【王位戦】石井健太郎五段が渡辺明棋王に勝利 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】石井健太郎五段が渡辺明棋王に勝利

王位戦予選  ● 渡辺明  石井健太郎 ○

1025-01_20181025204448cdf.png
https://www.shogi.or.jp/match/oui/60/yosen.html


989:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:23:47.39 ID:YC0+C3x4p.net
石井おめ
まさかナベの先手番負けなしがここで途切れるとはな


990:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:23:51.41 ID:+WgWByYq0.net
渡辺棋王が詰み逃して負けた…
つらすぎ…


992:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:23:55.65 ID:S3Pk4AyK0.net
石井やりおった!


994:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:23:57.11 ID:CbySULQE0.net
これタイトル戦なら棋譜汚しとして批判されるでしょう
まあ今投げましたけど


996:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:24:06.07 ID:KagyQqCJ0.net
ボロボロ


1000:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:24:19.89 ID:6M0noWVb0.net
ナベにしちゃ珍しい詰み逃し


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1538220657/
四間飛車の逆襲 (マイナビ将棋BOOKS)
石井 健太郎
マイナビ (2015-08-18)
売り上げランキング: 298,987
[ 2018/10/25 20:45 ] 王位戦 | CM(158) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/10/25 (木) 20:47:58
    序盤で悪くして、終盤挽回したけど記録の読み間違えに動揺して詰み逃して、
    ナベからすれば2回負けたみたいな後味悪い1局になったな
  2. 2018/10/25 (木) 20:49:03
    4五銀と打てば詰んでたのにな
  3. 2018/10/25 (木) 20:49:28
    具体的に何があったんだ?
  4. 2018/10/25 (木) 20:50:49
    最後は、逆転逆転また逆転、だったみたいね
    角換わり右玉から積極的に動いていく構想
    、面白かったな
  5. 2018/10/25 (木) 20:51:03
    まぁ記録のせいだよ
    にしても石井の将棋は酷かったな。いつもあんななのか?
  6. 2018/10/25 (木) 20:52:19
    名無し名人 2018/10/25 (木) 20:48:16
    名無し名人 2018/10/24 (水) 23:38:54
    344
    ナベはほんとにそんなこと言ってんの?
    金のために指してるって

    昨日の夜ナベファンの人いたよな
    序列羽生より上になってほしいから広瀬を応援してるっていう

    どうなの?


    返答しよう。
    天彦は、将棋は単にお金を稼ぐための仕事ではないと言っているが、甘っちょろいロマンティシズムに淫しているだけだ。だからまだ一流になれない。
    渡辺棋王は徹底的な現実主義者。仕事なのだからお金を稼ぐのがすべてなのは当然。それがプロフェッショナルなのであり、だからこそ羽生に継ぐ絶対王者として君臨しているのである。
  7. 2018/10/25 (木) 20:53:12
    記録係が秒読みを間違えた直後に
    渡辺棋士が、銀で無く金を指して詰みを逃した事を書いている。

    [+Mate:19] ▲4五銀打△同銀(56)▲4四金打△2五玉(34)▲2九飛(39)△2八角打▲同飛(29)△同と(37)▲1六金打△1四玉(25)▲1五金(16)△1三玉(14)▲3一角打△2二銀打▲1四金(15)△1二玉(13)▲1三金(14)△同銀(22)▲同角成(31)
  8. 2018/10/25 (木) 20:53:24
    記録君が10秒読み間違えたくらいで騒ぐなよと言いたい。
  9. 2018/10/25 (木) 20:54:00
    落花生を食え
  10. 2018/10/25 (木) 20:55:20
    竜王戦なら詰み逃ししないんだろうな
  11. 2018/10/25 (木) 20:55:24
    勝ち負けしんどいとか言ってますけど、でもやってるの将棋じゃん
  12. 2018/10/25 (木) 20:55:55
    参考記録の人はよ
  13. 2018/10/25 (木) 20:58:23
    普段中継ない局もこういう秒の読み間違えはよくあるんでしょう
    ただ今回は最悪のタイミングで起きてしまった
  14. 2018/10/25 (木) 21:00:03
    なぜ渡辺明は番勝負のみ詰み逃しが無いのか?
  15. 2018/10/25 (木) 21:01:39
    今日はやらなかったのか
    みんな良心があるからやってないんだけどな
  16. 2018/10/25 (木) 21:02:05
    金のために将棋を指して何が悪い?
    みんな金のために働いてるんだろ?
    タダで動く人間はいない
  17. 2018/10/25 (木) 21:02:53
    記録やらかしたな…
  18. 2018/10/25 (木) 21:03:08
    早く記録を機械化したほうが良いと思った(適当)
  19. 2018/10/25 (木) 21:04:17
    LIVE中継されてたから。
  20. 2018/10/25 (木) 21:04:55
    この記録係は今後渡辺の対局に現れることはなかったのである。
  21. 2018/10/25 (木) 21:05:10
    これタイトル戦だったり、羽生藤井がこんなんで負けたら大問題だっただろうな
    秒読みは放送されてないだけで結構あっただろうし
    ただ今回は最終盤の秒読みだからタイミングが悪すぎたな ある意味事故に近い
  22. 2018/10/25 (木) 21:06:40
    これはある意味記録係の反則だね。
  23. 2018/10/25 (木) 21:06:41
    タイトル戦の詰み逃し率。
    渡辺明は0%、中原は2%、谷川は2.1%、羽生は2.8%、森内は2.9%です。
  24. 2018/10/25 (木) 21:07:41
    記録の読み間違えは以前飯島七段も激怒してたよね
  25. 2018/10/25 (木) 21:08:42
    記録係は確かに良かったとは言えないが、勝敗まで記録係のせいにするのはお門違い
  26. 2018/10/25 (木) 21:08:54
    https://i.imgur.com/hwoDYLg.jpg
    ここで先手はげちゃんが45銀と打てば詰めろが続いたけど記録さんが
    「30びょおう、よあああああ50びょ55びょおおおお!」とワープして慌ててつかんだのが45金だった
  27. 2018/10/25 (木) 21:10:36
    これはある意味事故に近いな
    記録、秒読みはAIに任せたらよくね?
    秒読み寸前の指した、指してないの言い合いも無くなるし
  28. 2018/10/25 (木) 21:11:01
    未成年に、ぶちぎれなよwマジでwあべまのコメで(生放送でここまでの、ミスはちょっと見たことがない)wwとか流れたけどww未成年の10秒間違いで、ここまで激高するの、ちょっと病気やでwwwなんか教育に失敗しちゃったなwと思ったw
  29. 2018/10/25 (木) 21:13:26
    トイレの問題とかも含め記録係の体制は色々見直してもいい時期にはきてると思うな
  30. 2018/10/25 (木) 21:13:34
    棋王どうした!?
  31. 2018/10/25 (木) 21:13:35
    10秒読み違えただけで、考慮時間はきちんと与えられているしな。ごく軽微。
    これ問題視するなら、他が耐えきれんと思うぞ。
  32. 2018/10/25 (木) 21:13:53
    被害者が渡辺だったから記録係はあまり叩かれないが、羽生や聡太だったら相当叩かれただろうなー
  33. 2018/10/25 (木) 21:16:17
    藤井は知らないけど、羽生の対局の時に記録はいろいろやらかしているぞ。でも叩かれてない。
  34. 2018/10/25 (木) 21:17:57
    羽生の時はまだ2分の持ち時間があったからな
    今回は詰む局面の最終盤の秒読みだから問題
  35. 2018/10/25 (木) 21:18:41
    ※34
    羽生がタイトル戦で持ち時間間違えられたことも知らない人がよく一丁前に色々言えるな
    まぁ将棋ファンの裾野が広がってきたとポジティブに捉えるべきか
  36. 2018/10/25 (木) 21:19:27
    ※34
    棋聖戦のアレをご存知でない?w
  37. 2018/10/25 (木) 21:19:29
    ともあれナベが負けてめっちゃ嬉しい
    これに尽きる
  38. 2018/10/25 (木) 21:20:20
    ※34
    こういう何も知らない人が謎に羽生や藤井のヘイトを必死に貯めようとしてるのほんと草
  39. 2018/10/25 (木) 21:21:11
    >羽生の時はまだ2分の持ち時間があったからな
    >今回は詰む局面の最終盤の秒読みだから問題
    それはおかしい。時と場合によって問題かそうでないか決まるのか?違うだろ。
    行為そのものに対して問題かそうでないか論じるべき。
    羽生の時問題にならなかった以上、今回も問題にならない。
  40. 2018/10/25 (木) 21:21:12
    羽生の時も棋聖戦の都市センターホテルはまだ序中盤、竜王戦のときの居眠りもまだ中盤だからまだ間違いの中では優しい
  41. 2018/10/25 (木) 21:21:50
    渡辺正和が羽生の時に間違えて、羽生がかなりイラッとしたのを羽生オタが結構粘着していたのがあったなw
  42. 2018/10/25 (木) 21:22:05
    渡辺広瀬戦が見られないのは残念。
  43. 2018/10/25 (木) 21:22:36
    持ち時間は棋士の命だからな
    怒るのは当然ではあるんだよなあ
  44. 2018/10/25 (木) 21:23:19
    ナベ怒ってなくね?
  45. 2018/10/25 (木) 21:24:04
    まぁ記録くんは二回目のミスをしなきゃいいよ人間だし。
    何回もタイトル戦で居眠りしてる某F三段みたいなのは論外だが
  46. 2018/10/25 (木) 21:24:35
    自分は順位戦で間違えてしまったことがあって上位棋士全員から記録拒否され、
    連盟に居られなくなって奨励会やめる羽目になったが
  47. 2018/10/25 (木) 21:26:39
    自称元奨励会員ニキいて草
    記録って三段からなれるの?
  48. 2018/10/25 (木) 21:27:31
    47とか本気なの?。。。。。
  49. 2018/10/25 (木) 21:27:46
    ※47
    マジか・・・それ聞くと理不尽やな
  50. 2018/10/25 (木) 21:29:48
    いや、これは普通に笑えんミスやん
    こういううっかりあるならもう人間には任せられんやろ
  51. 2018/10/25 (木) 21:30:34
    被害者が誰かによって変わるようです

    今回はナベなのでセーフ
  52. 2018/10/25 (木) 21:31:16
    名無し名人 2018/10/25 (木) 21:24:35
    自分は順位戦で間違えてしまったことがあって上位棋士全員から記録拒否され、
    連盟に居られなくなって奨励会やめる羽目になったが


    やっぱり将棋界ってこういういじめがあるんやな
  53. 2018/10/25 (木) 21:31:25
    てか某Tは二段だけど、タイトル戦でいっつも寝てるやんけ
    やる気あんのかよ・・・記録やりたい奴もいるだろうし
  54. 2018/10/25 (木) 21:32:16
    人間だし間違いもある
    ナベもため息混じりにしゃーないって雰囲気でいいよって記録に言ってたし
    本人が許してるならいいだろ
  55. 2018/10/25 (木) 21:32:19
    タイトル戦で何回も居眠りしてる奨励会員が三段リーグをのうのうと戦っている以上
    47の信憑性はなぁ....
  56. 2018/10/25 (木) 21:33:21
    47が、ほんとだったら将棋連盟終われ
  57. 2018/10/25 (木) 21:35:01
    記録係は拒否できるし、記録係をやるやらないは奨励会在籍とは関係ない。
  58. 2018/10/25 (木) 21:36:14
    おまえらってすーぐ真に受けるのな
  59. 2018/10/25 (木) 21:37:32
    人間だから間違いもあるで済まされたらたまらないよ
    これって記録係が間違えたらまた1分数え直すではダメなんか?
  60. 2018/10/25 (木) 21:37:44
    嘘に決まってる。記録は常に不足しているんだぞ
  61. 2018/10/25 (木) 21:39:52
    渡辺は自身の漫画で
    秒読みミスを犯したときは
    「(嘘を)言い切ることが大切なんだよ」と説いている

    本局の記録係も言い切っていればセーフだったのに
  62. 2018/10/25 (木) 21:42:14
    ワープや二歩なんてのは自分らの過失が原因だからまだ笑えるがこれ渡辺はなんも悪くないからなぁ
  63. 2018/10/25 (木) 21:44:04
    記録係のせいにするとかナベ小物すぎるやろ
  64. 2018/10/25 (木) 21:45:33
    勝った石井も勝った気持ちになれないだろうな
    記録も罪悪感残るし、ナベは仕方ないと分かってるから誰も責めることはできない
    せめて石井は次も勝ってくれ
  65. 2018/10/25 (木) 21:45:52
    今回は、渡辺が叩かれてるんじゃなくて、未成年にブチ切れてる奴にドン引きしてるだけし、こいつらが渡辺を応援した上で、叩いてるので間接的に批判の声が上がるだけ
  66. 2018/10/25 (木) 21:48:04
    そりゃ未成年の奨励会員、斎藤明日斗、藤井聡太にブチギレしてる将棋民だし…
  67. 2018/10/25 (木) 21:50:57
    今回は最終盤の長手数の詰みに関する2択のところなのに渡辺は記録係に優しかった
    旧吉田がやらかしたときは羽生は露骨に睨み不快感をあらわにしていた
  68. 2018/10/25 (木) 21:51:03
    記録係をやらないからと言ってやめさせられることはない。
    だが、将棋界にいじめがないとは言ってない。
  69. 2018/10/25 (木) 21:52:39
    竜王戦で記録が居眠りしてる時森内が笑ってしまったからそれを見た羽生もつられてわらってたな
    中盤だから笑えるんだけど
  70. 2018/10/25 (木) 21:53:38
    ※69
    睨んでたかどうかは視聴者の主観だからなんともだけど、その後明らかに秒読みさせないように指してて笑ったw
  71. 2018/10/25 (木) 21:53:46
    渡辺の対局態度も悪かったし、記録係は逃げ出すし、あれを優しいというのかな
  72. 2018/10/25 (木) 21:59:07
    >なぜ渡辺明は番勝負のみ詰み逃しが無いのか?

    普段は中継されてないからな。ライブ中継された途端に5段にも負ける。
  73. 2018/10/25 (木) 22:00:16
    ※69
    羽生も怒ってたし、対局相手の森内も首振って記録に呆れてたなあの時は。
    しかもあの後も対局中にブツブツ言ってたしな吉田。あれは怒らないとアカンよ
  74. 2018/10/25 (木) 22:07:07
    ナベ自身もそうだしここのコメントを見ても誰も記録係にそんなぶち切れてはないのにその前提で反論が始まるからわけわからなくなる
    実際棋士は生活がかかってるんだからお叱りくらいはあってもおかしくないでしょ
    未成年つっても小学生じゃないんだし責任を持ってやるのは当たり前で、高校生のバイトでもミスをしたら怒られるよ
    叱るのといじめを混合してんじゃないの?
  75. 2018/10/25 (木) 22:09:52
    昔は居眠りも当たり前だったから中継もある今の将棋界では以前より記録が頑張ってる分優しくしてるって前に解説の誰かが言ってたな
  76. 2018/10/25 (木) 22:11:22
    記録係が秒読みボイコットして時間切れに気づきようがない場合でも時間切れとして負けになるの?
    教えて!詳しい人!
  77. 2018/10/25 (木) 22:12:08
    昔は記録係は修行の場だった。今は違う。だからやりたがる人がいなくなったし、厳しくしなくなった。
  78. 2018/10/25 (木) 22:17:50
    ※75
    ※1
  79. 2018/10/25 (木) 22:18:26
    唐突に金のために云々コメしてる人なんなんだ
  80. 2018/10/25 (木) 22:18:37
    なんか悪手ばっかで、みるにたえない将棋だった。
  81. 2018/10/25 (木) 22:19:34
    記録くんに怒りを感じるわけじゃないけど
    今回はナベがかわいそうだった
  82. 2018/10/25 (木) 22:22:14
    ええ...なべまじか。運悪かったと割り切るしか
  83. 2018/10/25 (木) 22:25:45
    前回の王位戦と同じで、初戦に低段位負けてるけど…まだ不調なのかな??
  84. 2018/10/25 (木) 22:25:54
    記録係って長時間の拘束があって正座して疲れるんじゃないの?
    今の子供に合わせた改善策考えないと。

    ビデオ回して、自己責任のチェスクロックにすればいいじゃん。

  85. 2018/10/25 (木) 22:27:23
    記録云々の前に悪い意味で形勢コロコロ変わる手の応酬だったような
  86. 2018/10/25 (木) 22:36:32
    ある意味記録係は名人より偉い。
    記録係の計算ミスで実際は時間が残っているのに秒読みにされたり、
    忖度というより時間切れ負けは後味が悪いから、59秒、9999と読んだり
    指して下さいと言ったり、これって完全に時間切れだと思うが、昔は結構
    あったようだ。反対に情け容赦なく10と読んだり。
    其処らへんを踏まえて、共同通信の田辺記者は、
    記録係を公式記録員にしろと連盟に提言したみたいだが、聞き入れられなかったみたいだ。
  87. 2018/10/25 (木) 22:39:31
    75みたいの、ほんとになんかモイと思うわ、実際あべまのコメ見たら、そういうの沢山いたからねw
    それに棋士人生云々なら、未成年にやらせるなよwなんかもうほんと将棋っていう感じのコメだわ
  88. 2018/10/25 (木) 22:40:47
    これ勝っても次広瀬で予選勝っても王将リーグほどではないけど厳しいリーグ抜けて待ち構えてるのが豊島
    コスパ悪いから早めに敗退した方がいい
  89. 2018/10/25 (木) 22:41:32
    記録係のせいで負けた
    この類のコメントであふれてたから
  90. 2018/10/25 (木) 22:42:20
    このあいだの羽生さんに勝った日シリの将棋でも、負けになってたんだが、
    羽生さんの終盤の一手ミスで勝ち拾った。
    ここ数年、見落としは増えたのよ。年齢によるものだと思われる。
  91. 2018/10/25 (木) 22:46:20
    人のせいにせずに何かあろうともしっかり勝ってタイトル取った豊島を今こそ見習うべき
  92. 2018/10/25 (木) 22:46:34
    名記録係というのがいるそうだ。
    字も綺麗で秒読みのトーンも良くて、対局者の信頼も厚い。
    でも本当は名記録係と言われちゃお終いなんだよね。
    本当は羽生とか聡太みたく記録係なんかやらないで、さっさと
    卒業しちゃえば一番いいんだけどね。
  93. 2018/10/25 (木) 22:46:40
    記録係って日当出てなかった?
    一応お金貰って仕事してるのでミスしたら叱られるのもあるでしょうよと
  94. 2018/10/25 (木) 22:47:59
    記録係については,交代制や休憩時だけでも代替要員用意してあげないと
    大変だと思う。おそらく中継のなかった頃はなあなあでやっていたことも
    今はできなくなってるからね。
  95. 2018/10/25 (木) 22:51:21
    なんでこうもまあ遺恨残しそうな事が重なってしまうのか
    石井としても記録係の失態で勝ったみたいな気分になったら嬉しくないだろうな

    どちらにせよ詰みがあったことは反省点だろうが、せっかくの機会だし広瀬戦も頑張れ
  96. 2018/10/25 (木) 22:53:33
    ※94
    一応出てるよ。でも誰もやりたがらないほど安い。だから修行と称して奨励会員にやらせてる。
    研修と言う名目で内定者をこき使うのに似てる。
  97. 2018/10/25 (木) 22:57:43
    ※97
    タイトルホルダーは奪い合いだけど?w
    君は関係者なの?
  98. 2018/10/25 (木) 22:58:12
    記録係は居眠りをしても注意されるだけで怒られない
    感想戦に参加する特権も与えられてる


  99. 2018/10/25 (木) 22:58:36
    渡辺弱いなぁ
  100. 2018/10/25 (木) 23:04:01
    そりゃタイトル戦クラスならね。
  101. 2018/10/25 (木) 23:07:21
    このナベの敗けは気の毒だったな。まあ、気を取り直してがんばろう。
  102. 2018/10/25 (木) 23:11:07
    記録係の仕事、そんなの眠たくなるよ。
    人の将棋だし、自分も考えてたら脳みそに疲労が蓄積し眠たくなりますよ。
    昼食後、夕食後はなおさらのこと。

    俺が対局者なら、記録係にチップ渡して「大変だけど頑張って」とお願いするけどな。


  103. 2018/10/25 (木) 23:13:16
    チップ渡したあとに対戦相手側の秒読み間違えたら大変なことになりそう
  104. 2018/10/25 (木) 23:14:42
    記録が秒読み間違える前に、石井も手つきがあやしくて時間切れてね?みたいなシーンあったし、なんかもうそこらへんからグダってた。
  105. 2018/10/25 (木) 23:15:38
    あべまのコメは記録への酷い叩き多かったけど、ここはそうでもないのな。ちょっと安心した。
  106. 2018/10/25 (木) 23:19:35
    正義は勝つ。
  107. 2018/10/25 (木) 23:23:52
    ※24
    羽生さん、この中だとやや高いのね。
  108. 2018/10/25 (木) 23:23:56
    いっつも時間残す主義のくせに、秒読み追われてるときに限ってちっちぇーこと言うなよwそんなんだから
    負けんだよw
  109. 2018/10/25 (木) 23:25:41
    アベマで見てたけど、単純に渡辺が詰めを見逃しただけで、記録係は関係ないぞ
  110. 2018/10/25 (木) 23:42:06
    順位戦で秒読み間違えて奨励会をやめざるを得なかったという話がある
    竜王戦で30分勘違いしてなぜか何のお咎めも無い人がいる
  111. 2018/10/25 (木) 23:42:11
    詰みのある局面で記録が
    「30びょお~~、50びょお~」
    ナベ
    「えっ?」
    慌てて金打って逆転負け。

    吉田よりずっとひどい秒読み。
  112. 2018/10/25 (木) 23:51:35
    千田六段がNHK杯に登場していないが
    予選で秒読みミスがあってそれが響いたと言っていた

    秒読みミスは結構頻繁に起きているのかもしれない
  113. 2018/10/25 (木) 23:53:37
    アベマはコメントがアレだから、オフにして見てる
  114. 2018/10/25 (木) 23:56:03
    今日のような解説・聞き手なしだと、中盤の難所は、真面目に符号が多く飛び交っていたけど。
  115. 2018/10/25 (木) 23:57:01
    阿久津八段A級13連敗
    「A級に上がれるだけで凄い」

    渡辺棋王秒読みミスで10秒損する
    「2017年春以降、対局時間がもらえただけでも有難いと思え」
  116. 2018/10/25 (木) 23:58:53
    関東は記録不足でかつやりたがらない人多いらしいからあんまいじめちゃうと誰も
    やらなくなっちゃうぞ?w
  117. 2018/10/25 (木) 23:58:57
    まあ詰みまで行ったなら相変わらず先手でめちゃくちゃ強いって事だろう
  118. 2018/10/26 (金) 00:07:34
    詰み逃し?
    いやいや、どう見ても積まなかったでしょ
    投了のタイミングが遅かっただけだよ
  119. 2018/10/26 (金) 00:09:28
    どうみてもナベのボロ負けだったぞwつみのがしってw
  120. 2018/10/26 (金) 00:09:45
    「渡辺君、プロが将棋を指す時はだな、記録係が間違いなどしたくてもできないよう気迫という物を見せにゃあならん」
    升田先生が言いそう
  121. 2018/10/26 (金) 00:09:55
    103
    チップ渡す方が問題になりそうな気がする
  122. 2018/10/26 (金) 00:10:53
    俺はナベ大嫌いだし※6みたいなの見てるとイライラする
    だけど今回の一件には責任ないし全く関係ないから必要以上に悪く言う必要もないだろう
    そして負けた原因も実力だから全く関係ない
  123. 2018/10/26 (金) 00:44:27
    >121

    その升田が名人戦で時間切れ負けしたんだよ。
    升田 パチリ54桂と置いた瞬間「時間切れたか」賀集三段「はい少し」
    升田「じゃ負けだ」と潔く認める。
  124. 2018/10/26 (金) 01:04:14
    王位の場合賞金が4分の1以下だからな
  125. 2018/10/26 (金) 01:14:27
    豊島もホッとしているだろうな運の強い奴だ
  126. 2018/10/26 (金) 01:26:05
    石井五段って地味に強いよね
    今期のC2の順位戦今のところ全勝だし
  127. 2018/10/26 (金) 01:53:41
    ナベ好きなやつの方が頭どうかしてる定期w
  128. 2018/10/26 (金) 02:56:29
    つくづく王位に縁が無いな
  129. 2018/10/26 (金) 03:36:54
    131
    承認制が廃止になって
    お前みたいなのが野放しになってしまったのが残念だわ
  130. 2018/10/26 (金) 03:55:50
    承認制が廃止?
    ナベ様命の私としては、涙が出る程嬉しい
    これでまたナベ様にとりつくことができるのか
  131. 2018/10/26 (金) 03:58:03
    134 ナベに張り付いて何がしたいのか?
    ナベはただの・・・・・よ
  132. 2018/10/26 (金) 05:00:50
    「焦げ付き 語源」 検索
  133. 2018/10/26 (金) 06:51:24
    棋譜を汚したな。
    谷川ならこんな棋譜は残さない。
  134. 2018/10/26 (金) 07:18:04
    大量にコメ削除するよりナベ記事なくした方が・・・と思ったけどそうすると他の記事に沸いちゃうのか
    大変だね
    バイト雇って消させても病んだら訴えられちゃうしね
  135. 2018/10/26 (金) 07:25:12
    ここの奴らは働いたことないのか?
    ミスをしたら怒られるのは当たり前
    未成年とか関係ない

  136. 2018/10/26 (金) 07:26:35
    森繁和の息子がキトー氏を倒したか
    関心関心
  137. 2018/10/26 (金) 07:57:31
    吉田はひどかったなw
    言い訳までしてたしw
  138. 2018/10/26 (金) 07:59:26
    現代社会では昔みたいに根性論は通用しない。

    ところで記録係をするのを嫌がる人が多いけど、
    記録係をするメリット、デメリットって何?
  139. 2018/10/26 (金) 08:25:16
    中学生以下は深夜にわたる対局には記録ができないし、年々なり手が減っているということで
    2,3年くらい前に大学将棋部や引退棋士を記録に試験的に起用してたことがなかったっけ?

    ※87でも言及されてたように本当には公式記録員みたいな立場がいいんだろうけど。
  140. 2018/10/26 (金) 08:40:26
    論点錯綜してる
    秒を読み間違えたのは良くないし、注意を受けても当然
    でも秒を読み間違えたから渡辺が負けたというのは違う
  141. 2018/10/26 (金) 08:42:36
    あのさぁ・・・もう承認制もいいから。サイト閉鎖してもらってさ、終わりでいいんじゃない?(棒読み)
  142. 2018/10/26 (金) 08:48:21
    ※131
    自虐してて笑う
  143. 2018/10/26 (金) 08:50:13
    142
    読み間違いがなければナベは勝っていたよ
    ナベ王位の可能性がなくなってしまって悲しいわ
  144. 2018/10/26 (金) 09:52:32
    139
    人間的に未熟なんだから、矯正してあげるのが先輩の役割。
    叩いてもしょうがない。育ててあげなきゃ。
  145. 2018/10/26 (金) 10:23:21
    旧吉田って一時期橋本並みにイキってなかったっけ
  146. 2018/10/26 (金) 10:43:13
    ナベがいない将棋界なんて魅力半減だよ
    会長として剛腕をふるってもらわんとあかんしな
  147. 2018/10/26 (金) 10:44:27
    負けたらソフトのせい、記録係のせい
    ざまぁとしか言えんわ
  148. 2018/10/26 (金) 10:50:51
    そんなに秒読み大事なら、大金払って、秒読みのプロ育成して雇わないとな(笑)
  149. 2018/10/26 (金) 10:52:42
    厳格さを求めるなら、相応の金払って運用しろよ。未成年捕まえて叩く前に。
  150. 2018/10/26 (金) 11:43:13
    勝敗に直結する場面でのミスはあかんよな
    記録が間違わなくても秒読みだと難しい詰みだったが
    まあナベは不運だった、記録は反省してもうミスしないようにな
  151. 2018/10/26 (金) 12:58:29
    渡辺棋王は災難だったな。その一語に尽きる。
    勝負師は命懸けで一戦一戦を戦っている。そのことの重みを関係者は再認識すべきだ。
    渡辺棋王を別の案件絡みで軽んじたり、記録係が未成年だとか人間だからしょうがないとかといった議論は筋違いだ。棋王にはこれに腐らず、ポスト羽生の道を邁進して行って欲しい。
  152. 2018/10/26 (金) 14:39:57
    ながら視聴してたから分からなかったけど、秒読みミスで何か文句言ってた?
    あれ?何かしゃべったか?と思ったけど
  153. 2018/10/26 (金) 19:04:27
    渡辺氏の自戦解説を読んで秒読みミスが影響したかどうか判断して下さい
    ttps://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/a66db2bc3e2247ac5c4e21d253c39ab0
  154. 2018/10/26 (金) 20:00:33
    渡辺擁護は本人からハシゴ外されたね。
  155. 2018/10/26 (金) 23:07:55
    これが渡辺明の実力。そもそも渡辺明は名人挑戦は勿論、王位挑戦もしたことがない。
  156. 2018/10/27 (土) 04:42:32
    記録乙
    飯がうまい
  157. 2018/10/27 (土) 16:57:07
    同じく飯が美味い
  158. 2018/11/01 (木) 20:37:16
    メシが上手い
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png