-
5:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 19:30:28.77 ID:e2z3HRDi0.net
-
今年は近年になく苦しかった一年でなかったかと思う
それを乗り越えての新記録おめでとうございます
-
10:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 20:51:30.89 ID:sP9a7m7D0.net
-
名人初獲得から9年間で7大タイトル43期獲得は純粋にすごい、おめでとう
タイトル総獲得も54期だからこれからもっと伸びるのかな
今年は苦しくてもうダメかと思ったが、王座天元と堅持した井山はやっぱつええわ
-
13:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 21:02:45.67 ID:qun//Hss0.net
-
羽生は99期、抜かしたれ
-
14:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 21:13:18.43 ID:sP9a7m7D0.net
-
>>13
井山は現在総獲得数54期なので、羽生さんの年になるまであと19年で残り45期か
これまでのペース考えたら、可能なようにも思うが…失速するかもしれんしな
どれだけ長く活躍できるか、楽しみ
-
16:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 21:19:56.58 ID:RX25qNjr0.net
-
7大タイトルだと羽生さんと同じペースなんだよな
-
20:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 21:34:11.21 ID:ZXwfIJgJ0.net
-
これで天元と王座が4連覇となり名誉称号にリーチ
-
21:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 21:38:38.62 ID:mUh4Kf/q0.net
-
井山も不運な男やで
間違いなく日本囲碁史上圧倒的最強の棋士なのに
同時代の中国には囲碁史上最強のカケツがおり
さらには人智を超えたAIまで同じ時代に生まれた
なんて言うか、カマセ…
-
22:名無しさん@恐縮です:2018/12/19(水) 21:46:34.07 ID:6K46aA2Z0.net
-
名人はリーグだし挑戦確率高いけど碁聖がなー1敗も出来ないのはつらいなー
とか言ってて前回は返り咲いたしどうなりますかね
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1545212069/
井山 裕太
日本棋院
売り上げランキング: 759,082
タイトル戦3つ被ってたぞ
一時期不調だったのはそれが原因だと思う
世界戦との兼ね合いもあるから難しいのかもしれないが
なんでだろう
年度で見れば7冠時代は1回だけで
あとは6冠とか5冠の年度ばかりだから当時の羽生とそこまで変わらない
だいたい中韓とAIのせい
七冠達成しても、中韓にはまだまだもっと強いのがいるんだろ?と思ってしまう
将棋も中韓に広まって、日本より中韓の方が強くなってしまったら興味をなくすかもしれない
7はみえてる?
そりゃ評価低くても仕方がない
将棋も国際化なんて考えてはダメだよ
藤井が雑魚だったとか悲しいだろ?
箱庭で満足しとけばいいんだよ
井山は7冠以外も数えて羽生は7大タイトルだけで計算してるのか?
一力が初タイトル獲得したらまたまとめてくれ
プロ組織あるのか知らんけど
てっきりA級上位あるんかと思ってたわw雑魚すぎ
年収ザコは負け犬の遠吠えにしかならないよ?
本人の前で言えばいいじゃん
ああいうエピソードがあるなら知りたい
囲碁興味ない、どうでもいいってコメント多いしコメント自体少ないし
囲碁はNHK杯などの一般棋戦もタイトルとしてカウントするから
将棋のタイトルに当たるものは囲碁では「七大」を付けて七大タイトルと呼ばないといけない
将棋は欧米目線で言えばチェスっぽい何かだし、
日本以外でののびしろはないから大丈夫
アメフトと同じで自国でのみ大正義で、それで十分だよ
1つ前の叡王戦のまとめよりコメント数が多いんだが
やっと朗報を記事にしてもらえたな
将棋民は数が多いだけでなく
やたら声が大きくて凶暴だね
個人的にはやめてほしい
国内だけで充分だよ 面白いし
将棋民の数が多くて囲碁民やチェス民が少数民族なのは当たり前だろ
ここは将棋のまとめブログだぞ
中韓に抜かれるのが怖いのか?
旧吉田がまたなんかやったぞ。
そう
特に中国が本腰入れたら抜かれるでしょ
あの人口で囲碁みたいに英才教育をされたら敵わない
上のコメントにもあるけど、シャンチーがあるから
将棋には興味を持たないだろうけどね
離婚はされるは八方塞がりだな。囲碁は
昔は実業家の嗜みと言われたのに、速攻そうじゃなくなった
囲碁やチェスのカテゴリもあるけど
将棋民の態度がでかすぎて勘違いしがちだけど
3年前に結婚してるのに今更披露宴やるのもアレだが、
旧吉田のアスペルガー行動にツッコミ入れてもしょうがないんだろうな
別の出席者は
「披露宴の数日前に大きなケンカがあったらしいと聞きました」
と証言する。
井山はずっと7個で戦ってる
勝手に敵視してるだけでは?
将棋のタイトルホルダーと順位戦A級が中国勢で占められたら人気なくなりそう
将棋が世界で流行ることは絶対にない
そうなったら藤井くんが稀勢の里的な人気になる気がする
将棋なんて役に立たんぞこれ(((o(*゚▽゚*)o)))
もともとは囲碁民もいたけど将棋民の民度の低さに亡命していなくなったのが歴史の真実かあ
ガラパゴスだけど日本人に合ってるんだよ
永世七冠まで10年待たされた。
ここで100期達成するのも羽生善治らしいし、ここで100期達成できないのも羽生善治らしいと言える。
捏造の歴史やんけ
ホントだ文春記事になってるわw
相変わらず無茶苦茶やな旧吉田はw
日本史囲碁史上でトップレベルの棋士であることは間違いないのにねえ
日本棋院はやる気ないというか、やる気を向ける方向がおかしいというか…
ヒカルの碁がブームになった頃もなんだかんだとやってたし、院生の数も増えるには増えたが、特に地方のレベルが残念なんだよな
その地方の枠を狙って東京の落ちこぼれが試験受けに来たりするし、そりゃ層が厚くなるわけもないわと
それは2chの話
ここの大元は7年前にlivedoorブログで24有段者の初代管理人が
趣味で始めた将棋サイト
最近かなり苦戦してるし、世界ランクもかなり下がってきてるね
下の世代も育ちつつあるみたいだし、どうなるかねえ。ま、囲碁のルールはわからんのだがw
もともと将棋しかまとめてない
ブログがfc2に移転する前は囲碁のカテゴリすらない
前夜祭の写真をみたら
羽生は心ここにあらずでうわの空という感じだが
広瀬は竜王を頂戴しましたと言わんばかりの笑顔だぜ
羽生は100期達成で記事になるか無冠で記事になるかで天地の差だなあ
賞金額が高くて格差付けられてるの知らんのか
将棋は貧乏人・下層階級の嗜みだから、
かるた女王と旧吉田ではない謎の誰かと並んでの記念撮影の画像
お前誰やねん状態でくそワロタわw
アレの時に連盟側を批判した報復かもな
記事読んでない奴にツッコんでも無駄
脳内で大風呂敷広げて完結してるから
速報する価値がないもんな
俺ではなく旧吉田だろ
伊藤美誠ちゃん「ほーん」
かるた女王さんも結構な変わり者なんかな?
勃てるのがすごい
囲碁ってそういうのどれくらいあるのかな。
個性的なエピソードとか個性的なキャラクターとか個性的なイベントとか、そんな感じの。
友達のお母さん四十代とか五十代だけど無理だよ
日本棋院が本腰入れてこなかったからだろ
もし本腰入れてあのニコ生視聴者数なら無能の極み
まあヒカルの碁ブームで胡坐かいてたから当然といえば当然なのだが
井山のことを気にしているからかな?
そんなのもう気にしなくていいのに
それなら勃たないな
将棋は純粋に日本の文化。
囲碁は確かに昔は日本文化だったけと今では、在○朝○人(自称日本人)の文化。
永瀬さんもまだまだだなあ
囲碁は老人ばかり→老人はネットを見ない→ネットに力を入れない→という結果こうなった
国内ガラパゴスで細々食っていった方がいいのかもしれんな
囲碁の「タイトル」は棋戦優勝をすべてカウントする
その中でタイトルホルダーへの挑戦手合のある7つを七大タイトルと呼称する
日本全体が貧困化してるから将棋派が多数になるのは必然じゃない?
羽生さんもそれで計算したらすごいことになりそう
それは戦い方としてどうかと思う。
単に世界で勝つためだけにデータを共有させて、ふるいにかけて
るだけ。日本も同じようにやれば、母数の少ない韓国には勝つと思うよ。
将棋連盟も日本棋院も公益法人として一定の補助を受けている以上は本質は同じだろ。
まぁ日本棋院が入段者を乱造して低レベル化を招いているって点は同意だがね。
米長がニコニコ動画に目を付けなければ、今頃将棋はどうなってたんだろうな
ニコニコが無ければ当然アメバもなかっただろうから、将棋は跡形もなくなってたかもしれんな
百期余裕で超えるな
でもプロ組織としては中韓に2部リーグとして使われてる感があって好きになれない
両方のファンはいるだろうし両方見ているのもいると思う
ただその絶対数が少ないし、ニコ生の視聴者数見れば囲碁ファンが見ていないのが明らか
そもそも将棋のタイトル戦や面白企画があるのに、興味のないものを見る酔狂が多いと思うのか?
一部のファンのディスり合いが醜いだけで将棋にも囲碁にも罪はないし
一力だけじゃん
この形で黒60%かとか
囲碁と将棋のどっちがマイナー競技かとかホントくだらない