-
793:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:18:41.59 ID:kBBoUQpN0.net
-
ナベのインタビュー面白かった!時間オーバーしても話しまくってたところがよい
初めて写真見た時はびっくりしたけど、歳を重ねるにつれて味が出てくる顔だね
20年後とかのモチベーションの考え方は、太地と全然違ってて興味深い
-
794:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:20:30.48 ID:/BGxC59Bp.net
-
ナベさんは思考が明晰だよなあ
-
795:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:21:45.02 ID:/BGxC59Bp.net
-
白鳥さんも理論派のラノベ書きなので、話が噛み合って大変楽しいインタビューでした。
-
802:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:33:19.61 ID:5aTyD00jd.net
-
ナベの解説はわかりやすい
藤井への分析も的を得てるし
-
803:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:33:23.26 ID:xe/Va9JIM.net
-
渡辺に「漫画の作り手に回ってみてどうだったか」と鋭く訊く白鳥。
ちょっと挑戦的な質問で読んでてヒヤッとした。
「奥さんの仕事も軽視してたことになるんですよ」と
言外に批判してるようにも読める。
渡辺が考慮の行き届いたいい答えを返してくれてホッとした
-
806:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:38:16.02 ID:YZVjMxa90.net
-
両藤井が非実戦派ってのは面白い分析だな
てんてーは研究者みたいな感じだし、
藤井七段は最善と納得できないと指せないタイプなんだな
-
814:名無し名人 :2018/10/25(木) 21:00:15.79 ID:/BGxC59Bp.net
-
>>806
「なんとなくやってみたかった」でぶっ込んで行く羽生さんとは真逆のタイプだあねえ。
-
808:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:47:17.47 ID:RO8Z4zyQ0.net
-
記事にもあるけどナベの分析は解説同様実に分かりやすい
-
809:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:47:49.62 ID:vUbDrYfi0.net
-
やっぱりナベは分析が上手いし的確に話してくれるから、ファンにはありがたい。
思ったことを良くも悪くも隠さず言うから貴重だわ。
-
811:名無し名人 :2018/10/25(木) 20:55:52.61 ID:DkNz7JNZ0.net
-
こんだけしゃべってくれるとインタビューしやすいだろうなw
面白かったわ
-
817:名無し名人 :2018/10/25(木) 21:09:02.63 ID:YC0+C3x4p.net
-
ナベって感じのインタビューだなw
以前ブログでりゅうおうのおしごとにも触れてたし
白鳥からしたらすごいインタビューしやすかっただろうな
-
825:名無し名人 :2018/10/25(木) 21:53:01.78 ID:aX1K2OsC0.net
-
ナベのインタビューは脳内再生率がやばいな
-
828:名無し名人 :2018/10/25(木) 22:17:17.33 ID:Qql5Y//zM.net
-
棋王との対談が一番盛り上がってそう
笑ったのはこの回が初めて
他の棋士と違う分析や、テキパキ答える所が颯爽としてる
ロングバージョンで読みたかった
タイトルホルダーでも予選の中継見るもんなんだ
-
833:名無し名人 :2018/10/25(木) 22:36:19.11 ID:EqInxcTm0.net
-
なんかこの一連のインタビュー、ほんとに強い棋士には嫌な人がいないと言うか
今まで知らなかったのが勿体無くなるくらい魅力的な人ばっかだよな
-
849:名無し名人 :2018/10/26(金) 01:59:07.29 ID:PXbkp2wT0.net
-
ナベのインタビュー面白かった
将棋漫画の可能性についての激論も読みたかった
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1539955978/
渡辺 明
筑摩書房
売り上げランキング: 62,118
さすが将棋界の次期天皇だわ…
後ろに予定が無かったのかもしれないとはいえ、大幅時間オーバーしたというのは、
相当楽しかったか、漫画の仕事関連において、話して得るものがあったんだろうな。
さて、最終日は羽生だ。どんなテーマで来るのか。
白鳥も一番ノリノリで聞いてたな
と、しみじみ思ったことです。
いろいろ見えすぎて、冷静になっちゃうんでしょうね。
昨日は残念だったけど今期はガッツリ巻き返してほしいなぁ。
普通、悩んでたりしたら言葉に詰まったりしそうなものだけど、それがこれっぽっちもない事に、やはり渡辺棋王ってとんでもない棋士なんだと思い知らされる
いいインタビューだった
ナベ回はちょくちょく読み返すと思うわ
もうちょっと衰えが明確になってからならともかく、タイトル持ってる現時点で
「自分の全盛期はせいぜい2年で、今は下り坂」とか将棋世界の「自分はもう名人にはなれない」とか
自分をここまでばっさりいく人はなかなか見ない(よくある自虐とかでなく、ごく客観的に冷静に言ってそうなところも凄い)
棋王はやっぱ凄まじい天才肌の人なんだなぁと感じる
実戦派と勉強派?の行はたしかにその通りだわ
誰かも言ってたけどこの回はまた何回か読みにくると思うわ。
すごいわかる
それはそれとして説明も待ってる
「竜」じゃないのね
マイナスイメージなくなった
言うのは簡単だけど実行できる人間なんてナベくらいしかいねーよw
この緩さいいね
昨日の石井戦もそうだけど、不調でもギリギリのところまで持ってく力があるのは流石
藤井くんの戦いがみたいわ
森内に10連覇を阻止された
すごいドラマだよな
森内を忘れてるぞ
かつて河口俊彦が壇上でマイクを持って話をする中学生の渡辺の話が明晰で感心してしまったと書いてたのを思い出す
何であんなこと言っちゃったかね
疑ってたとしても、個人名指しはしないとか、二日制対局はソフト見れるから監視徹底してくれとだけ言えばよかったのに
羽生とか康光とかみたいにそもそも将棋の研究が趣味みたいな人種とはタイプが全く違うよね(どっちが正しいとかではなく)
そら島や谷川なんて子供の手をひねるより簡単に落とせただろう
やられたな、の記事も面白かったもん
人間的にはあれでも語りがうまいんだよなあ
将棋が一番得意だから将棋の道に進んだというプロとして最もまっとうな理由
将棋が好きじゃないからこそ、まっとうな棋士なら決してしないことをやっちゃったけどね…
秒読みのあれがなければナベが勝っていたのにな
能力・人徳…全ての面で将棋界のリーダーにふさわしい
コメントの多くはこの程度の話で渡辺すげーってなるのだから、理事たちが簡単に
丸め込まれたのもわからなくもない。
この能力がいい方に使われればよかったのにね。
「渡辺を会長に!」
ってコメントはネタで言ってるんだよな?
もし、本気で言ってるとしたら恐怖さえ感じるわ
私も期待します。
あとは強すぎる正義感が間違った方向に行ってしまった感も
渡辺らしい合理的な考えだよ。
なぜ渡辺明は叡王戦に出なかったのか?
奨励会には入らないのかな?
最後が露骨に飛天御剣流奥義で爆笑した
提灯記事では本人の為にならないよ。この記者は棋士の事を全く分かっていない。
正義感じゃなくて自己保身だろ
やれやれ
後、やっぱりここのコメ欄承認制にしない?
変なコメを読まずに済むなら、承認は一日一回とかでも構わんよ
初代永世竜王以外に永世棋王も地味にとってるし
2人は仲良し
(このインタビューではつまらない質問はなかったけど普段からの話)
それは言外に「つまんないこと訊くなよ」というニュアンスが含まれるから誤解されがちだが
適当に流すだけじゃなくそれだけ誠実だってことだからな、口調はアッサリだけど
本当に答えてほしい質問には答えないけどね。
正直長い長い、長いインタビュー
面白くもなんともない 主婦の世間話と変わらない
ハッとさせられる発見がどの発言にもない
特にエイオウ戦に於いては。
鍋の過去の呟きの解釈を聞いても意味ない。おばちゃんの世間話の内容だ。
物凄く頭が切れる人だ。
でも、自分で「全盛期を過ぎ下降線を辿っている」と自覚していると下降速度は早まりそう。
全盛期を過ぎ引退を意識されているプロ野球選手のような、どこか物悲しい感じ。
(もちろん引退なんて遥か先なんだが)
改めて羽生がどれだけ化け物なのかを実感する。
棋界のヒーロー
なるほど
三浦竜王になったら事情は同じ
本当にもったいないことをした
それがきっかけでどう成長したか聞きたい
これ抜きに将来の連盟会長とか無いよ
疑ってますか?に、常務会に従います。
一応、答えてるか。万が一、疑ってませんと答えて常務会が疑いが残るなどの回答をしたらズレはまずい。疑ってませんと答えたとして、それはいつからだとか過去には疑ってたのかと追及を招いてもまずいからね。
確かに渡辺さんは賢いよ。賢いにズルが付くけどね。
(ソフトについては全棋士に当てはまるが)
其れが渡辺にとって喫緊に一番必要なこと。
全盛期の時期やタイトル戦の位置付等のいろばた会議はどうても良い。
事件前から叡王戦欠場した時から嫌われてたよ。
そっくりやね
渡辺は悪くないだろうありません。
カンニングした人はいません。
これを成立させて下さい
挑戦奪取のほうが防衛よりも格段に難しい
防衛連覇は最も楽にタイトル数を伸ばす方法と知った上で徹底的に実行してきた
いやなやつだが賢い
康光や郷田は才能では負けていないのに実績では差をつけられたね
羽生と世代がかぶったかどうかも大きいが、渡辺はつくづく悪運のいい男だ