将棋の日・次の一手名人戦 佐藤天彦名人 対 渡辺明棋王 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

将棋の日・次の一手名人戦 佐藤天彦名人 対 渡辺明棋王



989:NHK名無し講座:2018/12/23(日) 11:55:27.29 ID:jsN80Lsc.net
143手wwwwwwww


990:NHK名無し講座:2018/12/23(日) 11:55:28.76 ID:HuI/a9Ey.net
天彦負けたあああああああああああ


991:NHK名無し講座:2018/12/23(日) 11:55:34.89 ID:xmFO7OUA.net
44銀打って55に効かせる形がわかりやすいのか


994:NHK名無し講座:2018/12/23(日) 11:55:42.28 ID:SIIScA0J.net
ナベつえええなあああああああああああ


21:NHK名無し講座:2018/12/23(日) 11:56:43.28 ID:bhQdCNFa.net
攻めを堪能(意味深


29:NHK名無し講座:2018/12/23(日) 11:56:52.68 ID:SIIScA0J.net
矢倉ならなんで左美濃急戦にしなかったんだろ


http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1545527900/
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveetv/1545529394/
増補 頭脳勝負 (ちくま文庫)
渡辺 明
筑摩書房
売り上げランキング: 65,166
[ 2018/12/23 11:58 ] イベント | CM(117) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/12/23 (日) 12:00:16
    1げと
  2. 2018/12/23 (日) 12:00:52
    人間性以外はやはり渡辺は凄い
  3. 2018/12/23 (日) 12:01:21
    出入り禁止にしていたが、天童市も渡辺をようやく許したか。
  4. 2018/12/23 (日) 12:01:43
    次は渡辺の時代だ
  5. 2018/12/23 (日) 12:03:55
    こんな対局、どっちが勝とうがええやろ。
  6. 2018/12/23 (日) 12:05:07
    かりん26角当てたのすごかった
  7. 2018/12/23 (日) 12:05:27
    渡辺一派による自作自演の対局
    天彦、高見、久保、広瀬とタイトルホルダーの過半数が毒されていることに深く憂慮する
  8. 2018/12/23 (日) 12:06:08
    これ絶対名人取られるだろ(フラグ)
  9. 2018/12/23 (日) 12:07:23
    将棋界四天王

    コーヤン・大介・あっくん・広瀬 (代打先崎)
  10. 2018/12/23 (日) 12:09:31
    角の使い方の差が出た一局の様な
  11. 2018/12/23 (日) 12:11:12
    天彦名人って非公式戦で手抜いてね?
  12. 2018/12/23 (日) 12:14:40
    山ちゃんと高見の解説おもしろかった。「矢倉は終わった」のネタを高見にふる山ちゃん、さすが。
  13. 2018/12/23 (日) 12:17:44
    今日NHK杯ないの?(´;ω;`)
  14. 2018/12/23 (日) 12:23:01
    完全にお友達将棋で勝負になってないじゃん
    ヘラヘラしやがって天彦はプライベートでも将棋でも渡辺に勝てないのが分かっただけ
    舎弟高見や戸辺まで加わり、羽生が負けてこの二人というか渡辺がにんまり俺達の時代ですってアピールしてる気がして見てて気分悪かった
    渡辺がやったことはなかったことにはならないのに風化したとでも思っているのか…

    康光しっかりしろよ!
  15. 2018/12/23 (日) 12:26:04
    >矢倉ならなんで左美濃急戦にしなかったんだろ

    急戦だと次の一手名人が決まる前に短手数で終わっちゃうだろ
    そんなこともわからんのかこいつは
  16. 2018/12/23 (日) 12:26:25
    面白かった
  17. 2018/12/23 (日) 12:27:33
    イエエエエイ!
    理恵ちゃん見てるぅううう?
  18. 2018/12/23 (日) 12:27:34
    笑いをこらえてる愛ちゃんかわいかった
  19. 2018/12/23 (日) 12:27:38
    攻めを堪能…
    やっぱり名人の棋風は受けなんだな
  20. 2018/12/23 (日) 12:31:11
    渡辺が名人に勝つ
    終わったな将棋界
  21. 2018/12/23 (日) 12:32:54
    ※13
    NHK杯は先週の羽生竜王(当時)対菅井七段が年内最後やね
  22. 2018/12/23 (日) 12:39:06
    17
    無冠になって落ち込んでんだからそれどころじゃないし
  23. 2018/12/23 (日) 12:40:04
    名人って名人戦以外は名人じゃないよね
  24. 2018/12/23 (日) 12:43:42
    前にFCセンダガーヤとかやってたのって渡辺天彦広瀬深浦勇気とかだっけ
  25. 2018/12/23 (日) 12:45:35
    重要な棋戦以外は本気でやってても研究は使わない感じでしょ。
  26. 2018/12/23 (日) 12:46:13
    イベント向きではない羽生世代が浮き彫り
    盛り上げたかったら、ナベたちに任せろ
  27. 2018/12/23 (日) 12:47:57
    羽生さん先週は菅井と康光に勝って強かったのに広瀬に負けちゃうんだもんなあ
    今年の広瀬は強かったけど介錯役はもっと羽生さんに所縁のある棋士がよかった
  28. 2018/12/23 (日) 12:52:13
    ※26
    関西ではダニーがそうやね
  29. 2018/12/23 (日) 12:54:51
    もう康光や森内の時代ではなくなってるんだなあ
    二人ともお疲れのようだねえ
  30. 2018/12/23 (日) 12:57:58
    C2の高見が山﨑に対等な口がきけるんだから
    やはりタイトルは大きいよな
  31. 2018/12/23 (日) 13:02:59
    かりんの26角にしびれた
  32. 2018/12/23 (日) 13:05:46
    高見は少なくともあと五ヶ月タイトルホルダーを堪能できるし
    万が一防衛できたら八段昇段できるし、ドワンゴ様様だよ
  33. 2018/12/23 (日) 13:07:49
    何となく藤井君の今後が心配になった
    もしかしたらえらい時代に出て来てしまったのかもしれん
  34. 2018/12/23 (日) 13:10:03
    戸辺は解説がうまいね
    発声もしっかりしてる
  35. 2018/12/23 (日) 13:12:55
    非公式戦な上に八百長仲間同士かよ
  36. 2018/12/23 (日) 13:16:48
    高見は今後NHKにも呼ばれそうだな
    強引に笑いをとろうとする最近の方針に合ってそう
  37. 2018/12/23 (日) 13:19:03
    天童市とNHKがタッグを組んだ将棋界最大のイベント「将棋の日」
    ファン垂ぜんの対局「名人と棋王」による恒例の「次の一手名人戦」
    解説者の掛け合いも良く大盛況でしたね
  38. 2018/12/23 (日) 13:20:02
    羽生と康光のダブルスコアの対戦成績が
    八百長レベルやろ
  39. 2018/12/23 (日) 13:23:38
    羽生さんが100期獲ってたら、3月のライオンの新刊のタイミングと相まって
    天童の将棋の日なんかよりもっと将棋界が世間で話題になったのに
  40. 2018/12/23 (日) 13:29:49
    康光が天童市に冤罪事件の釈明して渡辺が入市出来ることになったのかな?
  41. 2018/12/23 (日) 13:29:55
    この2人だから、今年は見なかった。
  42. 2018/12/23 (日) 13:33:06
    対局者も解説者も場馴れしてる感じで見やすかったよ
  43. 2018/12/23 (日) 13:34:14
    棋士にBL要素絡めてくるのなんなんだろな
  44. 2018/12/23 (日) 13:35:45
    平成も終わるんだなあ
  45. 2018/12/23 (日) 13:40:36
    ※43
    一定の需要があるからね
    801板にも棋士スレあるし
  46. 2018/12/23 (日) 13:42:48
    理恵さんのツイッターで、いまだに羽生さんが渡辺達許してないことが判明した矢先に
    こういう場に呼ぶってなんか挑発的な気がするが…
    なんか伝統芸能の業界ってもっと第一人者の意向が重いものだと思うのに
  47. 2018/12/23 (日) 13:42:55
    本人は羽生さんとタイトルを分け合った頃がピークと言っていたが、第二のピークが来てるのかもね
    ここ最近の渡辺棋王の将棋は、ちょっと無双状態って感じだ
  48. 2018/12/23 (日) 13:49:18
    ここほんと将棋ファンいないな
  49. 2018/12/23 (日) 13:53:24
    NHK杯より楽しかったかも。
  50. 2018/12/23 (日) 13:56:42
    将棋界屈指のイケメン対決ってことでok?
  51. 2018/12/23 (日) 14:00:05
    だからこれ将棋の日の録画だって。
    この時羽生はまだ竜王。
  52. 2018/12/23 (日) 14:00:39
    いや、ハげ対カマが正解
  53. 2018/12/23 (日) 14:02:51
    天彦って渡辺には勝てないの?名人なのにいつも負けてるイメージなんだけど
    それとも相居飛車だと角換わり以外後手番がそれだけ不利ってこと?
  54. 2018/12/23 (日) 14:04:58
    渡辺棋王は来年の終わりには渡辺五冠くらいになってるだろうな…
  55. 2018/12/23 (日) 14:06:00
    渡辺天彦高見山崎が中心になってやったら
    例年にない盛りあがりですわ
    普及ってこんなふうにやるもんだねー
  56. 2018/12/23 (日) 14:07:34
    まだ竜王、とか言われるともう竜王じゃない事実が余計に沁みる(´;ω;`)
  57. 2018/12/23 (日) 14:20:26
    渡辺明は同世代や年下に強い。佐藤天彦や豊島は渡辺明に大きく負けこしてる。羽生世代が完全に衰えたら渡辺明に勝てる棋士はいない。
  58. 2018/12/23 (日) 14:25:21
    急遽三浦さんを出場停止に決めた常務会やその根回しみたいになった会合というのがどの程度棋士のイニシアチブだったか、これが知りたい
    全て某棋士の行動だったのか、窪田さんのツイに拠って背後の記者や屋久座さんにつつかれたと見ればいいのか、黄泉売新聞文化部がその屋久座さんすらけしかけたのか‥‥
    後藤元気が屋久座のように振る舞っていたあの頃、後藤の出自はほんまもんではないかとさえ思われた
    謎のごめんなさい運動展開時のその論法は戦犯処刑を免れた戦後右翼のそれだった‥‥
    まるで中国皇帝の隠れた末裔のように保護され名誉回復を図られる某棋士
    将棋界の闇は深い‥‥
    ‥‥‥
  59. 2018/12/23 (日) 14:30:04
    天彦の羽織が前のと違うけどまたアザラシだった
  60. 2018/12/23 (日) 14:33:48
    ここのコメント欄なくした方がいいのかもね
    余計な情報というか将棋に興味もってこのブログにたどり着いたら
    コメント欄で嫌悪しそう
  61. 2018/12/23 (日) 14:36:21
    後藤元気がそんなふうに振る舞ったなんて聞いたこともない

    その後に羽生が後藤の新刊オビを書いてるんだけど
    なんかの御礼なのかな
  62. 2018/12/23 (日) 14:37:13
    連盟の棋士プロフィールは月〜金じゃないと書き換えないのな。
    スケジュール・日程は更新されるのに。
  63. 2018/12/23 (日) 14:44:22
    >>61
    嫌悪の対象は本来事件そのものであって正義感や探求心でその問題を追及し続けること自体は別に悪い
    たとえば久保の「いつか説明します」はいまだ実現してないのに、いつの間にか解決したことになってる
    そのうやむや状態で終わっている事実こそに嫌悪が抱かれるべき
  64. 2018/12/23 (日) 14:49:45
    丸山や先崎や屋敷などの羽生世代は三浦が冤罪だとわかったけど、20代、30代の棋士は渡辺明の言う事は正しいと思ってるよ。
  65. 2018/12/23 (日) 14:55:37
    ※53
    A級順位戦で天彦が渡辺に勝って名人挑戦したことも知らないの?
  66. 2018/12/23 (日) 15:01:19
    調子に乗るなよ
  67. 2018/12/23 (日) 15:02:02
    やっぱりナベは強いな
    羽生が無冠になって将棋界全体が暗く沈んでる中、救世主になれるのはナベしかいない
  68. 2018/12/23 (日) 15:02:56
    羽生世代は渡辺の後ろに隠れて
    危機を乗り切った
    嫁の後ろに隠れたのもいたな
  69. 2018/12/23 (日) 15:06:29
    次に天下を取るのはお前だ、渡辺!!
  70. 2018/12/23 (日) 15:13:55
    来年末渡辺五冠?
    可能性ある六冠と書かないところが奥ゆかしいな
  71. 2018/12/23 (日) 15:38:22
    ※61
    コメント欄に責任転嫁するな
    言葉を封じて表面上だけ問題解決した気になって満足なのかお前は?

    無くすのはコメント欄じゃなくて
    嫌悪されるような行為をした棋士だ
  72. 2018/12/23 (日) 15:47:12
    高見はお辞儀の仕方を誰かに教わったほうがいいぞ
    ふにゃっとしながら首だけで頭下げてるのすごく変
  73. 2018/12/23 (日) 15:58:07
    賑やか師の後、解説バトンタッチさせられた二人は気の毒だった
  74. 2018/12/23 (日) 16:03:50
    リレー対局とかりんのロケは楽しかった。後半?渡辺派の対局は見なかった
  75. 2018/12/23 (日) 16:24:57
    渡辺をこきおろしてる奴らは三浦が本当の本当は黒だった可能性を考慮しなさすぎてる
    頑張って渡辺!
  76. 2018/12/23 (日) 16:27:33
    渡辺派の対局がいちばん面白かったんだぜ
    高見山﨑の解説はバツグンだったなあ
    来年は全部渡辺派に仕切らせてみたらどうかな
  77. 2018/12/23 (日) 16:29:25
    まあ、挑戦者変更したのは事実じゃん。
  78. 2018/12/23 (日) 16:40:04
    後ろの方けっこう空席が目立ってたな
    これだけのメンツが揃ってるのにもったいない
  79. 2018/12/23 (日) 16:47:39
    79
    渡辺が出てるからだろ。
    天童市でも議論があった。
  80. 2018/12/23 (日) 16:56:05
    渡辺、久保、千田の虚偽発言を認定して処分あるまで解決は遠そうだ。

    3人に処分があり甘んじて受け入れたのであれば、決着したわけだし、いつまでもぐだぐだ書くことは失礼だと思う。
  81. 2018/12/23 (日) 17:03:32
    >46
    こんなやつらに担がれてる羽生、無冠になってザマァだわ。
    嫁のスカートの後ろに隠れて、あれはグレーに近いって言ったんですうとか、40にもなった大の男が見苦しいったらありゃしない。
    畑違いの人工知能の講演なんか、やつの懐にしか貢献しないわ。将棋の普及活動って、今日みたいなイベントにどんどん参加して大衆の目に触れることだろ。第一人者様ならなおさらよ。
  82. 2018/12/23 (日) 17:14:52
    虚偽にしてもらえただけでも
    ありがたく思わないと
  83. 2018/12/23 (日) 17:17:44
    第三者にもグダグダいう権利があると信じる底辺
  84. 2018/12/23 (日) 17:22:01
    将棋の日で会場が満席なんて見たことないぞ
    このメンバーなら来年は満席になるかもしれんが
  85. 2018/12/23 (日) 17:27:47
    ナベさんが出演するなら協力しますと集まったメンバーやろ
    会長と専務はやることがなくて楽やな
  86. 2018/12/23 (日) 17:42:12
    10年くらいまえの加古川での将棋の日は面白かったな

    山崎と阿部隆が矢内をいじり倒したやつ
  87. 2018/12/23 (日) 17:55:18
    羽生さんだとこういう風にはならないよね。
    特別な人だから、
    どうも壁みたいなのが常にあって。
    まわりも弄らないし。
    谷川とかもそうだけど。

    ウティはバービーとGackt様との共演で
    ニコニコしてたから意外といける。
  88. 2018/12/23 (日) 18:29:49
    渡辺明の扇子は売れません。羽生や藤井の扇子は売れてます。
  89. 2018/12/23 (日) 18:43:16
    渡辺はなあ
    扇子を売ってるんやないで
    センスを売ってるんや
  90. 2018/12/23 (日) 19:01:18
    将棋の日、5年に1回は天童でやってるな
  91. 2018/12/23 (日) 19:22:06
    黄泉売新聞って・・・
  92. 2018/12/23 (日) 20:06:00
    渡辺九段はよ!
  93. 2018/12/23 (日) 20:21:52
    天童市たっての依頼により渡辺明棋王が登場したんやろな
    来年は広瀬×渡辺明がええと思うでえ
  94. 2018/12/23 (日) 20:38:29
    ※46
    これは収録ですよ
    将棋の日は11月
  95. 2018/12/23 (日) 20:58:13
    将棋連盟が選定しているのに渡辺派は・・・・だから偽証で出場停止にしないとならない。
  96. 2018/12/23 (日) 21:05:12
    いやいや
    渡辺明棋王でないと天童市が引き受けんやろ
    連盟が天童市に忖度した形やな
  97. 2018/12/23 (日) 21:11:20
    竜王戦が中止になったと偽証した人はどうなるの?
  98. 2018/12/23 (日) 21:11:24
    さすがナベだな
    他の棋士とはレヴェルが違うわ
  99. 2018/12/23 (日) 21:49:22
    口が上手いだけに、口で人を騙すレベルは他の棋士とは桁違い。詐欺師だったら日本トップだっただろう。
  100. 2018/12/23 (日) 22:47:13
    山﨑と高見の解説を聞きながら指しただけだよ
    全く役に立たなかったらしい
  101. 2018/12/23 (日) 23:12:36
    でも勝ち残った人は山崎の言うことを信じたって言ってたよ
  102. 2018/12/23 (日) 23:12:54
    飯野がいいの~
  103. 2018/12/23 (日) 23:30:51
    かりんの26角は思わず声出た
  104. 2018/12/24 (月) 00:24:38
    2ch名人は羽生オタの巣窟
  105. 2018/12/24 (月) 00:28:33
    下手に書き込んだりしたら
    ひそんでる羽生オタに噛みつかれるぞ
  106. 2018/12/24 (月) 02:28:03
    かりんちゃんて、よく見たらよしこそっくりだわ
    特に斜め横からの角度
  107. 2018/12/24 (月) 06:03:39
    ※30
    山ちゃんは基本、フラットでグイグイ責める解説が持ち味だから。若手にも普通に攻めるし攻めさせる
    解説の場に上下を持ち込んで畏まってたら、聞いてて楽しい解説なんてできない。
    その時に存分に楽しんで貰って次も来て貰う。というのが、関西では伝統的な解説の手法。

    漫談だかコントだか判らない解説が多いのは、その為だ。
  108. 2018/12/24 (月) 06:07:30
    ※79
    見てないから何とも言えないが会場で空席が目立ったとは…

    10月に同時に2362対局行われて世界記録を樹立した町
    ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-8995.html
  109. 2018/12/24 (月) 06:37:05
    天童市市民文化会館
    ttp://www.tohoku-kyoritz.co.jp/tendoshishiminbunka/main/gaiyou/kakuheya/holl.html
    定員1200名 (固定席1110、立ち見90)
  110. 2018/12/24 (月) 10:04:42
    空席はあったけど
    例年よりは多い感じだったぜ
  111. 2018/12/24 (月) 13:44:02
    ※87
    未だにニコ動でたまに見るわw
  112. 2018/12/24 (月) 14:28:53
    渡辺明は悪人です。いくら将棋が強くても尊敬されません。
  113. 2018/12/24 (月) 15:47:28
    渡辺明は将棋が強いにもかかわらず
    尊敬されなくてもいいという
    善人です
  114. 2018/12/24 (月) 19:08:02
    尊敬されなくてもいいからと言っても
    タイトル戦の挑戦者の変更を主導するのはまずいだろう
  115. 2018/12/24 (月) 20:31:40
    今日、27日、31日に渡辺を起用するニコ生を批判したい。
  116. 2018/12/25 (火) 12:49:42
    三浦「、、、」
  117. 2018/12/26 (水) 07:05:54
    広瀬天彦が舎弟で
    糸谷がお客さん
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png