竜王戦2組昇決 ● 橋本崇載 木村一基 ○
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/31/2hon.html
-
48:名無し名人 :2018/11/14(水) 22:18:30.11 ID:qb4lqtFm0.net
-
おじさんおめでと~
-
49:名無し名人 :2018/11/14(水) 22:19:29.84 ID:tHLINBoJM.net
-
木村竜王あるな
-
52:名無し名人 :2018/11/14(水) 22:21:37.88 ID:tP7fLiV10.net
-
おじさん明日は機嫌よく叡王戦解説できるな
-
53:名無し名人 :2018/11/14(水) 22:22:11.45 ID:3nIZjE5v0.net
-
ポスト羽生世代も未だに健在だなぁ
-
56:名無し名人 :2018/11/14(水) 23:03:31.11 ID:U7sI+jW70.net
-
おじさん1組復帰!おめでとう
-
57:名無し名人 :2018/11/14(水) 23:07:13.55 ID:+dKyUEDDa.net
-
明日天彦勝つと深浦 三浦 天彦が1組に行くのかwww
やべぇな1組
化物しか居なくなる
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1542012194/
木村 一基
NHK出版
売り上げランキング: 95,533
これで明日の叡王戦も気持ちよく解説できますね
最近47歳で獲得した人も居るし行ける行ける!
木村叡王期待してるから頑張って
最近47歳で獲得した人はほぼ人外だから...
でも、俺も木村先生の戴冠はみたいです。
今16位だしまだまだ圏内
順当にふさわしい場所に戻っていった
その47歳は人間ではない
ただでさえ超過酷な竜王戦のトーナメントを棋聖・王位・王座の番勝負を闘うのと並行で勝ち上がり
挑戦まで行ったアラフィフだからな
世代交代どうなってんだ、さぼるな
見事に全員おっさんじゃないのw 大石だけは20代か。
米長邦雄永世棋聖は49才で名人取ったけど、その前に18個タイトル取ってたね。
里見香奈女流の師匠の森九段は初タイトルの棋聖を36才で獲得した。
初タイトルを45才越えて取るのはかなり厳しいな。(たぶん夢で終わる)
順位戦でA級に昇級、竜王戦ランキングで1組に昇級とタイトル獲得とは「似て非なるもの」で「別物」と考えた方が良いのでは?
厳しいことなんかファンが一番よくわかっとるわ
しょうがないのさ
ここんところ同世代のライバル行方八段の後塵を拝していたが、これでまた逆転した。とよぴに続いて“無冠の帝王”返上だーーー!w
本戦まではいいが、なかなか挑戦まで行けないのが2組。
2組からの挑戦は過去5回だけで、奪取したのは羽生(第5期)と渡辺(第28期)のみ。
本戦トーナメントが今の形になった2006年の第19期以降2組以下からは
奪取 27期糸谷(3組優勝)・28期渡辺(2組2位)
挑戦敗退 22期森内(2組優勝)
挑決三番勝負敗退 28期永瀬(4組優勝)
まぁ2組から本戦に出れても基本的に1組の棋士に本戦で負けてることになるかな
その間、斎藤→菅井→中村との鬼畜の番勝負3連チャン…
本当に永世七冠達成出来て良かったです…
今期の深浦九段を忘れてた(2組2位・挑決三番勝負敗退)
1組の予選を勝ち抜いて本戦出場する方が難易度は高いわな