【悲報】棋書も二歩 「この局面は詰みがあります どう詰むかな?」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【悲報】棋書も二歩 「この局面は詰みがあります どう詰むかな?」

855:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:32:24.51 ID:aYy775920.net
詰将棋だと二歩はありなの?

9784422751559.jpg


871:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:33:54.27 ID:AFG+Hcum0.net
>>855
本当だ二歩だ


877:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:34:04.69 ID:v3JRU8lDM.net
>>855
詰将棋はパズルだから…


886:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:34:44.39 ID:51vgEcgf0.net
>>855
wwwwwwwww


907:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:35:51.22 ID:S9jq8pyy0.net
>>855
誰か気付くだろ


909:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:35:53.56 ID:iOOe2JF90.net
>>855
二箇所あって草


918:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:36:34.26 ID:yyzoJdwt0.net
>>855
四歩だからセーフ


920:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:36:47.98 ID:rhsLPC0Wd.net
>>855
二歩しまくりじゃねーかさすがにコラだろwww


942:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:39:31.06 ID:vXxhSbhG0.net
>>855
9筋だけじゃなく1筋でもかwww
高道激おこじゃないの?wwww


952:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:40:09.41 ID:d4F0bk/h0.net
>>855
持ち駒からすると香と歩を間違えたのか


964:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:40:54.79 ID:Jsdjghs4d.net
>>855
これが四歩というのに気づくやつは将棋の才能あるわ
普通ならどっちかの二歩で探すのやめる


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1540368062/
[ 2018/10/25 23:00 ] ネタ | CM(70) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/10/25 (木) 23:02:39
    その角、消えるよ?
  2. 2018/10/25 (木) 23:03:36
    ↓以下、反則記事引っ張りすぎと喚くタコども
  3. 2018/10/25 (木) 23:06:14
    実際そうじゃん
  4. 2018/10/25 (木) 23:06:34
    最近流行りの二歩
    ウォーズでもできるようにしよう
  5. 2018/10/25 (木) 23:07:00
    イカだ
  6. 2018/10/25 (木) 23:07:41
    ウケ狙いかな?
  7. 2018/10/25 (木) 23:07:57
    今時二歩とかダサい
    時代はワープ角だ!
  8. 2018/10/25 (木) 23:10:32
    二歩より本日の王座戦大橋古森戦で、古森が勝った記事出してみようか
  9. 2018/10/25 (木) 23:11:19
    ワープ菅井ゴロ良すぎぃ!
  10. 2018/10/25 (木) 23:15:20
    またマイナビか、と思ったら創元社だった
    2018/12/5発売らしいから修正間に合いそうなのがまだ救いか
  11. 2018/10/25 (木) 23:16:30
    ちゃんとチェックしてるだろ
    「9一に歩があるから9二角打の余詰が消えてちゃんとした5手詰だな」と
  12. 2018/10/25 (木) 23:17:11
    香を歩と間違えるミスだが、2か所も同時にやっているのは酷いなw
  13. 2018/10/25 (木) 23:17:57
    ネタかと思ったらマジなのかよ
    表紙でこれはひどいwww
  14. 2018/10/25 (木) 23:19:24
    この本を手に取った時の行方八段の顔を想像
  15. 2018/10/25 (木) 23:20:14
    初手「二歩ですね」
  16. 2018/10/25 (木) 23:21:28
    罪のない誤植だから・・・表紙で2か所はいかんでしょ
  17. 2018/10/25 (木) 23:31:22
    >この局面は詰みがあります

    出版担当者が詰んでそう

  18. 2018/10/25 (木) 23:31:22
    最新形を先取るとは。
  19. 2018/10/25 (木) 23:31:46
    炎上商法の一種かも
  20. 2018/10/25 (木) 23:38:40
    本の帯に行方のビックリ顔でも載せたれ
  21. 2018/10/25 (木) 23:39:23
    将棋界に巻き起こる歩のスパイラル
    しっかりしよう
  22. 2018/10/25 (木) 23:44:16
    そうかゼロ手詰めか。
  23. 2018/10/25 (木) 23:54:00
    二歩を指摘してゼロ手詰めだぁ
  24. 2018/10/25 (木) 23:55:26
    カバーの差し替えですむかな
  25. 2018/10/26 (金) 00:02:34
    最近はコンピュータでチェックするから問題の盤面も電子化されているはず
    このミスが起きるというのは。別途手作業で入力しているということだ
  26. 2018/10/26 (金) 00:07:06
    後手の持ち駒が歩四ってのが、またいい味出してる。
  27. 2018/10/26 (金) 00:41:58
    創元社www
  28. 2018/10/26 (金) 00:42:02
    二歩だらけだなプロでもこんなもんですよ
  29. 2018/10/26 (金) 00:46:26
    棋書読んでるとたまーにある
    玉が3つだったり歩の数がおかしかったり
    見つけたときはなんか得した気分になる
  30. 2018/10/26 (金) 00:47:04
    よく見たらタカミチ先生の名で出る本じゃんwいいのかコレw
  31. 2018/10/26 (金) 00:51:28
    > これが四歩というのに気づくやつは将棋の才能あるわ
    > 普通ならどっちかの二歩で探すのやめる

    将棋の才能っつーか、どんな問題でも常に複数の答えを考えようとしてるんだよ。
    答えを一個見付けて満足するような人間は凡人ってこと。
  32. 2018/10/26 (金) 01:16:48
    キリッ
  33. 2018/10/26 (金) 01:50:55
    古森のおばちゃまの記事は無いのか
  34. 2018/10/26 (金) 01:53:22
    玉が3つは酔象が成ったんだろ
  35. 2018/10/26 (金) 02:37:43
    最近の“二歩事件”を機にニフティがスポンサーの若手新棋戦(25歳以下プロ棋士限定リーグ)ができないかなw
  36. 2018/10/26 (金) 02:48:58
    タカミチはこういうのネチネチ愚痴りそうな感じ
  37. 2018/10/26 (金) 03:09:07
    こういうの担当者怒られないもんなのかな
  38. 2018/10/26 (金) 05:07:09
    表紙盤面図は将棋を知らない人が入力した感じがする
    俺たちなら四隅に香車を置く

    中国に外注したとか
  39. 2018/10/26 (金) 05:20:58
    米36
    ??「あ、そうっすね」
  40. 2018/10/26 (金) 05:27:49
    編集者っつーかデザイナーなのか知らんが、将棋全く知らんやつが作ったなこれ
    多少将棋知ってればあんな端でぽつんとある底歩なんて違和感ありすぎるわ
  41. 2018/10/26 (金) 05:48:17
    棋書ってぶっちゃけ初版だと中身のミスもかなり多いんだよなぁ
    囲碁や将棋の本で図を入力して作るの大変なんだろうけど
    出版社の人はチェック頑張ってくれよ
  42. 2018/10/26 (金) 06:03:51
    なんか菅井の角ワープから反則ブームに火がついちゃったなぁ
    本人はしばらくいじられるんだろうな・・・
  43. 2018/10/26 (金) 07:30:56
    香車が二枚しかないようですが?ただの誤植でしょう。
  44. 2018/10/26 (金) 07:38:59
    これはすごく巧妙な宣伝
  45. 2018/10/26 (金) 07:54:41
    二歩はええ。
    角もワープしてもええんじゃ。
  46. 2018/10/26 (金) 07:55:57
    描いたみっちがなんで文句いうの
  47. 2018/10/26 (金) 08:10:24
    みっち先生が、というより将棋知ってる人があれ描くとは思えんから装丁担当の誤植でしょ
  48. 2018/10/26 (金) 08:17:34
    コラかな
  49. 2018/10/26 (金) 08:25:47
    なんで気づけないのかねぇ
    二歩がだめなことくらい小学生でも知ってると思うんだが
  50. 2018/10/26 (金) 09:28:10
    みっちも2歩したことあるし強くは言えまい・・・
  51. 2018/10/26 (金) 09:34:09
    83角73玉74歩同銀72角成
  52. 2018/10/26 (金) 09:47:10
    こんなん笑うわw
  53. 2018/10/26 (金) 10:05:03
    答えの欄に二歩と主張したらいいと書いてあったら面白いな
  54. 2018/10/26 (金) 10:07:03
    これは巧妙な炎上商法
  55. 2018/10/26 (金) 10:30:33
    実際このニュースで新刊について知ったわ
    内容も面白そうなので買うつもり
  56. 2018/10/26 (金) 10:45:10
    酷い誤植だw
    飾り駒だから歩と香を間違えたんだろうけど表紙でやっちゃあかんw
  57. 2018/10/26 (金) 10:46:18
    歩19枚あるような気がするんだけど
    詰将棋だからおk?
  58. 2018/10/26 (金) 10:47:13
    0手詰めとは恐れ入った
  59. 2018/10/26 (金) 11:50:24
    正解手順かと思わせてまた二歩ネタなのずるい
  60. 2018/10/26 (金) 12:02:09
    校正の段階で気がつくだろうからコレは炎上商法か後で画像処理で二歩X2にしたんだろう.
  61. 2018/10/26 (金) 15:19:42
    「二歩ですよ」まさかの0手詰みとはおそれいった
  62. 2018/10/26 (金) 16:48:57
    歩が20枚、香が2枚。
    二歩以前に将棋じゃないんじゃ。
  63. 2018/10/26 (金) 18:06:40
    細けぇことはいいんだよ
  64. 2018/10/26 (金) 19:10:05
    完全に菅井のせいだな
  65. 2018/10/26 (金) 20:12:01
    誤植が表紙だけで済むならいいんだけどね
    これでは内容面での誤植も想定せざるをえないだろう
    買うとしても2刷が出てからかな
  66. 2018/10/26 (金) 22:25:26
    逆に初版がほしくなるわ。
  67. 2018/10/26 (金) 23:49:51
    道雄の解説、絶望的につまんないよね
    なんでこいつでしゃばるの
  68. 2018/10/27 (土) 07:56:06
    詰将棋は誤植があると詰まなくなる
    実際に盤駒を出して、配置を間違えて解けなかった経験のある人もいると思う
    実戦形で盤面が複雑なだけに誤植には注意しなければならない
  69. 2018/10/27 (土) 09:34:51
    ※51 83角73玉74歩同銀72角成
    74歩は2歩だぞ。これで6歩になるな。 
  70. 2018/10/28 (日) 08:44:13
    ブログで意見表明すべき件だが高橋九段公式ブログは閉鎖されてしまった
    なんでブログ閉鎖したんだっけ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。