王位戦予選 ○ 広瀬章人 佐々木勇気 ●
https://www.shogi.or.jp/match/oui/60/yosen.html
-
615:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:17:24.10 ID:hJwUKq5md.net
-
つよい
何か無敵感ある
-
616:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:17:43.07 ID:jDfK7bqC0.net
-
マジ広瀬やばい
勇気をここまで子ども扱いにするのかよ
-
618:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:20:34.86 ID:vk+eAcWb0.net
-
勇気今年度12勝15敗
-
619:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:21:11.04 ID:yPim7zGW0.net
-
なんかもう格が違うとしか言いようがない
新竜王強いわ
-
620:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:21:15.52 ID:+GFNj4g1a.net
-
勇気負けたのか… 早いな
まあ実になる負けならええけど
-
621:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:21:42.38 ID:+yuZfwBza.net
-
これがレート断トツ1位の力か
-
622:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:22:02.60 ID:+1jlPzZO0.net
-
広瀬強いわ
羽生さんから竜王位ひっぺがしただけあるな
これで羽生さんも広瀬相手にフルセットまで持ち込んだやべー奴ってことだ
-
627:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:23:37.91 ID:5+2ilXUra.net
-
>>622
天彦に2-4豊島広瀬にフルセットな時点で羽生はまだまだバリバリだよな
この3人以外なら勝てるわ
叡王敗退してるのが痛い
-
625:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:22:39.01 ID:VafdkLpXa.net
-
広瀬マジで強いなあ
充実ぶりが底光りしてるわ
-
626:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:23:21.71 ID:Pwuh3nLs0.net
-
広瀬竜王も口に言わないまでも「何指しても勝てる」と思ってそう。
ユーキも普通の若手になったな。。。
-
628:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:24:18.01 ID:k26Zqvn20.net
-
広瀬は強いがそれ以上に勇気が微妙なだけでは…
-
629:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:24:21.14 ID:YdlAp7Pb0.net
-
これはどうしようもないな
-
630:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:24:48.45 ID:jDfK7bqC0.net
-
広瀬時代の到来だな
序中盤有利になったらもうそのまま逃げ切るし、不利でも捲る終盤力
これ中々勝てるやつおらんぞ
-
632:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:25:54.57 ID:M5bCkqTR0.net
-
手合い違いかよ
-
634:名無し名人 :2018/12/28(金) 17:26:28.00 ID:1zJ42Uz10.net
-
終盤最強クラスの竜王に作戦勝ちされたら手の付けようがないな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1543314973/
マイナビ出版 (2013-04-13)
売り上げランキング: 117,447
去年までの絶好調はどうした
文句なしで1番強いわ
今年は変
竜王戦なのに夕休前に終了。
今の及川くらいの活躍が出来るはずなのに
エリートコースに乗るなら勝ちまくるべき時期だろ...天彦も豊島もよく勝ってた
勇気も身を固めてミルク代を稼ぐ、及川システムがいいのかも
おめでとう すごいよ
それだけでは寂しいな勇気の戦績・・・
今日は相手が悪過ぎたが、このままだと戸辺コース
幼いころにネット将棋で育った世代は伸びしろが無いってのは本当かもしれない
勇気も天才の誉れ高かったのに将棋界は厳しいところだな。
やはり広瀬天彦世代を軽んじた罰だわ
期待通りに育って欲しかった
増田は雁木ブームの終わりが少なからず関係してそうだし、ほっとけばまた勝ちだすよ
勇気はガチ不調気味。広瀬相手なら負けても仕方ないけど
かつて鬼畜眼鏡に苦汁を舐めさせられた棋士達が今や最強候補
科学的に詰み将棋の効果を検証できたらなあ
東大で研究すればおもしろいのに
詰将棋選手権連覇してもタイトル取れない棋士いるし、最重要でないことはほぼ明らか
36勝11敗 勝率0.766
勝ちすぎやろ
大地上がってきてるの地味に凄くね、と思った
天才と言われていない棋士の中に天才が多かったりして
佐々木七段もデビューは速くて若手か?
そう考えると目に見えるスピードでの活躍っておかしいよなぁ
勝ち過ぎというか対局相手がエグいのが揃っている。その中でのその勝率は鬼。
三つくらいタイトル獲っても不思議ではないな
自分も加速していくわけではないけど好きだら
しかも相手はトップ棋士や若手がほとんど
20代前半から下が新鋭
広瀬が勝率8割を超えれば羽生に続き史上二人目となる
渡辺棋王 23勝7敗 0.767
この二人がぶつかる棋王戦が楽しみすぎるんだが
名人は防衛したし、千田は今期も8割勝っている
あとは勇気が史上最強の三傑にふさわしい復活を遂げるだけ
なんとかなる
弱すぎてちゅまーんwww
今の広瀬には天才キラーもかたなしだな
だから手数が少なくなるというか
いや、やっぱ普通に竜王が強いんだな
その中で羽生にボコボコにされてたイメージあるの広瀬くらいなんだが
ハッキリ言って場違い
なにか嫌なことでもあったの?
反応しない方がいいの?
菅井や斎藤がタイトル獲ってるからそれはない
個人の問題でしょ
自演は恥ずかしいからやめた方がいいぞ
じゃあ負けでいいや。
広瀬先生二冠か三冠くらい獲ってくれ
期間かぶっても、新手出し尽くしてもどんどん行く感じが強い
B2太地に3勝しただけ
新竜王は圧倒的に強かったな
連勝1位は天彦に獲られたが
最優秀棋士は広瀬か豊島で決まりかな?
竜王戦は羽生の実質5連勝と言ってる人いるけど、それなら棋聖戦は豊島の実質3連勝だからな
第2局で豊島にポカが出なければ3局で終わっていた
みじめを通り越してカ ス以下に見える
凄い事を凄いと認められないのが惨めだなと思いました
内容が一方的だった
こう一方的な時に勝てないのが羽生らしいというか何というかw
羽生さんって鬼神のごとき強さを発揮するときもあればアッサリと崩れる時もあるよね
そこが羽生さんらしいような
竜王戦のあの内容を見ればタイトルホルダーに再び復帰するのは時間の問題だという事は分かる
佐々木勇気七段は厳しい目の人の正体を知ってるのであろうか?
勝又さんは勇気特段お気に入りでもないので違うんでは
飛び抜けるってマジ難しいもんなぁ
知ってて書いてるだろうが初戦で山ちゃんに負けた
実質5連勝とか言うのは勝手だがフルセットで負けているということは一方的ではなかったという事。
負けてるのに勝ちにカウントするのは反則。
「相手です」
内容では圧倒してたのに負けたって虚しい擁護だな
それだけ終盤が弱いということだし
広瀬が最強であることは竜王戦で証明済みだぞ
なんでやねん!
さして考えなかったよな
難しいことやりすぎた疲労で初歩的ミスだった気が‥‥
難しい将棋延々指しても勝ちになるとまずミスらないのが持ち味だった羽生さん
こういうスタミナも人一倍あったが体力が低下したのもあるかもなあ
まあ木村相手の一手死が昔にあるし長期的にはどうだか知らんが
大山も中原も衰えてからは、2日目の午後になるとミスが増えたらしいから年齢による体力低下は関係してそう
他棋士のファンでは聞いたこともない論調だ。
いずれにせよフルセットで負けた側も凄いという理論は別におかしくはない
流行や最新形が目まぐるしく変わるからそれに合う合わないが出てくる
渡辺だって去年それ(+例のアレが尾を引いたか)で死んだしな
若くてソフト研究もよくやってるであろう勇気がそういう理由でダメだとすると、それはそれでアレだけど
新竜王の貫禄すら感じる勝ち方。ちょっと止まらんな
羽生オタはどこまでも見苦しい
その理論は羽生の時しか使わないくせに
流石にあの内容には自分でも納得行ってなかったんでしょ
3局目だったか4局目だったか何で勝ったか分からない的なコメントしてたし
佐々木大地を応援するわ
とあるのに誰も顔真っ赤にして反論しない不人気(泣
どこにこんなコメがあんねん!
頭パラダイスだな
大山ファンともども癌だから早くいなくなってほしい
鬱陶しい
ふたつ前の記事にあったわ
まあいちいち他の記事のコメを持ってくる必要もないけどね
予選で負けたら意味ないよね
格下をいなす感じで余裕の勝利
勇気と高見嫌いなだけやろお前
オワコンにも程遠い。
行方強ええ!豊島最強だろ!天彦実質最強!広瀬~
長い間それを続けて来たのが羽生さん
自分に厳しく謙虚なんて言ったって挑戦者が「内容的には完全に5連敗」なんて弱気な事を普通言うか?
終始羽生に押されて何も出来てないとか普通言わんだろw
少なくともいい勝負が出来てる棋士の発言ではない
タイトロープチャンピオンのイメージ
最強感は前期と今期の前半が豊島で
後半からは広瀬だろ
最強感とタイトル戦の勝敗は必ずしも一致しない
一昨年は天彦無敵!去年は菅井最強!今年は豊島最強二冠!そして広瀬最強だもんな
「最強であり続ける事」がいかに難しいかという事が良く分かる
だが羽生が歴代の覇者と違うのは、同世代の棋士達が長い間他の世代を跳ね返し続けて最強であり続けた事
これが羽生の恐ろしい所で、自分だけではなくて周りの棋士達の強さをも爆発的に昇華させてきたという
勇気は今年ボロボロだけど
スランプかな?
今は広瀬の時代となるか、豊島渡辺天彦がそうはさせじと食い下がるか、という局面。
いきおいのある新時代好調の二人といえるね その上での名人戦挑戦者へがかかる順位戦のこの二人の対戦が
まだ残ってるのは冬への注目の1戦になるかもしれない
まだほとんど予選の下の方スタートなのにこの年齢で負け越し
このままだと高見の遥か下の実績で終わるぞ・・・
運悪く勝ち星の集まらない年度だってあるさ。
デビューは早かったが、豊島や斎藤と異なりタイトル戦に絡めなかった理由がある。
全ての対局に集中して望む精神力が無いとこれからも同じことになる。
(・_・)..?
奥さんに棋乗位で鍛えられたか
詰将棋好きな広瀬、さいたろう、藤井、及川あたりの活躍の原動力となってる終盤力をみると
重要なファクターの一つなのは間違いないんだろうな
この4人は序中盤も安定してるので終盤力が生きてる
ソフトによって序中盤の研究が進んでレベルが拮抗してきて優位性が築きにくくなった分
特に終盤力が重要になってきてるんじゃないのかな
ここに投稿しているアマチュア三段程度までの方には詰将棋は間違いなく棋力向上に効果大
負けても勝っても羽生さんは強い凄いってホルホルきもい。これからは広瀬ととよしーが盛り上げてくれるし信者以外羽生なんて消えても別にだろww