叡王戦特集 「橋本崇載 人間だからね」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

叡王戦特集 「橋本崇載 人間だからね」



551:名無し名人 :2018/10/16(火) 20:13:46.44 ID:qBSA9BzH0.net
これは山ちゃんにインタビューする気マンマンだったんだな


553:名無し名人 :2018/10/16(火) 20:16:05.23 ID:g2xfv6ec0.net
山ちゃんのぼやきが晒されてる…


554:名無し名人 :2018/10/16(火) 20:16:15.09 ID:ClhGRSip0.net
山崎語録が文字に起こされてしまった


561:名無し名人 :2018/10/16(火) 20:23:27.66 ID:xkXdnu7u0.net
橋本インタビュー良すぎでしょ
これフリーズ騒動もフォローしてんだな
山ちゃんのインタビューだったらどんな切り口だったのかいつか見たい


562:名無し名人 :2018/10/16(火) 20:24:48.48 ID:WwNCBEby0.net
橋本も例の騒動を境目くらいにキャラが大人しくなったな
でも将棋のやる気は失ってないと


564:名無し名人 :2018/10/16(火) 20:25:47.84 ID:emX7YWLjC.net
今日はインタビュー相手の対局相手に飛び火するテーマの日かw


565:名無し名人 :2018/10/16(火) 20:26:18.93 ID:Ec/0/mC00.net
山崎のぼやきも含めてとても良いインタビューだった


566:名無し名人 :2018/10/16(火) 20:26:56.65 ID:Pu5ZFfXZ0.net
タブレットがフリーズしたときかー
いい話だった。夏に出た池田さんの本もよかったわ


568:名無し名人 :2018/10/16(火) 20:36:25.45 ID:LWKu7PJN0.net
衝撃を次の日まで引きずったぼやきが延々テキスト化されてる・・・
適当にカットしようよ(懇願)


570:名無し名人 :2018/10/16(火) 20:38:09.36 ID:07+2o8d50.net
あの時にインタビューしてたディレクターの人ってハッシーとそんな繋がりがあったのか
そういう関係性を知るとあのやり取りや雰囲気も全然違って見えてくるな


571:名無し名人 :2018/10/16(火) 20:42:39.32 ID:3+39qQyW0.net
>左手で盤上の駒を高速で動かして自分が勝つ変化を並べながら、
>右手で駒台の歩を三枚いっぺんに持ち上げて裏返し「ととと」となってるのを何回も見る。
>意味がわからないが、山崎自身も意味がわかってやってはいなかっただろう。

ww


577:名無し名人 :2018/10/16(火) 20:52:13.88 ID:zayngBw60.net
山崎のぼやきを隙間なくテキストにする手法はすごいな


582:名無し名人 :2018/10/16(火) 21:17:33.94 ID:uIccs+9z0.net
ハッシーらしいなあって記事だったし
ハッシーの辛さみたいなのが見え過ぎない程度に覗けたのが良かった


585:名無し名人 :2018/10/16(火) 21:29:05.67 ID:4dTD26bE0.net
ハッシーのインタビューどうなるか心配してたけどめちゃくちゃいいじゃないか!
これはハッシーのことが好きになるわ。池田さんとの話も良かったね。
インタビューの印象が変わる
山ちゃん語録は今見てもひどすぎるなw笑った


586:名無し名人 :2018/10/16(火) 21:31:34.92 ID:3+39qQyW0.net
山崎語録は本人みたらまじへこみだろうな。
おそらく橋本とこの記録にあったら向こう一年謝りまくりだろうw


587:名無し名人 :2018/10/16(火) 21:32:58.32 ID:MCG5EAQ4M.net
橋本は35歳でもうはや老兵ポジションか
まだ棋士人生は長いぞ


608:名無し名人 :2018/10/16(火) 23:42:17.30 ID:6J7rO43t0.net
ハッシーのインタビュー 最後泣けたわ


618:名無し名人 :2018/10/17(水) 00:33:39.40 ID:AAxrev1Z0.net
橋本の近年の塩対応は人間がソフトより弱いという現実に対する
ある種の僻みみたいなところがあるのかね
その上で人間が将棋を指すことの意味というか
価値のほうがソフトなんかより上だと足掻いているのかな


619:名無し名人 :2018/10/17(水) 00:37:16.97 ID:wq3nVKmb0.net
>>618
言葉の通り単純に疲れたんだと思うよ。将棋バーに例の一件に。

ソフトに対して距離を置いている感じは、
昔に負けかけてその後プロがソフトと対局できなくなった一件が
影響してるんじゃないかね。あの時は内外でいろいろ言われて
トラウマになってるんじゃないかと思ってる。


629:名無し名人 :2018/10/17(水) 02:53:48.90 ID:iB6JjwVp0.net
ソフトが人間より強いって事実に辟易してるんじゃなくて
ソフトに振り回される人間に辟易してるんでしょ
アマはソフトが出す数字見てプロを雑魚扱い、
プロですらソフトとの一致率云々で同じプロをカンニング扱いする始末
例の一件で橋本が加害者か被害者かはさておき


642:名無し名人 :2018/10/17(水) 08:29:37.43 ID:ZX07npJ6r.net
>>629
今では本人もよくわかっているだろうから余り責めたくはないが
例の一件で判明したのは本当にソフトに振り回されてる棋士は
誰よりも橋本自身だったってことなんだよなあ…


637:名無し名人 :2018/10/17(水) 07:03:11.61 ID:rLkAYeOG0.net
ハッシーはニコ生そのものが嫌いなんじゃなくて、
ソフトや評価値が導入されてる場所では仕事したくないってことか。


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1539508402/
橋本崇載の勝利をつかむ受け (NHK将棋シリーズ)
橋本 崇載
NHK出版
売り上げランキング: 414,097
[ 2018/10/17 13:00 ] 棋士 | CM(94) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/10/17 (水) 13:08:07
    直前まで山崎にインタビューする心持ちだったんだろうし、取材する側も大変だな 終局直後取材ってことは両者どころかその日の対局者全員の下準備いるのか 大変だな
  2. 2018/10/17 (水) 13:10:01
    このインタビュー、タイトル通り、人間味が溢れ過ぎてこぼれ出してる、いいインタビューだった
    うん、ハッシーがんばれよ
  3. 2018/10/17 (水) 13:13:25
    このね、かつらをね、取りたかったんです
  4. 2018/10/17 (水) 13:19:34
    人間だからね
    たかのり
  5. 2018/10/17 (水) 13:20:12
    正直に言って、例の一件でハッシーへの個人的な評価は地に落ちたままだけど、
    将棋を盛り上げようとする独特のアプローチや、棋風は嫌いじゃないんだよね。
    またふてぶてしく勝って、A級に挑んでいってほしい。
  6. 2018/10/17 (水) 13:21:32
    1億%の件は,彼にとっては転機だったんだね。
    棋士としての踏ん張りどころ。活躍を期待している。
  7. 2018/10/17 (水) 13:23:16
    たくさん失敗したから見える景色っていいね
  8. 2018/10/17 (水) 13:24:03
    にんげんだからね

    たかのり
  9. 2018/10/17 (水) 13:27:50
    橋本崇載八段が一番まともで人間的。
  10. 2018/10/17 (水) 13:33:14
    ハッシーはあの件でやらかさなければ、将棋ブームに乗って
    個性派棋士の一人としてヅラシンのように
    もっと色んなバラエティにお呼びがかかってただろう
  11. 2018/10/17 (水) 13:35:22
    ハッシーはキャラ立ちまくりだけど、まわりと絡むのが苦手そうだからなぁ
    ここは将棋で一発魅せてくれ
  12. 2018/10/17 (水) 13:35:34
    >髙見くんは……未だにあんまりタイトル保持者って感じがしなくて(笑)。

    これはハッシーじゃなくてもほとんどの棋士が思ってることだろう
  13. 2018/10/17 (水) 13:36:51
    だけど棋士は人間でいいのかって問題もあるよな
    バケモノじゃないとやっていけない世界なんやろ
  14. 2018/10/17 (水) 13:39:22
    怒涛のぼやきを耐え切ったと思ったら「ととと」のくだりで吹き出した
  15. 2018/10/17 (水) 13:43:55
     以前の明るいハッシーを待ち望んでいるけど、時間がかかるのかなぁ。
     
  16. 2018/10/17 (水) 13:47:49
    ぼやきの比率がかなり高いなかで、良いまとめ方した記事だった。面白かった
  17. 2018/10/17 (水) 14:08:10
    山ちゃんには気の毒だが
    このぼやき一覧はとても面白いw
  18. 2018/10/17 (水) 14:08:26
    例の件でも野次馬的に絡んだだけだから
    ちゃんと直接謝って許された橋本を今はフラットに見られるのは良かったよ
    色んなパフォーマンスも根底には将棋界の為ってのがあるんだろうし
    一応将棋に真摯な棋士の一人だと思ってる
  19. 2018/10/17 (水) 14:11:21
    冤罪騒動の周りを撫でるようなインタビューはやめてくれ。
    聞くならズバッと聞こうや、バーのくだりとかで。
  20. 2018/10/17 (水) 14:19:21
    金髪だった頃の橋本八段は嫌いではなかったよ

    橋本山崎戦、気になってタイムシフトで見てしまった
    山ちゃんのぼやきがほんとにもう・・・
  21. 2018/10/17 (水) 14:50:16
    レーティング万年30位の男
    てんてーもそうだったんだが45位に落ちてしまった
  22. 2018/10/17 (水) 14:58:19
    新しい道に進んだ池田さんが、彼を応援してた橋本にインタビューしてるのはぐっとくるな
    池田さんも頑張ってほしいな
  23. 2018/10/17 (水) 15:01:30
    丸山の偉大さと面白さ
    橋本の面白さと偉大さ

    真逆なようで居てそうではないような不思議な2人
  24. 2018/10/17 (水) 15:20:24
    なんか哀愁を感じるインタビューだったな
    文章も含めてよかったわ
  25. 2018/10/17 (水) 15:29:54
    しかし、ハッシーはあの時なんでああいう風に言い切ったんだろう。
    やっぱ疑いがあったこと自体は事実なんかね。
    結果証明できなかったというだけで。
  26. 2018/10/17 (水) 15:54:49
    白鳥さんすげーな。どんだけこの人、棋士や人間が好きなんやろう
  27. 2018/10/17 (水) 15:56:10
    池田氏 「ぼくは昔から、そう思ってます。」

    こんなん言われたら即オチてまうわ......
  28. 2018/10/17 (水) 16:05:07
    ツイッターでの失言をスタッフのせいにしてから
    この人の言うことは一切信用してない
  29. 2018/10/17 (水) 16:14:56
    ※25
    疑いがあったことが証明されなかったのではなく
    その疑いが間違っていたことが背理法的に認められたんだよ
    当時の顛末をしっかり追ってる人は理解してるが
    そうでない人が曖昧な結論になってるのも問題だな
  30. 2018/10/17 (水) 16:22:10
    ハッシーがんばれ
    色々あったがまだまだ頑張ってほしい
  31. 2018/10/17 (水) 16:31:36
    仕方がないとはいえ奥歯に物が詰まった感じだな
    時間が癒してくれる
    家庭持つのもいいかもね
  32. 2018/10/17 (水) 16:44:07
    スタッフ(小暮)が書いたなら割とありそうだけど
  33. 2018/10/17 (水) 17:10:34
    辛いのも全て身から出た錆だしね
    それを噛んで生きてる感じは悪くない
  34. 2018/10/17 (水) 17:12:03
    人間だからさ
    まだまだじゃん
    これから頑張って行こうよ
  35. 2018/10/17 (水) 17:12:07
    まあ丸山がモテルのもわかるわ
  36. 2018/10/17 (水) 17:19:53
    「呟いたのスタッフだからね」
  37. 2018/10/17 (水) 17:31:36
    なんか泣けた
    池田さんとの縁もあったんだな
    ベテラン然とならずこれからまだまだがんばって
  38. 2018/10/17 (水) 17:41:16
    元々将棋バー広報用アカウントだったから
    当時スタッフだった某記者もログインできた事実は記しておくわ。
    真実は藪の中だけどね。腰と読みの入った橋本の受けは華あるし
    山ちゃん同様もうひと花咲かしてほしいな。
  39. 2018/10/17 (水) 17:50:51
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  40. 2018/10/17 (水) 18:09:47
    文体が某記者そっくりだったって話は聞いたことある。真相は誰にも分からないけど、まあ本人も反省してるみたいなのでそこはもう咎めるに及ばず、だな

    将棋の内容が筋のいい正統派居飛車党ってのは昔から言われてたのは事実だしそこを否定する人はいないでしょ
  41. 2018/10/17 (水) 18:11:57
    >──はい。将棋バーのほうも、2017年に閉められたということで……。
    >そういったことも、若い才能が出てきたからということなのでしょうか?
    >橋本八段:
    > いや、それは理由は一つではないです。
    > まあ……今は、そうですね。特に何もしてないですけどね。

    三浦冤罪事件を知らないのか?

    >──橋本先生は、たとえば電王戦が人間とコンピューターのタッグマッチとして
    >公式棋戦化されそうになった際に強く反対を表明されたなど、
    >プロ棋士としての筋を通すお人柄です。そこがファンに好かれる要素だと思うのですが……。

    電王戦と電王戦タッグマッチは別物、ずっと非公式戦。

    >──ただ結果的に、叡王戦は橋本先生が主張されたように、
    >人間同士のタイトル戦という形に落ち着きました。

    叡王戦は最初から人間同士の戦い。

    こいつ本当に何も知らずにインタビューしてる。下調べが甘い。
  42. 2018/10/17 (水) 18:14:42
    マイナス何千点でも諦めないって、いつも途中で投了してるだろ。
  43. 2018/10/17 (水) 18:15:43
    大分落ち着いちゃったなハッシー
  44. 2018/10/17 (水) 18:16:05
    >橋本は棋士としての存在価値を求めて戦い続ける。

    人としての存在価値は?
  45. 2018/10/17 (水) 18:16:42
    諦めないのはむしろコンピュータの方じゃね?
    投げっぷりが悪いと言うか。
  46. 2018/10/17 (水) 18:17:41
    対局前は山崎が勝つと思ってたから、橋本の対局前に関する言及が全くない。
    すごく失礼。
  47. 2018/10/17 (水) 18:18:52
    >なぜなら山崎は、一般棋戦時代の叡王戦を初めて制した『初代叡王』。
    >タイミングさえ違えば、タイトル保持者になっていたかもしれないのだ。

    タイミングが違ったら山崎は優勝してないと思うよ。
  48. 2018/10/17 (水) 18:19:58
    山崎さんが初代叡王になれたのは、羽生、渡辺が欠場したからでしょう。
  49. 2018/10/17 (水) 18:21:03
    山崎、橋本、阿久津、松尾
    誰でも良いからタイトル取ってくれないかな
    世代の意地を見たい
  50. 2018/10/17 (水) 18:22:23
    対局禁止令ができたのは橋本のせいみたいなとこもあるからな。
    悪いのは連盟なんだが。
  51. 2018/10/17 (水) 18:25:05
    時代がかわり、いいおぼっちゃんばっかりになった世代で、悪役を演じて盛り上げようとしていたけど
    本当の悪者になっちまったからな~
    悪役のうちは笑えたけど、今はもう笑うとこすらない。
  52. 2018/10/17 (水) 18:26:12
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  53. 2018/10/17 (水) 18:27:47
    管理人って橋本信者だろ。だせーよ。
  54. 2018/10/17 (水) 18:43:43
    1億%黒の件以前にもトラブル起こしてるし橋本は軽挙妄動が過ぎるよ
  55. 2018/10/17 (水) 18:48:15
    相田みつお風
  56. 2018/10/17 (水) 19:01:52
    やまちゃんラノベの主人公やん(笑)
    現30代後半は羽生世代乗り越えれなかったから思うことあるんだろうね
  57. 2018/10/17 (水) 19:21:04
    山ちゃんと聞いて飛んできました
    橋本は嫌われ者の自覚があったんだな
  58. 2018/10/17 (水) 19:25:16
    ハッシーを応援している人は沢山いるよ
    間違いなく今の将棋ブーム以前に業界を盛り上げた中の重要な一人だよ
  59. 2018/10/17 (水) 19:29:57
    良くも悪くも、三つ子の魂百までだな
    同じタイプの片上や、矢内さん、上田、香川も
    10年後も同じような感じなんだろうなあ、もう
  60. 2018/10/17 (水) 19:35:39
    正直、気になるのは
    「わたしはなぜ、任意制の時に叡王戦参加を拒否したのか」
    だったけど、流石にそこまでは聞けなかったか
  61. 2018/10/17 (水) 19:38:08
    個人的にはインタビューから感じたストーリーとしては、
    ・ハッシーは棋士としての自負から、(多少無理しても)格好つけて振る舞うようにしていた(有り余る才能でカバー、金髪など)
    ・ソフトや評価値主義の台頭に疑問を感じ、筋を通して歯止めをかけようとした
    ・例の件でも毅然と振る舞おうとしたが完全に裏目に出たことをきっかけに、自分の「魅力ある棋士」としての行動は空回りだったのではないかと思うようになった

    みたいなのかな
  62. 2018/10/17 (水) 19:43:53

    山ちゃんのボヤき…( ;∀;)

    そりゃ目の前で聞かされた対局相手の橋本もあんな勝利インタビューになるわな…
  63. 2018/10/17 (水) 20:06:11
    誰にも幼稚な面があるからそれはいいけど、橋本には痛切に反省して数段高い魅せ方を考えてほしいな
  64. 2018/10/17 (水) 20:11:32
    山崎八段はここぞというときに勝てないよなあほんと
    大山名人に期待されてたけどタイトルには縁がないよなあ
    A級に一度も上がれないのが不思議なくらい強いのになあ
  65. 2018/10/17 (水) 20:12:07
    ※60
    叡王戦だし、聞くべきだったけど、インタビュアーが欠場したこと知らなかったかもね。
  66. 2018/10/17 (水) 20:13:12
    人間だからね
    ソフトから逃げたくなっちゃう
    だって勝てないんだもん
  67. 2018/10/17 (水) 20:22:27
    橋本が人気だと言う奴いるが
    叡王戦の応援アンケでフリクラ棋士を下回るぐらいだぞ
  68. 2018/10/17 (水) 20:32:46
    人気と思ってる人が絶対少数な事実を知らないだけだろう
  69. 2018/10/17 (水) 20:44:07
    人気とは何かね。アンチもファンのうち。
    人気ものの反対は嫌われものじゃない、誰にも知られてないものだ。
  70. 2018/10/17 (水) 20:45:24
    山ちゃんは大事なとこで手が縮むんだよね~
  71. 2018/10/17 (水) 20:52:36
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  72. 2018/10/17 (水) 21:03:13
    橋本が自身について「嫌われ者」って言及したのは某事件への軽率なコメントをして叩かれたことだけでなく
    理事選に立候補したものの落選しちゃったことも含みにあると思うよ

    将棋ファンだけじゃなく棋士連中や関係者、将棋関連のメディアからも橋本のコレまでの言動は賛否両論
    あり、どちらかといえば否の割合が強かったんでしょうね

    で、某事件についてお粗末な対応をしてしまい、その件で厳しく糾弾されたのが響いて橋本の言動から
    良くも悪くもユニークさが影を潜める結果になったと

    「口は災いの元」とはいうけど、ちゃんと謝罪して和解したと聞いてるし、将棋に良い意味で前向きに
    取り組む姿勢は持ち続けて欲しいと願ってやまない。まだまだ枯れる歳じゃないんだから頑張れ橋本
  73. 2018/10/17 (水) 21:15:20
    しかしその後橋本自身が無実だったと言い切っている
    結局事実確認より「棋士の勘」を信用してしまったんだろう
    ソフトの強さから目を背けたように

    それを反省しながらも自分の美学は捨てられない苦しみがあるんだよ
    意外にも郷田はずっと大人だったな

    そしてあの騒動の最中しっかり自分の意見を述べ、
    「ソフトに支配されるのはごめんです」としながらも評価値は観客にとって良いので歓迎と言える
    丸山の人間力よ

    橋本は青いね
    悪いやつとは思わないが
  74. 2018/10/17 (水) 21:16:33
    ただ棋士としてはNHK杯で郷田を本筋の組合いで完全に上回るなど素晴らしい才能
    卑屈にならずにもう一段上を狙ってほしい
  75. 2018/10/17 (水) 21:31:33
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  76. 2018/10/17 (水) 21:31:43
    🐖ではなかったんだ
  77. 2018/10/17 (水) 21:36:02
    この橋本の憂鬱、屈折は軽視すべきじゃないよ
    そもそも渡辺があれだけ棋界で勢力をもったのも
    羽生世代やそのすぐ下の世代に押さえつけられて結果が出せない世代の不満を吸収したから
    政治や宗教でもよくある構図

    渡辺が世代で一人対抗してきたのは事実だしね
    三羽烏も一億%黒も根は同じ
    橋本は目が覚めたが村山や阿久津は未だに信者だろ
  78. 2018/10/17 (水) 22:17:21
    みんながソフトを参照する時代だからこそハッシーみたいなスタイルが貴重になるともいえる。
    盤上は一番大事だけど、盤の前に座る人の生きざまこそがプロ将棋の価値になる時代でもあるから。
  79. 2018/10/17 (水) 22:57:54
    ちょっと変なところ有るけど、一方で三段リーグ敗れた若者に朝まで付き合ってあげて励ましてあげることもする方。
    人様を一面で評価するのは愚かだね。
  80. 2018/10/17 (水) 23:18:04
    承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
  81. 2018/10/17 (水) 23:24:38
    本スレの637みたいな極論をいう奴ってどうかしてるわ。
    橋本が仕事したくないって言ったのならともかく。

    ※49
    ほんと、その辺りの年齢の人のタイトル保持者がみたい!
  82. 2018/10/17 (水) 23:33:50
    無理でしょ。B1に居座る理由が終盤みてよくわかったろ
  83. 2018/10/17 (水) 23:40:50
    ここの管理人がいつの間にか改革派になっているので気味が悪い
    以前と同一人物なのか?
  84. 2018/10/17 (水) 23:43:28
    何かジーンとくる文末だね。

    米78
    >盤の前に座る人の生きざまこそがプロ将棋の価値
    正にその通りでしょう。
    美しい・素晴らしい棋譜も大事かもしれん。ソフトでも棋譜を作り上げる時代になった。
    だけど、今・この時に闘い輝く姿こそが人が無為に欲するもの。価値なんだろうな。
  85. 2018/10/18 (木) 00:08:13
    ブームがくる前、将棋界の人気を高めようと迷走しつつも色々やってくれていたよね
  86. 2018/10/18 (木) 00:54:46
    ハッシーもまた、誰も進んでないいばらの道を進んでいる一人なのかな。と思った。
  87. 2018/10/18 (木) 01:04:30
    橋本は解説聞いてると「この人薄いな~」と感じる
    何か深い訳があってあんなことしてんならまだわかるが、普段の橋本から深い将棋哲学みたいなものが感じとれない
    棋譜にあるのかもしれないが、それなら丸山タイプ?
    丸山さんは全然謙虚な人だからなあ
    いまいち橋本の立ち位置どうしたいのか分からん野田
  88. 2018/10/18 (木) 03:59:39
    ※79
    >人様を一面で評価するのは愚かだね。

    三浦が本当に精神的に参ってるときに
    「ファンには酷な知らせと思うが、個人的にも1億%クロだと思っている」
    「奴が除名になるかどうかは知らないけど、俺は二度と戦う気しない」
    などと公に発言するやつはダメだろ
    これは一面ではない、こいつの本質だわ
  89. 2018/10/18 (木) 13:49:40
    本質も一面だよ
    人間らしい言葉で謝罪をした橋本崇載八段は責める気にならん
    逆を言えば……
  90. 2018/10/18 (木) 13:50:41
    橋本がしたのは死体蹴り
    死体は作って無いからね
  91. 2018/10/18 (木) 14:39:00
    その後にすぐ謝罪したのも人間くさいところでもあるw
  92. 2018/10/18 (木) 16:49:54
    過去は過去。ハッシーが面白い将棋をしてくれればそれで良いさ。人間だからね。
  93. 2018/10/18 (木) 17:40:32
    まあ棋士だから立派とか、棋士だから人格者とか、棋士だから思慮遠望というのは間違いであって、
    単に将棋がすンごく強いだけのただの人なわけだから、
    間違いもしでかすし、言い過ぎたりすることもある。
    公式に謝罪したんだからもうそれでいいと思うよ。
    橋本には、冤罪を仕向けた罪はないんだし。
    冤罪を作った人たちには、公式な謝罪と、釈明がまだなされていないと思うけれども。
  94. 2018/10/18 (木) 21:09:02
    数々の失敗から表に出なくなったのは良いことなんじゃないかな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。