「王将戦」イートアンド株式会社の特別協賛が決定https://t.co/vkhPiGPXUF
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) 2018年12月14日
特別協賛するのは2019年1月に始まる第69期でこれに伴い、同期「王将戦」は「大阪王将杯王将戦」という棋戦名で実施します。
なお2019年1月から七番勝負が始まる第68期王将戦については特別協賛はありません。
≪ 【叡王戦】佐藤天彦名人が中村太地七段に勝ち、2回戦進出 | HOME | 【朝日杯】渡辺大夢五段が永瀬拓矢七段・西川和宏六段に勝ち、本戦進出 ≫
棋戦存続を優先させるべきだからありがたいわ
この前大阪王将さん絡みの記事あったけどウティ理事とこういう話もしてたんかな?
ドラゴンクエスト杯りゅうおう戦
日本軽種馬協会杯キオー戦
これで当面は大丈夫そうだね
ありがとう大阪王将!
略して大阪杯
将棋は文化の側面もあるし競技人口も増えるといいね
ありがたいこっちゃー
康光会長は将棋も運営も抜群のセンスだ!
ありがとう
「大阪王将杯」と肩書きがつくと、大阪以外の地でタイトル戦を行う時がなんだか
もう新聞は斜陽だから早めに対策したほうがいい
しかも偽物のほうやんけ
それより格下の王将戦まで負担する義理はないからな
それ以外のスポンサーが付くのは大きい
そう言えば大阪王将は文化検定だかクイズ大会だかの協賛もやってたな
自分は安価で肉厚なのを提供してくれる京都の王将推しだけど、羽つき餃子で喜ぶ人の方が多いだろうし
ちな本社は東京
たしか冷凍食品の生産拠点は群馬。従業員はフィリピンだったかベトナムだったかから技能研修だかで少なくない数が入ってたような(未確認)
ネーム権を毎日が売っただけなのにな
次は棋王戦・王座戦が売る番
てか、七番じゃなく五番にすればいいものの
王将戦だって序列ブービーは変わらないだろ
新聞社が金を減らす分をスポンサーが負担するってこと
まるごと放った方がすっきりするような
契約金が低いママなのが残念。「指し込み」ルール復活させて知名度上げてくれんかなあ
いつもお世話になってます
外国人労働者を批判したい政治厨は消えてどーぞ
ハロワに行かないお前よりマシ
つーか東急・野村・大和・キリンにも外国人労働者いるけどスルーするのはなぜ?
分かりにくすぎワロス
大口にプラスで強化ならいうことないんやけど
アスペか?
大阪王将といいながら東京に本社があって地方に生産拠点があって働いてんのそこそこ外国人っていうてるだけやん
病気け?
政治厨ておまえじゃね
必至な政治厨による自演www
これは逸機だな
群馬は地味に食品工場多いし、ブラジルやフィリピン出身のブルーカラー外国人労働者が昔から多いんで、何も最近の話じゃない
技能実習生の話はよく知らん
餃子の王将のパチモンなのはその通り
王将フードサービスの方の王将は行ったことあるんだけど
食事やおやつも用意出来るしね。
「王将戦」イートアンド株式会社の特別協賛が決定
更新:2018年12月14日 17:00
タイトル戦である「王将戦」(主催=株式会社毎日新聞社・株式会社スポーツニッポン新聞社・公益社団法人日本将棋連盟)に、2019年9月に主力業態である「大阪王将」が創業50周年を迎えるイートアンド株式会社(東京ヘッドオフィス:東京都品川区)が特別協賛することになりました。特別協賛するのは2019年1月に始まる第69期でこれに伴い、同期「王将戦」は「大阪王将杯王将戦」という棋戦名で実施します。なお2019年1月から七番勝負が始まる第68期王将戦については特別協賛はありません。
イートアンド株式会社の特別協賛を得て、「大阪王将杯王将戦」をより一層ご注目いただけますように努めてまいります。
とあるけど、文面通りに取ると来年度(69期)限定で特別協賛ってことかな?
将棋指しのおっさんしか観ないとスポンサードする旨み皆無だし
おーいお茶に狙われとるで
色々忙しい一日。
なので、お昼は餃子の王将に。
将棋連盟の将棋検定に協賛して下さった王将さんの餃子とレバニラ炒めが美味しかったです。夫も初王将!
午後10:56 · 2018年9月17日
既出の通り冷凍餃子売り場では大阪王将か味の素を見かけるし
かくいう自分もこの話を知る前、昼間に大阪王将の冷凍チーズ餃子を買って来たわ
王将違い?
って記事あったね
俺も指し込み制復活してほしい。生まれる前に終わってるから見てみたい。
なんだったら叡王戦で指し込み制を採用してもいいぞ。
先立つものはカネやで
はぶ夫人はそのあとわかったのか?
関西では大阪王将のほうがメジャーなのか?
“棋聖”は“棋聖”、“王将”は“王将”、オレにとっては変わらん・・
関西のほうが多いとは思うけど関東にも結構あるぞ
何故に太地、聡太、勇気?
大阪王将と(京都)餃子の王将とでは王将と玉将位の違いがある が、これは当事者にとっての話
一般人の認識としては違いがよくわからない
弟子の許嫁食べるのと同じくらい、餃子も大好きです
ってか
将棋民にそれを正すきっかけになる
おやつの提供も可能。
飲食してるのが周りの客にバレてツイッターとかで拡散されると
スポンサーの大阪王将が激怒しそうだし。
餃子の王将入店をためらうなんて考えられないな
将棋でもスポンサーとかありがとう。
関西では大阪王将のほうがメジャーなのか?
昔は餃子の王将(京都王将)ばかりで大阪王将の店は何処にあるのかぐらいにあまり見かけなかったけど
今は大阪王将の店も駅前等によく見かける
藤井ブームだのひふみんだので将棋が注目浴びた結果
お金出しやすいってことじゃないの?なんにしてもありがたい話だ。
王将戦って罰ゲームで笑える棋戦っての定着してるし、
大阪という冠つくのは似合ってるのでは。
大阪王将棋聖とかは最悪な組み合わせだけどw
これで王将をナベに奪われたら笑えないが
大阪王将杯王将戦は昔からそうだった気がするほど違和感がない
餃子の王将杯名人戦になってもいいのか?
餃子の王将は京都で別会社じゃ
久保と渡辺の思惑にまんまとはまった結果、
各スポンサーから一斉に賞金額を減らされ、連盟内に騒動を撒き、
ひとりの棋士の人生を滅茶苦茶にし、全国ニュースで棋士の信頼を損ねさせ、
将棋界全体を滅茶苦茶にした
佐藤会長
上記の滅茶苦茶になった連盟を引き継いだ
当初はスポンサーとの折衝で「やってらんねえ!」と激怒していたが
数か月後には藤井バブルが発生しスポンサーは増えた
無論飲食時間も考慮時間に含まれる。
伝統文化の薫りはすっかり消えてしまった
新聞屋も似たようなもんだろ。
あの番組では出資渋ってたイメージしかないけど、景気いいのかな
ジャノメ杯湯名人戦だぞ
楽しみだな!
気にすることはない
大阪王将杯王将戦
2ch名人杯名人戦
新聞社がついてると会社名がほぼ確実に露出するしな
罰ゲームは激辛餃子ロシアンルーレットでよろしく頼む
分家と言っても、暖簾分けじゃなくて分裂で仲悪いんだろ
JT杯で冷凍餃子やお茶の話するとややこしくなりそうだし
スポンサーが増えるのは良いのだが、棋戦でどれをアピールしていいか間違えないようにしないとな
それ言い始めると、棋戦こそが新聞社の呉越同舟の極みだけど
大阪王将はこれから優勝記念セールに向けて陣容を強化することだろう
大阪だし食レポ出来るしなんか笑えるし
名人戦の重みをどう考えているんだ?
伝統あるけど序列最下位でええやろ
王将とまちがえるな
鈴木ななだけは出すな
それを否定する気はないが、営業力なんかより景気や藤井ブームのほうが要因として大きいだろ。
藤井聡太杯王将戦でも良かったくらい
棋戦名が何杯になってもまず驚かないな
これからは大阪王将の常連にもなるのだろうか
理事頑張ってるな
これからも将棋楽しみたいもん
前常務会と違って
日本将棋連盟、会長が有能すぎる
対局室がニンニク臭くなるなぁ~w
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000010329.html
まあ、人気棋士がたくさんw
お互い様で気にならないかな?記者も居るから無理かw
餃子の王将戦でええやろ
藤井七段が勝ち進めば、何度も棋戦名が報道されて自社の宣伝になるからだろう
会長の力ではなくヤツの力だな
今発表されてるのは50周年記念の特別協賛ということで69期だけだぞ。
今後も続くかはまだわからんぞ。
ヒューリックと違ってタイトルが乗っ取られた感がハンパない
王将の品格がね
こんなことばかり言ってスポンサーに機嫌悪くされたら大変だけど
王将杯王将戦ならな。
ましてや「大阪王将」なのにライバルの「餃子の王将」の名前出すなんて、いちばんの禁句だろ
ここ、ビールがちゃんとキリンだった
餃子にビールは必須だからキリンはポイント高い
ドライ出してる店はがっかりする
大阪に行ったら幹線道路の四つ角に駐車場付きの巨大な店舗があり入った
朝だったが、夜勤明けなのが結構な集団がビール餃子してて驚いた
しかも向こうでは直接タレをかけるんだな。こっちではそういう習慣はなくて、小皿にタレをあけてそれに餃子を付けて食べるから、ちょっとしたカルチャーショックだった
いや関西でも普通は小皿にタレ入れて漬けるぞ
ぶっかける人のほうが少数派
そういう人達は取り分けず1皿まるごと食べるから面倒なのでかけておくんだろう
それか猫舌か、パリパリよりしんなりが好きなんだろう
将棋の話に戻るが
そもそも、王将というタイトル名そのものが、阪田三吉をモデルにした戯曲「王将」にあやかったものだから
「大阪」がつくのは原点回帰的で悪くない
ちなみに幸楽苑はドライなんだよね、ビール。日高屋はキリン
明日は東京に出て行くからは〜
なにがなんでも 勝たねばならぬ〜 ♪
大阪だからじゃなくて中華料理屋ではちゃんと小皿を使うけど餃子の王将では大量に食べるからパーティー気分で直接かけるとかそんな感じじゃなかろうか
感動的なCMだぞw
https://www.youtube.com/watch?v=mbK8Dbo5NyE
https://www.youtube.com/watch?v=TvDMOC9lwMY
https://www.youtube.com/watch?v=CFnzt6rrze8
ただノーマル醤油が店員に言わないと出てこないのだけは欠点
貧乏人にはピッタリのCMだなw
優勝者は一年間「●●餃子」と辱めてやるから
ゾゾ
藤井聡太新王将誕生
「大阪王将杯だって。スポンサー様のお店に皆で行こう!」で
餃子の王将に将棋ファンが多数来店
手柄は現会長にあるけどサラリーマン状態で忙しそうw
りゅうおうのおしごと杯竜王戦
明治製菓杯名人戦
大井競馬場杯王位戦
蔵王温泉杯王座戦
崎陽軒杯棋王戦
叡王戦、か入れずに見れなかった。
なんじゃそれ。なめとんか。
やっぱアベマ最高だわ。
王将戦もアベマで見れるようになればいいのに…
最近アベマが出てきて被るときはやってなかっただけ (追い出さないこともできるんだから処理能力等の物理的な制約ではないと思われる)
しかしアベマは採算取れてんのかね
よかったよかった
露骨に新聞社の力が落ちてる
新しいスポンサー見つけてくる佐藤会長は有能なのだろう
スポンサーつかないかな
少し遠出して大阪王将にする