【囲碁】井山裕太五冠、タイトル獲得43期の新記録 ~ 2ch名人

【囲碁】井山裕太五冠、タイトル獲得43期の新記録



5:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 19:30:28.77 ID:e2z3HRDi0.net
今年は近年になく苦しかった一年でなかったかと思う
それを乗り越えての新記録おめでとうございます


10:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 20:51:30.89 ID:sP9a7m7D0.net
名人初獲得から9年間で7大タイトル43期獲得は純粋にすごい、おめでとう
タイトル総獲得も54期だからこれからもっと伸びるのかな
今年は苦しくてもうダメかと思ったが、王座天元と堅持した井山はやっぱつええわ


13:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 21:02:45.67 ID:qun//Hss0.net
羽生は99期、抜かしたれ


14:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 21:13:18.43 ID:sP9a7m7D0.net
>>13
井山は現在総獲得数54期なので、羽生さんの年になるまであと19年で残り45期か
これまでのペース考えたら、可能なようにも思うが…失速するかもしれんしな
どれだけ長く活躍できるか、楽しみ


16:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 21:19:56.58 ID:RX25qNjr0.net
7大タイトルだと羽生さんと同じペースなんだよな


20:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 21:34:11.21 ID:ZXwfIJgJ0.net
これで天元と王座が4連覇となり名誉称号にリーチ


21:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 21:38:38.62 ID:mUh4Kf/q0.net
井山も不運な男やで
間違いなく日本囲碁史上圧倒的最強の棋士なのに
同時代の中国には囲碁史上最強のカケツがおり
さらには人智を超えたAIまで同じ時代に生まれた

なんて言うか、カマセ…


22:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 21:46:34.07 ID:6K46aA2Z0.net
名人はリーグだし挑戦確率高いけど碁聖がなー1敗も出来ないのはつらいなー
とか言ってて前回は返り咲いたしどうなりますかね


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1545212069/
井山裕太 七冠再び―前人未到のさらに先へ
井山 裕太
日本棋院
売り上げランキング: 759,082
[ 2018/12/19 23:00 ] 囲碁 | CM(129) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2018/12/19 (水) 23:01:17
    1げと
  2. 2018/12/19 (水) 23:01:50
    毎年七冠取ってたイメージだけどそれでも羽生と同じペースっておかしくね?
  3. 2018/12/19 (水) 23:07:35
    日本棋院は日程なんとかしてあげてほしい
    タイトル戦3つ被ってたぞ
    一時期不調だったのはそれが原因だと思う
    世界戦との兼ね合いもあるから難しいのかもしれないが
  4. 2018/12/19 (水) 23:08:09
    ※2イメージが間違ってるだけじゃないですかね
  5. 2018/12/19 (水) 23:08:33
    永世七冠もすぐ達成しそうだ。
  6. 2018/12/19 (水) 23:11:06
    一般層がイマイチ盛り上がらない
    なんでだろう

  7. 2018/12/19 (水) 23:14:17
    国内でのマイナー競技の囲碁の話題なんでどうでもいい
  8. 2018/12/19 (水) 23:14:18
    将棋は駒さえ動かせればそれなりに遊べるけど囲碁はぱっと見分かりにくいからいまいち盛り上がらないのかも
  9. 2018/12/19 (水) 23:14:25
    ニコ生も全然囲碁放送しなくなったしな
  10. 2018/12/19 (水) 23:14:49
    ※2
    年度で見れば7冠時代は1回だけで
    あとは6冠とか5冠の年度ばかりだから当時の羽生とそこまで変わらない
  11. 2018/12/19 (水) 23:17:50
    世界大会でも優勝したことあるし人口も囲碁の方が段違いに多くて羽生より凄いのに話題にならない悲運な男
    だいたい中韓とAIのせい
  12. 2018/12/19 (水) 23:18:50
    囲碁とかどうでもええがな
  13. 2018/12/19 (水) 23:18:58
    AiっつうよりGoogleのせい。
  14. 2018/12/19 (水) 23:20:25
    アイドルと再婚したら?
  15. 2018/12/19 (水) 23:21:16
    永世七冠も100期も楽勝で達成しそうだな
  16. 2018/12/19 (水) 23:23:07
    おい、観る碁いないニキ、将棋の記事で湧くくらいならこういう記事でこそ宣伝しとけや
  17. 2018/12/19 (水) 23:24:37
    逃げずに戦ったとこは羽生より評価できる。
  18. 2018/12/19 (水) 23:24:58
    囲碁ファンは※11みたいに他競技をディスるやつが多いからなぁ
  19. 2018/12/19 (水) 23:25:26
    なお名人戦は敗北した井山・・・・・
  20. 2018/12/19 (水) 23:25:50
    昔は日本最強がそのまま世界最強だったけど今は違うからな
    七冠達成しても、中韓にはまだまだもっと強いのがいるんだろ?と思ってしまう
    将棋も中韓に広まって、日本より中韓の方が強くなってしまったら興味をなくすかもしれない
  21. 2018/12/19 (水) 23:27:02
    ※18
    7はみえてる?
  22. 2018/12/19 (水) 23:32:09
    東アジアで20番手くらいだからね
    そりゃ評価低くても仕方がない
    将棋も国際化なんて考えてはダメだよ
    藤井が雑魚だったとか悲しいだろ?
    箱庭で満足しとけばいいんだよ
  23. 2018/12/19 (水) 23:36:53
    スレのsP9a7m7D0は何を言ってるんだ?
    井山は7冠以外も数えて羽生は7大タイトルだけで計算してるのか?
  24. 2018/12/19 (水) 23:37:29
    井山が早指し以外の国際棋戦で優勝するか
    一力が初タイトル獲得したらまたまとめてくれ
  25. 2018/12/19 (水) 23:38:40
    中国にはシャンチーがあるからなぁ
  26. 2018/12/19 (水) 23:39:39
    オセロは2位以下を圧倒するほどに日本一強なんだよな
    プロ組織あるのか知らんけど
  27. 2018/12/19 (水) 23:40:07
    井山って前は3-0とかで無双してたけど負けが込むと移動とかで体力などきつくなってくるんだろうな
  28. 2018/12/19 (水) 23:41:09
    やはり日本代表は藤井君か
  29. 2018/12/19 (水) 23:41:15
    藤井が雑魚なのは国内でもはっきりしてるじゃんwB1以上にろくに勝ててないしw
    てっきりA級上位あるんかと思ってたわw雑魚すぎ
  30. 2018/12/19 (水) 23:45:07
    ※29
    年収ザコは負け犬の遠吠えにしかならないよ?
    本人の前で言えばいいじゃん
  31. 2018/12/19 (水) 23:46:12
    いおタンはあげまんではなかった!?
  32. 2018/12/19 (水) 23:46:24
    家から出た瞬間借りてきた猫状態だよそいつ
  33. 2018/12/19 (水) 23:57:25
    囲碁には菅井のワープ角みたいな珍手はあるの?
    ああいうエピソードがあるなら知りたい
  34. 2018/12/20 (木) 00:00:59
    囲碁の話題まとめるのやめたら?
    囲碁興味ない、どうでもいいってコメント多いしコメント自体少ないし
  35. 2018/12/20 (木) 00:02:16
    このブログの記事のタイトル、タイトル獲得43期でなく、七大タイトル獲得43期な
    囲碁はNHK杯などの一般棋戦もタイトルとしてカウントするから
    将棋のタイトルに当たるものは囲碁では「七大」を付けて七大タイトルと呼ばないといけない
  36. 2018/12/20 (木) 00:02:41
    ※22
    将棋は欧米目線で言えばチェスっぽい何かだし、
    日本以外でののびしろはないから大丈夫
    アメフトと同じで自国でのみ大正義で、それで十分だよ
  37. 2018/12/20 (木) 00:03:10
    ※34
    1つ前の叡王戦のまとめよりコメント数が多いんだが
  38. 2018/12/20 (木) 00:04:47
    将棋の国際棋戦とかあったらおもしろいだろうけど無理だろうな。
  39. 2018/12/20 (木) 00:06:50
    ここでは囲碁民やチェス民は少数民族で蔑ろにされているけど
    やっと朗報を記事にしてもらえたな

    将棋民は数が多いだけでなく
    やたら声が大きくて凶暴だね
  40. 2018/12/20 (木) 00:08:09
    38
    個人的にはやめてほしい
    国内だけで充分だよ 面白いし
  41. 2018/12/20 (木) 00:09:14
    へろへろ状態なのにすごいわ
  42. 2018/12/20 (木) 00:10:41
    ※39
    将棋民の数が多くて囲碁民やチェス民が少数民族なのは当たり前だろ
    ここは将棋のまとめブログだぞ
  43. 2018/12/20 (木) 00:10:48
    40
    中韓に抜かれるのが怖いのか?
  44. 2018/12/20 (木) 00:13:34
    将棋棋士とかるた永世クイーン 新郎不在の結婚披露宴


    旧吉田がまたなんかやったぞ。
  45. 2018/12/20 (木) 00:14:40
    中韓に抜かれる以前にそもそも中韓が興味を示してないしね
  46. 2018/12/20 (木) 00:19:21
    43
    そう
    特に中国が本腰入れたら抜かれるでしょ
    あの人口で囲碁みたいに英才教育をされたら敵わない
    上のコメントにもあるけど、シャンチーがあるから
    将棋には興味を持たないだろうけどね
  47. 2018/12/20 (木) 00:19:57
    マッチメイクは面白くなくなるわ、中韓は別世界だわ、
    離婚はされるは八方塞がりだな。囲碁は
    昔は実業家の嗜みと言われたのに、速攻そうじゃなくなった
  48. 2018/12/20 (木) 00:20:14
    将棋専門なのか?
    囲碁やチェスのカテゴリもあるけど
  49. 2018/12/20 (木) 00:21:02
    いちおうこのサイトは囲碁もまとめてる範囲だよ
    将棋民の態度がでかすぎて勘違いしがちだけど
  50. 2018/12/20 (木) 00:21:39
    ※44
    3年前に結婚してるのに今更披露宴やるのもアレだが、
    旧吉田のアスペルガー行動にツッコミ入れてもしょうがないんだろうな

     別の出席者は
     「披露宴の数日前に大きなケンカがあったらしいと聞きました」
     と証言する。
  51. 2018/12/20 (木) 00:22:53
    囲碁は専門外だから1つのカテゴリにざっくり分類されてるんだろ
  52. 2018/12/20 (木) 00:24:16
    (もともと2chの囲碁・将棋板は一つやったけど将棋民の民度が悪すぎて囲碁が離れて将棋・チェス板になったことは秘密やで)
  53. 2018/12/20 (木) 00:24:31
    将棋に関連するときしか囲碁はまとめられてない
  54. 2018/12/20 (木) 00:25:39
    囲碁民も将棋民ももっと仲良くしろよ
  55. 2018/12/20 (木) 00:25:46
    羽生は棋聖戦×2、叡王戦でタイトル8個の時代あったろ
    井山はずっと7個で戦ってる
  56. 2018/12/20 (木) 00:26:45
    そもそもこのサイトに囲碁民なんているのか
    勝手に敵視してるだけでは?
  57. 2018/12/20 (木) 00:27:55
    大相撲はハワイ勢の躍進やモンゴル勢の席巻を経ても人気が続いてるけど、
    将棋のタイトルホルダーと順位戦A級が中国勢で占められたら人気なくなりそう
  58. 2018/12/20 (木) 00:31:30
    囲碁はヒカルの碁の大ヒットで小学生の間で囲碁ブーム起きてるってニュースになってた時が普及の大チャンスだったのにな。そこで有効な次の一手を打ててたら、また違ったんだろうけど。未だに昔のパリーグ状態から抜け出せないでいるのがもったいないな。
  59. 2018/12/20 (木) 00:32:59
    まあ女流の元旦那の話題だと思って大目に見たれや
  60. 2018/12/20 (木) 00:37:17
    世界には圧倒的メジャーボードゲームのチェスがあるんだから、
    将棋が世界で流行ることは絶対にない
  61. 2018/12/20 (木) 00:37:28
    ※57
    そうなったら藤井くんが稀勢の里的な人気になる気がする
  62. 2018/12/20 (木) 00:50:05
    チェス>>>>>>>>>>>>>>>>>囲碁>>>将棋

    将棋なんて役に立たんぞこれ(((o(*゚▽゚*)o)))
  63. 2018/12/20 (木) 00:54:18
    将棋単一民族のまとめブログというのはウソで
    もともとは囲碁民もいたけど将棋民の民度の低さに亡命していなくなったのが歴史の真実かあ
  64. 2018/12/20 (木) 00:55:10
    日本人は将棋と野球とドラクエが好きなんだよ
    ガラパゴスだけど日本人に合ってるんだよ
  65. 2018/12/20 (木) 00:55:51
    結局、全ての情報は羽生善治の鬼畜メガネっぷりを強調するものでしかないんだな。

    永世七冠まで10年待たされた。
    ここで100期達成するのも羽生善治らしいし、ここで100期達成できないのも羽生善治らしいと言える。
  66. 2018/12/20 (木) 00:57:14
    ※63
    捏造の歴史やんけ
  67. 2018/12/20 (木) 00:58:06
    ※44
    ホントだ文春記事になってるわw
    相変わらず無茶苦茶やな旧吉田はw
  68. 2018/12/20 (木) 00:59:03
    たまによそのまとめからタイトルに釣られて見に来る囲碁民がここにいるぞ、っと

    日本史囲碁史上でトップレベルの棋士であることは間違いないのにねえ
    日本棋院はやる気ないというか、やる気を向ける方向がおかしいというか…
    ヒカルの碁がブームになった頃もなんだかんだとやってたし、院生の数も増えるには増えたが、特に地方のレベルが残念なんだよな
    その地方の枠を狙って東京の落ちこぼれが試験受けに来たりするし、そりゃ層が厚くなるわけもないわと
  69. 2018/12/20 (木) 00:59:47
    ※63
    それは2chの話
    ここの大元は7年前にlivedoorブログで24有段者の初代管理人が
    趣味で始めた将棋サイト
  70. 2018/12/20 (木) 00:59:55
    フルセット防衛か
    最近かなり苦戦してるし、世界ランクもかなり下がってきてるね
    下の世代も育ちつつあるみたいだし、どうなるかねえ。ま、囲碁のルールはわからんのだがw
  71. 2018/12/20 (木) 01:00:54
    ※63
    もともと将棋しかまとめてない
    ブログがfc2に移転する前は囲碁のカテゴリすらない
  72. 2018/12/20 (木) 01:03:01
    その羽生の100期は大丈夫かね
    前夜祭の写真をみたら
    羽生は心ここにあらずでうわの空という感じだが
    広瀬は竜王を頂戴しましたと言わんばかりの笑顔だぜ
  73. 2018/12/20 (木) 01:13:13
    広瀬は勝ってフルセットに持ち込めた上に失う冠がないしなあ
    羽生は100期達成で記事になるか無冠で記事になるかで天地の差だなあ
  74. 2018/12/20 (木) 01:17:42
    まあどっちが勝っても歴史的な日になるな
  75. 2018/12/20 (木) 01:18:26
    広瀬は棋王戦挑戦者になれたのも心の余裕に加味してるだろうな
  76. 2018/12/20 (木) 01:19:47
    まさか将棋民は今でも囲碁の方が
    賞金額が高くて格差付けられてるの知らんのか
    将棋は貧乏人・下層階級の嗜みだから、
  77. 2018/12/20 (木) 01:20:33
    本因坊家当主の方が将棋名人の上座やからね
  78. 2018/12/20 (木) 01:21:32
    ※44
    かるた女王と旧吉田ではない謎の誰かと並んでの記念撮影の画像
    お前誰やねん状態でくそワロタわw
  79. 2018/12/20 (木) 01:25:43
    旧吉田の披露宴欠席が今頃文春に載るのは
    アレの時に連盟側を批判した報復かもな
  80. 2018/12/20 (木) 01:35:40
    今月やった披露宴が今月に載るのって別に今頃ってほど遅くないんじゃね
  81. 2018/12/20 (木) 01:43:24
    ※80
    記事読んでない奴にツッコんでも無駄
    脳内で大風呂敷広げて完結してるから
  82. 2018/12/20 (木) 01:44:34
    旧吉田の記事だから2週間後ならそう遅くもないか
    速報する価値がないもんな
  83. 2018/12/20 (木) 01:48:31
    コメ20と22に同意だなあ・・・
  84. 2018/12/20 (木) 01:51:24
    観る将は居るのに観る碁が居ないの、なんでだろう?
  85. 2018/12/20 (木) 01:51:30
    披露宴に呼ばれて出席したのに主役に欠席された森内の心境を考えると草生える
  86. 2018/12/20 (木) 01:52:42
    脳内で大風呂敷広げて完結したのは
    俺ではなく旧吉田だろ
  87. 2018/12/20 (木) 02:01:51
    日本囲碁将棋民「ふぇぇ…中韓こわいよぉ蹂躙されちゃうよぉ…」
    伊藤美誠ちゃん「ほーん」
  88. 2018/12/20 (木) 02:10:16
    でも藤井君がイ・フンミンとかパク・ヨンジュンとかそんな感じの人らに負けるのヤだわ
  89. 2018/12/20 (木) 02:18:03
    変わり者揃いの将棋界でも群を抜いて変わり者の旧吉田と結婚しようってなるぐらいだから
    かるた女王さんも結構な変わり者なんかな?
  90. 2018/12/20 (木) 02:19:22
    旧吉田が29歳でかるたクイーンが51歳のときに結婚したんだっけ
    勃てるのがすごい
  91. 2018/12/20 (木) 02:26:36
    29歳なら相手が51歳でも勃つだろ
  92. 2018/12/20 (木) 02:28:44
    将棋の方はさ、現地解説会で笑いを交えたトークとか、親睦会とか、ニコニコの番外企画とか、なんか将棋人口増やそうって意思が分かるんだけど、
    囲碁ってそういうのどれくらいあるのかな。
    個性的なエピソードとか個性的なキャラクターとか個性的なイベントとか、そんな感じの。
  93. 2018/12/20 (木) 02:30:28
    そんなの無理だよ
    友達のお母さん四十代とか五十代だけど無理だよ
  94. 2018/12/20 (木) 02:44:07
    ※85
    日本棋院が本腰入れてこなかったからだろ
    もし本腰入れてあのニコ生視聴者数なら無能の極み
    まあヒカルの碁ブームで胡坐かいてたから当然といえば当然なのだが
  95. 2018/12/20 (木) 02:46:41
    いおたんがあんまりニコ生に出てくれないのは
    井山のことを気にしているからかな?
    そんなのもう気にしなくていいのに
  96. 2018/12/20 (木) 03:13:32
    友達のお母さんを相手に選ぶセンスに敬服したわ
    それなら勃たないな
  97. 2018/12/20 (木) 03:26:40
    中国>韓国>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本
  98. 2018/12/20 (木) 03:54:58
    個々のBlogでも、一般紙でも、将棋と囲碁を同列に扱わないでほしい。
    将棋は純粋に日本の文化。
    囲碁は確かに昔は日本文化だったけと今では、在○朝○人(自称日本人)の文化。
  99. 2018/12/20 (木) 04:09:01
    永瀬の叡王戦よりかもこっちが伸びてるだなんて
    永瀬さんもまだまだだなあ
  100. 2018/12/20 (木) 04:13:36
    ※85
    囲碁は老人ばかり→老人はネットを見ない→ネットに力を入れない→という結果こうなった
  101. 2018/12/20 (木) 04:28:50
    囲碁なんてどうでもいいから、今日の竜王戦関連のスレ立てろよ!
  102. 2018/12/20 (木) 05:09:19
    俺も以前はもっと将棋も国際化せな〜とか思ってたけど、
    国内ガラパゴスで細々食っていった方がいいのかもしれんな
  103. 2018/12/20 (木) 05:26:39
    囲碁は将棋ほどには盛り上がらんな。日本だけの文化ではないからかな。
  104. 2018/12/20 (木) 06:32:19
    お前ら将棋を指せるなら囲碁なんか余裕のヨッちゃんだろ?
  105. 2018/12/20 (木) 06:44:02
    大山みたいな存在がおらんかったんやな
  106. 2018/12/20 (木) 08:22:46
    囲碁のファンは年収が高くて、学歴も高い。将棋のファンは年収も低いし、学歴も低い。
  107. 2018/12/20 (木) 08:36:02
    ※23
    囲碁の「タイトル」は棋戦優勝をすべてカウントする
    その中でタイトルホルダーへの挑戦手合のある7つを七大タイトルと呼称する
  108. 2018/12/20 (木) 08:57:51
    お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないよな
  109. 2018/12/20 (木) 09:16:36
    カケツと井上の関係を見るに、将棋が世界的なものなら羽生をはるかに凌駕する怪物とかがいたんだろうなあ。
  110. 2018/12/20 (木) 09:37:59
    ※76
    日本全体が貧困化してるから将棋派が多数になるのは必然じゃない?
  111. 2018/12/20 (木) 10:01:29
    将棋は国際大会あるけど日本人の小学生とかが優勝するのが現状
  112. 2018/12/20 (木) 10:13:39
    ※107
    羽生さんもそれで計算したらすごいことになりそう
  113. 2018/12/20 (木) 10:17:00
    中韓強いっていうが、国をあげてるからだろ。
    それは戦い方としてどうかと思う。
    単に世界で勝つためだけにデータを共有させて、ふるいにかけて
    るだけ。日本も同じようにやれば、母数の少ない韓国には勝つと思うよ。
  114. 2018/12/20 (木) 10:35:44
    米114
    将棋連盟も日本棋院も公益法人として一定の補助を受けている以上は本質は同じだろ。
    まぁ日本棋院が入段者を乱造して低レベル化を招いているって点は同意だがね。
  115. 2018/12/20 (木) 11:13:13
    治勲先生の42期を20代で超えたのはさすが
  116. 2018/12/20 (木) 11:23:36
    よし次は嫁獲りだ。(2度目)
  117. 2018/12/20 (木) 11:36:53
    ヤベェムロムロしてきた
  118. 2018/12/20 (木) 13:12:37
    丁度※100が良いこと言ってるな
    米長がニコニコ動画に目を付けなければ、今頃将棋はどうなってたんだろうな
    ニコニコが無ければ当然アメバもなかっただろうから、将棋は跡形もなくなってたかもしれんな
  119. 2018/12/20 (木) 13:25:31
    まだ二十代かよ
    百期余裕で超えるな
  120. 2018/12/20 (木) 14:05:42
    一力「#山さん、もうイイでしょ?」
  121. 2018/12/20 (木) 14:40:58
    囲碁は面白い先生が沢山いて、好きな人数は将棋より上かもしれない
    でもプロ組織としては中韓に2部リーグとして使われてる感があって好きになれない
  122. 2018/12/20 (木) 14:48:40
    ※109
    両方のファンはいるだろうし両方見ているのもいると思う
    ただその絶対数が少ないし、ニコ生の視聴者数見れば囲碁ファンが見ていないのが明らか
    そもそも将棋のタイトル戦や面白企画があるのに、興味のないものを見る酔狂が多いと思うのか?
  123. 2018/12/20 (木) 17:42:40
    ワイ両方見てるで
    一部のファンのディスり合いが醜いだけで将棋にも囲碁にも罪はないし
  124. 2018/12/20 (木) 18:11:02
    虎丸 六浦 大西とか期待の若手出てきてんのにずっと井山がトップでつまらん
    一力だけじゃん
  125. 2018/12/20 (木) 18:20:31
    AIの勝率判定が%表示で解説されてるのが面白い
    この形で黒60%かとか
  126. 2018/12/22 (土) 01:40:38
    井山「アカン…羽生先生が負けて、さらにワイの防衛が空気になってもうた」
  127. 2018/12/22 (土) 07:21:39
    井山と羽生のタイトル獲得ペース比較とかで盛り上がれよ
    囲碁と将棋のどっちがマイナー競技かとかホントくだらない
  128. 2018/12/27 (木) 16:25:36
    Yahoo!知恵遅れでも圧倒的に将棋の質問が多いからな
  129. 2021/12/18 (土) 22:51:05
    妖怪デモドリーヌを捨てて大正解
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。