-
122:名無し名人 :2018/12/28(金) 18:30:42.09 ID:6ZVXEzC+d.net
-
青野流の本が出るな
気持ちいいくらい先手良しの変化ばかりだろうなぁ
-
124:名無し名人 :2018/12/28(金) 19:55:17.83 ID:6ZVXEzC+d.net
-
ただでさえ少ない横歩取り党を絶滅させる本となりそうだ
-
125:名無し名人 :2018/12/28(金) 20:02:49.43 ID:k1R8m8Kvd.net
-
藤森が書いた本なら好著間違いなしかな
やったぜ▲58玉
-
130:名無し名人 :2018/12/28(金) 20:41:51.26 ID:6oQEK7gsM.net
-
と...とうとう勇気流は発売されなかったのね ま、今頃出ても買わんしw
-
131:名無し名人 :2018/12/28(金) 20:42:50.94 ID:HThAwJvW0.net
-
そもそも勇気は後手番で横歩取りやってるし
さっぱり勝てないけど
-
132:名無し名人 :2018/12/28(金) 20:50:26.17 ID:sZdGMYUs0.net
-
八代本の一章分ですら読み切るのに時間がかかったが
それでも藤森本も買ってしまうんだろう
-
133:名無し名人 :2018/12/28(金) 21:01:01.50 ID:HThAwJvW0.net
-
藤森は、くだけた感じの文章書くから読みやすいと思うよ
-
134:名無し名人 :2018/12/28(金) 21:46:23.14 ID:k1R8m8Kvd.net
-
と言っても藤森は大橋に青野流で挑んで虐殺されてたような
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1545604593/
藤森哲也
マイナビ出版 (2019-02-21)
売り上げランキング: 44,056
両方備わっていればもちろん嬉しいが
絶対退かないだから負けてもいいだろ
楽しみやねぇ
買う前に小考するように心掛けてはいるんだけど
いつも衝動で飛びついてしまうよなあ
本の著者は自著のテーマの戦型で負けちゃいけないのか?
アマ向けに書いてるんだからプロ相手に負けてもいいだろ
負けちゃいけないんだったら、負けたことない戦型なんてないんだから誰も本書けなくなるだろ
媚びぬ!
省みぬ!
真面目か
ちなみにナベだけ半分残してたのは、非常にらしくて笑ったw
3冊買います!
正当な戦法でありながら相手をはめることができる素晴らしい戦法だよな
受け潰せの本は本当に難しい
戦法と著者が悪いんじゃなく対策してくる棋士が強いだけ
いつの棋戦?
時間が惜しいからパスだな
少しは自分の頭で検討しろよ、永世級位者
藤森五段の戦術書にハズレはないと個人的には思ってます。
先に出したもん勝ちなんだよ
強者に「怯(ひる)まず」
経験に「囚(とら)われず」
藤森哲也五段(C級2組)
240戦120勝120敗(0.500)
万年C級2組。やがてはフリクラ転落へ待ったなしの棋士。単に無鉄砲なだけのC級2組の5割棋士。30越えて一般棋戦の優勝すら無し。
この棋士の戦法が通用するかは
疑問だが、読み物としての面白さは別物だ。