叡王戦特集 「斎藤慎太郎 魂の継承者」 ~ 2ch名人

叡王戦特集 「斎藤慎太郎 魂の継承者」



322:名無し名人 :2018/10/15(月) 20:22:28.87 ID:plNzY9lfd.net
ほぼ詰将棋の話じゃないかw


328:名無し名人 :2018/10/15(月) 20:30:46.71 ID:fppZQbft0.net
勝負師の面、泥臭さ、といえば、まさしく王座戦の前局だな


330:名無し名人 :2018/10/15(月) 20:32:42.35 ID:V/zrd2B20.net
面白いインタビューだった
叡王戦のえの字もでなかったが
切り口が色々あるのはいいね


337:名無し名人 :2018/10/15(月) 20:45:13.98 ID:TF1OQMgo0.net
詰将棋は終盤力というより読みを鍛えるってそういえば及川も同じこといってたな


339:名無し名人 :2018/10/15(月) 20:48:49.93 ID:v4N6ICy30.net
詰将棋だけでは身につかない物があると


340:名無し名人 :2018/10/15(月) 20:50:17.04 ID:Em4+vOBO0.net
今回も面白かった
今の所ハズレは郷田回だけだな


341:名無し名人 :2018/10/15(月) 20:51:20.65 ID:HnTuIPeZ0.net
西遊棋の棋士とはやっぱ話しやすいのかな


342:名無し名人 :2018/10/15(月) 20:51:39.62 ID:V7ZBETwkr.net
インタビューのド素人がやってるにしちゃかなり頑張ってるし
新鮮な切り口な部分もあって楽しいシリーズだと思うけどね。
俺だったらほぼ初対面の24人の棋士にインタビューするとかそもそも怖くて断るよ。
握手のときの一言二言すら失敗する自信ある(笑)


343:名無し名人 :2018/10/15(月) 20:53:05.35 ID:TF1OQMgo0.net
>>342
だよなあ。凄いと思うわ。尊敬しかない。
本当に将棋というか棋士が好きだからそっちの欲求が超えるんだろうな


345:名無し名人 :2018/10/15(月) 20:54:48.59 ID:Q7gnV7or0.net
斎藤のように饒舌な人ならボリュームが出るが
そこまででは無い相手だと白鳥の自分語りで文字数埋めてる感じだな


351:名無し名人 :2018/10/15(月) 21:10:04.53 ID:Agu4mBChK.net
邪推だけど、郷田の時だけ「なぜ……」以外のタイトルにすると
読者に違和感を持たれてしまう。
だから郷田以降のタイトルはもうランダムでいこうとw、
もう無理に「なぜ」に拘る必要もなかろうと。
今回の斎藤インタビューももちろん良かった、読みごたえがあった。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1539508402/
規格外の新戦法 矢倉左美濃急戦 最新編 (マイナビ将棋BOOKS)
斎藤 慎太郎
マイナビ出版 (2017-09-14)
売り上げランキング: 255,788
[ 2018/10/16 07:00 ] 棋士 | CM(34) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2018/10/16 (火) 07:04:50
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  2. 2018/10/16 (火) 07:08:13
    うふふふふふふ。(今日一番うれしそう)
  3. 2018/10/16 (火) 07:16:15
    インタビュー面白かった。科学的トレーニングに伸び悩みを感じたK-1選手が伝統空手の型を今一度見直すみたいな感覚なんだろうか。がんばってほしい
  4. 2018/10/16 (火) 07:20:39
    面白い。素直に楽しめる記事ばかり
  5. 2018/10/16 (火) 07:35:28
    あんまり出しゃばってこない回の方が面白いな
  6. 2018/10/16 (火) 08:14:51
    大山並べてるのか~
    いつも時間目一杯考えてるのが、あとで財産になるといいな
  7. 2018/10/16 (火) 08:37:48
    うふふふふふふ
  8. 2018/10/16 (火) 08:40:23
    斎藤って本当に将棋好きなんだな、というのが伝わってくるいいインタビューだった
  9. 2018/10/16 (火) 09:05:23
    シードで取材は先に済ませられる中村王座の取材前か後か
    とにかく今日の王座戦中継にぶつけてきたんろうな
    このインタビューは二人が楽しそうな雰囲気が伝わってくるだけで幸せ
  10. 2018/10/16 (火) 09:26:57
    「その本戦で、斎藤と戦う相手。
     それは――

     この世界で最も速く詰将棋を解く、少年。」

    これは名局の予感、どっちが勝っても面白い。
  11. 2018/10/16 (火) 09:31:19
    さいたろうホントにいい人だなw
  12. 2018/10/16 (火) 09:41:57
    24人全員に叡王戦のことだけ聞いたら平坦になるから、それぞれの個性を掘り下げる方針は最善手だな。
  13. 2018/10/16 (火) 09:48:42
    さいたろう王座奪取頼む
  14. 2018/10/16 (火) 10:00:22
    斎藤君今日決めて欲しい
  15. 2018/10/16 (火) 10:01:29
    藤井聡太七段は少年という位置でいいのか? もう16歳だし青年だと思うのだが?
  16. 2018/10/16 (火) 10:14:36
    大山先生が現代の雁木か、凄いな
    棋譜並べ意味ないと言う棋士もいれば意味あるとやってる棋士もいる
    同じソフト世代なのが面白い
  17. 2018/10/16 (火) 10:14:57
    16歳は少年でしょうよ。ドラクエ3の主人公とかさ
  18. 2018/10/16 (火) 10:39:29
    昔の方が定跡整備が進んでないから、個人の地力が形として見えやすい…

    とかあるのかね?
  19. 2018/10/16 (火) 10:40:43
    さいたろうは対局だけじゃなく将棋の勉強や研究も楽しくて仕方ない感がインタビューですごく出ていて益々応援したくなった。本当に好きで好きでたまらないって感じだ。
  20. 2018/10/16 (火) 10:55:05
    さいたろうの美青年っぷりは反則
  21. 2018/10/16 (火) 12:13:17
    はずれインタビュ-は郷田のみ
    はずれ棋士は金井のみ
  22. 2018/10/16 (火) 12:20:32
    うふふふふふ
    これだけで斎藤ってわかるな
  23. 2018/10/16 (火) 12:30:41
    さいたろうは顔だけじゃなく心もイケメンだな
    ソフトの指し手と比較して大山を大したことないなどとのたまう某若手に爪の垢でも煎じて飲ませたい
  24. 2018/10/16 (火) 13:32:47
    これはさいたろうファンになるわ
  25. 2018/10/16 (火) 15:13:19
    さいたろうとかいう完璧超人に更なる箔がついた感
  26. 2018/10/16 (火) 16:51:17
    斎藤七段の詰将棋愛が炸裂してる回でしたな
    丸山九段の健啖ぶりに圧倒される、って話で、NHK杯の対局を思い浮かべてしまった
  27. 2018/10/16 (火) 16:59:43
    師匠、叡王戦どうされました?
  28. 2018/10/16 (火) 17:30:10
    大山の盤外戦術に対する批判ならわからないでもないが
    指し手をたいしたことないなんていうやつ居るのかよ
  29. 2018/10/16 (火) 17:47:16
    王座戦の前日にこんな内容のインタビュー公開されたら応援するしかないわw
    にしてもさいたろうかわいいなw
  30. 2018/10/16 (火) 19:09:20
    写真撮った時、後ろの棒はどうにかできなかったのか?
    棒で生茶を開けてるように見えちゃう。
  31. 2018/10/16 (火) 19:09:46
    慎太郎の新王座誕生に合わせて公開したのか?
  32. 2018/10/16 (火) 19:45:31
    今大山ということは逆に言うと羽生谷川は並べ終ったということか
  33. 2018/10/16 (火) 20:37:38
    僕も棋譜並べしよっと まずは升田幸三
  34. 2018/10/17 (水) 21:08:05
    うふふふふふふふといえばドラえもんかサイタローかだな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。