【棋聖戦】大橋貴洸四段が谷川浩司九段に勝ち、二次予選決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋聖戦】大橋貴洸四段が谷川浩司九段に勝ち、二次予選決勝進出

ヒューリック杯棋聖戦二次予選  ● 谷川浩司  大橋貴洸 ○

1227-01_20181227175425821.png
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/90/nizi.html


704:名無し名人 :2018/12/27(木) 17:07:19.43 ID:z4hScpyza.net
あれあの谷川が大橋に負けるとは


705:名無し名人 :2018/12/27(木) 17:08:45.20 ID:47KAwcJXK.net
横歩生き返った?


706:名無し名人 :2018/12/27(木) 17:09:01.01 ID:Wa3RniQG0.net
大橋は対谷川戦の対戦成績が2-1になったな
次戦で船江に勝てば決勝トーナメント進出か


707:名無し名人 :2018/12/27(木) 17:09:34.85 ID:TZWpZ6Fo0.net
大橋やはり強いな


708:名無し名人 :2018/12/27(木) 17:09:53.01 ID:LfauvyZp0.net
おおおおおおおおおお


709:名無し名人 :2018/12/27(木) 17:10:23.79 ID:LfauvyZp0.net
若手がビッグネームに勝つと痛快だ


711:名無し名人 :2018/12/27(木) 17:17:25.07 ID:lwG1HbOD0.net
大橋は相変わらず強いね


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1545699429/
将棋世界2019年2月号
将棋世界2019年2月号
posted with amazlet at 18.12.27

マイナビ出版 (2018-12-29)
[ 2018/12/27 18:00 ] 棋聖戦 | CM(67) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2018/12/27 (木) 18:01:21
    おお強いな
    スーツの色が気になるところ
  2. 2018/12/27 (木) 18:02:50
    横歩復活あるかな?
  3. 2018/12/27 (木) 18:03:59
    悔しくないのか
  4. 2018/12/27 (木) 18:08:07
    悔しいです!
  5. 2018/12/27 (木) 18:16:13
    目がチカチカする青いスーツと黒っぽいスーツのコントラストがやばい
  6. 2018/12/27 (木) 18:24:51
    今横歩で勝ってるの大橋ぐらいだろ
    腕力でねじ伏せてるように見えるから横歩復権してるのかは分からないけど、大橋の将棋は面白い
  7. 2018/12/27 (木) 18:37:44
    よくわからん棋士だ
    朝日杯ではアマチュアに負けたりもするしな
  8. 2018/12/27 (木) 18:45:03
    最新の私製実力番付では大橋貴洸四段はB級2組の上位レベル、聡太とは1馬身差ぐらい
  9. 2018/12/27 (木) 18:46:49
    将来の夢が 世界平和 だからね
    タイトルやA級と言わないのが大橋流
    よくわからない人



  10. 2018/12/27 (木) 18:47:40
    かなり勝ってるのに不思議と本戦出場が一度もないんだよな大橋は(決勝敗退3回)
    今回は相手が船江だからチャンス
    ぜったい勝てよ

    30期竜王戦
    6組ランキング戦1回戦敗退
    31期竜王戦
    6組ランキング戦決勝敗退(都成五段)

    43期棋王戦
    予選3回戦敗退
    44期棋王戦
    予選3回戦敗退

    89期棋聖戦
    二次予選決勝敗退(稲葉八段)

    59期王位戦
    予選決勝敗退(谷川九段)
    60期王位戦
    予選2回戦敗退

    67期王将戦
    一次予選決勝敗退
    68期王将戦
    一次予選4回戦敗退

    3期叡王戦
    四段予選3回戦敗退
    4期叡王戦
    四段予選3回戦敗退
  11. 2018/12/27 (木) 18:50:34
    66期王座戦
    一次予選4回戦敗退
    67期王座戦
    一次予選3回戦敗退
  12. 2018/12/27 (木) 18:55:04
    別に大橋がどこで負けて決勝出れなかったかなんてデータいらないです
  13. 2018/12/27 (木) 18:56:19
    ※11
    言い換えればここ一番で弱いというかか持っていないというか
  14. 2018/12/27 (木) 18:57:11
    谷川さんアカンかったな
    でも大橋君って聡太の次に強い若手やろ
    まあ仕方ないわ
  15. 2018/12/27 (木) 18:58:29
    最強の四段やな
  16. 2018/12/27 (木) 19:00:37
    ※8
    四段昇段後、既にアマに3回・フリクラに2回負けとるな
    勝率は昨期8割弱で今期も7割なのに
  17. 2018/12/27 (木) 19:04:02
    藤井朝日新人王
    大橋山田青龍

    同期で四冠
  18. 2018/12/27 (木) 19:17:46
    晩節を汚しまくってんな谷川
  19. 2018/12/27 (木) 19:18:34
    ※13
    こんなに調べた俺すごいだろ褒めろってことだよ察しろ
  20. 2018/12/27 (木) 19:19:23
    今日の銀河戦も勝てるか
  21. 2018/12/27 (木) 19:25:20
    同期の藤井に隠れてるけど大橋も高レーティングの猛者で変な奴だよなあ
    もうちょっと話題になって欲しい
  22. 2018/12/27 (木) 19:32:34
    ※9
    藤井は今期はB1に1勝4敗()だから、藤井がB2中位~下位で大橋はC1上位~B2下位とみるのが妥当だろう
  23. 2018/12/27 (木) 19:36:09
    今はソフト研究全盛の時代だから高齢の棋士が経験を生かして活躍できる時代ではないので仕方ない
    谷川さんはもう56歳だ
  24. 2018/12/27 (木) 19:39:43
    ※22
    スーツというか装いは話題になってるんだけどね
    若手棋士ツイッターでも異彩を放っているというか浮いている
  25. 2018/12/27 (木) 19:47:00
    後手横歩がまた増えてきたな
    そして上位棋士に勝ったのはまた流行るきっかけになるといいな
  26. 2018/12/27 (木) 19:47:39
    眼鏡を外した顔も見てみたいぐらいのイケメン
  27. 2018/12/27 (木) 19:56:06
    石田先生が新年会にタイトルホルダーを呼ばれるんだけど、来年は何故か失陥した太地になった
    察するに例の件でよほど嫌っているのだろう
  28. 2018/12/27 (木) 19:59:30
    ※28
    嫌ってるって何の事?
    高見が何かしたの?
  29. 2018/12/27 (木) 20:04:31
    最近でもトップクラスをぶちのめしてるのにちょっと負けるだけで叩かれる谷川先生
  30. 2018/12/27 (木) 20:08:12
    谷川先生は今夜は帰宅した後鏡に向かって「本当にそれでいいのか!」と連呼する予定
  31. 2018/12/27 (木) 20:38:16
    たにぃ!
  32. 2018/12/27 (木) 22:08:13
    強いのに変な奴呼ばわりされてて草
  33. 2018/12/27 (木) 22:11:29
    藤井の上にはまだ豊島と斎藤がいるから
    大橋は関西若手の四番目くらいか
  34. 2018/12/27 (木) 22:17:35
    大橋さんが谷川先生に勝ったのか、
    順位戦奮っていないが、やはり自力はあるんだよな。この調子で活躍して欲しい。
  35. 2018/12/27 (木) 22:24:34
    銀河戦で大平さんに負けました。
    強い大平さんだった。大橋おつ

  36. 2018/12/27 (木) 22:30:35
    藤井がB2中位〜下位って本気で言ってるのか
    並のB2棋士が2年連続で8割勝てるか?
  37. 2018/12/27 (木) 22:44:32
    大平センセに負けるんかーい
    アマとか三段とかロートルにしっかり勝てるようになればもっと本戦出られるのに
  38. 2018/12/27 (木) 23:05:55
    B2棋士になったら棋王戦、棋聖戦、王座戦シードがつくから、C級棋士との対戦減るから一気に勝率8割の難易度あがる
  39. 2018/12/27 (木) 23:07:22
    ※36
    いや、そういう考え方は止めた方がいい
    藤井はかなり極端なタイプで、取りこぼしはほとんどない代わりにB1以上の格上には順当に負ける事が多い
    今期4つの棋戦で初戦敗退した事を見れば分かると思うが勝率の高さを根拠に過度な期待をかけるのは危険
    勝率は低いが全ての棋戦で初戦は突破出来る棋士も居るわけで
  40. 2018/12/27 (木) 23:09:50
    格下にコロっと負けるのを少なくできれば
    大橋ももっと上にいけるんだけどな
  41. 2018/12/27 (木) 23:20:37
    大橋さんは一度やしもんとダブル解説した時に、あまりに手がズバズバあたるのでやしもんがびっくりしてた
    でもすごく謙虚で物腰柔らかで、若いのに偉いのーとおもいました
    スーツはわけわかんないけどがんばれ
  42. 2018/12/27 (木) 23:24:55
    大橋は結構強いし、勝率も良いが、同期が天才棋士の藤井七段だからな~。

    藤井七段はB級2組以下には
    104戦094勝10敗(0.903)先後関係なく、9割勝つ。また、B1以上でも
    16戦8勝8敗の五分。既にB1の上位以上と言える。(レーティングは5位)
    ※フリクラ、アマチュア、女流にはプロ入り後公式戦では1度も負けていない。

    しかも段位は四段と七段。大橋は藤井のことは、ライバルとは見ていないだろう。遥か先を行く特別な棋士と見ているだろう。特に順位戦では、半年後輩の西田四段に先を越されそうだし、少し辛い。結局、多くの棋戦で本戦に出るには、早くB級1位組に上がる事が一番の早道だ。

    スタートした時から直ぐに藤井は飛び出し2年目には五段~六段~七段とアッという間に駆け上がった。
    そもそも10才も若い藤井と比較するのが可哀想だ。

    一番近くで見ていたのに直ぐに
    姿が見えなくなるほど離された
    が、藤井を除くデビュー3年以内の棋士では最も強い棋士だ。長谷部浩平四段が大橋のライバルになりそうだ。
  43. 2018/12/27 (木) 23:33:43
    長文うざい
  44. 2018/12/27 (木) 23:35:35
    ※40 
    C2の四段からみて格下って誰?
    と思ったが、竜王戦6組の皆さんかな
  45. 2018/12/27 (木) 23:36:46
    大橋は実際めっちゃ強いし格上も倒してる
    ただ踏み込みが強すぎて空振りしてアマチュア、フリクラに負ける
    踏み込みが強いのはいいけど読み抜けがあるから安定しない
    これが安定したら一気にトップまで来る実力はある
  46. 2018/12/27 (木) 23:38:40
    大橋君は横歩でいろんな新機軸を披露してくれるから、面白いよね。
    今日のは1手の意味が難しすぎて参考にはしづらいけど。
  47. 2018/12/27 (木) 23:40:42
    レーティングは全棋士で24位
    藤井聡太がいなかったらいろいろ賞取ってた新人だしな
    朝日、加古川清流、YAMADAチャレンジ、新人王戦をこの同期2人で取ってると考えると凄い
  48. 2018/12/27 (木) 23:42:15
    NHK杯で対三浦戦で見せた変態的な戦法だったり
    対豊島戦でも負けはしたけど強さは見せつけた
    唯一の欠点は年齢だな
    三段リーグで6年近くいたせいでもう26歳
  49. 2018/12/27 (木) 23:42:53
    踏み込み過ぎて、踏み抜けている。
    アマに負けるときはそんな印象。
  50. 2018/12/27 (木) 23:47:40
    今年の名人戦羽生-天彦戦の第1局でもめちゃくちゃ難解な局面で大橋だけがソフト最善手をソフト見る前に指摘して解説してたな
    ボソボソ話しててわからなかってことが欠点
    女流に話題振られても広がらなかったり
    真面目なんだなって印象
  51. 2018/12/27 (木) 23:48:35
    ※42
    オイオイ
    B1以上に8勝といってもその内5勝は早指し棋戦だろ
    持ち時間の長い棋戦ではまだ3勝しか上げれてないのに今期だけでもB1に4敗してるぞ(前期はB1以上に3敗)
    これでB1上位とは冗談が過ぎる
    B2レベルだろ
  52. 2018/12/27 (木) 23:53:34
    勝率は高いけど不安定
    だから三段リーグでも苦労した
    レートはこれからも高くなると思うけど安定さが求められる順位戦では苦労すると思う
  53. 2018/12/28 (金) 00:57:21
    藤井君と同時にプロになって、話題を全部持っていかれた人だよね?
  54. 2018/12/28 (金) 03:15:27
    ※51
    オイオイ冗談は止めてくれ。
    藤井聡太がB2レベルの訳がない。

    2016年10月01日
    四段昇段

    2018年02月01日
    72戦目で五段に昇段。
    2018年02月17日
    77戦目で六段に昇段。
    2018年05月18日
    88戦目で七段に昇段。

    僅か、1年7ヶ月で七段へ昇段している棋士がいるか?
    七段は15才で昇段している。

    2018年12月12日
    公式戦100勝は16才4ヶ月。
    四段昇段後、2年2ヶ月で達成。
    118戦100勝18敗(0.847)
    最年少、最速、最高勝率で達成。

    藤井聡太七段を普通の枠に収まる訳がない。ましてB2レベルの訳がない。

    例えば、今期B2→B1へ上がろうとしている永瀬拓矢七段、千田翔太 六段の100勝達成の時は
    永瀬拓矢七段
    143戦100勝43敗(0.699)
    千田翔太六段
    142戦100勝42敗(0.704)

    これだけを見ても普通では無い
    のが分かると思う。敗け数が圧倒的に少ない。

    公式戦で藤井が先手で敗けたのは5回のみだ。先手ならホボ勝つ。
  55. 2018/12/28 (金) 03:32:42
    ※54
    分かった分かった
    そんなに凄いならその内タイトル挑戦も出来るよな?
    楽しみに待ってるよ(あースルーしときゃ良かった)
  56. 2018/12/28 (金) 03:52:34
    ※51
    確かに、2018年度はAとB1では
    菅井七段に後手で1敗
    斎藤王座に後手で2敗
    山崎八段に先手で1敗
    屋敷九段に後手で1勝
    深浦九段に後手で1勝

    6戦2勝4敗だな。
    しかも先手1回に後手5回
    タイトル戦を見れば分かるが先手が
    有利なのは仕方がない。

    あと2戦先手が有ればイーブンだよ。

    2018年度の菅井七段の後手番の
    勝敗は
    17戦4勝13敗(0.235)

    ココまで負ければ見事だ。
  57. 2018/12/28 (金) 03:55:25
    大橋はデビュー数年の棋士としては結果出してるけど、デビューが25だからな…
    B1まで行ければ御の字な気がする
  58. 2018/12/28 (金) 04:04:31
    ※56
    分かった分かった
    先手番の藤井は凄いね
    だから先手番が増えればB1相手にも無双しまくるに違いない
    タイトル挑戦は確実だ
  59. 2018/12/28 (金) 06:19:09
    ここの投稿がそうだけど
    大橋四段は何年に一人という大物新人
    藤井七段がすごすぎて蔭に隠れてしまっている
    それでも将棋ファンは注目している
  60. 2018/12/28 (金) 07:03:54
    大橋には華が有る。
    藤井Sは勝つだけでつまらない。
    羽生さんは華が有ってしかも強かった。
    大橋にはいつも期待している。
  61. 2018/12/28 (金) 07:57:35
    実際のところ振り駒運は必要

    齋藤王座が良い例で
    ・王座戦本戦4局中4局先手
    ・王座戦タイトル戦第1局・第5局先手
    ・叡王戦本戦2局中2局先手
    叡王戦準々決勝ナベ戦も先手を引けるようなら二冠まである

    後手横歩が一回死んで、角換わり全盛の今、タイトル戦の先手勝率8割
    レーティングトップの居飛車同士で振り駒後手引いてるようじゃ一生無冠だわ
  62. 2018/12/28 (金) 11:41:11
    藤井信者以外はみーんな分かってるよ
    「先手後手は関係ない、藤井が勝てないのは実力不足なだけだ」とね
  63. 2018/12/28 (金) 11:43:46
    大橋四段の記事なのにここでも藤井七段の陰になるなんて
  64. 2018/12/28 (金) 11:48:35
    大橋をダシに藤井信者がマウント取るからしゃーない
    藤井が大橋に抜かれたら滑稽だけどw
  65. 2018/12/28 (金) 11:50:25
    ※62
    分かった分かった
    藤井は実力不足だね
    だからタイトルは取れないしC級から上がることもありえない
    35歳までにフリクラ落ちて45歳で強制引退確実だ
  66. 2018/12/28 (金) 11:52:43
    その通り
    実力不足なんだから長い目で見ようよ
    分不相応な活躍を期待するのは良くない
    人間、出来ないものは出来ないのだから
  67. 2018/12/28 (金) 12:30:03
    オタもアンチも隙藤過ぎ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。