【第66期王座戦 五番勝負】第5局昼食 #将棋めし・中村太地王座「料理長おまかせ季節の松花堂会席+グレープフルーツジュース」・斎藤慎太郎七段「天ぷらそば御膳(冷)+ウーロン茶」▼視聴https://t.co/eGqfefiGG8 pic.twitter.com/1TKxUoWkHi— ニコ生公式_将棋 (@nico2shogi) 2018年10月30日
【第66期王座戦 五番勝負】第5局昼食 #将棋めし・中村太地王座「料理長おまかせ季節の松花堂会席+グレープフルーツジュース」・斎藤慎太郎七段「天ぷらそば御膳(冷)+ウーロン茶」▼視聴https://t.co/eGqfefiGG8 pic.twitter.com/1TKxUoWkHi
第66期王座戦 http://live.shogi.or.jp/ouza/
≪ 棋士の格を旧九段規定で点数化すると | HOME | 【王座戦】斎藤慎太郎七段の先手で、角換わりに ≫
いなりが入ってるやん!
自信ありか
太地が2勝もして盛り返すなんて誰も想像しなかったろ!
○ちゃん以外は普通に充分だろ、おやつもあるし
どれだけデブが多いんだよ、ここ
隙あらば自分語りで、子供の頃に将棋と詰将棋やっておけば良かった
中年男性二人が気難しい顔して動かない図しか見た事が無かったから興味など沸かなかった
これで先手が勝ったら、タイトル戦は先手と後手の優位性を再考しなければならない。
対局中は先後の優位性を対局者は一時わからなくなるかもしれないが、データとして先手有利の結果が出ている。
なんとかならんものか。
後手優勢で先手が逆転勝ちしたのは先後は関係なくないか
そういう本の出版によって応援する棋士は変わってくるよな。
例えば丸山九段が勝ってタイトルとっても、残念ながら本を出してくれそうにないから応援したくなくなる。
やはりファンにとっては棋士は勝てば良いというものではないと思う。
ファンにとってはでなく22にとってはというただの個人の意見だろ