【竜王戦】3局連続で角換わりに ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】3局連続で角換わりに

1101-01_20181101100015424.png
第31期竜王戦七番勝負
http://live.shogi.or.jp/ryuou/



2018年11月1日~11月2日 第31期竜王戦七番勝負第3局 羽生善治竜王 対 広瀬章人八段
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/31/ryuou201811010101.html


542:名無し名人 :2018/11/01(木) 09:02:49.41 ID:ZthcQfph0.net
完全ガチモードだな。
これと順位戦に絞ったか。


551:名無し名人 :2018/11/01(木) 09:08:08.13 ID:hgMBrqkd0.net
やっぱり角換わりしかやる気ないのか


562:名無し名人 :2018/11/01(木) 09:14:17.90 ID:JEQ0MlKQ0.net
角換わりか
相掛かりも見てみたいが


571:名無し名人 :2018/11/01(木) 09:18:43.83 ID:JEQ0MlKQ0.net
しかしここでも角換わりとは、研究なかったらただの意地だな


576:名無し名人 :2018/11/01(木) 09:20:46.21 ID:zyiART4na.net
3戦連続角換わりないわ

てかここで広瀬負けたら4戦目欠席するやろ


578:名無し名人 :2018/11/01(木) 09:21:32.73 ID:uL8wVKmIr.net
羽生は一冠だけならまだまだ通用する
複数冠はもう年齢的に限界なのかもしれないが


580:名無し名人 :2018/11/01(木) 09:22:15.50 ID:FW7a+eX8a.net
末期の中原と同じか。


583:名無し名人 :2018/11/01(木) 09:23:06.73 ID:wqaCpqUQd.net
25歩までつかないなら44歩から雁木もありだったが角換わり選ぶか広瀬


594:名無し名人 :2018/11/01(木) 09:26:00.84 ID:t0YDRgdlM.net
広瀬も意地だな
確かにここで角換わり避けるようではタイトル取れないか


616:名無し名人 :2018/11/01(木) 09:33:57.09 ID:5bIwmhxHa.net
角換わりってだいたい同じような戦型になるから新鮮味がない
まだ相がかりなら78に金上がって飛車先交換くらいしか決まりごとがないから
棋士の工夫が見れて面白い


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1540411420/
早分かり 角換わり定跡ガイド (マイナビ将棋BOOKS)
所司 和晴
マイナビ (2015-09-15)
売り上げランキング: 208,978
[ 2018/11/01 10:00 ] 竜王戦 | CM(80) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/11/01 (木) 10:01:54
    角刈りばっかやん
  2. 2018/11/01 (木) 10:05:21
    誰が角刈り?
  3. 2018/11/01 (木) 10:07:38
    以下また角換わりかよ他の戦型もやれよ禁止
  4. 2018/11/01 (木) 10:10:08
    竜王戦だけじゃなくて今年のタイトル戦角換わり多すぎる
  5. 2018/11/01 (木) 10:11:15
    対局しながら研究してるんでしょ?
  6. 2018/11/01 (木) 10:11:44
    58金型か
  7. 2018/11/01 (木) 10:12:31
    また角換わりかよ他の戦型もやれよ
    研究持ち込みやすく互いの合意なく開始しやすい戦型とはいけ
  8. 2018/11/01 (木) 10:14:18
    2局とも1日目は優勢だったし広瀬は角換わり自体はウェルカムだろ
  9. 2018/11/01 (木) 10:31:05
    広瀬はかくがわりで毎回序盤は成功してるんだから意地もなにもないだろ
  10. 2018/11/01 (木) 10:33:16
    丸の竜王戦のときは角換わりばっかで超絶つまんなかったけど、
    最近は角換りばっかでも慣れてしまった。
  11. 2018/11/01 (木) 10:35:09
    どっちか振ってくれないかなと思ったけどここではないか
  12. 2018/11/01 (木) 10:35:40
    ワイが考えた飛車換わり戦法をプロに教えてやりたいわ
  13. 2018/11/01 (木) 10:37:04
    順位戦豊島か羽生だろうなぁ。この二人の順位戦の強さは別物すぎる
    ただ天彦調子いいからこの二人でも勝てそうにない
  14. 2018/11/01 (木) 10:37:12
    振り飛車党だけど、最近観る為だけに角換わりの基礎くらい勉強しようかと考えているレベル。
  15. 2018/11/01 (木) 10:37:23
    角換わりは後手から誘導するんだよ?
  16. 2018/11/01 (木) 10:42:01
    去年はここで中飛車して負けたからな
    完全にガチモードだ
  17. 2018/11/01 (木) 10:42:03
    こう思うと去年の竜王戦は
    角換わりも矢倉も雁木も相がかりも中飛車もあってバラエティ豊かだったな
  18. 2018/11/01 (木) 10:43:28
    去年2連勝から中飛車やったのはVSナベだと先手中飛車で結構勝ってたからってのもある
  19. 2018/11/01 (木) 10:45:02
    去年は3連勝4連敗のフラグを回避しただけw
  20. 2018/11/01 (木) 10:47:00
    広瀬、本局負けたらどうすんだろな?今更振り穴でもないし、横歩かなぁ。
  21. 2018/11/01 (木) 10:51:46
    藤井九段の解説(という名の雑談)が舌好調すぎてヤバいw
  22. 2018/11/01 (木) 11:02:45
    居飛車党の後手番側から見ると横歩が下火だからみんな角換わりになるのは仕方がないのかな
  23. 2018/11/01 (木) 11:07:41
    消去法でいくと角換わりしかありません。
  24. 2018/11/01 (木) 11:09:53
    羽生や広瀬だけでなく、居飛車党は角換わりです。
  25. 2018/11/01 (木) 11:11:05
    広瀬か羽生どっちか振れよ
  26. 2018/11/01 (木) 11:11:53
    ※21
    てんてー楽しそうだよなw
  27. 2018/11/01 (木) 11:13:20
    広瀬は手ぶらで出てきてる感が満載ですな

  28. 2018/11/01 (木) 11:13:20
    広瀬の振り飛車穴熊がみたいよ
  29. 2018/11/01 (木) 11:15:27
    広瀬が振るとみての藤井九段の起用だったのかな
  30. 2018/11/01 (木) 11:18:08
    矢倉は急戦があるから先手が選ばない
    横歩は青野流があるから後手が選ばない
    相掛りは先手も後手もやりたがる人が少ない
    ということで角換わり、なのか?

    たまには相腰掛け銀以外を見たいな
  31. 2018/11/01 (木) 11:23:33
    都成さんが言うように、角換わりが真理に近いのかもね
  32. 2018/11/01 (木) 11:26:18
    角換わりの次はなにがくるんだろう
    相居飛車はどこへ行く?
  33. 2018/11/01 (木) 11:34:58
    新しい強いソフトが出来ても同じ結論が出るんじゃないか
  34. 2018/11/01 (木) 11:37:44
    増田が角換わりと相掛かりは終わらないって言うぐらいだからな
    ただ相掛かりは広すぎて研究しにくいからタイトル戦では避けられてるんじゃないかな
  35. 2018/11/01 (木) 11:45:21
    振り飛車が見たい・・・
  36. 2018/11/01 (木) 11:47:40
    つまりなにか研究手があるのかな?
  37. 2018/11/01 (木) 11:50:38
    ※30
    自分もだいたいそんな認識
    後手も待機策で十分やれてしまう手前、先手がどうしてもやりたいとまではいかないが、
    消去法で角換わりしかない、という状況かと
  38. 2018/11/01 (木) 11:50:53
    角換わりと相掛かりと雁木以外の戦型は結論が出たとはいえこれはひどい
  39. 2018/11/01 (木) 12:19:52
    第三局ももし負けるようなら、振り穴でギャンブル的に仕掛けるしかないか?
    でも羽生さん相手に0-3からギャンブルに出るんじゃ、遅いか…
  40. 2018/11/01 (木) 12:20:14
    横歩をやると、横繋がりで横柄な態度をとり

    角換わりをやると、頭から角をだして発狂

    相掛かりをやると、数人がかりで言いがかりをつけ

    矢倉をやると、矢の雨を浴びせるごとく暴言をはき

    雁木をやると、ガンつけて、キーキー喚く


    しかし、振り飛車をやると、尻尾を振って手のひら返し

    てめぇらは何様だよ、真剣勝負に外野がピーピー言ってんじゃねーよ。何をしようが自由だろ

    ※なお、穴熊には興味を示さない模様
  41. 2018/11/01 (木) 12:28:38
    ※26
    羽生さんイジりめっちゃオモロイw
  42. 2018/11/01 (木) 12:35:10
    相矢倉、角換わりは将棋で最も見ててつまらん
  43. 2018/11/01 (木) 12:49:32
    相穴熊よりはまし
  44. 2018/11/01 (木) 12:50:16
    ※40
    すき
  45. 2018/11/01 (木) 12:57:23
    将棋とか言う振り駒角換わりゲーム
  46. 2018/11/01 (木) 12:57:40
    それでいいんだよ。
    何回連続角換わりだろうと、大事なタイトル戦なんだから自分が最も力を発揮出来る戦型で戦うのは当たり前だろ。
    もし相手が角換わりを嫌ったら角道を止める指し方だってある。それを角換わりにしたってことはお互いそれがベストだと思っているんだよ。
  47. 2018/11/01 (木) 13:07:30
    「角も替えられないような男と戦ったら先祖に申し訳ない
  48. 2018/11/01 (木) 13:30:06
    >>40.横歩をやると、横繋がりで横柄な態度をとり

    角換わりをやると、頭から角をだして発狂

    相掛かりをやると、数人がかりで言いがかりをつけ

    矢倉をやると、矢の雨を浴びせるごとく暴言をはき

    雁木をやると、ガンつけて、キーキー喚く


    しかし、振り飛車をやると、尻尾を振って手のひら返し

    てめぇらは何様だよ、真剣勝負に外野がピーピー言ってんじゃねーよ。何をしようが自由だろ

    ※なお、穴熊には興味を示さない模様


     「矢倉」のとこは ヤる気か!と胸グラを掴まれ て欲しかった
     でもTOTALウマすぎるw
  49. 2018/11/01 (木) 13:43:30
    4-2で広瀬八段の奪取と予想します
  50. 2018/11/01 (木) 14:00:48
    先手の47金は有力な手なの?
    第2局で広瀬が採用して敗れたよね
    金が自玉から離れるからあまりいい作戦には思えないけど
  51. 2018/11/01 (木) 14:08:16
    自分も58の金を47にもっていくの違和感あるんだよな
  52. 2018/11/01 (木) 14:28:49
    右金の5八から4七の動きは後手に先行される事も考えての事
    後手から来ないと分かってから攻め駒のサポートをしに行くという使い方
  53. 2018/11/01 (木) 14:34:42
    往復ビンタできるかな?
  54. 2018/11/01 (木) 14:49:05
    第2局は後手から攻めてこないと思ったから攻め駒のサポートで47金と上がったら攻めてこられたので広瀬は動揺したのかな
  55. 2018/11/01 (木) 15:02:02
    将棋の結論は角換わりで千日手なのかも
  56. 2018/11/01 (木) 15:06:33
    どうか角換わりで千日手ではありませんように
  57. 2018/11/01 (木) 15:07:01
    名人戦の時も横歩はかなり先まで決まりきってるから1日目は毎回おもんないって言われてたな
  58. 2018/11/01 (木) 15:19:49
    システムさんの解説はやっぱいいね!
  59. 2018/11/01 (木) 15:27:18
    >>578,580

    ナベなんかはずっとそんな感じじゃん
    複数冠持ってた頃がピークだったってこないだの白鳥さんインタビューでも言ってた
  60. 2018/11/01 (木) 15:32:49
    Abemaの藤井九段の解説とトークが面白すぎる
  61. 2018/11/01 (木) 15:39:05
    藤井九段の藤井システムに対する想いやエピソードも面白かったねえ
  62. 2018/11/01 (木) 15:39:59
    往復ビンタはもうしてる定期
  63. 2018/11/01 (木) 15:46:52
    おっさんの俺にとっては、振り飛車は中飛車ばっかで嫌だな。
    振り飛車はやっぱ四間飛車だろ、って思ってしまう。
  64. 2018/11/01 (木) 15:52:10
    たまには純文学が読みたい
  65. 2018/11/01 (木) 16:15:55
    ※59
    羽生の体力が異常なんだろうね
    渡辺も森内もあんだけ羽生をボコボコにしておきながら複数冠だった年度は数回しか無い
  66. 2018/11/01 (木) 16:26:42
    ※64
    おしゃれな矢倉要望キライじゃない
  67. 2018/11/01 (木) 16:36:30
    最近の矢倉は後手からのバイオレンス小説だからなあ
    お互いの会話がかみ合ったオシャレな相矢倉はどこいった?
  68. 2018/11/01 (木) 16:36:53
    角がわり大流行で角がわり大好きな自分としては嬉しいです!
  69. 2018/11/01 (木) 17:19:24
    とりあえず62玉48金29飛までは組めるけど、その後はどうやりゃいいのかよくわからない。
    ウォーズで1級くらいまでは相手が変な手指してくるから勝てたりするけど、初段以降はわけのわからん手を指してこないし打開できない。
    特に右玉にされたら何やっていいかわからん。
  70. 2018/11/01 (木) 17:23:00
    管理人が頑張ってアンチこめ削除するやようになったらここがジジイばっかりだったってのが目立つようになったな
  71. 2018/11/01 (木) 17:29:23
    ジジイがジジイばっかりと嘆く
    別にジジイばっかりでも問題ないだろ
  72. 2018/11/01 (木) 17:50:13
    親の顔より見た角換わり
  73. 2018/11/01 (木) 17:54:57
    親の顔もっとよく見ろ定期
  74. 2018/11/01 (木) 18:32:37
    親はもういない定期
  75. 2018/11/01 (木) 19:08:32
    ※40
    噺家か?うまい!
    そうだそうだ、真剣勝負に外野がうるさいてやんでい
  76. 2018/11/01 (木) 19:13:35
    丸鍋戦で角換わりばっかかよから時代は角換わりみたいなもんだから慣れちゃったよ
    研究され尽くしてブーム去ったら次の戦法何になるか気になるわ
  77. 2018/11/01 (木) 19:21:23
    そもそも今角換わり以外に何やるんだよ
    居飛車党なら相掛かり得意な人を除いて他に選択肢ないだろ
  78. 2018/11/01 (木) 21:30:26
    遠山さんがブログで相居飛車だと角換わりしか指す戦型ないって言ってた
  79. 2018/11/01 (木) 23:02:05
    核代わりが研究され尽くしてしまう。
  80. 2018/11/02 (金) 10:33:32

    前から気になっていたが
    田中寅彦九段は
    はなから竜王戦を
    なめている
    これじゃあ駄目だよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。