【王座戦】中村太地王座が勝ち、2勝2敗に ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王座戦】中村太地王座が勝ち、2勝2敗に

1016-05_20181016222114c1c.png
第66期王座戦五番勝負
http://live.shogi.or.jp/ouza/



2018年10月16日 第66期王座戦五番勝負第4局 中村太地王座 対 斎藤慎太郎七段
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/66/ouza201810160101.html


237:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:19:46.49 ID:1xrr9pNZ0.net
やっぱり太地は勝負強いわ
ここ一番で一段ギアあがる


240:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:19:48.29 ID:8fhwSR240.net
二連敗からの二連勝きたああああああああああああああ!!!!!!


243:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:20:00.18 ID:HD+gGyzG0.net
0-2になった時はどうなるかと思ったが意地を見せたな


244:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:20:02.54 ID:i2AuMPwrM.net
タイに戻したか
イケメン対決は将棋も互角だなあ


246:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:20:12.50 ID:Hbk9LRlFd.net
やっぱり太地は米長なんだよな
最後も頑張れよ


249:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:20:33.47 ID:g3KpDh/J0.net
2局続けての粘り勝ちってのが大きい
次もこれかと思うと相手はつらい


251:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:20:34.98 ID:VCE2Tlbpp.net
いやあ面白かった

持ち時間の長い将棋だと咎められるかもしれんが
一日制の対局くらいだとまだまだ穴熊も有効かもね
あの固さと遠さは終盤に生きる


252:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:20:36.21 ID:GCLMAXNQ0.net
王座の玉座は死守できそう


253:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:20:39.35 ID:fFAEpHAR0.net
王座戦での●●◯◯は98年羽生谷川以来かな?


448:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:33:34.14 ID:F+Wz2Ee20.net
>>253
あの年はすごかったな


258:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:20:46.03 ID:LhMjA/PV0.net
ラストは戦法すら読めないなあ
先手だろうと後手だろうと角換わりでいくぞって2人の思惑が一致するかどうか


259:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:20:46.61 ID:D8EVoJvz0.net
終盤は米長憑依モードに入る太地


262:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:21:04.84 ID:czvJIo8z0.net
勝てる勝負を落とすのはきついなー
フルセットに持ち込まれたのもむちゃくちゃ痛い


267:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:21:12.57 ID:K8CQPo2G0.net
熱戦でした。延長して7戦までやろう


268:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:21:20.50 ID:IE9YQ3NQ0.net
どっちが最終局勝ってもおかしくないな


270:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:21:24.56 ID:EhGcKR/U0.net
王座は安定して強いって棋士じゃないがここ一番の腕力は師匠譲りだな


271:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:21:26.68 ID:r+bUuLL70.net
穴熊失敗しそうで結局後手が穴熊に誘導した
大局観みたいなのが甘いのかなあ

太地の受けの強さもあるんやろけど


272:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:21:31.35 ID:51b59zk30.net
斎藤は叡王インタビューでもいってたけど、終盤の地力みたいなのが欲しいな


279:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:21:48.77 ID:B8FJt76ca.net
自分の対局から調子崩してるし、ハタチンめちゃくちゃ気にしてそうだな
負い目を感じてるかもしれん


283:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:22:00.96 ID:HdG2ANAGH.net
羽生とかいう感覚破壊してくる異星人の次は
切り込んでも切り込んでも死なないゾンビみたいなののと戦わされる斎藤可哀想


303:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:23:05.35 ID:mzCWXT1O0.net
双方後手でも勝ててるから振り駒もそこまで影響ないな
フルセットで主催も喜んでいるだろう


322:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:24:14.47 ID:D8EVoJvz0.net
二連敗からの三連勝、現実的になってきたな


335:名無し名人 :2018/10/16(火) 22:25:00.11 ID:DInQPManH.net
タイトル戦がフルセット続きでトップ層の均衡を感じる


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1539695136/
先崎学&中村太地 この名局を見よ!  20世紀編 (マイナビ将棋BOOKS)
先崎学 中村太地
マイナビ出版 (2018-07-24)
売り上げランキング: 126,261
[ 2018/10/16 22:18 ] 王座戦 | CM(150) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/10/16 (火) 22:18:45
    おせーよ
  2. 2018/10/16 (火) 22:18:46
    はせーよ
  3. 2018/10/16 (火) 22:18:56
    えっっw
  4. 2018/10/16 (火) 22:18:58
    1勝1敗?
  5. 2018/10/16 (火) 22:19:04
    2勝2敗だろいい加減にしろ!
  6. 2018/10/16 (火) 22:19:18
    2勝2敗でんがな
  7. 2018/10/16 (火) 22:19:22
    2勝2敗ね
  8. 2018/10/16 (火) 22:19:31
    早いけどタイトルなんなん
  9. 2018/10/16 (火) 22:19:43
    1勝1敗になってんよ~(指摘)
  10. 2018/10/16 (火) 22:20:01
    誰だよ中村3連敗って言ってた奴
    普通に強いじゃん
  11. 2018/10/16 (火) 22:20:15
    がっくし、慎太郎、次は勝てよ~
  12. 2018/10/16 (火) 22:20:19
    一週間で治ったww
  13. 2018/10/16 (火) 22:20:20
    DJザオー!DJザオー!!
  14. 2018/10/16 (火) 22:20:20
    俺未来からきたけど1勝1敗になるよ
  15. 2018/10/16 (火) 22:20:21
    管理人疲れてるだろ?
    承認待ち止めれば?
  16. 2018/10/16 (火) 22:20:22
    フルセットかぁ。師匠召喚して米長玉で粘った太地王座は胸に来るな。
  17. 2018/10/16 (火) 22:20:28
    太地もうちょっと楽に勝てたんじゃねえのって気もするが
    ってこれ三局目でも言ったかwまあともかくオメ
  18. 2018/10/16 (火) 22:20:37
    さあ最終局じゃ
  19. 2018/10/16 (火) 22:21:40
    バランス将棋全盛時代の大一番で、この戦型をぶつけて勝つ王座は勝負強いというほか無い

    斉藤挑戦者は残念だったけど、将棋ファンとしてはこの二人の将棋を最終局まで見れることは嬉しい
  20. 2018/10/16 (火) 22:22:03
    怒涛の承認ラッシュやーw
    最後どっちもがんばれ!
  21. 2018/10/16 (火) 22:22:05
    承認制やめたらまた無法地帯になるんだよなあ
  22. 2018/10/16 (火) 22:22:24
    斎藤がまさかの、木村、森下コースか
  23. 2018/10/16 (火) 22:22:40
    画像が棋王戦になってんぞ
  24. 2018/10/16 (火) 22:22:42
    無冠の帝王が見えてきた、やったね!
  25. 2018/10/16 (火) 22:22:43
    王座かっけー
  26. 2018/10/16 (火) 22:22:55
    素晴らしいシリーズだ
    師匠とは意味が違うが太地の泥沼がいかんなく発揮されたな
  27. 2018/10/16 (火) 22:23:03
    王座戦って七番勝負だったっけ?
  28. 2018/10/16 (火) 22:23:32
    最終局が楽しみすぎる
    この二人の対局めっちゃ面白いわ
  29. 2018/10/16 (火) 22:23:35
    ※22
    それには全棋戦挑戦するくらいの勢いでないと。
  30. 2018/10/16 (火) 22:23:43
    2連敗中の中村王座が3連敗中の斎藤七段に勝ったか
  31. 2018/10/16 (火) 22:23:46
    はたらく斎藤
    「(次も)はたらくぞ」
  32. 2018/10/16 (火) 22:23:49
    棋王戦の表ですが。
    王座おめでとう

  33. 2018/10/16 (火) 22:24:08
    今期のタイトル戦で一番面白いシリーズになったな
  34. 2018/10/16 (火) 22:24:12
    てかさいたろうが踏み込めないのは何なんだ
    タイトル戦では弱くなるのか?
  35. 2018/10/16 (火) 22:24:13
    これで最終局分からなくなったな
    振り駒がどっちでも分からん
  36. 2018/10/16 (火) 22:24:27
    ストレート奪取かと思ったがこれは防衛フラグかなー。ただ、面白い王座戦や
  37. 2018/10/16 (火) 22:24:48
    王座の意地を見た
  38. 2018/10/16 (火) 22:25:46
    まぁこの前も言ったけど、このまま王座が3連勝で防衛するよ
  39. 2018/10/16 (火) 22:27:35
    なんか防衛しそうな気がしてきたぞ
  40. 2018/10/16 (火) 22:27:56
    やっぱ太地って米長の弟子なんだよな
    爽やか好青年であることは間違いないんだが、対局時の気迫は正に勝負師だわ
    師匠譲りの執念を感じる
  41. 2018/10/16 (火) 22:28:24
    太一の勝ち方は心臓に悪いわw
  42. 2018/10/16 (火) 22:29:41
    面白い将棋だったよ。
    いやあ最終局楽しみでんな。
  43. 2018/10/16 (火) 22:31:17
    斎藤は意外と終盤の踏み込みが弱いところがある
    そのせいでトップレベルの戦いでは有利な展開から捲られてしまうことも少なくない
  44. 2018/10/16 (火) 22:33:13
    さいたろう4連敗は心配
    調子取り戻せるといいんだが

  45. 2018/10/16 (火) 22:33:29
    中村王座の将棋が好き
    次局も楽しみ
  46. 2018/10/16 (火) 22:33:39
    太地、このまま意地見せてくれ!
    太地ファンでもアンチ斎藤でもないけど、決まる前から中村七段だの斎藤王座だの気分悪いんだよ
  47. 2018/10/16 (火) 22:33:44
    互角のライバルが戦ってた感じ。
    最終戦は、予想不可。
  48. 2018/10/16 (火) 22:33:51
    振り駒次第かなぁ
  49. 2018/10/16 (火) 22:35:40
    熱い対局だった
  50. 2018/10/16 (火) 22:37:27
    やはりフルセットでないとな。太地防衛あるで
  51. 2018/10/16 (火) 22:38:41
    正直この二人のタイトル戦がここまで面白くなるとは思わなかった
    今日の太地には米長が宿っていたのではなかろうか
  52. 2018/10/16 (火) 22:38:52
    敗着は2二玉かな
  53. 2018/10/16 (火) 22:38:59
    管理人さんは善意でやってるんだから
    すごしぐらい承認の時間がかかっても
    真のフレンズなら勘弁してあげようぜ
  54. 2018/10/16 (火) 22:40:42
    楽には勝てない。勝たせない。
    アツイ。
  55. 2018/10/16 (火) 22:41:39
    初のタイトル二期による八段見えてきたな
    菅井は失敗したが太地はどうか
  56. 2018/10/16 (火) 22:43:09
    ※53
    善意じゃなくて金だし、別にフレンズでもないけど、承認は待てるよ
  57. 2018/10/16 (火) 22:43:58
    善意じゃなくて銭ですぜ
  58. 2018/10/16 (火) 22:45:10
    そうなんだよな斎藤、詰将棋得意で終盤基本強いはずなんだけどあれ?おかしくない?と思う手や明らかに緩い手を指すイメージがある。もちろんそれをとがめる相手が強いんだけどさ
  59. 2018/10/16 (火) 22:45:36
    ニコ生のアンケは1が94.5、2が3.3。
    高いのも納得の内容だった。
  60. 2018/10/16 (火) 22:45:43
    これ心理的には中村有利だな
    斉藤は2連勝からの2連敗でそうとう心理的に堪えてると思うわ
  61. 2018/10/16 (火) 22:48:26
    ゾンビ王座カッケー
  62. 2018/10/16 (火) 22:49:33
    直近の将棋フォーカ スで太地に元気がないように見えて
    心配してたんだけど杞憂だった
  63. 2018/10/16 (火) 22:52:18
    決して技の切れ味や華々しさは無いけど師匠からの泥沼流はしっかり受け継がれているな。指し手が粘っこい。
  64. 2018/10/16 (火) 22:53:01
    弱い弱いと言われた王座が意地を見せる。熱いねえタイトル戦はこうでないと
  65. 2018/10/16 (火) 22:54:14
    王座は最終局の常磐ホテルで裸踊りなのか屋外放尿になるか
  66. 2018/10/16 (火) 22:54:51
    今日のニコ生は最高でした
    見ていて自分は将棋ファンで良かったと思える放送でした
  67. 2018/10/16 (火) 22:55:42
    斎藤は性格も将棋も "はんなり" してる
  68. 2018/10/16 (火) 22:57:30
    まあ将棋もいい戦いやったけど
    今日のニコは解説聞き手が良すぎたね
  69. 2018/10/16 (火) 22:59:10
    ちょい悪になってからの粘りがすごいな

    集中を邪魔したら殴り倒されそうなくらいの殺気を放ってる王座かっこいい
  70. 2018/10/16 (火) 22:59:13
    今シリーズの流れからして次に勝った方が王座だな。
  71. 2018/10/16 (火) 22:59:44
    さいたろうは師匠に解説してもらえるが
    太地は叶わないことを考えたら切ない
  72. 2018/10/16 (火) 22:59:55
    敗着は22玉、異論は認める
  73. 2018/10/16 (火) 23:00:33
    0-2から追い付く展開は予想できなかったなあ。
  74. 2018/10/16 (火) 23:02:37
    敗着は66銀だろう
    22玉の時点ではまだ互角だし
  75. 2018/10/16 (火) 23:04:09
    逆王手キターーー
    最終戦いい勝負に期待
  76. 2018/10/16 (火) 23:05:06
    やっぱメンタルで手の選び方も変わるし将棋は面白いな
    次も熱戦を期待
  77. 2018/10/16 (火) 23:09:21
    いやー、若いもん同士の将棋だなあ
    おじさん割と感動したよ
  78. 2018/10/16 (火) 23:10:10
    評価値的にはそこまで致命的でもなかったみたいだが、
    22玉引きは「あぁ、引いたぁ」感が半端なかった
    そこからは、もう太地の庭よな
  79. 2018/10/16 (火) 23:11:43
    師匠の米長さんは自分が苦しくなったら妖しい手をさすけど、永瀬さんいわく王座は良くなったら妖しい手を指すのが棋風らしい
  80. 2018/10/16 (火) 23:13:35
    王座戦で羽生に勝ち越した唯一無二の存在、それが中村太地王座

    谷川浩司3-9
    1-3
    0-3
    2-3

    佐藤康光0-9
    0-3
    0-3
    0-3

    渡辺明 6-6
    2-3
    3-0
    1-3

    中村太地5-4
    2-3
    3-1
  81. 2018/10/16 (火) 23:13:49
    太地のメンタルが慎太郎を上回った
    気迫に押されて手が委縮した感じだった
  82. 2018/10/16 (火) 23:17:30
    防衛したら歓喜の裸踊りだな
  83. 2018/10/16 (火) 23:17:49
    太地の泥沼流って先の見えない将棋を指し続ける気持ちの強さっていうか引き摺り込まれた相手は心が折れるわ
  84. 2018/10/16 (火) 23:18:04
    >>80
    なんかそう言われると防衛しそうな気がしてきたわ
  85. 2018/10/16 (火) 23:19:20
    恐ろしい気迫だな
    羽生先生からようやくもぎ取ったタイトルを簡単に渡すわけにはいかんよね
  86. 2018/10/16 (火) 23:19:53
    順位戦も粘っこく勝ち拾ってるし太地復調したな
    王座取ってからは少しあっさり負けることが多かった
  87. 2018/10/16 (火) 23:22:26
    62
    わかる。明らかに覇気がなくて心配だった。
  88. 2018/10/16 (火) 23:23:57
    もし王座が防衛したら地獄から祝いに来るのかな
  89. 2018/10/16 (火) 23:27:03
    米長も喜んでるだろう。存命ならなんてコメントするのかな
  90. 2018/10/16 (火) 23:27:04
    太地よく踏ん張った!かっこよかったわ。
    最初2局は気負いすぎてて心配だったけど段々戻ってきたかな
  91. 2018/10/16 (火) 23:31:00
    ※53
    ※56
    この流れ図らずもフイタ
    そしてこれらのコメを粛々と承認する管理人…w
  92. 2018/10/16 (火) 23:33:09
    同じイケメン枠でも
    斉藤は女性ファン率が、太地は男性ファン率が高そうなイメージ
  93. 2018/10/16 (火) 23:34:16
    ニコがすごい良かったわ。はたちんが生き生きしてた。
  94. 2018/10/16 (火) 23:34:49
    さいとうがストレートで奪取って言ってたの、沢山いたよな?全然ちゃうやん
  95. 2018/10/16 (火) 23:35:27
    さいたろう4連敗かつしばらく強豪相手が続くからなあ。メンタル戻せないとヤバいかも・・・
  96. 2018/10/16 (火) 23:44:41
    連敗後の連勝逆転防衛からの先崎と肩組んでフルチソダンス師匠リスペクト
    キタ━━━ヽ(∀゜ )人(゜∀゜)人( ゜∀)ノ━━━!!
  97. 2018/10/16 (火) 23:44:59
    ただ今14承認待ち。

    このシステムなんとかならんか…
  98. 2018/10/16 (火) 23:50:30
    太地おめ!!
  99. 2018/10/16 (火) 23:51:51
    22玉は、そこで踏み込むと先手にいっぱい駒渡して自玉に詰みが生じるかもしれないから仕方なかったとは思うけど、王座の気迫にひるんだって感じもあったよね。

    1分将棋に入った弟子に胃が痛くなってる解説のハタチンがめっちゃ面白かった。ほんとにお疲れ様でした。ハタチンのトークに腹筋委託なるほど笑ってる飯野愛さんもとてもよかった。

    いよいよ最終第五局、楽しみすぎる。

  100. 2018/10/17 (水) 00:07:30
    管理人、寝てる暇ないぞ~
  101. 2018/10/17 (水) 00:08:33
    管理人、寝るなら何時から何時は承認できませんとアナウンスしろや
  102. 2018/10/17 (水) 00:20:48
    にこにこの司会の愛ちゃんも快適感抜群だね
    現地の大盤も田舎なのに22時までやっていることにおどろいた
    みんなおつかれー
  103. 2018/10/17 (水) 00:21:02
    さいたろうは順位戦で師匠に負けてから、調子を落としてる感じか
  104. 2018/10/17 (水) 00:23:12
    どっちも好きなんだけど中村に防衛して箔付けて欲しいので王座応援
  105. 2018/10/17 (水) 00:31:36
    斎藤はちょうど調子が落ちてきたところみたいだね
    対して中村は防衛に執念を感じるな
    最終局は斎藤が気合い負けしないかどうかだろう
  106. 2018/10/17 (水) 00:58:20
    極楽浄土の米長もにっこり
  107. 2018/10/17 (水) 00:59:47
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  108. 2018/10/17 (水) 01:46:50
    ※60
    さいたろうはここまでは予定通り、第5局は「振り駒で先手を貰ってタイトル奪取」位に考えておけばいいんじゃない?
  109. 2018/10/17 (水) 02:27:21
    ピンポイントで勝ち集中できるから豊島より先にタイトル取れたわけでな
  110. 2018/10/17 (水) 02:48:55
    太地おめ斎藤おつ
    王座戦の対局中、太地の顔つき変わってもうとるがな
    あれは斎藤のタマとる鉄砲玉の顔やで
  111. 2018/10/17 (水) 03:05:20
    後手玉は126手目△7六桂の時点で詰みが有ったんだなと思うと胸熱
  112. 2018/10/17 (水) 03:56:43
    どうでもええが承認待ち時間がかかり過ぎるやろ? 管理人バイト雇えよw
    おかしいのが蔓延るよりマシだけど、太地並んだな。素晴らしい。
    五分まで戻した。慎太郎は強いが十分に勝機はある頑張って欲しい。

  113. 2018/10/17 (水) 05:40:25
    穴熊って全裸になっても堅いんだなあ。 
    仕事しながら見ててすごい白熱したわ。
    ゴキゲンさんが、角成りがなくなったんで飛んできました、のとこで笑った
  114. 2018/10/17 (水) 05:52:52
    さいたろうは前回の先手番で勝ちたかったよな。
  115. 2018/10/17 (水) 06:40:18
    竜王戦と同様24金で流れが変わった。
  116. 2018/10/17 (水) 06:40:38
    中村粘り強いみたいに言われてるけど毎回毎回事前研究で露骨な早指しから将棋も時間も優勢築いておきながら中盤でポカして並ばれてからの粘りばっかりじゃん。
    他の対局では不甲斐ない成績ばかりだし他のタイトル保持者より明らかに落ちる。
  117. 2018/10/17 (水) 06:48:37
    承認遅いとか言ってる奴はお前がボランティアでやってやれ
    もしくは嫌なら他のまとめへ移住しろ
    そっちは流行ったら冤罪スパム溢れるけど
  118. 2018/10/17 (水) 06:52:19
    承認は待てる
    俺は今のがずっとマシ
  119. 2018/10/17 (水) 07:02:31
    俺がボランティアで承認作業やってもいい。
  120. 2018/10/17 (水) 07:24:54
    確かにフルセットがおおいね!!
  121. 2018/10/17 (水) 07:25:06
    承認率はどれくらいなんだ?
  122. 2018/10/17 (水) 07:27:05
    流れは完全に森内
  123. 2018/10/17 (水) 07:27:45
    さいたろうは師匠が中継つとめてる前で決めたかったろうが次がんばれ
  124. 2018/10/17 (水) 07:33:08
    ※106
    最初「もっこり」に見えた。
  125. 2018/10/17 (水) 07:33:10
    この日のニコ生は当たり回ではなく年に数度の大当たり回でした
    畠山先生、飯野女流楽しい解説と時間をありがとう
  126. 2018/10/17 (水) 07:38:03
    ※124
    同じこと思ってる人がいたw
  127. 2018/10/17 (水) 07:47:55
    さてフルセット、どうなるか
  128. 2018/10/17 (水) 07:54:12
    117
    ほんとだよな、金出してるわけでもないのに偉そうな文句。ロクな奴じゃねえな
  129. 2018/10/17 (水) 07:55:57
    まさしく泥沼流
    相変わらず根性全振りの面白い将棋だった
  130. 2018/10/17 (水) 07:59:16
    しかしこの投了図
    先手は持ち駒は豊富だけど後手玉は広そうで、玉の近くに拠点が見えない

    後手は79の銀取ったら詰めろだよな
    でもここで投了ってことは後手玉は即詰みなのか

    24から35に脱出されたら捕まらなさそうで詰ましかた分からん
  131. 2018/10/17 (水) 07:59:49
    あのカレールーでよく勝ち切ったな
    動揺は無かったのか
  132. 2018/10/17 (水) 08:04:56
    連敗カド番からの連勝逆王手フルセットで
    そのまま連勝逆転のパターンと、連勝ストップ踏みとどまれずのパターン、どんなのがあっただろうか
    2連敗3連勝、3連敗4連勝は自然に有名になるから覚えてるが
    最終局で結局逆転成らずの星取りはあまり思い出せない
  133. 2018/10/17 (水) 08:28:14
    上のコメにもあったけど「防衛して箔付けてほしい」ってのほんと思う
    どっちも好きだから斎藤が奪取しても嬉しいんだけどね
  134. 2018/10/17 (水) 09:00:57
    24歩同玉には36桂があるから56角が良く効いてて詰む
  135. 2018/10/17 (水) 09:16:15
    この2人いい勝負すぎて面白い。
  136. 2018/10/17 (水) 09:18:13
    確かにルウの量が少なかったが、よく勝ちきったね
    これでまたイケメン対局が見れて嬉しい😄
  137. 2018/10/17 (水) 11:04:08
    太一先生の終盤がすごいな。
    流石に羽生さんに競り勝っただけのことはある。
    深い。
    そしてあの鬼気迫る集中力。

    斎藤先生も好きな棋士なので最終局が楽しみ。
  138. 2018/10/17 (水) 11:07:11
    130

    ☗24角から☗38飛の王手筋を見て、ペタペタ金やら歩で王手していけば読まなくても詰むよ。
  139. 2018/10/17 (水) 12:10:29
    おい、延長戦って面白い提案だと思わないか?え?スケジュールがキツキツになる?それなら多冠者がいなければやってもいいという特別ルールにしよう。
  140. 2018/10/17 (水) 12:18:17
    延長戦は、五番勝負の対局において、全対局で終盤までAIの数値の振れがほどんど無い場合に適用される

    とかどう?
  141. 2018/10/17 (水) 12:19:12
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  142. 2018/10/17 (水) 13:21:37
    米長流に名誉王座一転突破期待 まぁ5期はさすがに厳しいだろうけど
  143. 2018/10/17 (水) 14:19:34
    承認制になったの?
  144. 2018/10/17 (水) 16:19:28
    過去の王座戦を見ても
    中村太地はマックス値高いタイプだな
    まんべんなく且つタイプではないがひとたびタイトル戦に出ると必ずいい勝負を繰り広げる
    決して過小評価してはならない
  145. 2018/10/17 (水) 16:29:36
    天国の米長永世棋聖も喜んでる定期
  146. 2018/10/17 (水) 17:06:16
    米長は地獄定期
  147. 2018/10/17 (水) 18:15:35
    ゾンビ王座か、いい愛称だw
    次も見応えのある終盤戦が見たいな
    防衛頑張って米長先生にいい報告が出来るとええな
  148. 2018/10/17 (水) 20:20:07
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  149. 2018/10/18 (木) 08:08:55
    斎藤君も応援したいけどここはつい太地贔屓でみてしまう。
    解説ほんとに面白かったね。山ちゃんとの目隠し将棋のエピソードが一番笑ったわ
  150. 2018/10/18 (木) 18:00:56
    電王戦から将棋を見だして、当時の米長さんの前で代差ししてた中村太地がタイトル取った時点で歓喜してたのに、この展開は胸詰まる。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。