第49期新人王戦
http://live.shogi.or.jp/shinjin/
-
2018年10月10日 第49期新人王戦決勝三番勝負第1局 藤井聡太七段 対 出口若武三段
http://live.shogi.or.jp/shinjin/kifu/49/shinjin201810100101.html
-
9:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:00:20.41 ID:SOEg1Xkg0.net
-
最後まで面白い内容であった
-
15:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:01:40.17 ID:t6Twwo0l0.net
-
貫禄を見せたがやっぱ三段トップ層は強いね
次戦も期待したい
-
18:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:01:50.85 ID:OaB8+YRKa.net
-
やっぱレベルが違う感じがしたな
-
28:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:03:43.76 ID:icDXLHMR0.net
-
>>18
いや出口も普通に強かったよ
出口も四段にあがれば大橋ぐらいの活躍できそう
-
23:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:02:24.53 ID:9aFCqjK+M.net
-
終盤力がありすぎるな
中盤まではなかなかって感じなんだけどいつものパターンか
-
26:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:02:52.43 ID:YzYUOr2H0.net
-
早くも決まったか。後手番から藤井に2連勝はさすがにきつい
-
27:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:02:57.08 ID:xt8IRjG60.net
-
そう先手の指し方忘れてるから次回が危ない
-
29:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:03:48.48 ID:08x4SSA0d.net
-
相掛かり指してみたいけど似たような局面に出来る指し方ある?
-
30:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:03:51.51 ID:BIe4TMVx0.net
-
あそこまで指さないといけないなんて
わかむくんかわいそう
-
31:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:04:04.37 ID:Izjqw0dS0.net
-
明らかに棋力差を感じたな
-
33:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:04:20.42 ID:DKrvyH0Q0.net
-
出口くん強くてずっと面白い将棋だったわ
次局にも期待
-
35:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:04:42.80 ID:vEFE1zFr0.net
-
藤井七段安定の強さ
出口三段もお疲れ様、なんかホッとしたような顔してるね
対局前は緊張しまくってたもんなあ
-
39:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:05:18.56 ID:Bxue4BTb0.net
-
途中まではまずまずだったが本格的に戦いが始まってしまえば地力の差で一瞬だな
-
40:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:05:22.43 ID:IRUozNCvd.net
-
藤井君「△36桂で少し指せると思いました」
この辺は、羽生さんとそっくりだなw
-
43:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:05:36.57 ID:CFHBzwj2d.net
-
面白かった
出口さんもプロになれるといいな
-
44:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:05:37.21 ID:CrmsphnZ0.net
-
出口もプロと遜色なかった
-
49:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:06:05.48 ID:qMfKybiE0.net
-
出口三段はここで終わるのはもったいない
四段になってほしいね
-
50:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:06:11.18 ID:8K5NElsI0.net
-
やっぱ新人王決勝3番勝負で藤井くん倒せるのは増田しか考えられんわ
最強若手対決はこのカードだろ
出口君も強いけど次も勝てる気がしない・・・
-
59:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:08:09.67 ID:KeExQ19w0.net
-
>>50
藤井七段はこれがラストなんで、いつかタイトル戦でやってほしいですな藤井増田は
-
61:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:08:11.35 ID:XbRM/u600.net
-
出口君がほがらかでよかった
さすがに日本で一番B2藤井井上戦を解説したといわれる井上九段の弟子だけある
-
68:名無し名人 :2018/10/10(水) 17:09:27.12 ID:icnMH2UX0.net
-
出口にもチャンスはないこともなかったけど。
やや有利で踏み込めずにやや不利になってから徐々にリードを広げられて力負けという感じ
全体的にものすごい難しい将棋だった。
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1538656355/
マイナビ出版 (2018-06-26)
売り上げランキング: 48,394
若武者お疲れ
随分とラベルの高い中盤だったようだぬ
優勝目指して頑張ってけろ~~
もう終わったの?
衰えたな…
三段にあてるのは酷
しかし振り駒だけはよわいな。
次回も楽しみだー
結構出口三段ペースで中盤に突入したと思ったが、いつの間に藤井ペースになったな
次も熱戦期待してる
万年C2が目標ならともかく、今後名人やタイトルを狙っていくつもりなら
藤井聡太にも当然のように勝たないとしょうがない
年下相手に、いまはまだ勝てなくてもしょうがない、なんて言えねーよ
藤井聡太がいなければいろいろ勝ち数とか勝率とか1位になってた人だけど
1年目で8割近い勝率だぞ
強いに決まってる
そーたおめでとう(^-^)
去年の主要四部門の成績見てこいよ
今期もヤマダ杯優勝してるし、今月には加古川青流戦の決勝3番勝負にも進んでる
完勝って言ってる人らは皆そう感じたんだろうな
三段リーグでは上位で安定してる強者だぞ
最後の新人王獲ってくれ
最後は力負けした感じだったが、十分に勝てる可能性はある。頑張って名局を生み出して欲しい。
踏み込めなかった。
中盤からは流石藤井七段、という内容
出口君も、声がハキハキして良さげな青年だし
解説陣も良かった
フィルターは言葉選びか
管理人の自演だったらお手上げだが、内容だけなら※32とか最悪もいいとこだ
単語にさえ気をつければ今まで通り悪意剥き出しの中傷や侮辱も通りそう
陰鬱な空気が消えて全体的に爽やかになった
そーたも出口も応援だ
前の記事のコメ欄見ると煽ってるコメも普通に承認してるからあからさまな中傷以外そんな変わらないと思うよ
いいことだ
読点の打ち方がネイティブとは思えないな
里見戦でも思ったけど、やっぱりプロになれない棋士は終盤が甘いね
序盤で優勢を築いても勝ち切るだけの棋力がないから結局逆転負けする
米長が詰むや詰まざるや全部解けばプロになれると言った理由がよくわかる
日本語ネイティブじゃなきゃコメントしちゃいけないんですか?
おやつは感想戦で食べたのかな?
形勢傾いたまま終盤入ったら藤井には勝てない
序盤は割と好きにやらせてくれていい形にはできるから、中盤勝負なんだよな
里見姉-藤井戦が一番わかりやすくその形になった
報われて欲しい
おしゃべりっていいね
出口さん4段になってほしい
感想戦後2人とも食べたのね。よかったわ。天使のプリンがとってもおいしいのよ。
藤井くんも鰻かと思ったが、やはり世間を気にしたか。
これも承認待ちかな?
★はタイトル獲得歴・☆は挑戦歴あり(新人王獲得前の実績含む)・Aは順位戦A級経験者
山口英夫 1970
若松政和 1971
石田和雄 1972,1976 A
森安秀光 1973,1975,1977 ★A
青野照市 1974,1979 ☆A
小阪昇 1978
森信雄 1980
田中寅彦 1981 ★A
小野修一 1982,1984
中村修 1983 ★
井上慶太 1985 A
塚田泰明 1986 ★A
森内俊之 1987,1991,1993 ★A
羽生善治 1988 ★A
日浦市郎 1989
森下卓 1990 ☆A
佐藤秀司 1992
丸山忠久 1994,1995 ★A
藤井猛 1996,1997,1999 ★A
三浦弘行 1998 ★A
山崎隆之 2000,2004 ☆
松尾歩 2001
木村一基 2002 ☆A
田村康介 2003
渡辺明 2005 ★A
糸谷哲郎 2006 ★A
村山慈明 2007
佐藤天彦 2008,2011 ★A
広瀬章人 2009 ★A
阿部健治郎 2010
永瀬拓矢 2012 ☆
都成竜馬 2013
阿部光瑠 2014
菅井竜也 2015 ★
増田康宏 2016,2017
珍しく将棋に関するコメントかと思えば明らかにルール分かってなくてぞわぞわした
知ったかでコメするくらいなら応援コメでも打ってればいい
やっぱ開場前から並ばないといけない感じ?
わかたけも変だけど
おやつのケーキは感想戦終了後に食べたそうです。
無駄にならなくて、よかった。
(出所) kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2018/10/10/img_0334.jpg
豊島将之 (2011・優勝:佐藤天彦)
中村太地 (2009・優勝:広瀬章人)
行方尚史 (2003・優勝:田村康介)
鈴木大介 (2002・優勝:木村一基)
深浦康市 (1995・優勝:丸山忠久)
郷田真隆 (1994・優勝:丸山忠久)
佐藤康光 (1993・優勝:森内俊之)
島朗 (1980・優勝:森信雄 1982・優勝・小野修一)
勝浦修 (1973・優勝:森安秀光)
桐山清澄 (1972・優勝:石田和雄)
対船江戦に本局を加え、対藤井七段戦すべてで先手となっているという点で、井上門下の棋士の振り駒での強さが目立つ
先後が逆なら同じような結果にならないのが将棋というもの
とは言っても、藤井七段の先手の勝率はほぼ9割だから、先手となる次局は段位がそのまま反映した結果になりそうだな
まぁしかし結果はどうあれこれで出口も顔が売れたから四段に上がってくるのが楽しみになったね
次局も面白い将棋を期待
(第一回開催時点で六段以下の棋士のみ)
高見泰地 最高ベスト16
久保利明 ベスト4進出1回
屋敷伸之 ベスト4進出1回
高橋道雄 ベスト4進出2回
福崎文吾 最高ベスト8
南芳一 最高ベスト8
谷川浩司 最高ベスト16
森雞二 最高ベスト16
嘘松臭いな
もはやタイトル戦の舞台がふさわしい
管理人が寝るわけないだろ
両方応援しながら楽しめたわ☆
伊達に決勝まで来るだけのことはあるで出口さん、プロになって欲しいな
承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
後手の+800だったので驚いた。
次元が違うから分からないけど、
藤井君は将棋の作りをどういう風に学習して、
中盤でどこまで正確に読んでいるのか、と思う。
寄せにしても、出口君が全く構想に無かった寄せで攻められた等々感想で漏らしてたが、
読みの精度と構想が凄かったと思う。
でも藤井さんも最後のチャンスだから頑張って欲しい気もするし・・・
あまりのほっこりさに涙が出た
おやつはバナナがおすすめ
他の棋士の時も無いわけではないけど明らかに変なコメ多いよね
にこやかな空気で感想戦してる時「悔しそうに見えない」とかコメがあったけど悔しいに決まってんだろ
ガチで言いそうなのが草
承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
67です。ありがとう。
おやつ食べられて良かった。感想戦、和んでましたね(*^^*)
まるでスタッフが食べたみたいな文章だなw
さて一局返せたら大喝采だが、どうなるか
是非三段リーグの意地を見せてくれ
プロ棋士は二百人以上いるんだから一日に百人は勝ってる
藤井聡太には理解できないかもしれないが
「悔しそうに見えない」コメをした人が、「本当は悔しいんだろうけど、そうは見えない」
という意味でコメしたかもしれないだろ?
少しは行間読んだりしようぜ。
23歳の三段と16歳の七段
ところが載ってるよ 反対側からみたいな
終局直後を見よ。
ttp://kifulog.shogi.or.jp/shinjin/2018/10/post-bb10.html
どんなに燻っても一気に複数冠とるよ藤井は