【王座戦】里見香奈女流四冠が島本亮五段に勝利 対プロ棋士年間5勝は新記録 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王座戦】里見香奈女流四冠が島本亮五段に勝利 対プロ棋士年間5勝は新記録





556:名無し名人 :2018/10/03(水) 17:37:19.63 ID:JnBCjBdd0.net
里見西山だけは別格だな


557:名無し名人 :2018/10/03(水) 17:37:51.71 ID:9SzZr0SM0.net
里見の快勝
アマにも手本になる中終盤だったな
島本の右辺の金銀が泣いてる


558:名無し名人 :2018/10/03(水) 17:38:22.88 ID:80QzYwrO0.net
里見普通に勝ったか
まあ奨励会三段の実力はあるんだから


559:名無し名人 :2018/10/03(水) 17:40:39.99 ID:2xejvate0.net
圧勝すぎる


561:名無し名人 :2018/10/03(水) 17:41:24.80 ID:OLug0TBra.net
ある意味順当な結果ともいえる


565:名無し名人 :2018/10/03(水) 17:44:35.49 ID:FCXNdR0j0.net
里見も底辺プロには互角ぐらいに戦える


566:名無し名人 :2018/10/03(水) 17:46:41.89 ID:dXu1zKOS0.net
里見すげー
もう編入ルートいけるじゃん


571:名無し名人 :2018/10/03(水) 18:06:48.88 ID:FeFxHeeNa.net
いいぞ里見
そのままプロになっちまえ


572:名無し名人 :2018/10/03(水) 18:08:35.66 ID:9SzZr0SM0.net
プロになるのは簡単だろうけど、
なった後が大変だぞ
常に降級候補として叩かれ続けるし、女性差別的な言動にも
耐えねばならんのだし


573:名無し名人 :2018/10/03(水) 18:09:45.96 ID:80QzYwrO0.net
里見はさすがだな
プロとして立派に金を稼いでる


574:名無し名人 :2018/10/03(水) 18:10:57.09 ID:jPsrnu/W0.net
運良くプロになった人が半分ぐらいはいると思うので、そういうのが大したことないのはよく分かる


578:名無し名人 :2018/10/03(水) 18:16:31.01 ID:1PUqrwOh0.net
里見は編入考えてないって言ってたような
仮に編入受けるとして対局するメンツが楽しみではある


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1538484178/
女流名人倉敷藤花里見香奈 好きな道なら楽しく歩け
里見 香奈
双葉社
売り上げランキング: 355,679
[ 2018/10/03 20:30 ] 王座戦 | CM(155) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/10/03 (水) 20:31:28
    もう引退せえ
  2. 2018/10/03 (水) 20:32:14
    プロ編入試験
    受験資格
    ・現在のプロ公式戦において、最も良いところから見て10勝以上、なおかつ6割5分以上の成績を収めたアマチュア・女流棋士の希望者
    ・四段以上の正会員の推薦のある者
  3. 2018/10/03 (水) 20:32:21
    いかに今の三段リーグのレベルが高いかよく分かるな
  4. 2018/10/03 (水) 20:33:36
    本スレの運良くプロはさすがに草
  5. 2018/10/03 (水) 20:33:58
    天才藤井くんと里見ちゃんの子供をキボンヌ!
    きっと超天才宇宙棋士が生まれるんだろね
  6. 2018/10/03 (水) 20:34:10
    かなたんおめ
  7. 2018/10/03 (水) 20:35:09
    なぜ引退せえと言うのかわからんけどね
  8. 2018/10/03 (水) 20:36:14
    女性棋士第一号は3段リーグ抜けた人がなるべきと考えてるかもね
  9. 2018/10/03 (水) 20:36:46
    編入試験受けることになったらニコ生やAbemaが全局中継やな。
  10. 2018/10/03 (水) 20:37:18
    ※7
    女流に負けるようなやつはってことかな?
  11. 2018/10/03 (水) 20:39:57
    ※9
    編入試験と言わず、里見さんの対局を中継してほしい。
  12. 2018/10/03 (水) 20:40:41
    もはや下位棋士より上なのは確実だし、受ける受けないは別にして編入試験資格を得るところまでは行って欲しいね
  13. 2018/10/03 (水) 20:40:51
    編入試験へのカギを握るのは銀河戦
  14. 2018/10/03 (水) 20:42:12
    編入してプロになったとしたら、女流棋戦にはもう出られなくなるのか?
  15. 2018/10/03 (水) 20:43:23
    今プロに5勝5敗だっけ?
    編入まで遠いな…
  16. 2018/10/03 (水) 20:46:30
    里見さんやったね!
  17. 2018/10/03 (水) 20:48:04
    編入試験に100万くらい払わされるやろ連盟に
    これどういうつもりなん?
    広告効果を考えたら秒でペイできるやろ
    試験官の対局料にしても
    興行としてめっちゃ美味しいのになんぞこれ
  18. 2018/10/03 (水) 20:48:54
    女性の四段プロ棋士は女流には出られないね
  19. 2018/10/03 (水) 20:50:16
    ※14
    女流棋士ではなく棋士扱いになるから当然出られない。
  20. 2018/10/03 (水) 20:53:38
    新四段並べられると5割勝てない。流石に編入は無理です。
  21. 2018/10/03 (水) 20:54:35
    棋士になったら女流タイトル返上か
  22. 2018/10/03 (水) 20:54:54
    2004年度 女流vs棋士 年間11勝
    中井4勝・清水3勝・石橋2勝・矢内2勝

    2018年度(10/3現在) 女流(奨励会含)vs棋士 年間11勝(タイ記録)
    里見四冠5勝・伊藤沙3勝・渡部女流王位2勝・加藤桃1勝

    今後の対局予定

    10/4(木)
    里見四冠 銀河戦 放送日・脇(C2) ※対局日8/21
    伊藤沙 朝日杯・郷田(B1)
    渡部女流王位 王座戦・泉(C1)

    10/7(日)
    加藤桃 NHK杯 放送日・森内(フリクラといっても永世名人)

    10/18(木)
    渡部女流王位 銀河戦 放送日・島本(C2) ※対局日9/7

    対局日未定
    里見四冠 王座戦・長沼(C2)
    渡部女流王位 王位戦・近藤正(C1)

    竜王戦(女流枠4)
    里見四冠・渡部女流王位・西山女王・?

    明日は女流VS棋士が3局
    新記録達成なるか。
  23. 2018/10/03 (水) 20:56:21
    市代に負けたことがあったけどタイトルを7期も獲って
    今もタイトルを保持してる人だっているんだから
    女流棋士に負けることにそんなに目くじら立てなくてもいいと思う
  24. 2018/10/03 (水) 21:02:03
    編入試験里見は楽すぎだろとか言ってる人が居るが相当厳しいわよ
  25. 2018/10/03 (水) 21:02:57
    次は長沼さんだぞ
    勝てるんじゃないか?
  26. 2018/10/03 (水) 21:05:26
    ロートル相手に勝ち星稼いでも、編入試験は新四段だから厳しい。
  27. 2018/10/03 (水) 21:09:10
    竜也「見てて奮い勃ちました」
  28. 2018/10/03 (水) 21:09:57
    今泉は前期惜しかったが、瀬川も旧吉田もC2で四苦八苦してるしな
    編入でプロ入りするまでよりもプロを維持する方が遥かに大変やろね
    三段リーグ抜けてきた上村や星野はプロ入り後ずっと勝率4割台だし、
    三段リーグで一度も勝ち越せなかった里見なら推して知るべし
  29. 2018/10/03 (水) 21:10:42
    写真いつもまで古いの使ってんだよ、ボーダー写真使ってよ
  30. 2018/10/03 (水) 21:13:45
    里見さん勝ってももはや驚かない。
  31. 2018/10/03 (水) 21:14:37
    女流棋士に負けたA級棋士は、今のところ久保と深浦だけか
    まあ、康光もNHK杯で中井に殆ど負けというところまで追い詰められたことがあるが。
  32. 2018/10/03 (水) 21:15:49
    受験資格までは得られるかもしれないが、編入試験がキツすぎる
    新四段5人から3勝は中堅棋士でも苦労する
  33. 2018/10/03 (水) 21:17:08
    若手5人に3勝しないといけないんだろ?
    それが出来る人がどれだけプロにいるのか
    レート下の人5人に3勝ならともかく
  34. 2018/10/03 (水) 21:17:31
    32
    第一号の青野を忘れてもらっては困るな
  35. 2018/10/03 (水) 21:18:48
    里見がやらせてあげるっていえば負けてくれる棋士が3人くらいいるよ
  36. 2018/10/03 (水) 21:19:36
    ※31
    里見は長い間プロ棋士と対局なかったから、そういう言い方をするのだろうけど、
    15~16歳の頃から男性棋士、それも稲葉のような当時の若手有望棋士を含む数人に勝っていたのだから
    むしろ「伸び悩んでいる」と表現すべきなんだけどな。
    16歳のときに「奨励会の強い二段の棋力」(糸谷)と言われていたし。
  37. 2018/10/03 (水) 21:21:00
    こんなに女流が勝ってるんだからニコ生やAbemaで放送して欲しい。
    聞き手のまなタソも見たいが棋士と対局するまなタソも見たい。

    そもそも最新棋戦の叡王戦が女流枠1名は納得いかない。
    王座戦みたいに4名にしたらもっと盛り上がると思うが。。
  38. 2018/10/03 (水) 21:23:46
    むしろ清水・中井・甲斐が年間4勝もしてたことに驚く
  39. 2018/10/03 (水) 21:24:18
    4名なんて言わず、いっそ女流全員参加の男女混合棋戦にしたらいいんだよ。
  40. 2018/10/03 (水) 21:24:24
    和俊やコールでもまだC2から脱出できないほどなんだから
    里見が棋士になれても降級点との戦いになりそう
  41. 2018/10/03 (水) 21:24:48
    39
    スマン。里見スレだった。
    棋士と対局するマナカナがみたいに訂正。
  42. 2018/10/03 (水) 21:25:14
    プロ編入はいらないよなぁ。
    三段リーグ編入で充分だわ。
  43. 2018/10/03 (水) 21:25:25
    女性の将棋人口が男性に比べて圧倒的に少ない中、よくこのレベルの女性棋士が出てきたという感じはあるな。
    男性棋士と同じレベルの女性棋士がもっと出てくるためには、女性の将棋人口が現在の百倍ぐらいは増えないとな。
  44. 2018/10/03 (水) 21:25:32
    里芋は若手研究会に入れてもらえないんだろうか
    今は編入できないのかもしれないが、将来に向けて実力を磨いてほしい
  45. 2018/10/03 (水) 21:25:50
    島本「誰が熊坂ファミリーじゃ、だぼ!」
  46. 2018/10/03 (水) 21:26:43
    言うてあと5連勝しないと編入規定に届かない
         ↓
    その後新四段5人相手に三勝
         ↓
    その後フリークラスで10年以内にC級2組に昇級

    道はながいけど、面白そうだし配信もするだろうから新四段5連戦までたどり着いてほしい
  47. 2018/10/03 (水) 21:26:45
    男の三段退会者と違って、自分は女流になれて棋士との対局が多くつき、
    チャンスが多いということに、後ろめたさがありそう(勝手な想像だが)
    ルールはルールなんで、規定を満たしたら編入試験を受ければいいと思うが、
    どうなんだろうか・・・
  48. 2018/10/03 (水) 21:27:03
    ※41
    凌辱されて大量に白星献上して終わり
  49. 2018/10/03 (水) 21:28:29
    古森と長谷部には勝てるのとちがうか
  50. 2018/10/03 (水) 21:28:37
    里見は明らかにロートルよりは強いよ
    でも新四段に勝てって言われると相当厳しい
    三段リーグすら勝ち越しできてないんだし
  51. 2018/10/03 (水) 21:31:05
    ※49
    まあその代わり、奨励会でのチャンスは限られていたからな。
    普通の三段退会者は里見よりずっと多くのチャンスがあっただろう。
  52. 2018/10/03 (水) 21:32:12
    ○里見×脇
    伊藤×郷田○
    ○渡部×泉
    かな
  53. 2018/10/03 (水) 21:33:01
    ※52
    里見は10年前に稲葉四段に勝っているよ。たしか新四段3人ほどに勝っていたはず。

  54. 2018/10/03 (水) 21:35:38
    ※19
    女流資格と棋士の資格は完全な別制度だから里見は掛け持ちできるだろ。
    大型免許とっても昔とった原付免許有効なのと一緒。
    フリークラス編入なら、女流代表で順位戦以外のほとんどの棋戦にでてる
    現状とほとんど変わらない。それで女流出場禁止だったらただ対局と収入が減るだけ
    で里見がフリークラス編入する旨味がほとんどない。
  55. 2018/10/03 (水) 21:37:13
    女流っていうカテゴリで語るから偉業みたいに思えるけど
    普通に三段中の下の実力者だから、ロートル棋士に勝つのは順当っちゃ順当なんだよな
  56. 2018/10/03 (水) 21:39:24
    大型中型免許で下位免許を返上(限定解除)してしまうと
    目が悪くなり大型中型を更新できなくなった時に下位に戻れなくなる
  57. 2018/10/03 (水) 21:40:41
    実力者島本を倒すとは里見もなかなかやるな
  58. 2018/10/03 (水) 21:41:41
    里見が受験資格を満たして仮に今、編入試験を受ける事になったら

    棋士番号316 山本博志 四段
    棋士番号315 本田奎 四段
    棋士番号314 池永天志 四段
    棋士番号313 長谷部浩平 四段
    棋士番号312 古森悠太 四段

    3勝できるかな。
  59. 2018/10/03 (水) 21:42:17
    里見香奈
    三段リーグ通算27勝45敗(.375)
  60. 2018/10/03 (水) 21:44:55
    女流枠より、奨励会員枠増やしてくれ
  61. 2018/10/03 (水) 21:45:29
    ギタシンなんかも三段リーグ5割切ってるだろ
  62. 2018/10/03 (水) 21:45:49
    キョンシーとおばちゃまには勝てるな
  63. 2018/10/03 (水) 21:46:07
    三段リーグで3割台なのに新四段相手に6割勝てとか無理ゲー
  64. 2018/10/03 (水) 21:49:14
    里見が男性プロ相手に勝つことで他の女流の棋譜見てくれる人も増えるだろ頑張ってほしい
  65. 2018/10/03 (水) 21:53:16
    フリクラで女流棋士枠作ればいいだけでしょw
    長時間の順位戦はさすがに無理だが、他棋戦出場権をあげればいいだけ
    プロと女流の掛け持ち制度が生まれるね
    いやあLPSAがなかったら四段だったんだろうなあ
  66. 2018/10/03 (水) 21:56:16
    ※64
    せやね
    それでも15勝3敗は立派な昇段成績や
  67. 2018/10/03 (水) 21:57:20
    ※49
    元奨でもチャンスあるけどねw問題は順位戦で勝てる実力があるかだけ
    女流でようやくロートル狩りができる棋士が現れたら、ニワカときたら・・・
  68. 2018/10/03 (水) 22:04:35
    ※56
    記事を読んでいないニワカさんがドやっております
  69. 2018/10/03 (水) 22:07:31
    米60
    島本さんは通算179勝239敗.428で前期順位戦2勝8敗の実力なんだぜ
  70. 2018/10/03 (水) 22:07:48
    郷田に勝つのは厳しいと思う。
    急激に衰えた今年度2勝7敗の森内十八世名人は大丈夫かな?
  71. 2018/10/03 (水) 22:10:44
    米64
    ギタシンは
    通算 15 期 125 勝 145 敗 (0.463)
    勝ち越し10-8が3回
    26歳で15勝と星を固めて上がった感じだね
  72. 2018/10/03 (水) 22:11:47
    32
    久保が負けたのは若手の時だから深浦や青野とは違うだろ
    A級在籍中に女流に負けたのはこの二人だけ
    非公式の場だと羽生も清水に負けてる
  73. 2018/10/03 (水) 22:15:05
    ああ明日の朝日杯は郷田対伊藤沙恵か
  74. 2018/10/03 (水) 22:17:03
    仮に編入試験受けてプロ四段になったとしたら、女流タイトルはすべて返上ということかな。

    それとも二足のわらじでやるのか。

    たとえれば、プロ野球でいえば、四国リーグに所属して、広島カープで選手としてプレイするようなものだぞ。
  75. 2018/10/03 (水) 22:21:12
    ※75
    それは平手戦ではあるが時間に差をもうけたハンデ戦だろう。非公式戦としてもカウントされない。
  76. 2018/10/03 (水) 22:22:17
    熊坂・藤倉・島本・上村
    最弱四天王
  77. 2018/10/03 (水) 22:23:31
    プロの中でも割と上位の藤井七段相手に序盤押してたくらいだからな
  78. 2018/10/03 (水) 22:28:19
    序盤は押してたってハリルジャパンみたい
  79. 2018/10/03 (水) 22:33:28
    里見の三段リーグは一方的に研究されるという圧倒的不利な立場だった。
    基本的に三段リーグの棋譜は残らないので対局相手の研究はできないが
    里見の場合最新の棋譜が大量に出回っていた
  80. 2018/10/03 (水) 22:40:31
    どう考えても里見は不利だよな。棋譜研究されてるし、女流タイトル戦出まくりだったし
  81. 2018/10/03 (水) 22:42:28
    対等な立場だったら三段リーグ抜けられたと思う
  82. 2018/10/03 (水) 22:44:22
    棋士になって女流タイトルを返上し、
    棋士をリストラされたら女流に戻るのか?
  83. 2018/10/03 (水) 22:44:38
    83
    里見だけ三段リーグ戦の棋譜が奨励会で出回ってたの?
    対局相手が弱い上に相振りが多い女流戦の棋譜は参考にならなそう
  84. 2018/10/03 (水) 22:47:29
    ロートルが引退しちまったら里見さんが勝ち星をかせげないじゃないか。
  85. 2018/10/03 (水) 22:49:09
    里見が片手間で無双した女流相手の棋譜見て無駄な時間使うより
    ソフト先生にしごかれるほうが遥かに有意義や
  86. 2018/10/03 (水) 22:51:58
    そういやちょっと前にカトモモが嬉しげに森内戦の放送の告知をしてたっけなあ…
  87. 2018/10/03 (水) 22:52:24
    ていうか編入試験までしてへっぽこ四段を増やしてどうするの?
    どうせ編入させるんなら三段リーグよりもうんと難しい試験にして、プロの平均より強い人間だけ編入できるようにした方が良いよ
    編入試験が三段リーグ突破より簡単になるのだけは止めて欲しい
  88. 2018/10/03 (水) 22:52:25
    男の方はフリークラスとかいうあっまいルールがあってええのう
    女流の方が、よっぽど厳しい世界や
    おとこも女流に合わせろよな
  89. 2018/10/03 (水) 22:53:55
    ???「職業、女流棋士」
  90. 2018/10/03 (水) 23:00:34
    一方的だったな
    編入試験を受けさせても文句ないよな
  91. 2018/10/03 (水) 23:10:32
    手で抜いてあげたら手を抜いてくれそう
  92. 2018/10/03 (水) 23:10:46
    香奈たんおめ
  93. 2018/10/03 (水) 23:25:14
    98はその程度で天国へいちゃうのか
  94. 2018/10/03 (水) 23:28:26
    編入試験?

    井出四段と中田七段は外せないでしょう。
  95. 2018/10/03 (水) 23:34:55
    瀬川の時はプロ編入じゃなく三段リーグに入れとは言えなかったの?
  96. 2018/10/03 (水) 23:40:56
    ※104
    米長に聞けよそんなこと…
  97. 2018/10/03 (水) 23:43:31
    対里見用の研究なんてする必要なくね?
    対中飛車の研究をしっかりしてれば十分でしょ。
  98. 2018/10/03 (水) 23:45:16
    編入試験が三段リーグより簡単だったら、三段は退会してアマ大会でて編入試験狙った方がいいんじゃない?
  99. 2018/10/03 (水) 23:47:08
    三段リーグ編入より、直接プロ編入の方が話題性があると思ったんじゃないの?
    米長はそういうとこ気にしそうだし
  100. 2018/10/03 (水) 23:47:18
    資格を得たら是非受験してほしいな。正当に制度を利用しているわけだから、何の問題もない
  101. 2018/10/04 (木) 00:02:08
    ※106
    そうなんだけど、対中飛車しっかりしとけばOKと分かる程度には気風がバレてたのは間違いないわけで
    やっぱり里見の3段リーグは逆風も相当つよかったはず
    どの程度のハンデかは他にサンプルがないので推し量るしかないんだが・・・

    やっぱりファン的には編入受けてほしいよなぁ
    傷だらけになって直前まで道切り拓いたのは間違いないんだし
  102. 2018/10/04 (木) 00:10:06
    瀬川さんの時の対戦相手はスーパー忖度だったからなあ
    これは連盟から歓迎されていたということなんだろうけど
  103. 2018/10/04 (木) 00:15:04
    ※110
    里見云々以前に振り飛車棋士相手に中飛車対策練るのは当たり前やん
    居飛車棋士相手なんて角換わり一つとっても研究量が膨大になる
  104. 2018/10/04 (木) 00:16:06
    話題性で言ったら初の女性棋士の方が何倍もある。
    ハイパー忖度になるさ。
  105. 2018/10/04 (木) 00:19:51
    対局相手が居飛車党か振り飛車党かなんて奨励会員同士誰でも小さい頃から知ってるわな
  106. 2018/10/04 (木) 00:22:51
    里見「みんな私のことでイキリ勃たないで」
  107. 2018/10/04 (木) 00:25:13
    過去の編入試験合格者とズラシンと加藤一二三元棋士で忖度してあげよう
  108. 2018/10/04 (木) 00:29:13

    107
    アマ大会でいくら優秀であっても編入試験は受けられない
    瀬川のように対プロ棋士で高い勝率をあげないと
  109. 2018/10/04 (木) 00:38:29
    ※118
    うん、だから、もし三段リーグより編入試験が簡単だったら、三段は奨励会退会して、
    アマ大会でて優勝してプロ棋士との対戦機会を得て、プロ相手に10勝以上6割5分勝って、
    編入試験で新四段に5番勝負で3勝する方を選ぶと思うんだ。

    編入試験の方が簡単だったら、そもそも奨励会に入らない方が早いかもしれないし。
  110. 2018/10/04 (木) 00:43:07
    瀬川と6番勝負して指し分けたらプロでいいよ
  111. 2018/10/04 (木) 01:26:06
    ※103, 111, 113, 117
    新四段5人って決まってるでしょ。

    ※118
    プロに勝ててなくても、アマチュアタイトルホルダーは三段編入試験なら受けられるよ。これまで合格者は今泉現四段しかいないけど。
    その時の試験官も半端ないけど。
    吉田正和二段(現渡辺五段), 森下裕也二段(三段で退会), 澤田真吾初段(現六段), 斎藤慎太郎初段(現七段), 菅井竜也初段(現七段), 藤田一樹初段(二段で退会), 都成竜馬二段(現五段)。この相手に6勝1敗。
  112. 2018/10/04 (木) 01:40:41
    ※121
    もう一回コメント読んでもらえればわかると思うけど、「もし〜だったら」という仮定の話をしていて、
    事実上アマ大会での優勝も条件の編入試験の方が三段リーグより難易度高いよねっていう趣旨で書いた。

    「里見は女流枠でプロ棋戦に参加できるから有利だ」っていう意味ならその通りだと思う。
  113. 2018/10/04 (木) 01:50:17
    AbemaTIMES
    将棋の里見香奈女流四冠(26)が10月3日、王座戦一次予選の2回戦で島本亮五段(38)に94手で勝利し、3回戦に進出を果たした。里見女流四冠は、今期から女流枠で男性棋戦に復帰したが、これで成績は12局で5勝5敗、勝率5割。次局は長沼洋七段(53)と対戦する。

    藤井優勝のアベマトーナメントもそうだけどAbemaって何やってんだろ。
    わざわざ12局って書くなよ。この前のネタバレを反省してないのか?

    毎日新聞は単純に5勝5敗の情報で銀河戦に配慮してる。

    Abema編集部の体質を疑うな。
  114. 2018/10/04 (木) 02:15:06
    そら38歳で五段の棋士よか20代三段の方が強いだろうな
  115. 2018/10/04 (木) 02:21:11
    三段リーグでもそれなりの成績残しているんだから、プロにしがみついてるロートル含め、
    下4分の1くらいよりはおそらく強いと思ってる。

    スポンサーや将棋ファンも、どうせ勝ち上がらないロートルや強くなること勝ち上がることを半ば諦めた人の
    対局より女流が勝ち上がって話題になるほうがうれしいと思う。
  116. 2018/10/04 (木) 02:45:39
    西山がもう少しで実力だけで女性初のプロ棋士になりそうなのに二度も横道ルートで女性初は里見ですはなんか違うと思うし西山がかわいそう
  117. 2018/10/04 (木) 02:49:51
    里見は中七海 加藤桃 西山朋佳に勝ち越せば二段編入でいいんじゃないかな
  118. 2018/10/04 (木) 02:52:38
    奨励会三段で五分で戦えるならロートルには余裕で勝てるだろ
  119. 2018/10/04 (木) 03:18:29
    12局ということは脇さんに勝って6勝なのね
    やっぱ銀河戦は稼ぎやすいんだな
  120. 2018/10/04 (木) 03:30:02
    ここから5連勝して6割5分か
    勝ち進めば相手も強くなるし遠い
  121. 2018/10/04 (木) 03:44:00
    ※130
    里見の奨励会1級入会は「横道」じゃないぞ
    里見以前からあった制度であり
    実際、奨励会経験のなかった高齢(19歳目前)アマ強豪だった櫛田陽一が1983年に1級合格を果たしている

    日程の関係で8月の奨励会試験を4月に前倒しして貰ったのが、まあ唯一"横道"だとは言えなくもないが
    それ以外は入会後の昇段もすべて他の奨励会員と同条件だよ
  122. 2018/10/04 (木) 03:59:39
    運よくプロになった人とか、舐めすぎててワロタ
  123. 2018/10/04 (木) 04:53:48
    渡辺(旧吉田)も19歳アマ名人からの初段入会だったし、
    実力さえあればそれなりに門戸は開いてるな
  124. 2018/10/04 (木) 05:51:03
    もう10回も対局しているのか。並のフリクラ棋士よりも男性棋士との対戦回数が多い。女流の中で今の地位を維持できれば、プロ棋士になってもならなくてもさほどプロ棋士との対局機会が変わらないのでは?順位戦の分少なくなる感じか
  125. 2018/10/04 (木) 05:51:14
    無名のアマでも竜王獲ればプロにはなれるんだっけ?
  126. 2018/10/04 (木) 06:28:06
    奨励会も里見が1号になってから一気に女性有段者出たよね
    四段になれたら同じように女性四段が一気に出たりして
    第1号は3段リーグ2位以内で上がった人でほしい気持ちもわかるけど
    想定されてないところに入っていくパイオニアが変則的なキャリアパスたどるのはどんな世界でもあること
  127. 2018/10/04 (木) 06:44:11
    某元理事も昨日ブログで某youtuberの結果バラしてたし、銀河戦ネタバレは関係者もうちょい気を使えって思う。
    昇段とか大記録がかかる対局とかで速報がでるのはしゃーないにしても

    ※144
    一気にっていっても四段狙えそうなのは西山くらいであとは苦戦してるけどなぁ(もちろん里見が頑張った意義はでかいけども)
  128. 2018/10/04 (木) 06:44:20
    編入試験受けても新四段に勝ち越しなんて無理だろ。
  129. 2018/10/04 (木) 06:45:45
    ロートル6人に指し分ければプロでいいんじゃない?
  130. 2018/10/04 (木) 07:01:32
    対戦前に負けを予期して丸刈りにした島本
  131. 2018/10/04 (木) 07:17:40
    さすが里見さん!

    安倍政権が目指す女性軽視社会に対抗してもらいたい!
  132. 2018/10/04 (木) 07:26:03
    羽生竜王佐藤名人渡辺棋王豊島2冠佐藤会長相手に3勝したら
    文句なしに棋士資格与えて良いだろうと思う
  133. 2018/10/04 (木) 07:27:52
    3段リーグを抜けた新4段のレーティングが1650くらい
    里見は多分1500いかないくらい
    女流枠での出場があるからアマよりはチャンス多いけど
    仮にプロ棋士になれたとしてもタイトルは取れないし
    話題作り程度の意味しかない
  134. 2018/10/04 (木) 07:34:22
    なんというか、女流枠での本戦出場、あわよくばタイトルがちらつき始めるくらいまでいくのが良さそうだけれどね
    今は無理をするよりか女流枠の旨みを最大限生かす方が良さげ
  135. 2018/10/04 (木) 07:51:49
    女性がっていうのを無視すると
    20代の三段経験者はプロの1次予選緒戦レベルとは勝ったり負けたりくらいできるってのは普通だよね
  136. 2018/10/04 (木) 08:01:07
    もう特例でプロにしてあげて
  137. 2018/10/04 (木) 08:03:47
    ※150
    そんな試験、男性棋士でも5%もクリアできないと思うのですがそれは。。
  138. 2018/10/04 (木) 08:36:43
    ※19
    別に棋士になっても女流棋士を引退しなければいいだけ。勝手に身分を剥がされるものでもないし、興行を考えたら棋士に出てもらったほうがいいに決まってる。

    ※38
    渡部は野月にコーチを受けるようになって急速に将棋の力が伸びた。
    とはいえ里見レベルだとどうなのかね、菅井がコーチしても菅井にメリットがないだろうし、第一線にはいないけどまだ力を保ってるベテランの棋士とかでないと、コーチにならないかも。
  139. 2018/10/04 (木) 09:15:13
    タイトル獲るしかないな
    これが一番わかりやすい
  140. 2018/10/04 (木) 09:34:22
    忖度じゃなくても編入試験は試験管側が勝ってもメリットないのがな
  141. 2018/10/04 (木) 09:36:31
    伊藤と里見が男性棋士に勝ちまくってるおかげで、今年の女流対男性の通算成績でも女流が勝ち越しているというとんでもない事が起こっている
  142. 2018/10/04 (木) 09:40:07
    銀河の2戦が1勝1敗なのか2勝なのか気になります
  143. 2018/10/04 (木) 09:49:44
    里見姐さんは、聞き手時の棒読みがまさにイナズマ
  144. 2018/10/04 (木) 11:05:30
    市代姐さんの頃はプロ棋士に勝ったら大金星だったけど
    今は女流が勝っても金星程度でしかないな。
  145. 2018/10/04 (木) 11:34:02
    ※163
    それよく言われてるけど、元の記事は
    「三段リーグにいる間も、退会した今も(編入試験について)考えたことはありません」
    だからな。将来のことは何も言ってないし、条件満たしたら当然考え直す(結果目指さないもあり)でしょって話でしかない。
  146. 2018/10/04 (木) 12:09:53
    里見さん、奨励会退会後、イベント参加や聞き手に登場など、
    普及面で力を入れようというのが見て取れるし、
    気持ちとしては、棋士を目指すのはここで一区切りという
    感じじゃないのかなぁ。もっと時が経てばわからないだろうけど。
  147. 2018/10/04 (木) 12:13:14
    他の1級編入試験の人達も対戦相手は2級2人と4級1人に勝ち越したら1級合格だったのかな
  148. 2018/10/04 (木) 12:14:38
    生きてる間に女性のプロが見たいなぁ
    里見頑張ってくれ
  149. 2018/10/04 (木) 13:03:50
    棋士になると女流タイトルは空白になって歓喜するやつも出てくるよな
    それはそれで盛り上がりそう
  150. 2018/10/04 (木) 13:21:53
    ※171
    お前毎日殺したいほど~とか書き込んでるけど通報したわ
  151. 2018/10/04 (木) 15:28:09
    編入試験やったれや。今泉(笑)も編入でプロになったし、あいつより強いから入れてやれ
  152. 2018/10/04 (木) 15:57:29
    ※168
    まあ、普通は1級編入試験なら相手は1級中心で割が組めなきゃ初段か2級だろう。
    2級が二人に4級がひとりは普通じゃ考えられない。
    そこは米長の差配だから、瀬川の編入試験の相手と一緒で、相手を全部女性奨励会員にするくらいのケレンは悪くないだろ。ちゃんと駒落ちは奨励会の規則に則ったものになってたし。
  153. 2018/10/04 (木) 16:04:25
    確かに編入組の瀬川、今泉より強いと思う。しかもまだ20代だし、これからの成長が見込める。
  154. 2018/10/04 (木) 17:28:40
    プレッシャーが少ないから不利ではない。人生が守られている人と人生がかかっている人では、プレッシャーが違いすぎる
  155. 2018/10/04 (木) 19:37:08
    夢があっていいね
    昔の対局室は喫煙OKだったから、女性には厳しかったろうに
    将棋界で実現していないことに挑戦するのってすごい

    ※180は引きこもり
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。