日本数学検定協会会長・甘利俊一 × 西尾明六段 「数学と将棋~AIと創りだす未来~」 ~ 2ch名人

日本数学検定協会会長・甘利俊一 × 西尾明六段 「数学と将棋~AIと創りだす未来~」



コンピュータは将棋をどう変えたか? (マイナビ将棋BOOKS)
西尾明
マイナビ出版 (2018-10-23)
売り上げランキング: 19,615
[ 2018/11/27 14:00 ] メディア | CM(42) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2018/11/27 (火) 14:01:59
    ゲスト:西尾
  2. 2018/11/27 (火) 14:02:58
    数学指導 西尾明
  3. 2018/11/27 (火) 14:10:10
    数検会長のボイスにラスボスみたいなエフェクトかかってる出オチ
  4. 2018/11/27 (火) 14:12:42
    趣味:フラッシュ暗算
  5. 2018/11/27 (火) 14:14:56
    西尾さんって原口元気に似てるよね
  6. 2018/11/27 (火) 14:16:20
    暗算も6段なんか西尾w
  7. 2018/11/27 (火) 14:44:48
    珠算検定でブイブイいわせていたみやしのより
    さらに西尾の暗算力が上だったような記憶がある
  8. 2018/11/27 (火) 14:58:48
    みやしのの暗算力は1級、西尾暗算6段とは手合い違い
    西尾は多才というか優秀ですね
  9. 2018/11/27 (火) 15:03:47
    早くまた西尾さんの自転車の後輪だけで
    目的地に着いてしまうような解説が見たいでやんす
  10. 2018/11/27 (火) 15:26:29
    AIの話もっと見たいです
  11. 2018/11/27 (火) 15:27:27
    甘利俊一という超大物がただの数検会長みたいに紹介されてることの驚き
  12. 2018/11/27 (火) 15:42:44
    まさかの甘利先生... 理研で見かけただけで研究が捗るって逸話があるくらいの超大物
  13. 2018/11/27 (火) 16:06:54
    西尾はどこにでもいる
  14. 2018/11/27 (火) 16:16:09
    みやしのの1級でも充分すごいな
  15. 2018/11/27 (火) 16:38:59
    そういや西尾は東工大だっけ
  16. 2018/11/27 (火) 17:17:32
    西尾の安心感は異常
    フワッとしたテーマをうまくまとめたわ
  17. 2018/11/27 (火) 17:26:10
    暗算の段はどうやってはかるの?
  18. 2018/11/27 (火) 17:41:33
    レジェンドじゃん‥
  19. 2018/11/27 (火) 17:59:32
    うん、甘利先生という人がどれぐらい偉い先生なのか調べてもよく分からん
    文化功労者もらった人なら、とりあえず大山先生ぐらい偉い人なんだなと理解しとけばええですか?
  20. 2018/11/27 (火) 18:14:15
    数学力は論理的思考力だから、暗算と数学力に関係はないよ。
    ラマヌジャンみたいに飛び抜けたのは別として。
  21. 2018/11/27 (火) 20:25:01
    暗算六段とはどれくらいか?

    掛け算に限って言えば
    2桁×2桁 10問
    2桁×3桁 10問
    3桁×3桁 10問 (4桁×2桁も含む)
    4桁×3桁  5問
    さらに難しい 5問

    を3分で解く。
    1問5点で80点で初段、+10点ごとに+1段で六段は130点。
    なお150点で八段のあとは170、190点で九段、十段。
    (他に割り算等もあり全種目満たす必要があるが省略)

    ただし30年前の全珠連基準なので今は少し違うと思う。
  22. 2018/11/27 (火) 21:12:54
    甘利さんは情報幾何学という、今では機械学習の数学的な基礎付けとしても注目されている理論を考えた人で世界的な権威。
  23. 2018/11/27 (火) 21:24:06
    ディープラーニングの先駆け的な研究もしてた方。謎の組み合わせで受ける笑
  24. 2018/11/27 (火) 21:46:52
    ちゃんと聞けばおもしろいんだろうけど、もひとつ伝わらんかった。
  25. 2018/11/27 (火) 22:01:26
    西尾さんは千田率を粉砕した人だよな
    みうみうの潔白に一役買ったお人
    東大の型紙よりも尊敬してます
    比べたら失礼かw
  26. 2018/11/27 (火) 22:12:12
    片上は、推定無罪も理解してない法学部卒
  27. 2018/11/27 (火) 22:13:38
    千田率を粉砕した人だよな西尾さん
    まあ応援してます
  28. 2018/11/27 (火) 22:52:00
    統計の基礎を知らず、著作権の基礎も知らない千田君ね、、、
  29. 2018/11/27 (火) 23:17:09
    西尾万能説
  30. 2018/11/27 (火) 23:26:46
    西尾は真っ先にチェスの場合の対処法などを冷静に示した

    男のなかの男

  31. 2018/11/27 (火) 23:46:08
    西尾さんは確か歳の近いお兄さんと珠算や将棋やチェスなど強さを競いながら育ったらしいね。
    珠算6段も小学校低学年で取ったとか。
    お兄さんも珠算はもちろん将棋も強豪で知られていて麻布中高を全国一にした立役者だった。
  32. 2018/11/27 (火) 23:58:42
    ※21
    暗算や珠算の問題をその制限時間で解くとなると、頭の中で筆算したりソロバン動かしてるだけだと時間足りなくなるな
    藤井君が言ってた、詰将棋解くのに頭の中の将棋盤使わないってそういう事か
    確かに三手詰めや二桁の暗算ぐらいなら、頭の中で将棋盤使ったりソロバン思い浮かべたりしなくても解けるのもある
    何十手以上もある詰将棋や、4桁以上の暗算が何で直ぐ解けるのかは知らん
  33. 2018/11/28 (水) 00:43:16
    甘利さんはほんと凄かった人なんだよね

    専門の人は名前だけでもわりとみること多い
  34. 2018/11/28 (水) 00:48:52
    うわー、甘利先生お元気で何より。今のAIブームの基礎の基礎を半世紀前に築いた超大物だ。
    将棋で言えば大山先生みたいなものかな。
  35. 2018/11/28 (水) 02:42:42
    西尾硬すぎワロタ
  36. 2018/11/28 (水) 06:28:45
    数検で何となく開いたら甘利俊一先生でビビった。
  37. 2018/11/28 (水) 07:25:29
    血田先生も出て数学者を論破してほしい
  38. 2018/11/28 (水) 09:11:00
    甘利明と親戚かな?
  39. 2018/11/28 (水) 12:23:51
    大人相手にしっかり詰めてくる小学生すごいw
  40. 2018/11/28 (水) 13:45:27
    連盟に大損害を与えるであろう因子を緊急に取り除くのが片上の役目

    推定無罪は詳しく取り調べた後の話
  41. 2018/11/28 (水) 19:56:07
    数学の教科書は中学でも大学でもどこかで本文に記載の無い事項が気になって独自研究に陥る
    中学高校の教科書から逸脱しても大学の教科書で扱われていれば一応安心はするが
    大学の教科書から逸脱して、ネットで検索しても何も出て来ないとなると…
  42. 2018/11/30 (金) 13:30:44
    千田w
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。