王座戦第五局、羽生王座vs.豊島七段の観戦記任されましたー。 うひょー、楽しみだー。
— 山本 一成@電王 (@issei_y) 2014, 7月 30
第五局って、最終局じゃん! フルセットになってくれー
— 山本 一成@電王 (@issei_y) 2014, 7月 30
![]() | ルポ 電王戦―人間 vs. コンピュータの真実 (NHK出版新書 436) 松本 博文 NHK出版 売り上げランキング : 74719 Amazonで詳しく見る by AZlink |
≪ 【棋王戦】佐藤九段、山崎八段が3回戦進出 | HOME | 【棋王戦】谷川九段、3回戦へ ≫
かつて伊藤とダブルヒールだったころの彼は何処へ
将棋好きで観戦記書いてって言われてテンション上がらんほうがおかしい
ソフト側の代表として連盟の対立軸として立ち回っていただけで
神聖キチヒールの伊藤とは完全に別物
過去10年でフルセットいったのは去年の1回だけしかないな
その代わり3連勝でケリがついたのが10回中7回もある
やはり王座戦の羽生は半端ないw
その羽生からストレートで奪取したナベもまた凄いが
中村太地、渡辺明、谷川浩司、そして藤井猛
そろそろ棒銀くんもあの人をtwitter更新対象から外してもいいと思うんだ。
あと個人的にふなえもんの観戦記をまた読みたい。
あれ素だっただろw
つまり一成は大人になったんだよ
Iとかmtとは全然違う
どんな文章書くか見てみたいけど 、5局目だとチャンスないだろw
豊島頑張れとしかw
若手のホープ・・・
プロ棋士は終わったと思う
com vs プロ棋士も興味があるが
ドワンゴがいつ電王戦をやめるかも興味がある。
豊島を応援しても王座戦は最強の羽生だしなあ
あれ買ってれば藤井二冠だったが…
お互い竜王と王座をフルセットで防衛し合う激戦だったな
まあ頭いいし文章は期待だ、もっともプロ棋士をヨイショするんだろうけど・・・。
しかしプロ棋士がほんとに自分で本書いたら小保方ノートを超える破壊力がありそうなんだがww
低レベルすぎて逆に売れるんじゃないの?
フルセットは行くかもと予想しとこう
もちろん羽生さん防衛予想だが
それが羽生
防衛奪取は無視して感覚的に4局目(3-1)が多いような気がする
だから渡辺がストレートで奪取したときは新時代来たかと叫ばれた
ガチで奪いに来た感がものすごかったな
そろそろタイトル戦で振り飛車が見れるんじゃないかと期待してる
忙しいのかな?無理なさらないでください
nhk杯の記事はできたら続けてほしいけど
いい加減どっか行って欲しい こいつには全く興味ない
茶坊主を演じる。ゴマをする。
確率的にみてもその認識で正しいが
勝率が70%になった辺りから、3-1より3-0決着の可能性が一番高くなる
つまり
マイナビから本を出せるかもしれない。
わからないとか論外なんだけど?
将棋のルールもわからないといってレギュレーション言い出すプロ棋士と同じすぎるw
でも真剣勝負ですみたいなw
そんなこともわからないなら将棋に関わるなってのw
だから正義が何かもわかんないなら生意気に人間のふりするなってのw
それしか求められてないからな、ぜひどんどんやって欲しい。
Ponanzaではその手は分からない。
評価関数を改善してプロ棋士に追いつきたい。
こんな文書を書いておけば将棋連盟の顔が立つ。