船江恒平六段、2019年の目標は「自由に生きる」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

船江恒平六段、2019年の目標は「自由に生きる」



444:名無し名人:2018/12/14(金) 09:10:28.79 ID:6uumK4hY.net
離婚でもするのかw


446:名無し名人:2018/12/14(金) 13:46:08.33 ID:xQUzmci0.net
突撃かな?


454:名無し名人:2018/12/14(金) 21:34:35.28 ID:32WnqFcb.net
こうやってると若く見えるな20歳くらい


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1543560539/
[ 2018/12/16 09:00 ] 棋士 | CM(34) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/12/16 (日) 09:14:47
    何が不自由だったのふなえ
  2. 2018/12/16 (日) 09:26:32
    タイトル獲ってくれ
  3. 2018/12/16 (日) 09:39:03
    藤井キラー、井上一門の呪縛から逃れる?
    三代目詰め将棋指しに転身とかか?
  4. 2018/12/16 (日) 09:54:46
    正確にいうと、突撃じゃなくて突入だからね
  5. 2018/12/16 (日) 10:27:59
    ふなえもんもタイトルとれば女性ファンつきそうだけどな
  6. 2018/12/16 (日) 10:32:33
    突入とは自由すぎだなぁ
  7. 2018/12/16 (日) 11:22:27
    ???「突撃しまーす」
  8. 2018/12/16 (日) 11:35:21
    突撃一番
  9. 2018/12/16 (日) 11:38:41
    レリゴー
  10. 2018/12/16 (日) 12:04:35
    ユーチューバーみたいなこと言ってるな
  11. 2018/12/16 (日) 12:51:49
    船江恒平六段は若手棋戦の加古川青流戦とYAMADAチャレンジ杯に優勝している。C級2組を10連勝で1期抜け。と具体的にはコレぐらいしか活躍していない。一方、藤井聡太七段はC級2組を10連勝で1期抜けしているのは船江と同じだが。2018年02月01日の時点で全勝が一人だけだったので最終戦を待たずして、この時点で五段に昇段した。(結果的にこれが大きかった)その16日後の2018年02月17日の第11回朝日杯で羽生竜王、広瀬八段を撃破して、優勝した。得意の初参加、最年少記録である。全員参加の一般棋戦で優勝により、この時点で六段に昇段した。更に3ヶ月後の2018年05月18日の第31期竜王戦の5組準決勝で藤井vs船江戦で藤井が勝ち決勝進出した。竜王戦連続昇級により、この時点で七段に昇段した。モチロン、最年少記録である。100勝どころか88戦目で七段へモチロン最速記録である。この当事者の対戦者であった船江が、なんですのん。藤井七段の運と実力に感嘆した。

    まぁ、持ってる人は都合良く成るのは いつも同じだな。
  12. 2018/12/16 (日) 12:52:06
    色紙を持って虚ろな目をしている写真は
    抑圧された男の顔ではある
  13. 2018/12/16 (日) 14:11:32
    穏やかな成績は青嶋と双璧
  14. 2018/12/16 (日) 14:32:06
    コイツ顔怖わい
  15. 2018/12/16 (日) 14:40:09
    聡太なら書かない書けない言葉
  16. 2018/12/16 (日) 15:39:44
    オールラウンダー目指すのか?
  17. 2018/12/16 (日) 15:39:58
    顔は皺が無くて若いが、頭を見るとry
  18. 2018/12/16 (日) 15:47:31
    真の西の王子はふなえもんだと思う
    さいたろうよりよっぽどイケメン
  19. 2018/12/16 (日) 16:23:26
    「佐々木七段人生を謳歌」
  20. 2018/12/16 (日) 16:37:39
    佐藤紳哉七段(サトシン)が東の天才、増田康宏六段に竜王戦で勝った板も上げて欲しいな~。
  21. 2018/12/16 (日) 16:56:25
    お前はずっと自由だろ。才能だけで上がって遊び呆けてて四段昇段遅れたくせに
    今後は詰将棋が得意なのは自然に上がっていくだろうから、余裕かましてる
  22. 2018/12/16 (日) 16:59:39
    勝ちたい時は勝つ自由
  23. 2018/12/16 (日) 17:02:19
    定跡にとらわれない将棋を指す
    という意味なら歓迎するけどなあ
    生活態度で問題を起こすなよ
  24. 2018/12/16 (日) 17:18:02
    大晦日に一仕事してから、何年たつ?
  25. 2018/12/16 (日) 17:45:58
    今年の目標は? 生きる
    を思い出してしまう……。
  26. 2018/12/16 (日) 23:09:50
    目標が「自由に生きる」
    ん~イマイチ分からん。どう不自由なんだろう。かみさんが嫌になったか? まぁ3年で飽きるけど、チェンジし出すと止まらんし、実は大して変わらんけどな。一回り以上離れた若い嫁だと嫁の実家の母親の方が年が近いとか有り得るし、話しが合わないのは普通に有るし、価値観なんかも違う。さらに油っぽい食事とか味の濃いパスタとか食べさせられる。その内何で、コイツと暮らしているのか分からなくなる。嫁とは±5才以内に押さえたい。(これ本当)

    同級生が嫁だったと思うが、その位が良いと思うがな。
  27. 2018/12/16 (日) 23:29:10
    単にダイエットして痩せたので、好きなものを食べるつもりなのかと思ったがw
  28. 2018/12/17 (月) 01:46:59
    このまえギックリ腰になった時に皿洗いをさせられたよ
    「手は動くでしょ」だってさ
    こんな仕打ちを受けた時には自由に生きたいと思うなあ
    船江君はどうだろう



  29. 2018/12/17 (月) 04:48:57
    ※26
    参考になってありがたい
    確かに棋士は一般人から見れば自由でさらに自由を目指すとは贅沢
    一方で「根拠の無い嫁との不仲説は止めましょう」と三浦さんに言われそう
  30. 2018/12/17 (月) 11:48:59
    火のないところに煙は立たぬ
    雨降って地固まる
    夫婦関係にもいえてる
  31. 2018/12/17 (月) 14:24:43
    将棋の研究から家庭から人間関係から時間とられることばかりでバタバタしてしまって、これじゃいけないなと思ってそう
    自由になりたいってのは、いろいろ焦らないで精神的に落ち着きたい、自由になりたいってことだと思う
    歳とるにつれ時間経つのが早くなるから
    船江もそういうのが身に染みてわかりはじめた歳になったってことか

    まあ俺はわかる歳でもないんだけど、多分
  32. 2018/12/17 (月) 14:52:42
    札幌のガス爆発の火元は居酒屋でなく不動産屋だったようだ
    煙が一番濃いところが火元とは限らない
  33. 2018/12/17 (月) 14:54:01
    将棋の自由とは最善手を指し続けること
    升田先生が言いそう
  34. 2018/12/17 (月) 17:29:52
    空を飛ぶ鳥のように
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png