王座戦一次予選 ● 長沼洋 里見香奈 ○
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/67/itizi.html
-
966:名無し名人: 2018/11/15(木) 20:07:46.71 ID:j090u+nE0.net
-
里見のイナズマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
-
972:名無し名人: 2018/11/15(木) 20:08:04.21 ID:UhCFv8IY0.net
-
二頭の馬は里見牧場から脱走できなかったか
-
973:名無し名人: 2018/11/15(木) 20:08:12.33 ID:MlP6hRbr0.net
-
何故端歩を突いてしまったのか
-
977:名無し名人: 2018/11/15(木) 20:08:34.31 ID:nfUwXG/5H.net
-
うーん最後どうしちゃったんだ
-
985:名無し名人: 2018/11/15(木) 20:08:58.02 ID:TaoV647m0.net
-
二頭の馬は馬刺しにされて食われることもなく終了
-
988:名無し名人 (ワッチョイ 95a5-4fLB): 2018/11/15(木) 20:09:21.49 ID:hjSKnTD40.net
-
三段ってだけでプロの100位に位置するからな
-
989:名無し名人: 2018/11/15(木) 20:09:26.59 ID:mypfIkOM0.net
-
しかし並のプロでは見下して勝てる感じだな
-
990:名無し名人: 2018/11/15(木) 20:09:26.63 ID:Etlv4OLd0.net
-
もうしばらくと思ってたらいきなりおわたな
-
995:名無し名人: 2018/11/15(木) 20:10:49.52 ID:M95QPrfx0.net
-
このブロックじゃもう里見を止められる男性棋士おらんで、ひょっとして
編入試験受けられる成績まで伸ばすんとちゃうか?
-
996:名無し名人: 2018/11/15(木) 20:10:55.22 ID:j090u+nE0.net
-
里見勝ちは予想通りだけど
この可愛さは予想をかなり上回っていた
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1540904262/
里見 香奈
日東書院本社
売り上げランキング: 398,495
一次予選抜けてもおかしくないなこりゃ
どちらかというと三段リーグの過酷さ、強さと共に下位棋士の実力が顕になっている気もするが
決勝が平藤先生ならさすがに難しかろう
みんなプロ棋士目指さなくなるから無理なんだよ
そんな不安定な先の見えない職業だったら親も行かせんでしょ
おっと、女流棋士の悪口はそこまでだ
当事者の気持ちになって考えないとダメよ
一次予選の1回戦で脱落する体たらく
C-1の昇級枠はもう1枠くらいは増やしてもいいと思うけど
公務員じゃないから熊坂も中尾も引退に追い込まれたんだよ?
しょーもない見当違いのマウント取りやな
明らかにプロ下層より強いのにね……
過ぎた事は仕方ないが
プロ棋士を目指す有望株が減って質も落ちるぞ
ここら辺に勝って誉められること自体が正に女流
というより里見は奨励会に入ったのが遅すぎたために三段になった時点でかなりの高齢
その上、三段になった直後に病気で長期の休養を余儀なくされ、時間的なロスがでかすぎた
普通に奨励会でやっていたら四段に昇級できたと思うよ
16歳のとき「強い二段の実力がある」と糸谷に評価されていたぐらいだからな
一番重要な十代のときに、女流棋戦中心では進歩も遅くなる
アベマ出禁くらってしまった_|-|〇
その意味では驚きがあるよな
大野八一雄
堀口弘治
安西勝一
大島映二
中尾敏之
熊坂学
くらいか
絶対言う奴いると思った
まとめはエセ関西人とかなんJの寒いノリが好きなのとかがいるからね
ただプロ編入試験となると厳しいだろうな・・・
なにせ3段リーグ抜けたばっかの新四段が5人も出てくる訳だから・・・
引退秒読みのフリクラよりは三段のが強いってだけで里見では編入試験厳しいだろ
abemaゲェジ = なんJゲェジwww
女流棋士が二次予選って過去にあるのかな
もしプロ入りの枠拡大するなら、フリクラ編入枠を増やす(次点枠の拡大)が良いと思う
フリクラ4段なんで対局料も安いだろうし連盟の懐もそれほどいたまないだろうし
「7棋戦参加 12局(6勝6敗)」
じゃ到底抜けられない
王座戦1次予選抜けて、新人王戦1つ勝って敗退したとして
「8棋戦参加 16局(9勝7敗)」
来年度も同じだけ勝ったとしても、いいとこ取りで
「直近30局 17勝13敗勝率5割6分」
女流としては図抜けて強いというか強すぎるけど、棋士としては届いてない
そういう微妙なライン
新四段が負けてるようでは入れ替え戦なんて要求できないでしょう。
受けても無駄
編入試験は棋士番号若い順に当たる
今勝ってるロートルやFC組とは違う
次も頑張ってください
女性プロ1人>B2以下10人?
それはありえん。B2を舐めすぎだ。だいたい棋士の仕事が真理追求にシフトしつつあるというのもよく分からないし、シフトしたら女性棋士の価値が上がるというのもよく分からない。里見さんは大好きだからいつか棋士になってほしい気持ちはあるが、そういう意味不明な理屈をこねる輩がいるとアンチが湧きやすい。
上位三分の一は無理そうだが
さすがはネット住民やね中年無職ってことか
クマの親さえ知らんとは終わってる
そんなことしたら里見さん長い間無収入になっちゃってたってこと?
女流棋戦でタイトル取って賞金も対局料ももらってたことがいけなかったの?
趣味やボランティアで将棋やってる訳じゃないでしょうに。
編入試験受けろとかかわいそうすぎる。彼女の生活はどうなっちゃうの?
今のほうがいいに決まってるじゃない!
もう女流棋戦に出て優勝したり出来なくなるということでしょ?
男の方は、フリクラなどで甘い制度だよな
もちろん実力差があるのはわかるが
男の方は本当にそれでもプロなのか?
里見の次は増田六段、次の次は平藤が濃厚ですが。当たりがいいというと失礼かもしれんが、期待をもてる相手だとおもう。
中国スーパーリーグとプレミアリーグくらい差があった
編入試験を受ける意義は女性初の四段という称号ぐらいなもの
プロですらない将棋コンパニオンがなんだって?
年齢に応じて衰えたとはプロを舐めすぎ、たかが素人が口の利き方少しは考えろよ
野月が全冠制覇&年度勝率10割達成しそう
里見の編入試験がいつになるか楽しみじゃな
ホ組勝ち残り棋士
↓
増田裕司六段(フリークラス転落)47才山本真也六段(フリークラス宣言)47才平藤眞吾七段(C1、降級点1)55才
次戦の増田六段は今期5勝7敗
王座戦以外は全て敗退。
里見香奈女流とは今期は朝日杯予選に続き2回目の対局。朝日杯予選は里見女流が勝っている。
普通に指せば里見女流が順当に勝ち上がる予想。王座戦 ホ組は
船江恒平六段が初戦敗退したため、里見女流が俄然有利になった。
50才前後のC級以下なら、里見女流が勝つだろう。
受験できたとしても新四段5人に勝ち越すのは厳しい
手を抜いてもらうか手で抜いてあげるかしかないかもしれない
アマ編入の瀬川今泉と次点編入の旧吉田渡辺大夢佐々木大地の5人にしてあげたらいい
プロ以外に負けたら即引退で良いんだよ
そいつら並べたら楽勝なんじゃないの
深浦「嫌です」
本当にこれ
三段リーグ参加当初の数期は負け越しどころか降段しそうな子が
数年踏みとどまっていつの間にか四段になってるケース、多いからな
里見さんはやっぱりスタートが遅すぎた
昔は三段リーグに長いこと居たような高齢新四段は活躍しなかったもんだが
最近はそうでも無いよなぁ
女流棋戦に参加中だったり女流タイトル保持していた場合、返上や辞退になるのかな?
この組なら、里見女流の一次予選突破は充分あるな。
あと2段階くらい強くないと三段リーグは抜けられない。
振り飛車だらけの女流内なら問題ないが
広瀬も太地も永瀬も居飛車転向して活躍してるし
今期は久保も菅井も不調だし正に不利飛車
しかしなんか色々議論してる人いるがまあここまでは予想の範囲内だから。女流の強さを貶すのはダメだが、あまり高く評価しすぎる必要もなし。
そういうの抜きで里見には編入してほしいけどね。
元コメによると真理追求→普及にシフトしてるらしいんですけどねぇ…
そういった意味で弱くはないんだけど最強クラスでもないB2の男性棋士よりも、その人たちより弱いけどメディア受けするであろう女性棋士のが価値が高いってことを言ってんじゃないんすかねぇ…
別に誰も里見香奈さんがプロ棋士内で無双できるとは思ってないと思いますよ
三段リーグのレート1400しかないんだから
三段リーグは勝敗データが全て残ってるからそこから算出されてる。
月2局やるからそれなりに信頼できる量のデータになる。
で、それを見ると里見三段(当時)は、プロになれるレベルには全く達していないことがわかる。
アンバランスだわ
このサイトに倣って今年の成績だけで簡易計算したところ
スタートを1500にしたら1494と6下がる
スタートを1460にしたら1461と1だけ上がる
対戦相手のレートと里見の勝敗を見ると1460くらいが妥当かな
で、抜けたときのレートは爆上げなってる
もし編入させないなら里見に負けたプロは引退勧告しとけ
振り飛車が壊滅しないうちにもっと早い段階で本格的に居飛車転向してたらマシになってたんじゃね
振り飛車党のエースと党首の菅井久保でさえぼろっぼろだし
逆に居飛車転向した門倉は低迷してたのにC1昇級、千葉は竜王戦3組優勝、遠山はフリクラ寸前から大帰還。さらに叡王戦本戦入り
このルートでプロ四段に上がれるならまあこれはこれで
四段になれなくても女流棋界の盟主として活躍が楽しみ
>闇落ちして鬼将会でいいだろ
そのうち次の女性棋士が出る
里見の成績見てると三段下位はやっぱりフリクラと同等くらいってことだね
その人に勝ったのか。
編入試験を受けられる基準の高さもそれを示している
ここを余裕で勝ち上れるほどの力は里見にはないと思うがチャンスは十分あると思う
まだまだ当たれば倒せるだけのパンチを持ってるんじゃないかな
三段ってだけでプロの100位に位置するんじゃなくて
公式戦に出れる三段上位陣がプロの100位に位置するが正しい
はたまにいる 免許なくても運転できる奴はいるみたいな 棋力の問題じゃなく回りの棋士から認められるには
三段リーグを抜けてこそ将棋学校へ正式に入学ようこそって感じがしてる
今は編入って方法もあるし里見女流はどうだろうね
女流無くして、もう少しプロ入りの条件を低くするのと同時に
下位棋士の強制引退というか、入れ替えみたいなことをしてみたら??
スポンサー様が返上を許すかな?
里見一人がプロになるだけで藤井効果とはいわないまでも羽生さんが国民栄誉賞とったくらいの注目は集める
女流でなければ26歳までにプロになれた可能性も高いわけだし
ホントは囲碁のように初段以上をプロとしてプロの人数を倍くらいにするのがいいんだろうけど
それだと現在の一旦四段になったらある程度安定した職業というのを捨てることになるからな・・