NHK杯テレビ将棋トーナメント
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
-
163:名無し名人 :2018/10/28(日) 11:55:11.42 ID:0jjKKLs00.net
3回戦第1局11月25日
森内俊之十八世名人vs谷川浩司十七世名人 解説:羽生善治十九世名人
-
永世名人しかいねぇ……!
-
189:名無し名人 :2018/10/28(日) 11:57:49.55 ID:OktOTdxZ0.net
-
谷川森内だけでも絶頂モンなのに解説羽生とか
-
214:名無し名人 :2018/10/28(日) 12:01:10.90 ID:tLzLH9c7d.net
-
>>189
羽生「光速の寄せが見れるかもしれない」
-
247:名無し名人 :2018/10/28(日) 12:12:19.52 ID:ausiUECh0.net
-
羽生の解説自体がレアだもんな
-
254:名無し名人 :2018/10/28(日) 12:14:05.39 ID:jNCzIZQB0.net
-
>>247
NHK杯で年に1回、それ以外だと1回あるかないかぐらいか
-
310:名無し名人 :2018/10/28(日) 17:43:44.48 ID:qJ6SujSQa.net
-
15年くらい前の森内vs谷川、解説羽生はNHK杯史に残る名局だったなあ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1540694618/
中平 邦彦
日本将棋連盟
売り上げランキング: 1,335,437
最後の最後に9九馬と1一香が仕事する高速の寄せは感動もんだった
タニーが長い詰みを披露したやつだな
広瀬ファンもジャパンCと被らせるなと嘆いています
ちょっとバランス取れないかなー
からの終わりが見えたら露骨に興味を失うから見てて面白い
NHK大丈夫か?
愛されキャラじゃないとね、NHKも国民の皆様から視聴料戴いて運営しているんだから
出演に対して文句や批判の電話やメールが来る人よりも、「人気」「人柄」「永世名人」の称号を持つ棋士を中心に選定してほしいわ
羽生劣勢だったら気持ちよく観れそうにない
2.聞き手は清水>矢内理絵子(育休でむりか。。。)>藤井聡太>藤井猛>中村桃子の順で希望します。
3.対局者は当然和服で!
このそろい踏みがこのさき再現される可能性はだんだん低くなっていく
当時は駒を一歩残して寄せたけど、羽生さんが対局者なら歩を取らずに即竜切りから寄せてたかもしれないな
この寄せも相当凄いが、その前の6二金や9五銀などのただ捨ての一手も凄かった
どうせほぼ昼休と被るんだからええやろ
途中で解説じゃなく研究始めて一人で納得してまうから
視聴者ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…ってやつな
言っちゃいかんのかも知れんがひふみんと似てるところがある
「おっ」
と声を上げた。
16歳の将来決めつけちゃっていいんすか?
今期は対局数が少ないから当分は出席日数の心配はしなくて良さそうだね
NHK杯も福知山城で対局するのかよ
でもひふみんが聞き手になるには米長さんがいないと無理なのは同意
先生よろしくお願い致します
永世名人同士の対戦となりましたが
専門家じゃないんで、分からないといった感じですね
ありがとうございました
11月4日に渡辺氏が解説者として出演させている
「当面」とは1年に満たない数ヶ月か?
上位棋士は毎年一度程度、NHK杯将棋トーナメントの解説が回ってくるようだ
NHKは前回出演から十分時間が経過した見做しているのか?
善管注意義務違反として前理事に賠償金の請求と義兄業務妨害罪の事由により渡辺の処分を。
意外と和気藹々としてそう
あと、ペを許してない人は結構いる
絶対めちゃくちゃ面白くなるって
まあニコ生でも難しいだろう組合せだけど
???「すんごい手知ってるねぇ、プロみたいだ」
???「善悪じゃないんですよ」