【年末年始企画】関西本部所属棋士の「今年を振り返って」または「2019年の目標」4人目は船江恒平六段です。 pic.twitter.com/tLlC9hphve— 関西将棋会館【公式】 (@shogi_osaka) 2018年12月13日
【年末年始企画】関西本部所属棋士の「今年を振り返って」または「2019年の目標」4人目は船江恒平六段です。 pic.twitter.com/tLlC9hphve
≪ 第68回NHK杯3回戦第4局 羽生善治竜王 対 菅井竜也七段 | HOME | 【叡王戦】渡辺明棋王が広瀬章人八段に勝ち、3回戦進出 ≫
三代目詰め将棋指しに転身とかか?
まぁ、持ってる人は都合良く成るのは いつも同じだな。
抑圧された男の顔ではある
さいたろうよりよっぽどイケメン
今後は詰将棋が得意なのは自然に上がっていくだろうから、余裕かましてる
という意味なら歓迎するけどなあ
生活態度で問題を起こすなよ
を思い出してしまう……。
ん~イマイチ分からん。どう不自由なんだろう。かみさんが嫌になったか? まぁ3年で飽きるけど、チェンジし出すと止まらんし、実は大して変わらんけどな。一回り以上離れた若い嫁だと嫁の実家の母親の方が年が近いとか有り得るし、話しが合わないのは普通に有るし、価値観なんかも違う。さらに油っぽい食事とか味の濃いパスタとか食べさせられる。その内何で、コイツと暮らしているのか分からなくなる。嫁とは±5才以内に押さえたい。(これ本当)
同級生が嫁だったと思うが、その位が良いと思うがな。
「手は動くでしょ」だってさ
こんな仕打ちを受けた時には自由に生きたいと思うなあ
船江君はどうだろう
参考になってありがたい
確かに棋士は一般人から見れば自由でさらに自由を目指すとは贅沢
一方で「根拠の無い嫁との不仲説は止めましょう」と三浦さんに言われそう
雨降って地固まる
夫婦関係にもいえてる
自由になりたいってのは、いろいろ焦らないで精神的に落ち着きたい、自由になりたいってことだと思う
歳とるにつれ時間経つのが早くなるから
船江もそういうのが身に染みてわかりはじめた歳になったってことか
まあ俺はわかる歳でもないんだけど、多分
煙が一番濃いところが火元とは限らない
升田先生が言いそう