第49期新人王戦
http://live.shogi.or.jp/shinjin/
-
2018年10月10日 第49期新人王戦決勝三番勝負第1局 藤井聡太七段 対 出口若武三段
http://live.shogi.or.jp/shinjin/kifu/49/shinjin201810100101.html
-
164:名無し名人 :2018/10/10(水) 09:56:36.66 ID:i3XTIvbmd.net
-
出口、めちゃくちゃ緊張してそう
-
165:名無し名人 :2018/10/10(水) 09:56:50.69 ID:ZE4uwrT70.net
-
出口くん汗拭う仕草が多いし耳も赤い
指し始めてこの緊張がある程度消えればいいけど
-
183:名無し名人 :2018/10/10(水) 10:06:30.21 ID:Zmadv86vr.net
-
>>165
緊張しすぎて対局前から負けてるみたいな雰囲気だよね
早指しではないし落ち着いてくると思うけど
-
167:名無し名人 :2018/10/10(水) 09:58:00.77 ID:t6Twwo0l0.net
-
出口は完全アウェーだもんな
にしても山ちゃん言いたい放題でいいわぁ
-
174:名無し名人 :2018/10/10(水) 10:00:34.46 ID:CH+SCeoq0.net
-
ここまで勝ち上がって来たんだから一発入る可能性はある。出口三段頑張れ
-
176:名無し名人 :2018/10/10(水) 10:00:51.63 ID:YK5yIafh0.net
-
出口さんが急に覚醒した可能性ってあんの
-
186:名無し名人 :2018/10/10(水) 10:07:26.52 ID:INF3RG06a.net
-
三番勝負だから
二局目は先手になるので...
-
191:名無し名人 :2018/10/10(水) 10:13:57.60 ID:Hk1tZ8Pp0.net
-
てか藤井くん久しぶりのような・・・
今期になってだいぶ対局ペース下がったよな
勝率は去年とさほど変わらないから
棋戦優勝や七段の恩恵で一番下から勝ち上がるってのがもう無くなったからな。。
-
193:名無し名人 :2018/10/10(水) 10:15:08.25 ID:ZE4uwrT70.net
-
>>191
若手棋戦がなくなったのとシード分だね
-
194:名無し名人 :2018/10/10(水) 10:16:55.51 ID:2DJBIFs50.net
-
2人とも全然時間使ってない
-
220:名無し名人 :2018/10/10(水) 10:39:53.96 ID:T2zgq61gd.net
-
山ちゃん相当出口さんのこと買ってるね
でもそんな才能の持ち主ですら中々三段リーグを抜けられない恐ろしい場所
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1538656355/
中座 真
マイナビ出版 (2018-02-15)
売り上げランキング: 120,176
出口くんに勝たせてあげたい。
今年度の藤井七段の対局が少ないのは予選や初戦敗退が多いからw
王将戦一次予選敗退、NHK杯初戦敗退、棋王戦初戦敗退、銀河戦予選敗退、王位戦予選初戦敗退
去年より弱くなりすぎだろw
貞升さんと及川さんもテンポがあってていい
将棋ファンは出口応援の方が多いだろう
一方的なアウェイなんかじゃないぞ頑張れ出口
事実を指摘しているだけだが
勝率1位だけか
しかもタイトル挑戦は完全に消滅
ホント落差が凄いな
良い情報をありがとう。
気になってた
藤井君が弱くなったんじゃなくて強い相手と当たることが増えた
その後にどれだけ登れるかが一番の勝負どころだよ。
ここでタイトルとればプロになれそうだが
負けたらズルズルいきそう
勝率8割超えの棋士に「弱くなった」とはこれいかに
高校生活との折り合いつけてんだろ
上村や今泉に負けることが高校生活との折り合い付けることなのか?w
今年度当たった強い(R1750以上)の5人(菅井、斎藤、深浦、山崎、増田)相手に1勝4敗
取りこぼしの少なさは相変わらず驚異的だけど
12勝差があってそのうち8勝はヤマダと加古川と朝日杯予選だろ
1勝6敗じゃない?
菅井に2連敗、フカーラは1勝1敗
事実を言ってるだけとか言うんだろうけど草を生やして
明らかに煽りにいってるし
ウソ書きすぎ
棋王戦本戦1回戦、銀河戦本戦出場(まだ負けてない)
これからよ聡太は
10/9時点
去年43局
今年26局
朝日一次予選▲4局
加古川▲3局
チャレンジ▲4局
シードと若手棋戦だけで10局以上影響あるんだから、そっちの影響の方がよっぽど大きいわ
ID導入すれば解決するから、そうしてほしい
一応管理人なら自作自演は見抜けるけれど...
タイトルホルダーでシード付きまくってるのに対局数が60~70ぐらい行ってるのが真の強者って事だな
藤井は今年度は50局行くかどうかも怪しい
王将戦は去年は一次予選の決勝まで行ったのに今年は一次予選の3回戦で負けている
竜王戦は去年勝った相手にボロ負けして去年と同じ2回戦で敗退
棋王戦も初戦敗退は去年から変わらず、菅井には去年と同じく王位戦の片手間に一蹴される
今年は先手番角換わりで公式戦初黒星
単純な成績で言えば明らかに落ちてる
去年上村に敗退して王将戦でも井上に負けたから今年の夏休みは対局がほぼ無かったよw
これを喜ぶべきなのかどうかは分からんけどね
すげーわ
ヤマダ加古川朝日を抜いたら昨年度9局今年度10局
管理人さん大変だろうけど頑張ってください。
※39も追加で
若武で(わかむ)と読むらしいよ
わかたけ?
管理人さん大変だろうけど頑張ってね(これは承認して欲しいw
かんりにん
銀河戦で本戦出れなかった藤井先生はこっちではない
やれやれ
んなわけないか( ´艸`)
まだ叡王戦がある。第4期叡王戦は2018年度扱い。