-
175:名無し名人:2018/09/29(土) 15:02:54.25 ID:GodrqDI3.net
-
歩の価値がめちゃくちゃ低そうな初期配置やな
-
176:名無し名人:2018/09/29(土) 15:24:56.73 ID:Rf0GGwvj.net
-
これでソフトにかけたらどう出るんだろう
-
177:名無し名人:2018/09/29(土) 15:35:50.59 ID:dSdIrvsQ.net
-
22.5億ノード読ませた結果
先手有利(490) ▲1三香
-
178:名無し名人:2018/09/29(土) 15:43:57.05 ID:Rf0GGwvj.net
-
>>177
そんなもんなんだ
同角で逆王手に香合い?
バチバチに駒当たってんな
-
179:名無し名人:2018/09/29(土) 15:46:42.88 ID:Oda0HFkv.net
-
>>177
13の方なのか。同角が王手だ。ソフト強いなぁ。
-
180:名無し名人:2018/09/29(土) 15:48:02.62 ID:UxuCkWuC.net
-
後方の歩使う機会なくてほぼ壁と同じになりそう
-
182:名無し名人:2018/09/29(土) 16:07:30.03 ID:ID8bZJAa.net
-
最新ソフトに指してもらった結果
▲1三香成 △同 角 ▲4八玉 △9七香成 ▲同 角 △6四香
▲4六香 △4四香 ▲5六金左 △4六香 ▲同 銀 △5四香
▲1八飛 △2二角 ▲5五香 △4四銀 ▲5四香 △同金左
▲1四飛 △4二飛 ▲7六香 △7四香 ▲同 香 △同 銀
▲6六香 △5五香 ▲5八香 △5六香 ▲同 香 △5五金打
▲6四香 △同金寄 ▲6六香 △6五香 ▲4四飛 △同 角
▲5五香 △6二玉 ▲6四角 △同 金 ▲5三銀 △同 角
▲同香成 △同 玉 ▲4五香 △4四香 ▲同 香 △2六角
▲3七金打 △4四角 ▲4五香 △4三香 ▲7三角 △5四銀
▲4四香 △同 香 ▲6四角成 △同 玉 ▲6五香 △同銀右
▲6八香 △4六香 ▲6五香 △同 銀 ▲5五銀 △同 玉
▲4六金右 △5四玉 ▲5五金打 △4三玉 ▲6五金 △2六角
▲3七香 △3四銀 ▲4五銀 △5二玉 ▲3四銀 △6三香
▲4三銀打 △6二玉 ▲7四金 △7二歩 ▲4二銀不成 △7一玉
▲8三金 △8二香 ▲7五桂 △7四銀 ▲7三金打 △8三香
▲7四金 △9三飛 ▲6三桂成 △6二金 ▲同成桂 △同 角
▲7五角 △3六桂 ▲同金寄 △9二歩 ▲9一銀 △6三香
▲5五桂 △8二歩 ▲6三桂不成 △8一玉 ▲7一金 △同 角
▲同桂成 △同 玉 ▲6三桂 △6二玉 ▲5三角成
まで113手で先手の勝ち
-
183:名無し名人:2018/09/29(土) 16:09:17.66 ID:9zRO586s.net
-
>>182
やっぱり初手は13香成同角なんだな
-
184:名無し名人:2018/09/29(土) 16:11:53.89 ID:ID8bZJAa.net
-
歩が使えないので香車でぶっ刺し合うゲームとなりました
-
185:名無し名人:2018/09/29(土) 16:19:20.12 ID:dSdIrvsQ.net
-
激しすぎワロタ
-
186:名無し名人:2018/09/29(土) 16:35:23.62 ID:Rf0GGwvj.net
-
香車35回出てきて草
-
187:名無し名人:2018/09/29(土) 17:00:09.72 ID:oxeXm52k.net
-
香車最強ゲーになってる
-
188:名無し名人:2018/09/29(土) 18:11:27.99 ID:ID8bZJAa.net
-
ちなみに歩は終盤に後手の7,8,9筋の歩しか動いていません
-
189:名無し名人:2018/09/29(土) 18:24:29.24 ID:VlmOJZZf.net
-
9三香成で飛車当たりだけど駄目なの?
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1537972861/
くもん出版(KUMON PUBLISHING) (2009-06-15)
売り上げランキング: 17
▲7三香成にしそう。
これで月100万突破だし、明日休み
だから札幌いこー
いや、実際あるだろ。本当に間違えてるわけじゃなくて、わざと。
先生の気を引いたり、ちょっと面白がる為に、わざと変な風に並べて、これでいいんだよね!?って。
何かのアニメで見たな。
想像を絶する子供っているもんだよ
想像を絶する大人も派遣で来るが…
人間将棋でいつも苦労してるし、香田投手のあだ名はきょうすだし
いろいろと悲しい駒田
香車がほんまつよいな
なら歩の位置を後ろにしたら良いんじゃね?と考えちゃう子供の発想力すげーってことかと
これに関しては大人が「子どもの発想力は豊か」に縛られていて逆説的に補強している感があるね
これに関しては将棋を覚えたての大人でも間違いなく同じことが起きるから
ありえない駒の並べ方で初手から終局まで考える気は全く起きないもんな
これの歩がないバージョンでも似た展開になるんかな
5戦での合計勝利ポイントで勝敗決めるゲームにしよう
後方支援は閑職で、優等生は前線へ行く。