-
227:名無し名人 :2018/10/21(日) 18:23:50.41 ID:cA3c1/ICd.net
-
及川はカトモモに負けてから調子いいのかw
-
228:名無し名人 :2018/10/21(日) 18:28:31.14 ID:qabaEX6d0.net
-
及川がこんなに勝率いいイメージなかったわ
テレビの全国公開対局(NHK杯)で女流に負けた弱い棋士のイメージで止まってたw
すまん及川
-
229:名無し名人 :2018/10/21(日) 18:29:26.30 ID:fJSUsyPw0.net
-
勉強時間が取れない分集中して出来るってのは佐藤会長も言ってたな
-
231:名無し名人 :2018/10/21(日) 18:50:01.25 ID:uuhNT1PB0.net
-
かなりノロケでワロタ
勇気や三枚堂を倒して勝ち上がってきてたんだな、開幕戦でしかも相手は増田だし楽しみ
そしてさらに深まる聡太の詰将棋の謎
-
232:名無し名人 :2018/10/21(日) 19:09:11.62 ID:xF7hWOVy0.net
-
インタビューを見るとみんな応援したくなってしまう
-
234:名無し名人 :2018/10/21(日) 19:25:57.13 ID:Q7QS23If0.net
-
育児より将棋が楽しい、って分かるなあw
以前は辛かった事が凄く貴重な時間になるんだよね。
子供が好きじゃないとかそういう事じゃなくて。
-
236:名無し名人 :2018/10/21(日) 19:40:20.96 ID:dm3EVTLo0.net
-
詰将棋を視覚で見てるってどういうことなんだ
日本語OCRソフトみたいにスキャニングしてるってことか?
スキャニングしたらパラパラと手順になって頭に浮かぶのか?
-
237:名無し名人 :2018/10/21(日) 19:44:44.18 ID:p02YHspI0.net
-
フラッシュ暗算とか、算盤や筆算を頭に他うかべることなく、
見て直ぐに直感的に答えをだすのと似ているのかなと思ってる
算数はじめたばかりの子どもが、りんごを頭に浮かべて足し算するのと
3+2 で反射的に 5 と答えられるのと似ているというか
-
238:名無し名人 :2018/10/21(日) 19:54:17.44 ID:0OHTPgX00.net
-
及川が勝率2位だったとは意外で驚いた
-
249:名無し名人 :2018/10/21(日) 20:30:51.80 ID:4tat+ifM0.net
-
夫婦で棋士の話とか貴重で面白かった。やっぱり難しいところがありそう。
いい結果が出るといいなあ
本やインタビューで描かれる都成の話は本当に人間臭くて印象に残る
指導棋士は「師弟」にも出てきた人だよね。10年後に期待や
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1539955978/
及川 拓馬
マイナビ出版 (2017-04-26)
売り上げランキング: 380,115
加藤は女流じゃないぞ
ニートには理解できないやろなぁ…
及川はすごいなと思うけど何をもって独身の若手を下げてるのかわからん
永瀬みたいに周囲から心配されるほど将棋の勉強してる奴だっているだろ
結婚に触れるのはやめよう
ありがとう。見逃してた。
これからしばらく注目しとかないかんな
藤井君の盤の話はやっぱりよくわからんが、及川さんはちょっとわかる感じなのかな?
将棋の勉強は量もさる事ながら、質も求められるんだって、よく分かるインタビューだったね
白鳥的にはまっとうな人間すぎて、イジリにくかったんだろうな。
で、仕方なくイクメン方向に話を振ったけど、可もなく不可もなく。
ただなんかね、
「楽しく将棋の勉強できているから、高勝率になりました」と言われても、
運がよかったです、ぐらいの感じにしか聞こえないな。
将棋は自由なのか不自由なのか
おもしろい問いかけだ。
有名だろうがタイトル持ってようが自分よりは弱いわけでしょ?
うーんとね、例えば陸上競技の夫婦が居たとして
妻:100m 11秒51 最高成績 日本選手権王者3回、アジア大会銀メダル、世界選手権出場
夫:100m 10秒47 最高成績 大学選手権8位入賞
夫婦で競争したら夫の圧勝!だけど…どう思う?
既に植山先生と中井さんがいるので、及川的にはまだ心理的に楽じゃないかと思う。
別になんとも