の深浦さんが10秒以上笑っているのを見たことがない」みたいな感じ
今の深浦「でも僕フローラの方が好きだから・・・」
未だに少しだけ怖い印象あるけど
タイトルが少なすぎるよなぁ。
さすがに準備もできなかっただろう
なお会長は記録係だけ帰して深浦は深夜遅くまで感想戦をさせられた模様
~の、を連続で使うのはあまりよろしくないですぞ^^
今でこそ順位戦は下だけどてんてーの方が棋士番号も上だし竜王3期と王位3期じゃ格が違う
順位戦が下だから見下してるんだろうな
フカーラ先生がもっと好きになった
阿部ほどじゃないけど。
三浦とナベという両端とも絡めるし、相手を選ばないオールマイティさがある
「昨日、負けちゃいました」は救急隊員も笑うやろw
そろそろ順位戦初勝利はよ
骨折ネタで何日使うんだよw
それは渡辺の方だろう
深浦地球代表も渡辺の法則で骨折されたようなもんだ
渡辺の法則はKの法則と同じで怖いな
反発レス欲しさに下らんことするなよ
大丈夫か?
解説で必ず受ける鉄板ネタばかり
考えてみたら一二三みたいな嫌われ者がお茶の間の人気者枠だからな
そんなイメージ
>「昨日、負けちゃいました」と笑顔で答えたという。
タイトル経験者・九段・40代後半・現A級・現竜王戦1組(2組陥落後即1組復帰)だからほとんど上座じゃないのかな
このような実績だと相手から下座に行くと思うよ
後に入った棋士は百人ちょっと、タイトル番勝負を除けば深浦がほぼ上でいいだろ
なんでだろうね
何か勘違いしてるのかな
順位戦で三浦に譲った時は「三浦さんは名人挑戦してるから」って言ってた
王位持ってたけどね。その時は怖い顔した森内にふとっばされた。
全く将棋知らない母親に羽生さんでも6割か良くて7割しか勝てないって言ったら驚いてたし
他の人にも譲るの?
あとはひふみんくらいで
ほんの少し興味があればナベ知ってるかなくらいのレベル
相撲みたいに羽生さんがずっと横綱にいるようなイメージしかない。
羽生の勝率7割と聞くと、低いと思うらしいな
9割くらい勝ってるようなイメージがあるらしい
多分だけど王位戦王将戦あたりで対局することになったら普通に深浦上座になるのでは
今まで連絡が無かった昔の知り合いから連絡が来る
藤井から奪った上座を三浦に還元しているという風潮
それはあるだろうな
随分前だが、テレビで永瀬が藤井君に勝ったのは研究で嵌めたからだと言われてた
他にも、よく勝てましたねと言われてて気分悪くなった
炎の七番勝負の時だっけ?
永瀬が奇襲なんてしてないのに普通にやったら勝てないから奇襲して勝ったみたいな解説ニュースでしてた
そうそう
対戦相手の順位戦のクラスも紹介してたんだけど、永瀬はC1だから滅茶苦茶舐められてた
野月が出演してた番組では、「永瀬さんはタイトル戦にも出てるし、強い棋士です」とフォローしてた
ここの住民は嫌いだろうけど
Abemaで本人が当時の状況説明してたし新聞が間違ってるか引用した奴の勘違いだな
これ書いた大川の間違いだから
盛大に糾弾してやってくれw
地球代表なのにな。
アッー!
タイトルホルダー並みにシードされることだ
シードがすごい
優勝者ではない
深浦九段知らない時点でにわかだな
おまえは佐藤も佐々木も阿部もみんな段位で呼ぶのか?
そのうち放送で質問されて否定するから
宿舎の階段で転倒とか?