第4回将棋クイズ王決定戦ペーパークイズ150問 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第4回将棋クイズ王決定戦ペーパークイズ150問





藤井聡太 天才はいかに生まれたか (NHK出版新書 532)
松本 博文
NHK出版
売り上げランキング: 249,580
[ 2018/11/22 12:00 ] ニコニコ | CM(65) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/11/22 (木) 12:04:46
    もうええって
    クイズばっかりあきた
    将棋しろ
  2. 2018/11/22 (木) 12:19:35
    うわぁ・・・千田が上位に居る
  3. 2018/11/22 (木) 12:29:42
    長すぎて60問くらいで飽きた
  4. 2018/11/22 (木) 12:30:06
    点数を書いたら後出しで点数が上がっていってオークションみたいになりそう
  5. 2018/11/22 (木) 12:30:18
    70点
  6. 2018/11/22 (木) 12:35:26
    75点でした。出直して来ます。
  7. 2018/11/22 (木) 12:36:21
    将棋好きを自認するワイ82点やった
    ムズすぎやろ
  8. 2018/11/22 (木) 12:37:25
    君島さんの日の叡王パラダイスが
    いまんとこ一番つまんなかった
  9. 2018/11/22 (木) 12:38:33
    皆そんなもんか。87点やったで
  10. 2018/11/22 (木) 12:39:09
    81点だったけど確実に分かって解けたのは半分もなかったと思う
  11. 2018/11/22 (木) 12:52:07
    観戦歴2年の俄なわいは59点
    適当に3択選んで取れる点数レベルやった
  12. 2018/11/22 (木) 12:52:53
    じゃあ92点
  13. 2018/11/22 (木) 12:55:14
    90点前後でもかなり将棋詳しい人だと思うわ
  14. 2018/11/22 (木) 13:00:09
    丁度100だった
  15. 2018/11/22 (木) 13:04:38
    そこそこ知識あるつもりだったが86だった

    これ100超えるやつはヤバイと思う
  16. 2018/11/22 (木) 13:16:20
    23点だった、オタクってやばいなと思った
  17. 2018/11/22 (木) 13:23:23
    85点。勘で答えて正答もあり、意気揚揚と答えて誤答もあり。
  18. 2018/11/22 (木) 13:24:09
    藤井ブームで将棋界に興味を持った自分でも71点だった
  19. 2018/11/22 (木) 13:27:04
    観戦歴5年
    62点。反省します
  20. 2018/11/22 (木) 13:34:18
    ページ開いて一問目で吹いた。
    悪意あるの?
  21. 2018/11/22 (木) 13:36:08
    50点
  22. 2018/11/22 (木) 13:39:55
    88点。毎日2ch名人にいるとこれぐらいの実力がつきます。
  23. 2018/11/22 (木) 13:42:04
    80点
  24. 2018/11/22 (木) 13:43:59
    50点以下はわざと間違えないと取れないだろ
    ハッ!もしかして0点取るのって満点ぐらい難しいのでは
  25. 2018/11/22 (木) 13:45:57
    これを130点以上とっちゃうような人は将棋クイズ星人かなんかか!?
  26. 2018/11/22 (木) 13:51:50
    女子高生役は島井咲緒里じゃなかったのか
  27. 2018/11/22 (木) 13:52:49
    君島の問題って、君島の好き嫌いがあるから
    結構偏りあるよね
    好き嫌いの激しいタイプだと思う
  28. 2018/11/22 (木) 13:53:43
    77点・・(´・ω・`)
  29. 2018/11/22 (木) 13:57:11
    73点
    将棋はほとんど詰め将棋くらいしかやらなくて戦法もよくしらないが、一年くらいここに来て覚えた知識程度。
  30. 2018/11/22 (木) 14:01:34
    80点
    自信持って正解できたのは30~40問くらい。ほとんど消去法
    点数見たときはこんなにあってんのかと困惑した
  31. 2018/11/22 (木) 14:13:17
    92点。あてずっぽうが2~3割。
  32. 2018/11/22 (木) 14:17:12
    71点
    運悪い…
  33. 2018/11/22 (木) 14:40:16
    77点
    勘も多い。江戸時代や明治時代の問題はほぼほぼ直感
  34. 2018/11/22 (木) 14:40:27
    150問とか飽きるわ
    10題ずつくらいに分けろ
  35. 2018/11/22 (木) 15:05:48
    最後までやっただけですごいと思うわ。
    難しくて数問で飽きた…
  36. 2018/11/22 (木) 15:20:46
    122点 くやしい
  37. 2018/11/22 (木) 15:52:34
    87点…
    まあまあ
  38. 2018/11/22 (木) 15:59:35
    ざっとみて1~2割くらいしかわからんかった。
  39. 2018/11/22 (木) 16:21:26
    わからない問題を適当に答えたとしても
    5割正解なら相当なもんだぞ
  40. 2018/11/22 (木) 16:26:32
    77点
  41. 2018/11/22 (木) 17:36:32
    70点。だめだこりゃ
  42. 2018/11/22 (木) 17:50:36
    なげぇ もうちょいいくかと思ったが63点だ
  43. 2018/11/22 (木) 17:54:03
    78点
    まあこんなもんか
  44. 2018/11/22 (木) 18:12:28
    かなり勘でも合ってるのがあって平均近くまで行ったから、とりあえずプロは無理でもアマの観る将にはなれそうだ
  45. 2018/11/22 (木) 18:12:40
    みんな最後までやるんだなあ
  46. 2018/11/22 (木) 19:29:07
    二問目で心折れた
  47. 2018/11/22 (木) 19:36:45
    >54. A級順位戦において唯一「指し分けは降級せず」という規定によって残留を果たした棋士は?

    当時も今もそんな規定はないのでは?
  48. 2018/11/22 (木) 20:24:57
    江戸時代のだれそれがどーのこうのって、正直どーでもええっつーねん
    過去よりも未来をみろ
  49. 2018/11/22 (木) 20:44:48
    三行でまとめろ
  50. 2018/11/22 (木) 21:32:34
    こんなくそどうでもいい知識覚えるくらいなら詰将棋の1問でも解けたほうがいいな
  51. 2018/11/22 (木) 21:42:58
    76点
    運の問題だわ
  52. 2018/11/22 (木) 21:47:45
    これのどこが文化なのだろうかな?
    ただの出来事にすぎんのに
    森内理事よ、目を覚めせよ、そろそろ
  53. 2018/11/22 (木) 22:00:32
    なんでこれプロ棋士が高得点取れるんや…
  54. 2018/11/22 (木) 22:10:55
    97点。結構上位じゃん。
  55. 2018/11/22 (木) 22:16:51
    ニートしか時間ないやろ(((o(*゚▽゚*)o)))
  56. 2018/11/22 (木) 22:39:16
    制限時間30分だから、長くても一問20秒?
    悩んでも意味ない問題だから、ウォーズ10分か3分3局指すとでも思って直感で選んでけばもう少し早く終わるんじゃないか
  57. 2018/11/22 (木) 22:39:38
    見る将1年半:65点 ほとんど分からなかった
  58. 2018/11/23 (金) 01:49:55
    ※52
    これ内輪でやったクイズ大会で
    連盟はまったく関係ないやつじゃないか
  59. 2018/11/23 (金) 02:00:45
    適当にやってたら98点だった。
    電王戦辺りの知識が一番怪しいな。
  60. 2018/11/23 (金) 03:32:42
    69点だった
    あてずっぽうと大差なくて悲しい
  61. 2018/11/23 (金) 13:41:30
    分からなすぎて20問でめげたわ
  62. 2018/11/23 (金) 15:43:24
    将棋クイズと言うよりは、将棋・将棋界オタクイズ
  63. 2018/11/23 (金) 17:58:14
    20問ぐらいは単純な観る将の知識でわかるけどほかがひどすぎませんかね?問題を種類ごとにくくってくれたらありがたいのに。
  64. 2018/11/23 (金) 18:05:08
    139点だった
  65. 2018/11/23 (金) 21:32:43
    75点…指しわけは降級なしですよね!
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。