-
724:名無し名人 :2018/10/25(木) 18:35:23.43 ID:5hkxzEotd.net
-
律儀な人なんだな
-
729:名無し名人 :2018/10/25(木) 18:52:11.95 ID:rDUZ+ldDr.net
-
菅井のインタビューいい感じだったな
普及や弟子の育成に尽力してるようでいいじゃないか
それにしても小学5年生の弟子に初めて負けるとか嬉し恥ずかしで面白いな
-
720:名無し名人 :2018/10/25(木) 18:20:47.09 ID:5+6YKOix0.net
-
タイトル失陥した後のインタビューなのかな?
-
727:名無し名人 :2018/10/25(木) 18:44:30.87 ID:IPTc1rUs0.net
-
菅井竜也はなぜ誤解されるのか?
-
728:名無し名人 :2018/10/25(木) 18:50:18.49 ID:Mq3ggB0Y0.net
-
これは岡山の株が上がるな
-
730:名無し名人 :2018/10/25(木) 19:03:18.65 ID:GevRN7/s0.net
-
「序盤の一手はどこまで自分で考えたものなのか」の雑な雑誌インタビューの
裏に込められた独創性への思いの深さをフォローした良インタビュー
-
752:名無し名人 :2018/10/25(木) 19:39:23.08 ID:UZzuejQy0.net
-
>>730
個性を大切にしているからこそ
中終盤は独創的なのに序盤がソフトで整えました的だと
なんでや!ってなるのは分からなくもない、と思ったわ
-
731:名無し名人 :2018/10/25(木) 19:05:45.07 ID:9gfOBfkn0.net
-
良い記事だね。岡山愛が伝わった
-
732:名無し名人 :2018/10/25(木) 19:06:08.45 ID:jiqEDORqd.net
-
菅井めっちゃ良い奴じゃん…
なんでこんな誤解されてるんだって思うほどに
-
733:名無し名人 :2018/10/25(木) 19:12:40.46 ID:xoPU4sw80.net
-
自分から広島の弟子のところに出向いて教えに行くのって普通なん?
まだ若いのにすごいなぁと思ったんだが
-
744:名無し名人 :2018/10/25(木) 19:30:50.02 ID:ye4myXFL0.net
-
>>733
お稽古代出てるならどこへなりといくもんだろうけど、
たぶんこれもそうじゃないだろうからな
ネット将棋で師匠が教えてもいい話になる世界で、これ凄いことだよ
-
736:名無し名人 :2018/10/25(木) 19:19:45.12 ID:2vcobcCYd.net
-
記事間違ってない?
王位戦第1局は菅井さん勝ちだったよね
-
746:名無し名人 :2018/10/25(木) 19:31:22.40 ID:kBBoUQpN0.net
-
>>736
そうだね、7月4,5日の第1局は菅井勝ちだから、文章誤り。
> その前日。菅井は自身の持つタイトル『王位』の初めての防衛戦を行うため、愛知県豊田市にいた。
> 2日間にわたる対局の末、菅井は挑戦者・豊島将之八段(当時)に破れる。
https://www.shogi.or.jp/match/oui/
-
737:名無し名人 :2018/10/25(木) 19:20:33.76 ID:dBufG/h5d.net
-
人間を一面で推し量ること自体がどだい無理なんだよ
ナイスガイ菅井 定期
-
738:名無し名人 :2018/10/25(木) 19:22:28.44 ID:rkgtvogm0.net
-
小学生で菅井に平手で勝つって化け物でも育成してるのか?
とりあえず菅井の好感度はかなり上昇したわ
-
739:名無し名人 :2018/10/25(木) 19:24:54.14 ID:7IqnGcCW0.net
-
もともとこういう人だとわかってるから上がりも下がりもしない
-
756:名無し名人 :2018/10/25(木) 19:42:04.20 ID:TZyVAKbD0.net
-
菅井の将棋面白いもんなぁ
会長や山ちゃんの将棋も好き
-
792:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:17:51.13 ID:tu9PHHUB0.net
-
菅井が好青年なのはイベント行った客の感想とか見ると伝わってくる
写真もファンの人が撮ると笑顔が多い
将棋が絡むと激しさが前面に出てしまって怖い印象を持たれてしまうんだろうな
岡山在住なのに関西の普及イベント結構出てるよね
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1539955978/
菅井 竜也
マイナビ出版 (2017-10-25)
売り上げランキング: 309,094
しっかし根が真面目過ぎるぐらいっぽいし二歩は相当気に病んでそう
その辺りが、小説家のインタビューと普通の記者の記事との差異なのかな、と思う
ほんと、みんな応援したくなって困る
あとまぁ結構言いたい事はっきり言うタイプだし
一番積極的にファンの中に飛び込んで
話すつもりのあるファン全員とずっとニッコニコでしゃべってたよ
出演時間以外は裏で休んでても言いだろうけどずっと表に出てた
午前岡山で菅井杯に出て、午後京都で長時間イベント
遂にほのぼのしたとも言える
芸スポ民なら即出してくるだろうな、このABC理論を
懸命だと思うけど
「こいつには敵わない。」
って気持ちじゃ戦えないだろう?
菅井はその内人が巻き返してソフトにも負けなくなるって考えてるのに。
九州の深浦さんもだし、九州、中国地方は、いい意味で昔ながらの日本が残ってる土地柄。そこの棋士たちは応援したくなる…。
菅井のように自分を超える棋士を育てないと将棋界の未来はないわな
関西が強いわけだわ
岡山にわざわざ寄ってくれるんですようふふ
みたいな記事も昔読んだな
いい話
棋士のあまり知られていない側面見せようという白鳥の心意気というか作戦だね
5年生のお弟子さん将来楽しみだな
贔屓にするでー
いやもともと普及熱心な好青年として知られてたはず
某オタのネガキャンがひどいだけなんだよなぁ
それはそうと管理人藤井はNGワードにしてよ
荒れてかなわんからな
藤井以上の化け物だろ
特定の棋士NGこそ荒れる原因だろ
九段の方の藤井もNGになるしとりあえず文句付けたいだけにしか見えん
ネットの金払わない奴らがアンチしてるだけでしょ
何も知らないアンチは将棋世界やらイベントやら何か手を出してみれば
藤井が菅井や豊島にボコボコにされてる間にこの子が台頭して来そうだな
ヤバいんじゃね?
「非常に有望といわれていたんです」じゃねぇですよ
恐ろしいわ
小5にしてタイトルホルダーを平手で負かす逸材
有り得んて
はい格付け完了~
将棋ファンを大切にしてる人だと思うよ
ほんとだよ
普通のコメなのに自演だのNGワードにしろだのコメ削除しろだの絡んでくる奴
そういう奴こそ大迷惑なのに
そのいうことを管理人がきいてるから始末悪い
管理人もコメの中身を理解できないんだな
タイトル獲得数で客観的に判断しろよ
ナベ>>>>菅井>ふじいそうた(これから)
すこし伸び悩んでいたけど3級まできたのか
王座戦はどうでもいいが解説が楽しみで見る予定
オセロ世界一の子ばりのイケメン
高1(藤井と同学年) 伊藤 三段
中3 上野 三段
中1 吉池 初段
小6 岩村 1級
小5 鷹取 3級
かな
藤井みたいな将棋はおもんないし人間性もゴミで反則揉み消す(←要は将棋に真摯に取り組んでないとうこと)ようなふざけた輩が許せなくてああいう発言することになったんだよ
わかってやらないと
人間性が欠落してないかどうかが重要だ
最善手でも点数下がるし評価値に振り回されたらいけない
サッカーの本田みたいに大口叩いてその言葉に恥じないように自分を奮い立たせるってタイプなんでしょう
不甲斐ない戦いをしたらその分自分に返ってくるけどだからこそ頑張れるみたいな
別に藤井君がどうこうという話でなく、あくまで自分の話
自分の中で完結させてるというか
20代、30代は悔しくないのか発言じゃないけど
いまでも最年少の化けもんが化けもんらしさ発揮しているのに
鷹取くんや密かに注目してる岩村くんあたりが中学生棋士になって
それこそ10代が活躍し始めたら
20代30代どうなるねんと思った
また熱心な信者と熱心なアンチが付いて
他の信者やアンチと対立になって
また下の世代から強い子が台頭してきたらその子持ち上げてきそうな気がしてならない
癖のある喋り方にしたらいいのに
師匠の教えが合わない弟子もいるから一纏めで言わない方が...
ほんと人それぞれだと思うわ
最初から特定の棋士の信者にもアンチにもなっていた訳じゃないんだろうな
そうなってしまったのは理由がある、と思う
菅井先生の場合はあのビッグマウス的な発言から来てるわけだとは思うけれども
それによって対立してしまうのはなんか悲しいかな、自分両先生とも普通にファンだし
鷹取君が勝ったエピソードいいね
でもあまり期待はしないでおくよ
期待しすぎてプレッシャーになったらいけないし
ガチで憎しみと嫌悪感抱いてないとこの切り替えは不可能
abema杯の解説とか飛び入り参加したい発言もあったけど
聞いていて普通だったし
棋王戦でも昼休憩のときゴミ箱を普通に渡してたし
お弟子さんのこともそうだけど下の年代からの台頭を一番危惧しているのって菅井七段じゃないのか?
だからこそ王位は防衛しろやとなったが
んで、週刊誌では割と好き放題言ってやったと
藤井vs大橋のときのAbema解説でも
「こんなの(藤井の将棋)より自分や稲葉さんの方がよっぽどいい将棋を指す」とか言ってたが
さすがにアレはスタッフに何か言われただろうw
インタビューや記事には人柄が出るというけど、それと同じくらいライターとか雑誌の色が出るもんだろ
この叡王戦本戦インタビューシリーズも白鳥士郎色がめっちゃ強いしな
フラッシュだの新潮だのなんて真に受けるのがおかしい
嫌っているのは明らかだと思うんだけどな
むしろ何故そこまで嫌ってないという事にしたがるのかが自分には分からない…
その点FLASHは管轄外だろ
あそこで語ってることはむしろ本音100%と言える
FLASH編集部には藤井を忖度する理由なんて無いからな
藤井さんの将棋は好きじゃない→藤井将棋嫌い→藤井聡太嫌い
みたいな飛躍とか、聡太を悪く言う菅井気に食わない!みたいな感情的な意見が、見事にメディアに釣られてんなあと
こんなんプロレスやんか
けど、菅井はコンピュータより弱くても人間の指す将棋に価値があると言うなら、藤井聡太というスターが指す将棋だからこそみんなが注目するってことも認めていいと思うけどね
まぁ菅井の態度が悪いととるかは人それぞれになるんだけど
将棋取り上げたら一般人以下の連中ばかりだぞ
藤井の将棋見ててどんだけ自分で考えてるの?とか言えんわ
第3回電王戦が2014年だから、2024年まであと6年。
ぜひ10年越しのリベンジマッチを達成してほしいね。
菅井さん以外の棋士はもう諦めちゃってるもの。
実際、独創的な新手であの羽生から王位を獲ってるし、藤井に2度も完封勝利しているから
きちんと結果で示しているのは事実
その菅井から見て藤井の将棋に批判する所があるんだろう
角換わりの細かい駆け引きなんか相当実力が無いと理解できないし
小5で平手で菅井に勝つって異常だよな・・・w
強い人が指した手だから良い手、みたいな感じで
この人が指した新手だから独創的、みたいに言われること多くねーか?
豊島とか稲葉とか新手指してもぜんぜん独創的とか言われない
なにが違うポイントなんだ?
変な序盤とかこだわりの戦法とかないと言われないのか?
不思議なことに言われてもおかしくなさそうな広瀬も言われないけど
新しい課題を提示するようなレベルのは独創的な手ってやつかなあ
振り飛車正統派なんて聞いたことないしな
てか正統派じゃない居飛車党ってなんだ?乱戦スキーのことかな
会長とか...って思ったけどあの人振り飛車だ
これは鷹取が全部タイトル持ってくな
やはり心地がいいものだ。
内容は確かに早指しには触れてほしかったかも。
菅井「豊島さん、人間とは指さないんですよ。自分が練習将棋を申し込んだら4回とも断られました。」
澤田「じゃあ菅井さんは人間だったんですね。良かったじゃないですか。」
「独創的」のオレなりの解釈だけど、
従来の常識や棋理に一見反しているようだけど、実は有効な手
ということではなかろうか?
藤井戦以外の菅井を少しでも知って欲しいな。C2の頭ハネからほんまよく頑張ってるよ
みんな濁すのにハッキリ言っちゃったな。オモロ!ってなったよ。自分は。
聡太~聡太~ってなってるやつや、控え目で当たり障りのない棋士が好きなヤツが騒いでるだけじゃね?
大体持ち時間全て使う後輩を見習えよ
二面性の人なのね
山ちゃんやダニーは居飛車党だが正統派か?
鷹取 山下
初段昇段 小6の1月(12歳8か月) 小6の10月(12歳4か月)
二段昇段 中2の12月(14歳7か月) 中1の10月(13歳4か月)
三段昇段 未達成 中2の7月(14歳0か月)
(2022年9月、鷹取が中3の9月(15歳5か月)現在)