https://www.shogi.or.jp/match/eiou/4/honsen.html
【将棋】第4期叡王戦 本戦 佐藤康光九段 vs 松尾歩八段(ニコニコ生放送)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv316454844
-
2018年11月7日15:00〜 佐藤康光九段 対 松尾歩八段
http://www.eiou.jp/kifu_player/20181107-1.html
-
380:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:16:54.84 ID:C7SXoZpz0.net
-
会長勝ったあああああ
-
384:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:17:14.16 ID:RwApak+50.net
-
会長おめ松尾さんおつ
いやぁA級つえーわ
-
388:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:17:25.94 ID:Bm+Rh7Q00.net
-
会長叡王くるかー
自分でタイトル戦作って自分で優勝するのが棋士の夢
-
403:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:23:38.32 ID:u1W58Cuf0.net
-
>>388
まさに自作自演w
-
390:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:17:35.87 ID:EL0xtiKK0.net
-
強かったわ
会長おめ松尾おつかれ
-
391:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:17:57.50 ID:M/vvO+jL0.net
-
会長おめ松尾おつ
駒がぶつかってからはあっという間だったな
-
396:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:19:11.32 ID:eKp+7dAl0.net
-
会長らしい変態かつ剛腕の将棋であった
-
397:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:19:48.07 ID:VVIgTxPC0.net
-
長い序盤を制して会長見事勝利!
-
400:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:20:49.72 ID:e3/Ug+LY0.net
-
個性的すぎる対局だった
-
404:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:23:55.37 ID:88G4NY300.net
-
マニア好みの将棋だったな
-
405:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:25:03.67 ID:UXAyHEB10.net
-
あ、はじめは美濃だったんだよね
なんであんなことに
-
407:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:25:12.22 ID:iy5IwyB00.net
-
正直内容には全然ついていかなかったけど楽しかったよ
-
408:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:25:21.21 ID:/k0058do0.net
-
謎の序中盤からいきなり激しくなっておもしろかった
-
409:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:25:31.54 ID:EL0xtiKK0.net
-
残りのメンツ的に挑決まで行ってもおかしくないな
-
410:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:25:48.80 ID:BZA/NP4fd.net
-
松尾手待ちでよかったのに26桂打たされちゃったな
会長相手に露骨な手待ちができるほどメンタル強くないから
-
412:名無し名人: 2018/11/07(水) 22:26:10.20 ID:M/vvO+jL0.net
-
佐藤康光叡王会長見たいわ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1541540535/
佐藤 康光
幻冬舎
売り上げランキング: 23,796
流石会長やで。
佐藤康光叡王見たいわ
A級もタイトルホルダーも居ないから
我田引水
大山の後継者は実は佐藤康光だった…?
九段二次予選になってまう
解説:木村一基九段 聞き手:飯野愛女流初段
11/16の郷田都成戦は,
解説:屋敷伸之九段 聞き手:貞升南女流初段
11/23の斎藤藤井戦はまだ未定
奇才過ぎるわ
何よりも強いだけじゃなくてやっぱ面白いんだよな康光の将棋
去年藤井聡太を中心に作って失敗したから?
挑戦者が会長で責任者ってわけわからん事態にw
ニコニコ動画に上がってる三浦とのA級順位戦の棋譜みてみ
度肝抜かれるぞ
3手目66角も斬新
PVは挑戦者決定してからで十分だわ
つえー
堕ちろ外道
カッコいいなあ
俺たちがとったりとられたりしてるのは駒じゃない、プライドなんだよ。
PVで取り上げた棋士にことごとく不幸が訪れるデスPVだから…
左の山は関係ない
蝶野かよ
そのネタで笑いも取ってた
会長勝ったんや
あとイシケン&桃子コンビよかったわ!
いや、面白い将棋だった
本当に不思議
後継者居ないのか
負けたあああああああ
最後まで諦めずよく粘った!
モテみたいな将棋見ると、個性的な棋風の人は見るのほんと楽しいなといつも思うわ。
楽しませつつ勝つんだからとんでもないよなぁ。
初めて見たが、美しいとおもた
解説でも△8六桂からの手順ばっかだったから、
みんながそっち!って言ったけどやはり。
将棋って奥深すぎるだろw
だいたい羽生のせい
観たかったなぁ
会長の将棋は遠未来の羽生さんの将棋になってるかもですね
最初から複雑なんだと、色んな可能性があるんだと、将棋は奥が深くて様々な局面があるんだと、それにトライして探っているのだと証明しているような.....
そのトライがかっこよすぎるし、自分の棋力じゃこなせないから、同僚から何言われるか視線が怖い
だからみ~んな真似しないwww
対抗型は長手数のねじりあいになること多いし
可能性を広げて未知の領域での力勝負になる
そういう意味で忙しい会長のスタイルに合うし
振り飛車のこれからの可能性にドキドキする
これはファンが多いわけですわ