第50期新人王戦の組み合わせ決定 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第50期新人王戦の組み合わせ決定

1026-01_20181026165348324.png
https://www.shogi.or.jp/match/shinjin/50/


624:名無し名人 :2018/10/24(水) 14:55:28.91 ID:pX6peKtza.net
伊藤くんは公式戦初かな
楽しみ


625:名無し名人 :2018/10/24(水) 14:58:53.60 ID:dTqoy0h7K.net
西山は女流枠か


626:名無し名人 :2018/10/24(水) 15:02:00.69 ID:4VYptlMlH.net
大橋と勇気が同じブロックか


627:名無し名人 :2018/10/24(水) 15:08:37.34 ID:rOWX8T3CM.net
本田山本の新四段はプロとして初の新人王戦か。


628:名無し名人 :2018/10/24(水) 15:12:45.84 ID:Kc5Fq5cQ0.net
出口君は三段唯一のシードか


630:名無し名人 :2018/10/24(水) 16:04:53.00 ID:OfbmA5e40.net
女流枠の4名は里見、渡部、伊藤、西山
三段成績上位者枠ギリギリは9-9の関谷
もし三段リーグ11-7の西山が三段枠だったら関谷OUT女流IN


631:名無し名人 :2018/10/24(水) 16:25:53.74 ID:bky89c2d0.net
相変わらず澤田の場違い感が凄いけど今期でラストかな


632:名無し名人 :2018/10/24(水) 16:29:50.69 ID:dTqoy0h7K.net
澤田石井大橋黒沢が年齢制限で最後
勇気が七段になりそう最後になりそう
今期が最後の人多いな


633:名無し名人 :2018/10/24(水) 16:33:29.06 ID:Kc5Fq5cQ0.net
あれレオってそんな年だったんだ
すさまじい童顔だな


634:名無し名人 :2018/10/24(水) 16:38:33.78 ID:rj+hweUb0.net
もう次期新人王戦エントリーかよ。
思うに、竜王戦の昇級者決定戦が終了するまで待てんのかね?
そうすりゃ勇気も連続昇級で七段になって卒業できてたのに。

たかが40人の棋戦を1年かけてだらだらやりすぎ。


635:名無し名人 :2018/10/24(水) 16:48:35.46 ID:G9eL5ID5d.net
勇気が匠くんストッパーになったら面白い


636:名無し名人 :2018/10/24(水) 16:50:01.13 ID:JUKak13Xa.net
ついに藤井より年下の伊藤くんキタ


639:名無し名人 :2018/10/24(水) 17:09:38.28 ID:Ji4WekHwd.net
>>636
え?聡太と同い年だろ
伊藤は高1で10月10日生まれだからもう16歳だし


651:名無し名人 :2018/10/24(水) 19:32:04.35 ID:gNpiFIL80.net
>>639
藤井聡は7月生まれなんで一応伊藤君は年下。
新人王戦は10/1の年齢が基準だし、まあ学年はいっしょだけどね。


640:名無し名人 :2018/10/24(水) 17:22:09.43 ID:ToGDoYYQ0.net
伊藤匠来年新人王とっても17歳やんな


641:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:09:26.12 ID:X+iGGzic0.net
1回戦大地2回戦増田とは相変わらず持ってるな


642:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:10:19.49 ID:X+iGGzic0.net
個人的には大橋三冠を見せて欲しい


643:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:12:28.65 ID:wDtAjU1Q0.net
大橋が最後のチャンスとは
年齢とはアレなもんだな


644:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:13:50.21 ID:Kc5Fq5cQ0.net
こもりんここでもかわいそうで草もはえなくなってきた


645:名無し名人 :2018/10/24(水) 18:48:02.71 ID:AdzrHaq3F.net
年下は上野くんだっけ
一期抜けしなければ新人王戦出るのは来年か


646:名無し名人 :2018/10/24(水) 19:16:27.41 ID:DrN3Gbu40.net
こもりんは普段のエグい相手に比べればマシだから(震え声)


647:名無し名人 :2018/10/24(水) 19:19:22.18 ID:xFQrBCLlH.net
勇気、澤田はいい加減卒業せーや


648:名無し名人 :2018/10/24(水) 19:21:47.33 ID:vibWFwiL0.net
ベスト4予想

八代、石井、増田、大橋


650:名無し名人 :2018/10/24(水) 19:31:32.70 ID:Kc5Fq5cQ0.net
じゃあワイは増田勇気コール誠也


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1540099485/
藤井聡太語録 言葉から紐解く若き天才の思考術 (DIA Collection)

ダイアプレス (2018-04-26)
売り上げランキング: 148,203
[ 2018/10/26 17:00 ] 新人王戦 | CM(60) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/10/26 (金) 17:04:46
    コールもいい加減卒業しろ
  2. 2018/10/26 (金) 17:09:05
    大橋山田青流新人王頼むぞ
  3. 2018/10/26 (金) 17:09:18
    まさか藤井より年上の棋士なんて出ておらんやろー
  4. 2018/10/26 (金) 17:10:18
    こもりんの当たりのキツさはなんなんだ
  5. 2018/10/26 (金) 17:10:48
    藤井くん卒業で寂しくなるね…
  6. 2018/10/26 (金) 17:19:39
    未来勇気光瑠愛
  7. 2018/10/26 (金) 17:34:08
    右上の山が比較的緩いんかな。ベスト4は誰になるんやろうか…
  8. 2018/10/26 (金) 17:42:13
    そうたくんがいないっていう違和感、16歳なのに
  9. 2018/10/26 (金) 17:44:51
    伊藤匠くんがんばれ~!
  10. 2018/10/26 (金) 17:45:59
    あれっ? 香川の名前がない
    もうそんな年齢なのか
  11. 2018/10/26 (金) 17:49:35
    西山ちゃんは三段枠でいいと思うけどな、逆差別か?
  12. 2018/10/26 (金) 17:50:03
    相変わらず新人らしからぬやつらがゴロゴロと。
  13. 2018/10/26 (金) 17:56:25
    10
    香川は年齢じゃなくて単純に成績が足りない
  14. 2018/10/26 (金) 18:01:28
    貫禄の増田かノッてる大橋のどちらかかな
    個人的には大地ガンバ
  15. 2018/10/26 (金) 18:02:35
    増田六段はまだ20歳だからいいとしても、
    もういい加減に卒業しろよ(して欲しい)
    という人も確かにいるよな。ほんと。
  16. 2018/10/26 (金) 18:06:06
    豪華なメンツ
    今回で最後の人が多いんだ
    3段も見たいしアベマの解説なしでいいから
    中継してほしい


  17. 2018/10/26 (金) 18:09:05
    斎藤優希と佐々木大地の兄弟弟子対決希望
  18. 2018/10/26 (金) 18:10:47
    聡太見とけよ、お前が一度しか取れなかったこの称号、増田が三度獲得し永世新人王となる様を
  19. 2018/10/26 (金) 18:12:29
    >>639
    伊藤三段は確か3月生まれの高1で、まだ15のはず
  20. 2018/10/26 (金) 18:16:49
    ※18
    永世新人王は5回だ。3回じゃまだまだ。
  21. 2018/10/26 (金) 18:22:08
    新人王戦の最年少出場記録も藤井聡太が持ってるの?
  22. 2018/10/26 (金) 18:22:51
    新人王戦なのに若くして出れなくなるのが最強のバロメータ
  23. 2018/10/26 (金) 18:38:20
    藤井7段がスッキリ卒業してしまった後としては、この棋戦での興味対象は里見女流4冠のみw
    つまり、パラダイムシフトを起こす可能性のある棋士に興味があります
    里見女流4冠を応援してみ?ハラハラドキドキ度が増して絶対楽しめる。初戦から大橋4段だw
  24. 2018/10/26 (金) 18:44:25
    3月のライオンで、新人王4回の棋士が 主人公の桐山や二階堂みたいに、将来タイトル戦のような舞台では上に上がっていけないから、せめて新人王だけは死守したいっていう独白があったと思うんだけども、新人王4回も獲れる棋士がタイトル争いに絡めないってやっぱ設定おかしいのか??
  25. 2018/10/26 (金) 18:52:17
    古森悠太四段の各棋戦でのドローがやたらときついという評判は本当だろうかと思って
    とりあえず直近5戦を見てみた

    09/13 順位戦  C級2組    ●高見泰地 叡王
    09/28 竜王戦  昇決五回戦   ●瀬川晶司 五段
    10/05 王位戦  予選二回戦   ●久保利明 王将
    10/12 朝日杯  一次予選三回戦 ●谷川浩司 九段
    10/25 王座戦  一次予選三回戦 ○大橋貴洸 四段


    ;;
  26. 2018/10/26 (金) 18:53:14
    初戦から里見と大橋ってかなりの好カードだな
  27. 2018/10/26 (金) 18:57:23
    古森のもってない感は異常
  28. 2018/10/26 (金) 19:05:04
    澤田はプロになったのかなり前だと思うけどまだ出られるのか
  29. 2018/10/26 (金) 19:05:36
    こもりん大橋に勝ったじゃん!
  30. 2018/10/26 (金) 19:13:15
    マッスーまだ出れるんか。いくら何でも複数回優勝した奴は出場できないようにすべきだな。
  31. 2018/10/26 (金) 19:16:36
    挑戦者決定リーグに出たら流石にもう新人王戦は出なくていいんじゃね。
  32. 2018/10/26 (金) 19:27:06
    このメンバーでタイトル戦本戦進出経験があるのは、
    青嶋、黒沢、大地、増田、勇気、こーる、澤田、誠也
    他にもいるかな?
  33. 2018/10/26 (金) 19:28:55
    ※24
    昇段はもたついているんだろうけど、新人王戦で4回も優勝してる時点で将来有望なわけだし、
    まだ新人王戦に出られるような年齢で早々とタイトルを諦めてるのはおかしい

  34. 2018/10/26 (金) 19:51:38
    明日斗はレオとか…このあいだのBSで顔は売れたから頑張れよ。
  35. 2018/10/26 (金) 20:02:04
    増田はもういいんじゃないかな・・・
  36. 2018/10/26 (金) 20:17:36
    伊藤君楽しみや
  37. 2018/10/26 (金) 21:36:39
    ※24
    新人王戦に4回優勝と言うよりも、新人王戦に4回も出てるようなやつは期待できんよ。
  38. 2018/10/26 (金) 21:38:24
    ※31
    同意。各棋戦の挑決リーグ入り、本戦出場したら卒業でいい。
  39. 2018/10/26 (金) 21:58:10
    ベスト8は波乱がなければ
    青嶋、増田、勇気、三枚堂、コール、八代、澤田、近藤(敬称略)か
    大地や大橋が残ってる可能性もないではないけど
  40. 2018/10/26 (金) 22:21:31
    さすがに本戦出場だけじゃちょっと甘い気がするけどな
    タイトル戦本戦でベスト4以上なら卒業くらいでいいと思う
  41. 2018/10/26 (金) 22:30:34
    藤井竜王と記念対局だったりして
  42. 2018/10/26 (金) 22:34:59
    37
    渡辺ですら5回出てるんだが
  43. 2018/10/27 (土) 02:18:29
    誕生日があとなのは事実だろうが、同年度生まれで年下とはいわんやろ。
  44. 2018/10/27 (土) 02:35:27
    最近の新人王戦 優勝者
    2011年(42回)佐藤天彦
    2012年(43回)永瀬拓矢
    2013年(44回)都成竜馬
    2014年(45回)阿部光瑠
    2015年(46回)菅井竜也

    2016年(47回)増田康宏
    2017年(48回)増田康宏
    2018年(49回)藤井聡太
    2019年(50回)?

    ベストフォー予想は
    増田康宏6段
    三枚堂達也6段
    阿部光瑠6段
    近藤誠也5段

    優勝はサンマ先生辺りか
    まぁ先後にも依るでしょうが
    旨く、先手を引けた棋士が
    勝ちやすいでしょう

  45. 2018/10/27 (土) 03:15:19
    大橋vs里見を中継してくんないかな
  46. 2018/10/27 (土) 03:42:59
    勇気、増田、澤田はまだいたのか、、、
    二年で卒業した藤井と比較してはイケナイとは思うけど、、、
  47. 2018/10/27 (土) 04:29:38
    澤田とこーるの君らまだ出れるんかという違和感
  48. 2018/10/27 (土) 04:34:07
    里見の当たりきついな
  49. 2018/10/27 (土) 06:08:24
    >> 25, 27

    古森四段は通算17勝15敗。15敗の相手は以下。

    藤井五段(現七段)
    都成四段(現五段)
    井上九段
    藤井六段(現七段)
    大橋四段
    星野四段
    佐々木四段
    大橋四段
    今泉四段
    及川六段
    大橋四段
    高見叡王
    瀬川五段
    久保王将
    谷川九段

    短期間の存在だった藤井五段と対局できるヒキの強さ。
  50. 2018/10/27 (土) 10:48:14
    こおると勇気は流石に・・・
    何回目の出場なの?
  51. 2018/10/27 (土) 11:32:59
    新人王戦の最多出場記録?
  52. 2018/10/27 (土) 12:23:22
    同学年だけど誕生日が後だから年下って言われてもな
    学年でやっぱ見ちゃうし
  53. 2018/10/27 (土) 12:38:46
    年下じゃなく月下?
  54. 2018/10/27 (土) 13:08:42
    ※49
    たしかに経験値的にはむしろもってるというべきか
    対大橋も4回目で勝てたし
  55. 2018/10/27 (土) 13:31:02
    澤田、石井、大橋、黒沢、勇気が抜けると来期は一気に温くなるね
  56. 2018/10/27 (土) 13:37:34
    澤田は10回目の出場じゃん
    他に10回出てる棋士はいるのかな?
  57. 2018/10/27 (土) 13:37:51
    ※32
    三枚堂、梶浦
    今やってる棋王戦で
  58. 2018/10/27 (土) 18:43:18
    澤田先生 がんばれー

    阿部健治郎7段/棋士番号277
    永瀬拓矢7段/棋士番号276
    大石直嗣7段/棋士番号275
    澤田真吾6段/棋士番号274

    同期は皆7段だし…
    ただ一人6段 トホホ

    公式戦では
    藤井聡太7段に 0勝3敗
    完全にカモだし…
    被害者の会の会員

    17才プロも 歳月の経過ともに
    ただの棋士になってます
    頑張るしかない

  59. 2018/10/27 (土) 19:36:37
    大石とアベケンよりは成績上だと思うけど二人の方が段位上なんだな
    竜王戦で2期連続昇級してるかどうかの差なのかな
  60. 2018/10/29 (月) 04:51:34
    制限年齢引き下げ後(26才以下)
    新人王優勝棋士
    2006年(37回)糸谷哲郎
    2007年(38回)村山慈明
    2008年(39回)佐藤天彦
    2009年(40回)広瀬章人
    2010年(41回)阿部健治郎

    2011年(42回)佐藤天彦
    2012年(43回)永瀬拓矢
    2013年(44回)都成竜馬
    2014年(45回)阿部光瑠
    2015年(46回)菅井竜也

    2016年(47回)増田康宏
    2017年(48回)増田康宏
    2018年(49回)藤井聡太
    2019年(50回)?

    優勝者11名のうち4名が
    タイトルを獲得しています
    優勝者が活躍する可能性が
    高いようです

    増田康6段か藤井聡7段が
    数年後にタイトルホルダーの可能性は
    充分あります
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。