【朝日杯】行方尚史八段が佐々木慎六段・近藤誠也五段に勝ち、本戦進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【朝日杯】行方尚史八段が佐々木慎六段・近藤誠也五段に勝ち、本戦進出

朝日杯将棋オープン戦二次予選  ● 佐々木慎  行方尚史 ○
朝日杯将棋オープン戦二次予選  ● 丸山忠久  近藤誠也 ○
朝日杯将棋オープン戦二次予選  ○ 行方尚史  近藤誠也 ●

1128-01_201811281610103ea.png
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/12/nizi/index.html
第12回朝日杯将棋オープン戦
http://live.shogi.or.jp/asahi/


二次予選Aブロック
2018年11月28日 第12回朝日杯将棋オープン戦二次予選 行方尚史八段 対 佐々木慎六段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/12/asahi201811280201.html



2018年11月28日 第12回朝日杯将棋オープン戦二次予選 丸山忠久九段 対 近藤誠也五段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/12/asahi201811280101.html


984:名無し名人 :2018/11/28(水) 12:11:05.66 ID:qVQxywe50.net
近藤おめ丸山おつ
工夫の序盤でリードを奪った丸山は流石だけど、粘って逆転を掴んだ近藤も流石だわ


986:名無し名人 :2018/11/28(水) 12:13:35.37 ID:DT67Yb9S0.net
○ちゃん残念
面白い将棋だったね


987:名無し名人 :2018/11/28(水) 12:13:50.30 ID:giDAZjv2x.net
丸ちゃん早指しでも勝てないと苦しいな
竜王戦だけか頼みは


988:名無し名人 :2018/11/28(水) 12:15:07.12 ID:+dvHaaJI0.net
殴り合い面白かった


989:名無し名人 :2018/11/28(水) 12:19:19.34 ID:DwrYSIz/0.net
丸ちゃん、着手後すぐ気づいたということはうっかりか


991:名無し名人 :2018/11/28(水) 12:24:33.21 ID:Zr6PcBiNa.net
誠也おめマルちゃん乙
誠也は追い込まれても粘り勝ちすること多いから今回もひょっとすると?と思ってたらいけた


995:名無し名人 :2018/11/28(水) 12:33:37.24 ID:Sv0QVpNRH.net
あらら丸ちゃん一手ばったりなん


二次予選決勝
2018年11月28日 第12回朝日杯将棋オープン戦二次予選 行方尚史八段 対 近藤誠也五段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/12/asahi201811280301.html


30:名無し名人: 2018/11/28(水) 16:09:23.80 ID:DwrYSIz/0.net
83桂があるから詰みか


32:名無し名人: 2018/11/28(水) 16:10:40.94 ID:ybgfGx2Ea.net
なめちゃん2連勝おめセーヤ乙
午前も午後も先に1分将棋突入してしっかり勝ちきるのは凄いわ。
流石は準銀河。


34:名無し名人: 2018/11/28(水) 16:13:10.15 ID:2SLOuZaT0.net
なめちゃんおめでとう


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535513770/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1543375292/


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/11/28 (水) 16:35:30
    独占のamebaどうしたんや
  2. 2018/11/28 (水) 16:37:34
    なめちゃんおめでとう
  3. 2018/11/28 (水) 16:37:50
    朝日杯の行方
  4. 2018/11/28 (水) 16:46:02
    朝日で一杯
  5. 2018/11/28 (水) 16:52:48
    再放送で手一杯
  6. 2018/11/28 (水) 16:58:14
    朝日杯スタジオでやったの佐藤和勇気戦だけ?
    あれなんでスタジオだったの
  7. 2018/11/28 (水) 17:04:30
    解説なしでもいいからAbema中継しろや
  8. 2018/11/28 (水) 17:06:18
    △45金と飛車を取りにいった手がぬるくて、替えて△93桂がいい手らしいな
    ▲同桂成なら△87飛成の詰めろが受けなしで例えば▲同金は△57とから即詰み
  9. 2018/11/28 (水) 17:13:31
    ヤバいぜなめだるま親方
  10. 2018/11/28 (水) 17:21:39
    B1に落ちてから存在忘れてたわ
  11. 2018/11/28 (水) 17:27:27
    流石初代覇者!
  12. 2018/11/28 (水) 17:31:06
    でもどうせ本戦でぼこられちゃうんでしょ?
  13. 2018/11/28 (水) 17:52:52
    なまめかた八段つえ〜〜
  14. 2018/11/28 (水) 17:53:37
    ゆくえ?なんて読むの?
  15. 2018/11/28 (水) 18:00:01
    今日は朝日杯くらいしかないか
  16. 2018/11/28 (水) 18:10:53
    ゆくえて…

    名人挑戦者だぞ。
    将棋指さずに煽ってるだけの人?
  17. 2018/11/28 (水) 18:21:26
    なめちゃん 勝ったか~
    良かったな~

    及川突然ど~した?
    かと思ったが…よく考えれば及川棋士の記事が一般紙に載らんな。

    及川離婚!!
    相棒 2代目特命係 神戸尊役
    及川光博が離婚した。

    元妻が年取り過ぎたな。
    元妻は女優の檀れい。サントリー金麦のCMのウルサイおばさん の人

    年末に近づくと芸能人は離婚するね。
  18. 2018/11/28 (水) 18:42:00
    人間臭いかつ酒臭い棋士No1
  19. 2018/11/28 (水) 18:53:04
    12月3日、ででんでも良いから関西ブロック放送してほしいけど難しいかな。
  20. 2018/11/28 (水) 19:06:58
    まだなめちゃんはやれるな
  21. 2018/11/28 (水) 19:27:47
    相手に利用価値がなくなったら離婚になるなあ
  22. 2018/11/28 (水) 19:37:53
    人間臭い 酒臭い
    色々居るな
  23. 2018/11/28 (水) 19:50:07
    同僚にもいるけど「行」を「なめ」って読ませるなんてよく許されるよな
    国語審議会はなにやってるだ
  24. 2018/11/28 (水) 20:15:47
    ・文字はやさしくても,読み方のむずかしい例
    和歌山県の学文路(カムロ)村、愛知県の挙母(コロモ)市、京都府の間人(ダイザ)町、
    茨城県の行方(ナメカタ)村
    ことに北海道には,この種の地名が多い。
    (中略)
    ・教育上
    むずかしい漢字、むずかしい読み方の地名は、むかしから学習上非常な負担となっていたが、
    今後も教育上大きな不便を感ずる。
    (中略)
    ・むすび
    以上のようなわけで、全国の地名の中には、書き表し方をできるだけ早く改善する必要のあるものが多い。
    とりあえず、今度の合併によって新しく決定される市町村名について、この点につきじゅうぶんの
    考慮を払われることが適当であると考える。

    文化庁『国語審議会 報告書―付 議事要録―』<昭和29年9月>
  25. 2018/11/28 (水) 20:22:20
    <朗報>国語審議会さん、なめかたのゆくえを昔ちょっと気にしてた
  26. 2018/11/28 (水) 20:24:14
    行方のやつ今期は割と調子いいじゃねえか
  27. 2018/11/28 (水) 20:29:28
    国語審議会って怖いとこだね
    こうやって上から目線で地名変えていいものなのか
    学習に誰も困らない上アイヌや沖縄の地名に関与するのはまずそう
  28. 2018/11/28 (水) 20:29:56
    いや初見じゃ絶対読めないだろこれ
    プロ棋戦は最近見始めたにわかだけど
    棋力はアマ初段だよ
  29. 2018/11/28 (水) 20:41:46
    かなり昔、初見で読めました。レベル落ちていませんか。
  30. 2018/11/28 (水) 21:11:16
    ※27
    64年前の議事録になにいってだ
    結果北海道の地名には無干渉だしウチの地名は変わらず難読よ
  31. 2018/11/28 (水) 21:12:06
    まぁ実際将棋やってないと堀口一史座、加藤一二三、佐藤天彦、行方尚史、所司和晴、村山聖、阿久津主税、阿部光瑠、黒沢怜生、大橋貴洸あたりの名前は読めないでしょ
  32. 2018/11/28 (水) 21:16:54
    シーザーとなめちゃん以外は読めるでしょ
  33. 2018/11/28 (水) 21:27:19
    阿久津は忠臣蔵で分かるw
  34. 2018/11/28 (水) 21:45:52
    羽生も読めない
  35. 2018/11/28 (水) 21:53:01
    ※30
    平成の大合併でひらがな自治体名を選んだ関係者を問い詰めたい
    (他自治体からの横槍でひらがなにせざるを得なかったさいたま市は除外)w


    ※31
    堀口一史座→漢字見たらなんとなくだが「かずしざ」と読めそう
    加藤一二三→読めないのは教養がない
    佐藤天彦→「あまひこ」ではなく「たかひこ」と誤読されるおそれあり
    行方尚史→茨城県の行方市を知っていたら読めなくはない
    所司和晴→漢字見たらなんとなく読めそう
    村山聖→聖の字で「さと(し)」と読ませる名前は結構ある、「ひじり」と誤読する可能性はあるが
    阿久津主税→ひふみんに同じ
    阿部光瑠→「みつる」と誤読されるおそれあり
    黒沢怜生→漢字の並びでなんとなく読めそう
    大橋貴洸→「洸」の字の読み方が分かるかどうか。自分は読めなくて調べた。
  36. 2018/11/28 (水) 22:05:25
    加藤一二三は「ひふみ」って読めるけど初見じゃこんな名前なわけないってとまどうわなぁ
    天彦も読めたけどこんな名前なわけがないって最初は思った
  37. 2018/11/28 (水) 22:08:09
    あまひことかまんまじゃんwばか?w
  38. 2018/11/28 (水) 22:49:13
    天彦をてんひこ以外に読めない奴は漢字ドリルで天の川を練習しないとな
  39. 2018/11/28 (水) 23:13:04
    塚田泰明
    横山泰明

    これは将棋ファンじゃないと二人とも正しく読めない
  40. 2018/11/28 (水) 23:17:16
    天の川ももちろんだけど天草とか天人とか天叢雲剣とか
    普通にあまって読むでしょ
  41. 2018/11/28 (水) 23:25:13
    天知茂
  42. 2018/11/28 (水) 23:29:41
    地味に「羽生善治」も読みにくい
    有名だから知ってる人ばっかだけど
    あと女流の「渡部愛」を初見で読める人0人説を推す
  43. 2018/11/28 (水) 23:58:11
    勇気とか元気っていう名前も初めて見た時びっくりしたな

  44. 2018/11/29 (木) 00:02:03
    ※40
    つ 池永

    天翔で「たかと」という名前もあるし意外と「天→たか」読みは、こと人名の場合は多いよ。
  45. 2018/11/29 (木) 00:36:23
    話がごっちゃになってるけど
    複数の読み方があって候補をいくつか言えば当たるような読みと
    いくつ言っても当たらない特殊読みでは全然違う話だろうよ
  46. 2018/11/29 (木) 01:08:14
    羽生さんは歴史上の人物(特に室山~江戸くらい)っぽい語感だから
    日本史好きな人は普通に読めるはず(偏見)
  47. 2018/11/29 (木) 03:14:11
    >>35
    俺は最初「ゆきかたしょうし」って読んでたわw
  48. 2018/11/29 (木) 06:53:33
    隙有り!

    香川愛生
  49. 2018/11/29 (木) 07:01:51
    コメントが朝日杯関係なくなってる
  50. 2018/11/29 (木) 08:15:21
    だってほんとはみんな将棋になんて興味ないからね。そりゃ話題も変わるさ
  51. 2018/11/29 (木) 09:24:47
    ※36
    こんな名前なわけないって…
    一二三(ひふみ)は昔から割とよくある名前だよ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。