美少女棋士「竹俣紅」が連盟退会 “年収100万円”の世界に見切り? ~ 2ch名人

美少女棋士「竹俣紅」が連盟退会 “年収100万円”の世界に見切り?



2:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:20:54.97 ID:wPwo9C530.net
ただのタレントなら需要ないぞ


5:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:22:35.32 ID:/D4SfL480.net
女流棋士だから価値あるのにな


6:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:23:07.29 ID:bJA8gQrG0.net
彼女が将棋に見切られてるから100万しか稼げんのとちゃうの


11:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:23:36.50 ID:k+vlkLwY0.net
女流棋士の肩書を捨てて芸能界でやっていけるの?


12:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:24:35.95 ID:ViyxhC360.net
早稲田の政経ならパッとしない女流なんかやってるより
一般の道進んだ方がマシな人生遅れるわな
正直将棋の才能もそれほどの人じゃないし


13:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:24:44.66 ID:iXQfiV1d0.net
解説やイベントに参加していればもっと稼げるはずなんだけど


18:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:28:03.49 ID:lFP/YXQd0.net
美少女棋士が下した“一手”、何だかオジサン、とても残念で少し叱りたい気分。

こういう奴が居るからだろ


29:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:32:14.58 ID:12ZwD99x0.net
タレント活動した方が稼げるからな。
顔と名前は売ったし。


30:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:32:38.45 ID:LXNAkIgq0.net
女流棋士って未だにコンパニオンみたいな扱いというか
むしろ年々その傾向が強まっていってるもんなあ


31:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:33:07.47 ID:p0wEb1tE0.net
しょうがないな。まあ、芸能界なんかより普通の企業の方がいいと思うけど。


43:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:37:33.26 ID:qVAHGXV40.net
クイズ番組でも別段活躍はしてないし
ルックスも女流棋士って肩書きこみでのものでタレントとしては上位ってわけでもないし
どちらかというと好きだから消えて欲しくはないけどどうなるかな…


47:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:38:59.69 ID:TJj+rVSX0.net
この学歴ならアナウンサーでもいける。
そっち進むべき。


72:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:47:48.85 ID:uN0oH8Iq0.net
まあ女子アナが無難かな
どこかの企業に就職して一般人になるにはもったいないルックスではある


92:名無しさん@恐縮です:2018/12/30(日) 06:54:26.11 ID:dFn8GKBJ0.net
まービジネスとしてはやる価値無いもんな
急に強くなるとかあり得ないし別に芸能界に限らず他にいくらでも稼げる道はある


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1546118372/
竹俣紅ファーストフォトエッセイ『紅本』
竹俣 紅
パルコ
売り上げランキング: 9,714
[ 2018/12/30 09:00 ] メディア | CM(235) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2018/12/30 (日) 09:02:46
    女流棋士の本業は対局じゃなくてコンパニオン業な
    勘違いしてる奴が多いが
  2. 2018/12/30 (日) 09:05:19
    おい、記事のおじさん、きーもすぎだろ
    そりゃやめるわ、まともだわ
  3. 2018/12/30 (日) 09:08:37
    就職するんだから当たり前だろ
    なんで学生がバイト先に骨を埋めなきゃならんのか
  4. 2018/12/30 (日) 09:10:51
    バイト先は草
  5. 2018/12/30 (日) 09:11:44
    バイト先w
    元々女流棋士は売名の肩書きに欲しかっただけだよな竹俣は
    将棋ファンで竹俣推しの人聞いたことない。
  6. 2018/12/30 (日) 09:11:46
    女子アナからの30代直前でグラビア登場に期待
  7. 2018/12/30 (日) 09:15:44
    対局でこの年収じゃそりゃバイトと変わらんな
  8. 2018/12/30 (日) 09:15:47
    まー実際給料はバイトレベルだし
    早稲田政経の就職先としては最悪ですわ

    YAMADA杯準優勝以来のファンだけど覚悟はしてた
    未来ある若者の選択としては妥当だと思う
  9. 2018/12/30 (日) 09:17:05
    「女流の対局なんてバイト同然
    正社員並みに稼ぎたきゃ将棋コンパニオン業を頑張れ」

    うーん魅力的な職場
  10. 2018/12/30 (日) 09:17:17
    将棋しかできない土人と違って、他で十分食っていけるんだから将棋村なんざ出て行くに決まってんだろ
  11. 2018/12/30 (日) 09:17:25
    ボクサーとかと同じで実力を維持するのが大変で、
    それに見あった収入かと言うとちょっと、、、てとこか。
  12. 2018/12/30 (日) 09:18:53
    >5
    ほんとこれ。将棋ファンで紅を良く言ってる人はいない
    批判すると紅ヲタが脅すから相手にしないで放置しているだけのこと
  13. 2018/12/30 (日) 09:25:16
    ※11
    降級点を取らない程度の棋力維持はそんなに難しくないんじゃね
    なんなら引退してからも働き口は一杯ある
    引退した伊藤明日香は月100万稼いでるとか
    連盟に依存すれば食べてはいける
  14. 2018/12/30 (日) 09:26:05
    既にタレントと将棋の兼業になってたんだから将棋を切るのは予想できたこと。
  15. 2018/12/30 (日) 09:26:23
    他の女流は聞き手を頑張っているのに
    自分は芸能事務所入って芸能人気取り
    目弄ったってバレバレよ
  16. 2018/12/30 (日) 09:31:09
    ブログの書き方からすると、タレント業も学生中だけかもしれない。
    それだけの力の人だとそりゃあ将棋界に(好み以外で)残る人はいないわな。
    いずれいなくなるとは思ってたが、引退でなく退会なのが個人的には残念。
  17. 2018/12/30 (日) 09:32:01
    女流王将戦
    敗退するまで指させてあげればいいのに
  18. 2018/12/30 (日) 09:33:22
    talent 【名詞】才能

    棋士の方が本来のタレント(有才人士)
  19. 2018/12/30 (日) 09:36:41
    竹俣が清水に勝って予選を突破した女流王将戦。
    連盟から4月以降の本戦については不戦敗の通知。

    中井は連盟もLPSAも退会しても、フリーの立場で全ての女流棋戦に参加しているのに竹俣はダメ。
    その違いは実績なのか何なのか。

    連盟も商売っけがないというか、※長だったらもっとうまくできたと思うが。もったいない。

    完全オープン(林葉や石橋も参加可能)の女流王座戦に数年後でいいから出て欲しいな。
  20. 2018/12/30 (日) 09:38:53
    将棋やってもプロになれるほどじゃなく、女流の中ですら勝率5割未満
    タレントやっても「女流棋士」の肩書込みでしか需要なく、将棋関連でもバラエティでも賑やかし要因から抜け出せない
    勉強やっても早稲田政経止まり

    何をやってもそこそこできるが突き抜けられない人
    器用貧乏タイプってどっかで見切りつけないと理想と現実のギャップで潰れちゃうからね
  21. 2018/12/30 (日) 09:41:48
    >何をやってもそこそこできるが突き抜けられない人

    嫁にするなら何をやっても80点台の人
    突き抜けている人を嫁にしたら大変だぞ
  22. 2018/12/30 (日) 09:44:22
    ふと我に返っちゃったんだろうな
    「あれ、中学の頃に成り行きでプロになっちゃったけど
    冷静に考えると女流棋士ってブラック稼業?」って

    連盟は有望な女流棋士・奨励会員の高校・大学進学を禁止しよう
    将棋村から逃げられちゃう
  23. 2018/12/30 (日) 09:45:38
    実力がないアイドル気取りが勘違いして将棋なくてもいけると思ってるだけだろ
    スポーツ選手とかでも顔がいいだけでマスコミにプッシュされて成績残せないとポイされるだけだから
    芸能界の方もやめた方がいい
     
  24. 2018/12/30 (日) 09:53:48
    ※18
    ※20
    手合係は3月中に女流王将戦本戦1回戦を組むべき。
    対局相手は西山、加藤、伊藤のいずれかで。
    竹俣、連盟、将棋ファンにとっても不戦敗よりいいと思うが。


  25. 2018/12/30 (日) 09:54:06
    「聞き手術」だけは磨いて貰って、それで出演しつづければいいのでは。考慮時間中間延びする終盤突入までは「聞き手」の四方山話テクが非常に重要。知識習得能力は凄いだろうから、対局テクは勿論棋士周辺の情報、タレントその他の活動を生かした柔軟なトーク術を磨いて、序盤~中盤までの「聞き手の女王」を目指せw
  26. 2018/12/30 (日) 09:57:46
    バイト並みの収入でも、時給当たりで見ればかなり良い収入だけどなw
    20代はイベントとかの需要があるから、コンパニオン業をやりつつ、30歳くらいまでに旦那を見つけて結婚しろってことだw
    遅くとも30代で結婚できないやつは知らん、というスタンスなのだろうw
    このご時世、結婚・出産が減ったり、高齢化しているのだから、こういう圧のかけ方は一定の評価をしたいw
    ファンも含めて男だらけの業界なのだから、結婚する意志があればできないっていうのはありえないだろう
    将来的に結婚する意志もなく、棋力も女流棋界で上を目指せないという人は女流プロにならない方が良い
  27. 2018/12/30 (日) 09:59:03
    えりぽんみたいに高校中退したり
    わだーきみたいに立命館辞めて聞き手業に専念することこそが
    「女流棋士としての成功」なのであーる

    早大政経のステイタスは世間一般的に見れば立派だが、
    将棋連盟においてはなんの価値もない

    そういう世俗的な価値に揺さぶられないのが我らが連盟なのだ
  28. 2018/12/30 (日) 09:59:03
    竹俣→香川→藤田の流れ・・・
  29. 2018/12/30 (日) 10:06:04
    女流棋士として弱いからじゃん。

  30. 2018/12/30 (日) 10:09:34
    女流は強くても儲からないって何回言えばわかるんだろう
  31. 2018/12/30 (日) 10:09:35
    ※27
    なんだ、常識人じゃん
  32. 2018/12/30 (日) 10:09:40
    それなりに素質はあった気もするが
    未熟なうちに将棋以外の世界に触れすぎて
    肝心な将棋の勉強がおろそかになってしまったような印象

    最近の香川や山口も似たようなもんだけど
  33. 2018/12/30 (日) 10:12:41
    タレントなんて、女流棋士以上のブラックだぞ。
    ちょっと売れなくなったらすぐ収入ゼロ。
    お笑い、ミュージシャン、俳優なんて圧倒的に売れないほうがいい。
    相当の覚悟がないと入ってはいけない業界。
  34. 2018/12/30 (日) 10:15:08
    香川は元奨だしモノが違う
    山口は言うて内輪ウケの人

    竹俣は中2でプロ入りしたわりに将棋村の色にまったく染まらなかった稀有な存在
    普通はインプリンティングされて、将棋連盟に忠誠を誓うように人格が矯正されるはずなのに
  35. 2018/12/30 (日) 10:15:22
    転職は正解だったと胸を張って言えるように頑張れ
  36. 2018/12/30 (日) 10:18:09
    女流は元々棋士になれない女性に対する救済措置みたいなもんだし、待遇が悪いのは当然と言えば当然なんだよな
    里見西山くらいのレベルまで行かなければ、食っていくことすらままならない

  37. 2018/12/30 (日) 10:18:14
    女流なんて1月に1回か2回しか対局つかないし、竹俣は全然強くないからタイトル絡むほどじゃない
    だけど聞き手はしない、支部や将棋倶楽部で普及活動もしない、たまーにイベントで将棋指すだけ
    そりゃ収入は全然ないだろうよ
    結局紅に価値があったのは見た目だけで、それも30半ばになったら見向きもされなくなるんだから女流棋士としてはお先真っ暗だわな
  38. 2018/12/30 (日) 10:20:24
    香川や山口の件は棋力とかの話じゃなくて
    将棋以外の世界に触れて肝心な将棋の勉強がおろそかって部分の事だよ
  39. 2018/12/30 (日) 10:21:37
    ほんと将棋界は村社会だなって感じ
    こういう人って年収や待遇アップのために転職する人に対しても「恩知らず」「転職してもどうせ通用しない」とか言うんだろうなあ
  40. 2018/12/30 (日) 10:21:45
    まあよくわからんが森内が浮いてるな。
  41. 2018/12/30 (日) 10:22:12
    東大文3落ちて早大政経入った段階である程度、方向が決まったのでは。
    東大だと金持ちのお嬢さんが箔をつけるためにいくのだから、年収なんてあまり
    問題にならないだろうが、早大政経だと、タレントの世界では色々人脈があるだろう
    から、将来に対する考えがかわったのでは。
  42. 2018/12/30 (日) 10:25:18
    一般企業就職したほうがそりゃ稼げるからね
  43. 2018/12/30 (日) 10:27:15
    したり顔で批判している人達を見ると、そりゃ離れたくなる世界だわな。
  44. 2018/12/30 (日) 10:33:23
    これまでの経歴で大企業に入りやすくなったな。
  45. 2018/12/30 (日) 10:33:34
    竹俣紅は局アナかタレント方面から将棋アピールしてもらったほうが将棋界への寄与は大きいと思うから応援したい
  46. 2018/12/30 (日) 10:40:15
    ※39
    村社会というよりは将棋好きなんて終身雇用が当然の社畜属性世代が多いからね
    ただでさえ日本人は夢に向かって一途な人を応援する風潮も強いし

    ただ藤井登場でせっかく将棋界が注目されてたり
    賞金額の高い新規の女流棋戦始まったり
    まだまだ変われそうな下地がある良い流れだけに
    本人にとっても集客力のある女流棋士を失う連盟的にももったいない
  47. 2018/12/30 (日) 10:41:37
    まあ,スペシャリスト的なものにあこがれがあったんだけど,
    実際になってみると,スペシャリストとしての才能はなく,
    ゼネラリストだったということに気が付いたんでしょう。
    軌道修正をするなら今が最高のタイミングなんで,
    これはもうしょうがないでしょう。
    多分芸能界も就職のタイミングでやめそうな気がするし。
  48. 2018/12/30 (日) 10:43:08
    ただ竹俣に期待できないのは普段将棋の話しないから、元からそんなに興味もないし片手間でやってたんかなあと思うところであり、有名になることそれ自体でこれまでやってきてたような。要はあまり中身の方を感じない人であり、退会するのは別にどうでも良いが、甘い考えというか調子に乗ったりしそうな性格の悪さが今までにあったからそれがネックになるのではないかと。
  49. 2018/12/30 (日) 10:43:10
    母親の影響だろうが自分が1番じゃないといられない性格なんだろうな。政経の中ではそこそこトップだから居心地がよかったのだろう。
  50. 2018/12/30 (日) 10:43:35
    たんに総務省のインターン決まったから退会するの当たり前なんだが
  51. 2018/12/30 (日) 10:47:51
    勉強はできるから公務員、その中でも総務省に選ばれたのは早稲田政経っぽい道だな。
  52. 2018/12/30 (日) 10:48:29
    これを機に連盟も女流の待遇をもう少し考えてほしいとこ
    将棋関連のイベントや指導や聞き手はともかく
    将棋と関係ない副業しないとやっていけないような状況は間違ってる
    極端な話、人数絞ってでも女流一本で食べていけるように出来ないものかな
  53. 2018/12/30 (日) 10:52:27
    バラエティに忙しいから勝てないんだけどな
    お前らみたいなおっさんばっかりだしやる価値ないよな
  54. 2018/12/30 (日) 10:52:39
    まあ本人にとっては良い人生経験になったと思いたい。女流棋士として勝負の世界に生きて、タレントとしても度々活躍というのは普通の大学生にはできない経験だと思う。勝負感、度胸を活かして羽ばたいていって欲しい。
  55. 2018/12/30 (日) 10:53:18
    ナベプロやし大丈夫
  56. 2018/12/30 (日) 10:54:11
    >美少女棋士「竹俣紅(20歳)」が連盟退会 “年収100万円”の世界に見切り?
    20歳は少女じゃないだろ何言ってんだ……
  57. 2018/12/30 (日) 10:58:15
    NHKのアナウンサー職か記者職だな。
    将来は将棋番組を仕切るから連盟は頭が上がらなくなるぞ。
  58. 2018/12/30 (日) 10:58:36
    将棋村の誰かさんにやっかまれて週刊文春に自分と家族をガセネタで
    売られて延々たたかれまくって
    しかもその犯人が今でも中でのうのうとしている組織に
    いつまでもしがみつきたいとか思うか? やめどきだったんだよ
  59. 2018/12/30 (日) 10:59:07
    女流棋士で100万と優良企業で1000万
    と考えれば自然な結論
  60. 2018/12/30 (日) 11:05:34
    女流棋戦は実質セミプロではないとやっていけないのに男性棋戦と近い形式でやっているのが間違いだと思う

    男性棋士も将棋関連だけで食べていけなくなる近い将来を考え、セミプロ棋戦のフォーマットを女流棋戦で模索するのが良いと思う
  61. 2018/12/30 (日) 11:06:27
    女流は棋士じゃないんだから伝統に縛られずやっていってもいいと思うんだけどな
    アベマさん、単価安くてもいいんで、AbemaTVトーナメントを正式な女流棋戦にしてやってくれ
    聞き手で稼ぐより、単価が安くても対局で稼ぐのが本望でしょ
    将棋が好きでこの世界に入ってきたんだから(低収入承知で)
  62. 2018/12/30 (日) 11:09:41
    早稲田卒なら一般企業で働いた方が生活は楽だしな
  63. 2018/12/30 (日) 11:15:13
    アナウンサーとか言ってる人もいるが、
    あのキツイ性格で欲しがる局あるかね?
  64. 2018/12/30 (日) 11:28:11
    香川は最近のが好調じゃね?
  65. 2018/12/30 (日) 11:28:25
    聞き手の仕事も増えてるし新規戦もできたから状況は昔に比べたら格段に良くなってる
  66. 2018/12/30 (日) 11:29:00
    ※64
    この前マイナビで伊藤さんに勝ってたし実力は本物
  67. 2018/12/30 (日) 11:29:12
    そもそもC2(単純に考えて全国で百数十番目に強い人)のプロが普通の会社員と同程度の金しかもらえない業界で金を稼ごうとするのが間違い。それでも同程度以下の女流トップは1000万いくんだから完璧でないとは言えそこまで間違った形態じゃないと思うわ。
    そもそも女流の中でも下位の人ってそれこそ棋力で言って1000番以内に入ってくるのって疑問を持つレベルだし、それをプロとしてる以上ゆがみは発生するわな。
  68. 2018/12/30 (日) 11:31:06
    竹俣は聞き手をやりたくないんだろうな
  69. 2018/12/30 (日) 11:31:07
    一度もニコ生とアベマで聞き手や対局を見た事ないし残念とも思わないんだけど。その将棋ファンってどの中継を見たんだろうか。
  70. 2018/12/30 (日) 11:33:40
    年収は知らんけど、もう自分の名前がwikipediaに載らないような人生を選んだということやね
  71. 2018/12/30 (日) 11:36:36
    一方香川はダニーとともにコミケにサークル参加していた
  72. 2018/12/30 (日) 11:39:49
    見切ったとか言うと嫌な気分になる人が出て来るが
    年収100万円でさらに伸びシロないならそんな仕事は辞めるのがお互いの為でしょう
  73. 2018/12/30 (日) 11:41:03
    ※72
    実力があって結果も残してるからいい
  74. 2018/12/30 (日) 11:42:35
    年収100万というのは弱い女流の対局料だけだろ
    聞き手とか他の仕事も合わせたら数百万程度にはなるはず
  75. 2018/12/30 (日) 11:45:03
    棋界でトップが見えないなら、こうやって離脱するのも賢明だな。これまでに培った知名度でいろいろなことができるだろうし。テレ東で報道系のアナウンサー、ゴールドマン・サックスで債券のセールス、資生堂でマーケティング、スタートアップでPR、自民党から立候補。ざっと考えただけでこんなにあるもんな。
  76. 2018/12/30 (日) 11:46:50
    ※75
    かめはめw
  77. 2018/12/30 (日) 11:47:33
    ※75
    さすがに夢見すぎだろ
  78. 2018/12/30 (日) 11:51:01
    雑魚女流は稼げなくて当然
    稼ぎたいなら聞きて頑張るか強くなるしかない
  79. 2018/12/30 (日) 11:52:11
    政治への道はたくさん声がかかってそう
  80. 2018/12/30 (日) 11:52:29
    ※69
    三浦解説のYAMADA杯見てないニワカか?
  81. 2018/12/30 (日) 11:53:05
      
      美少女棋士が下した“一手”、何だかオジサン、とても残念で少し叱りたい気分
                        <デイリー新潮 12/30(日) 5:56配信 >
      
    ・・・・・うっわぁ、きめぇぇぇ・・・・・・
    なんで無関係のジジイが年下の女性だからって叱れると思うんだ?
    選挙権持ってる社会人に対して普通に失礼だろ
      
  82. 2018/12/30 (日) 11:54:59
    美人で早稲田の政経なら局アナも外銀も普通の選択肢だけどな。官僚にはなりそうもないけど、もしなったらその先に政治家見据えてそうな気がするよ。
  83. 2018/12/30 (日) 11:55:14
    竹俣がこの時期に突破したら問題が起きるのがわかっていたのに予選決勝で敗れた清水。
    理事として3月中に竹俣の女流王将本戦の対局を実現させないとな。
    対戦相手は西山か加藤桃で。
  84. 2018/12/30 (日) 11:55:49
    たかが竹俣にこんなにも言いたいヤツが多いとはね
    もうほっといてやれ
    オマエらが嫌で辞めるんだからさ
  85. 2018/12/30 (日) 11:56:24
    えりこや香川より弱い紅は擁護して
    えりこや香川には勉強しろと叩く

    この二面論よ
  86. 2018/12/30 (日) 11:57:29
    産休でも途中から不戦敗になるんだから問題ない
  87. 2018/12/30 (日) 11:58:47
    ※85
    香川さんはタイトル2期の実力者
  88. 2018/12/30 (日) 11:59:52
    彼女の場合は少なくとも
    女流棋士のままで居続けるのは正解ではないだろう。
    将棋の才能は女流のトップに食い込めるものではないのだから。
  89. 2018/12/30 (日) 12:00:00
    ※82
    かめはめって何
  90. 2018/12/30 (日) 12:00:36
    自分の勝手な都合で投げ出すんだから石橋と同じ
  91. 2018/12/30 (日) 12:01:34
    ※75 ※82
    かめはめって何?
  92. 2018/12/30 (日) 12:01:52
    元女流王将と聞き手さんを一緒にするのは失礼
  93. 2018/12/30 (日) 12:03:51
    ※89
    なんかデフォルトがこれだったw
    マンガ系のサイトの影響でオートフィルされたかなw
  94. 2018/12/30 (日) 12:04:18
    聞き手すらしない竹俣
  95. 2018/12/30 (日) 12:06:39
    竹俣ファンは萌え豚だけ。

    以前から師匠の森内先生と良好な関係では無かったし、早よ消えてV(^_^)V

  96. 2018/12/30 (日) 12:08:34
    まぁ、プロ棋士のオマケ扱いで女流枠だから収入低いのもしょうがないともいえる
    プロは年4人なのに女流は何人?
    実力なかったのも事実だし
  97. 2018/12/30 (日) 12:13:10
    将棋ファンは性根の腐った老人ばっかりだからねえ。
    頭の良い前途有望な若者がそんなのと、
    この先ずっと会い続けたくはないだろうから仕方ない。

    みんなも、ここのコメ欄に書き込んでるメンバーと
    ずっと仕事で会い続けて応対しなきゃいけない、とか嫌だろ?断るだろ?w
  98. 2018/12/30 (日) 12:16:03
    聞き手をしないんじゃない
    聞き手ができないんだよ……能力的にもできないし性格的に男の機嫌を取るのも無理そうだし
  99. 2018/12/30 (日) 12:19:56
    以降の生
    意向(移行)は乱れ
    案の定。
    威光無しなの。
    スカウトしたら?
  100. 2018/12/30 (日) 12:25:45
    食っていけない以上しょうがない
    他に道があるから辞めた、それだけ
  101. 2018/12/30 (日) 12:26:04
    100コメ
  102. 2018/12/30 (日) 12:26:58
    高校生の途中でタイトル挑戦まで行ければちがったんだろうな。
    そこで行き詰まりを感じて将棋への情熱が無くなったんだろう。

  103. 2018/12/30 (日) 12:29:43
    立川談志が伊集院光に言った話

    「本当だろうよ。本当だろうけど、本当の本当は違うね。まず最初にその時お前さんは落語が辞めたかったんだよ。『飽きちゃった』とか『自分に実力がないことに本能的にきづいちゃった』か、簡単な理由でね。もっといや『なんだかわからないけどただ辞めたかった』んダネ。けど人間なんてものは、今までやってきたことをただ理由なく辞めるなんざ、格好悪くて出来ないもんなんだ。そしたらそこに渡りに船で俺の噺があった。『名人談志の落語にショックを受けて』辞めるなら、自分にも余所にも理屈つくってなわけだ。本当の本当のところは、『嫌ンなるのに理屈なんざねェ』わな」
  104. 2018/12/30 (日) 12:33:14
    囲碁も将棋も、女流がなかなか育たない( ´・ω・`) 
  105. 2018/12/30 (日) 12:33:29
    伊集院光が立川談志に、落語家やめた理由を「談志師匠の落語を聞いて自分との差に愕然とした。」
    って言ったら談志から「嘘くせえな。辞める理由探してたんだろ。」と喝破された。
  106. 2018/12/30 (日) 12:39:43
    将棋村ではかわいいレベルでも女子アナクラスだと下位ランクだろ
    コミュ力もさほどだし、女子アナも正直厳しいと思うが
    いっそ政経学部に入った利を生かして弁護士でも目指したらどうかな
    暗記は得意そうだし
  107. 2018/12/30 (日) 12:48:16
    弁護士は法学部だろ
  108. 2018/12/30 (日) 12:55:17
    連盟が組織だって紅ちゃんへのあてつけのように
    香川と山口をゴリ押ししていたもんな、ここ何年も
    せめてその10%でも紅ちゃんを推し進めてあげれば
    こんなことにはならなかった
  109. 2018/12/30 (日) 12:57:47
    ※98 2018/12/30 12:16:03
    > 男の機嫌

    聞き手の仕事は男の機嫌をとることではないし、
    解説も男として仕事をしている訳でもない。
    さすがに全方位に失礼だろ。それは。
  110. 2018/12/30 (日) 13:07:33
    4割台の成績やしな
  111. 2018/12/30 (日) 13:08:33
    一般企業ならともかく勝負の世界で年収の低さを非難するのは逆に恥ずかしくないのかしら?
    自分の弱さを喧伝しているようなものだぞ(;^ω^)
  112. 2018/12/30 (日) 13:16:05
    医者と結婚した矢内は勝ち組
  113. 2018/12/30 (日) 13:24:23
    abema様あたりが、率先して紅を起用していれば・・・・・
    ただただ多大な損失
    野月め
  114. 2018/12/30 (日) 13:32:58
    わー踏み台にした挙句
    最後はツバ吐き棄てて出て行くんだね
  115. 2018/12/30 (日) 13:33:32
    竹俣家5千石なら二公八民で年収1億円
    家来が15人いたら手元に残るのは5千万くらい
  116. 2018/12/30 (日) 13:35:06
    将棋指しは性格が悪いから1週目は使ってもらえても2週目はどうかな
  117. 2018/12/30 (日) 13:36:47
    辞めたのに売れなかったら将棋村が悪い!っすか
  118. 2018/12/30 (日) 13:43:09
    一生、老人相手のコンパニオンは嫌だろ
  119. 2018/12/30 (日) 13:50:31
    >年収100万というのは弱い女流の対局料だけだろ
    聞き手とか他の仕事も合わせたら数百万程度にはなるはず


    紅は50万弱と言ってたよ
    なんでこんなに盛るの?
    ちゃんと取材したのか?
  120. 2018/12/30 (日) 13:55:46
    法科大学院→司法試験楽勝→弁護士タレント→政治家→「ウティ、何か文句ある?」
  121. 2018/12/30 (日) 13:57:50
    適度に遊び適度に将棋指してぐーたら暮らしするなら女流棋士ほど楽な職業は無いように思うが
    棋力でタイトル戦線に及ばず何かしら向上心があるなら早稲田を生かしたほうがいいわな
  122. 2018/12/30 (日) 14:03:39
    LINEblogで、新潮記者のおじさまがチクリとやられていて面白かった。嘘を書いてはいかんですね。

    竹俣さんには、就職したら将棋部に入って(なければ作って)職団戦に参加していただきたいなあ。
  123. 2018/12/30 (日) 14:15:13
    20歳そこそこの若者が大学で色んなものに触れて進路を変えるなんて珍しくもなんともないわけだけど、
    なんで外野のおっさんどもに上からあーだこーだ言われなきゃならないんだろうなw
    タレントになるにせよ普通の会社員になるにせよ、好きなこと見つけて楽しい人生になれば良いね。
  124. 2018/12/30 (日) 14:17:34
    この人が将棋に関わってるの見たことないんだけど
    クイズ番組でしか見たことない
  125. 2018/12/30 (日) 14:28:56
    受験のために棋士休場中だったはずなのにタレント活動は普通に続けてたことで将棋ファンというか師匠のファンに見限られた感はあったからねえ。将棋の才能も頭打ちだったし潮時だったんでしょう。引退発表後に新棋戦が発表されるというもってなさを考えると早稲田政経なら普通に就職した方が良さそう
  126. 2018/12/30 (日) 14:29:34
    週刊新潮のおじさん記者より竹俣の方が人間が大人やな
    ブログ見てみ
  127. 2018/12/30 (日) 14:31:15
    休場中にテレビに出てから嫌いになった
  128. 2018/12/30 (日) 14:31:18
    20歳の若者に物申すおじさん達
    もっと門出を祝福できないものか
  129. 2018/12/30 (日) 14:32:31
    自分勝手にやめるんだから好きにすればいい
  130. 2018/12/30 (日) 14:33:06
    >受験のために棋士休場中だったはずなのにタレント活動は普通に続けてたことで将棋ファンというか師匠のファンに見限られた感はあったからねえ。


    そもそもそれが誤報なんだよ
    対局で学校欠席できなくなっただけで、できる活動はすると本人がブログで表明したのにもかかわらず
    こういう輩が叩きまくるから愛想尽かされるんだよ
    ブログで新潮記者も撃沈じゃん
    森内が未だに激怒してるとか思い込んでる奴は一度しんでみたら?
  131. 2018/12/30 (日) 14:37:22
    喋りもマトモで頭いいんだから普通に就職したほうがいいよ
    将棋しかできないってタイプじゃないでしょ
  132. 2018/12/30 (日) 14:38:23
    ※17の人
    早稲田政治経済学部は法学部の3倍以上弁護士になる人が多いんですよ
    橋下徹もそう
  133. 2018/12/30 (日) 14:41:43
    女流棋士は単なる踏み台ということやろ
    踏み台になる世界に進むかどうかは分からんが
    収入という面では間違った選択ではないやろ
  134. 2018/12/30 (日) 14:46:38
    ◆ ここの紹介記事に対する竹俣さんご本人の反応 ◆
    ttps://lineblog.me/takematabeni/

    たまたた見つけたので共有しておくよ
  135. 2018/12/30 (日) 14:48:50
    全棋戦に強制参加だから休場するしかないよ。エントリー制にしてあげればよかったのにと思うよ。
  136. 2018/12/30 (日) 14:52:45



    本人がブログ更新



    そろそろ週刊誌出そうだよね~という話を師匠としていたばかり…
    なんとタイムリーな笑

    記事には
    "所属する「ワタナベエンターテインメント」担当者"
    の言葉があるのですが
    私の担当者さんたち誰も取材を受けていないんですよ( ̄▽ ̄;)

    あと、ブログ等でもう何度も申し上げていることですけど、
    大学在学中は芸能活動をしますが
    並行して就活もしますよ~

    新潮記者のおじさま、こんな私でも取り上げてくださってありがとうございます✨

    ただ、私が言うのもおこがましいですが、
    きちんとリサーチ&取材をしてから記事を書かれたほうがよろしいかと(^^)
  137. 2018/12/30 (日) 15:01:27
    森内が師匠になったというか森内の弟子になった本当の経緯はどうなのか興味ある
    想像だが森内が才能に惚れ込んだというより竹俣側の有力者から依頼があって断れなかったとかかな
    変に力のある人からの依頼とかありそうだし羽生が弟子をとらない姿勢をはっきりさせてるのはわかる
  138. 2018/12/30 (日) 15:09:38
    コンパニオンとか言われてるけど、いい加減女流が聞き手ってやめたほうがよくねぇか?女流棋士に失礼だわ。実力がっていうなら弱い男性棋士がそういう扱い受けないんだから女流もそういう扱いするべきじゃない。
    聞き手で女流が定跡知らないふりさせられてるのとか見ていて不快だよ
    このまま古臭くてファンが爺ばっかりの状態を目指すのか?
  139. 2018/12/30 (日) 15:10:48
    こないだの永瀬と勇気みたいなの好きだから必ずしも女流が聞き手やらんでもええぞ
  140. 2018/12/30 (日) 15:20:58
    入って来る人もいれば出ていく人もいる。それだけのこと。
  141. 2018/12/30 (日) 15:43:41
    え?将棋連盟を退会した芸能人なんだから、週刊誌がウソ八百好き勝手書きたてようが同情しないよ?
    そう言う時だけ「師匠」の言葉持ち出して将棋界に擁護してもらうくせに、
    芸能番組では、将棋界の体質の古さや給料の低さに不満タラタラ垂れ流すんだね
    もう20歳なんだから、どの世界にも良い部分と悪い部分がある事くらい学びなさい
  142. 2018/12/30 (日) 15:48:10
    言うて弱い男性プロよりはるか下がほとんどやし
  143. 2018/12/30 (日) 15:56:07
    貴乃花の息子と被るな~ww
  144. 2018/12/30 (日) 16:03:00
    東大や京大出身の人もいるんですよ
  145. 2018/12/30 (日) 16:06:32
    > 週刊誌がウソ八百好き勝手書きたてようが同情しないよ

    普通に名誉毀損罪とか侮辱罪だろうが。同情しない人間の
    方が終わってるぞ、それ。
  146. 2018/12/30 (日) 16:07:47
    基本給がC2で15万円、C1で20万円、B2で30万、B1で50万円だぞ。将棋の棋士なんてならない方がいい。
  147. 2018/12/30 (日) 16:13:14
    > 聞き手で女流が定跡知らないふりさせられてるのとか見ていて不快だよ

    何言ってるの?それは「定跡を説明しろ!」って解説に振ってるんだろうが。
    聞き手が聞き手の仕事をしてるだけ。知らないから聞いてるとか思う方が
    どうかしてる。
  148. 2018/12/30 (日) 16:20:34
    毎回毎回あほうのフリをさせられるのは相当なストレスだと思うぞ
    香川や竹部、山口、本田、矢内や伊藤沙恵が度々解説の棋士を虐待しているのはそのせいだと思う
    ガス抜きというか
  149. 2018/12/30 (日) 16:23:39
    >「師匠」の言葉持ち出して将棋界に擁護してもらうくせに


    森内や連盟がいつ擁護したんだよ
    ペラペラしゃべってるのは連盟と書いてある
    足しか引っ張らないから逃げられるんだろ
  150. 2018/12/30 (日) 16:25:07
    ゴルフも、将棋も、実力勝負じゃないからね。言わば、会員制、トーナメント。実力なら、竜王とか狙えるんだが、全く上位に絡めないので、女子部が出来た。上位アマチュアにも、勝てない団体なので、話題性の方が、重要。
  151. 2018/12/30 (日) 16:40:44
    145
    ほんそれ
    煽りたいだけなんだろうが惨めすぎるよな

    しかし最後のおじさん叱りたいとか気持ちわるすぎるわ
    それなりの器量で学歴あるならこんなキ モいおっさんたちの相手なんてしない道進むわな
  152. 2018/12/30 (日) 16:41:17
    対局料が100万とか出てるけど、棋士だってフリクラ底辺はそんなもんじゃないの?
    年間15局前後しか対局できてないわけだし
    だから聞き手、解説とかイベントとか指導とかもやらないと無理なわけで

    プロの世界ってなんだってそうじゃないのか?
    勝てなきゃ稼げないのは仕方ないでしょ
    んで勝てない人は他の仕事をするのも普通
  153. 2018/12/30 (日) 16:46:18
    里見香奈並に活躍して、里見香奈より美しくて賢いワタシ
    になるつもりが全然ダメだったら見切りを付けただけでしょ
    自惚れと傲慢なところが丸出しだったから去ってくれて良かった
  154. 2018/12/30 (日) 16:57:45
    渋々〜政経で、まずまず人並み以上の才色を兼ね備えた女子大生(普通に世間的な意味で将来有望)が、たまたまそれなりには将棋も強かったんだけど、最終的に自分の人生設計から外したっていうだけのことやん…
  155. 2018/12/30 (日) 17:04:05
    ※152
    100万と言っているのは連盟側な
    竹俣自身は50ほどと言ってる、連盟からの仕事はないが芸能事務所からの仕事で学費以上に稼げるから
    それはトークショーで本人が言ってる
    それを罵倒し叩きまくったお前のような輩と七千夜叉と縁を切りたいってことだ
    その元をつくった文春記者は思い通りになって喜んでるだろうね
  156. 2018/12/30 (日) 17:06:21
    擁護するならそういう見方でいいが
    どういう理由や経緯があろうが大学生であろうが
    連盟に所属して更には芸能事務所にも所属
    学生と三足のわらじを履きながら就活します辞めます
    あんまり良い風に見れない層がいるのは仕方ないんじゃない
  157. 2018/12/30 (日) 17:10:16
    名無し名人 2018/12/30 (日) 17:06:21
    擁護するならそういう見方でいいが
    どういう理由や経緯があろうが大学生であろうが
    連盟に所属して更には芸能事務所にも所属
    学生と三足のわらじを履きながら就活します辞めます
    あんまり良い風に見れない層がいるのは仕方ないんじゃない



    それは一足のわらじも履けない嫉妬民wwwww

  158. 2018/12/30 (日) 17:11:54
    御用週刊誌に有る事無い事書かせるくらい嫌いだったんだろ?追い出せて良かったじゃん
    竹俣さんも早いうちに異様なムラ社会から脱出する決心がついて良かったね
  159. 2018/12/30 (日) 17:16:38
    それを嫉妬ととるのは相当捻くれてるなw

    一途でやってダメってなら暖かく見送るけど
    半端にあれこれやって全然真面目に取り組んだように見えん
    その上所属先をあっさり抜けるとか真面目気質な日本人にはなかなか受け入れられない行為だわな
  160. 2018/12/30 (日) 17:19:25
    ワタナベさんも辞めるかもしれないタレントのサポートとか面倒臭くないのかね?
    マネージャーが頑張って仕事をとってきても「就活するんでさようなら」って味気ないよな~
    女流手肩書きなくなったら使いづらいし、続けようと辞めようがどうでもいい程度のタレントだったてことか?
    金になりそうだったら必死にとめるもんな、ハハッ紅って必要とされてないのかw

  161. 2018/12/30 (日) 17:20:52
    不義理って言葉を体現してきた人ではある

    そろそろ週刊誌がとか言ってるくらいなんだからある程度叩かれるのは覚悟しての事だろう
  162. 2018/12/30 (日) 17:22:49
    ※125
    師匠のファンにみかぎられた


    みかぎられた?
    森内ファンが竹俣誹謗中傷してたよな
    挙げ句の果てに殺害予告した神奈川の高校生まででた
    あれどうなった???凍結されてたが
    そんなのやシャウトもウロウロしてる世界捨てて当たり前だよ


  163. 2018/12/30 (日) 17:24:28
    そろそろ週刊誌がとか言ってるくらいなんだからある程度叩かれるのは覚悟しての事だろう


    言ったのは森内なんだけどな
  164. 2018/12/30 (日) 17:25:55
    160
    ブラック企業じゃないから
    契約期間なら問題なし
  165. 2018/12/30 (日) 17:26:28
    そのいわゆる「真面目気質の日本人」なる妄念がさまざまな社会的機能不全の温床なのだけれど……
  166. 2018/12/30 (日) 17:34:29
    藤田?????
  167. 2018/12/30 (日) 17:37:25
    メ~テレやテレビ愛知ならトップになれる。
  168. 2018/12/30 (日) 17:38:00
    ここで不義理だの叩いてるのって七千夜叉とかいう人だろ
    フリーライターみたいな仕事して一日中ツイッターやって情報収集してるようだからお抱え記者ってこの人じゃないの?
    この記事書いたのも七千夜叉かもね
    侮辱罪や名誉毀損のツイートもしてるから、そろそろ訴えてほしいね竹俣さんに
  169. 2018/12/30 (日) 17:45:26
    主に金の話になってるがどうかな?
    中高生だったころは意外に何者でもなかったんじゃないか
    それが将棋ができるもんだから楽しくなったんじゃないかな
    計算ばかりするやつならオタばかりの将棋に入らないだろう
    ルックス良くても鼻にかけない意識しない人もいるんだが、オタには誤解されやすい所
    将棋を続けたらビックリ、ある時から有名人みたいな扱い受けてテレビに出ちゃったと
    それで世界が広がって自分の将来を気にし始めたってとこかと
    実際にお声かけみたいなものはあると思うし、アナウンサーなら早めの就活が必要
    アナウンサー部入ってたっけw?
    背伸びもあっただろうな
    最終的には文化面も嫌われて将棋が残らなかったと感じる
    女流は緩いから選択の余地があるんだろう
    とにかく残念だ
  170. 2018/12/30 (日) 17:53:45
    将棋界って陰湿だね。

    ふみかの悪徳プロダクションみたい。
  171. 2018/12/30 (日) 17:55:32
    小学生のころからテレビのレギュラーもってたことを知らないやつっているんだな笑
  172. 2018/12/30 (日) 17:55:54
    若くて能力あってマトモな人ほど村を出て行く
    当たり前だよね
  173. 2018/12/30 (日) 17:56:59
    今のところ、不義理だ不真面目だ中途半端だ派と別に普通だムラ社会に居る人ではない派、に別れるな
    ただ実際の年収どうなんだろ?それが妙に気になる
    竹又がウソこくようには思えないし、50万円だと他の女流は生きてんのww!?という話になるなあ
    解説やイベント、タニマチに付き合えってフル稼働すれば200万円は行くんではないか
    でないと他の女流が・・・ww
  174. 2018/12/30 (日) 17:57:14
    俺は紅ちゃんを応援するよ!
    人生色々あるけれど、自分で決めた道、紅ちゃんが決めた道を
    将棋ファンとして応援したい。

    将来なんらかの形で帰ってきて欲しいけど、今は、
    彼女が選択した道に邁進しているのだろう。

  175. 2018/12/30 (日) 17:57:28
    ずいぶん名誉毀損にあたるような書き込みあるけど覚悟して書いてるよね?
  176. 2018/12/30 (日) 17:57:35
    良く解らないうちに女流棋士にはなったけど、実際は職業として成り立ってなかったと気づいた。
    それならば早稲田の政経から一般企業に入れば収入は5~10倍。
    てか、真面目に勉強しなくて早稲田の政経とか有り得ないんですが
  177. 2018/12/30 (日) 18:02:58
    林葉以来の逸材に逃げられた事実
    連盟にはもっと深刻に考えてほしい
  178. 2018/12/30 (日) 18:04:46
    ファンは悲しいたりゃありゃしない。
    飛んだ損失だよ。
    連盟はもっと女性を大事にしなきゃいけないよ。
  179. 2018/12/30 (日) 18:06:19
    政経ってどうやったら入れるのかな。
    俺が受けた教室は80人くらいいたけど誰も合格してなかったよ。
  180. 2018/12/30 (日) 18:09:06
    ここまで※が伸びるのは羽生藤井紅だけだからな
    管理人も引退されるの嫌だろう
  181. 2018/12/30 (日) 18:11:22
    我らが紅ちゃん
    アナウンサーとして舞い戻ってきて欲しいものです
  182. 2018/12/30 (日) 18:28:19
    この人の活動時間で年収100万ってかなり高い気がするんだか

    2018年13局13局7勝6敗 勝率0.5384
    2017年11局4勝7敗 勝率0.3636
    2015年21局12勝9敗 勝率0.5714
    2014年8局3勝5敗 勝率0.3750


    それにちゃんと働いてる女流の年収は100万じゃきかないと思うし
    女流の指導対局だって有料だし教室やったり講師やったりイベントやったりは連盟以外の収入だろ?
  183. 2018/12/30 (日) 18:35:09
    この記事、勝敗からして間違ってる

    取材したというのも嘘

    まずは、勝敗くらいきちんと調べろ
    そしてナベプロに詫び入れてこい
  184. 2018/12/30 (日) 18:44:40
    どう考えても50万もいってないよ
  185. 2018/12/30 (日) 18:44:50
    渡辺会長時のポスト林葉になっても嫌だからねぇ
    そら逃げるわ
  186. 2018/12/30 (日) 18:49:49
    東大王の難問オセロもうちょっと頑張ってほしいわ
    仕切り役やってるけどいつも惨敗してるから
  187. 2018/12/30 (日) 18:57:12
    見切りと決断力は評価できる
    女流棋士としても芸能人としても大成できないのなら一般社会人として上に行く、と
    間違いなくこのコメント欄でごちゃごちゃ言ってる奴らより賢い
  188. 2018/12/30 (日) 18:58:25
    同じ土俵にすら上がれてないのに羽生藤井と同じ世界の人って見られることが恥ずかしくなったんじゃないの
  189. 2018/12/30 (日) 19:09:59
    竹俣や林葉は三浦は冤罪だと書いていたよ。竹俣の方が渡辺明よりずっと立派だよ。
  190. 2018/12/30 (日) 19:10:39
    女流棋士と元女流棋士
    肩書に大きな差はないと思う
  191. 2018/12/30 (日) 19:11:07
    女流タイトル一つでも持ってれば年収100万なんて事はないのにね
    まぁ女流タイトル一つも取れない時点で天は将棋の方は与えてないって事でしょう
  192. 2018/12/30 (日) 19:30:04
    いまだに何で引退じゃなく退会にしたのか分からない
    女流としての活動は一切しなくても、就職先の副業禁止に接触するからってことかな
  193. 2018/12/30 (日) 19:39:11
    早稲田政経に行ってまで、性格のねじ曲がった将棋ファンに
    将棋コンパニオン扱いされて見下された上に薄給で生きていきたい奴なんていないわなw
  194. 2018/12/30 (日) 19:42:56
    女流雀士には紅並みにかわいいのがゴロゴロいるぞ
    麻雀に切り替えていけ
  195. 2018/12/30 (日) 19:46:17
    それでも色んなコネで大企業でインターン できるのは羨ましいわ。そのまま内定出す企業もあるだろうし。
    こっちはES書きまくらないといけないのに。
    棋士という肩書を芸能活動の布石にして、さらに芸能活動をいいとこに就職するために使うんだから世渡り上手いわあ。
  196. 2018/12/30 (日) 19:53:37
    早稲田の政経だし、既に顔と名前が売れているので局アナの未来が待ってそうだ。東京キー局に入局できれば、人気は確実だよ。フジならベニパンだろな。

    目指すは「高島彩」の路線だと思う30才位までは局アナで後にフリーに転向してアレをガッポリ稼ぐ気だ。

    その後、ガッポリ稼いだアレで
    政界進出だ。浮き沈みの少ない
    参議院議員をスタートにやがては小池都知事の後を引き継ぐつもりじゃないかな。

    ある程度成功したら最後に欲しいのは名誉(権力)だ。政治家は止められないと古今東西、の歴史が示している。
  197. 2018/12/30 (日) 20:44:08
    キャスターになって渡辺事件を弾劾してほしい
  198. 2018/12/30 (日) 21:11:51
    エントリーシート書いた後はストレスで眠れないよなww
    ほんと、有名人のためにあるような世の中だなあ
    引退でなく退会なのは本人なりのけじめじゃないの?
  199. 2018/12/30 (日) 21:26:39
    女流棋士は棋士じゃないからな
    これは仕方がない
  200. 2018/12/30 (日) 21:37:04
    竹俣紅は最終的には政治家に成って権力を握りたいのかもしれない。早稲田の政経は伊達ぢゃない。局アナ→キャスター→参議院議員→東京都知事(複数回)で勲章を貰ってアガリだな。(百合子さんだ)

    隣国の中国の国家主席の習近平は、2期10年任期を撤廃し、実質死ぬまでトップに居座るつもりだ。

    更に隣国のロシアのプーチン大統領も
    まだ大統領で居座り続けている。結局、人間の最大級の欲求は、祖国のトップに居座り続けることだ。

    企業のトップになったぐらいでは人間は満足出来ない。自国のトップに居続けることが最大の欲求だ。

    分刻みの予定で多忙極まりないのに、酔狂にも程がある。

    中曽根康弘 日本の元首相だが100才で健在だ。来年の新天皇即位の後には101才になる。宗教家と政治家は長生きと相場は決まっているようだ。(政治家は長生き出来る)

    だから政治家は辞められない。
  201. 2018/12/30 (日) 22:34:04
    リーグ戦が無いから女流は食えない。
    1億円ぐらいで女流リーグを創れそうなもんだが・・

    31人のリーグで対局料10万円なら、一人頭30試合で300万円。
    300万円×31人で9300万円、プラス最優秀賞金で総額約1億円。

  202. 2018/12/30 (日) 22:35:36
    ふと思ったんだが、伊奈川は戻ってきたわけじゃん?
    お前らルックスは抜きにして伊奈川と紅ちゃん、どっちが好き?
  203. 2018/12/30 (日) 22:50:50
    一般認知度ナンバーワンの女流棋士なのにもったいないね。
    賞金だけで暮らせる女流棋士なんて数人しかいないのに、さも将棋が弱くて逃げ出すみたいな印象操作って誰の差し金なの?
  204. 2018/12/30 (日) 23:05:39
    政経ならしゃーない。
    普通に就職したほうが完全に稼げるわ
  205. 2018/12/30 (日) 23:19:35
    伊奈川は聞き手とかコンパニオンとかやってない (向いてない) からな
    多分どこかに医師登録してバイトで当直医師とかしてるんじゃないの?
    聞いたところによると大晦日とかは一晩 8万とか10万とか出るらしいし
  206. 2018/12/30 (日) 23:35:45
    でもマイナビで優勝すれば500万なんでしょ?
  207. 2018/12/31 (月) 00:08:14
    一生優勝し続けて やっと日本人の年間の平均賃金と同じくらいかな
  208. 2018/12/31 (月) 00:11:39
    女って被害者演出できりゃなんでもいいからなー
  209. 2018/12/31 (月) 00:18:21
    ダイチョーブ
    我が棋界には美熟女魔女棋士山○○美がいる
    レベル500までの珍獣を扱えるんだぜ
  210. 2018/12/31 (月) 00:20:56
    また出た男尊女卑 ww
  211. 2018/12/31 (月) 00:24:25
    かわいい娘が入っても
    客層が悪いとすぐに辞めちゃうのは
    将棋界も同じなんだなあ
  212. 2018/12/31 (月) 00:35:06
    女流棋士の賞金ランキングは公開されてたっけ?
  213. 2018/12/31 (月) 00:35:43
    プロなんだから稼げなければ去るのみですな。
    まして、女性の「棋士」でなく「女流棋士」だもの。
  214. 2018/12/31 (月) 00:51:34
    美少女棋士・・・・・さりげなく「棋士」と錯覚させるような記載だな
    美少女流棋士が正しい 
  215. 2018/12/31 (月) 01:09:11
    客は自分が悪いとは絶対に認めないからねえ
    本人に問題があったとしか考えないからなあ
    しかし彼女たちのホンネはねえ
    こんな奴らを喜ばせるのは、ばかばかしいと思って辞めていくんだよ
  216. 2018/12/31 (月) 01:41:40
    女流はタイトル保持者でなければ、将棋だけで食べていくのは難しい。聞き手で人気が有る人は、女流のタイトル保持者に聞き手の仕事をも奪われたら、将棋界への未練も無くなるだろう。
    理事会は将棋ブームをチャンスと捉えて、プロスポーツ程度のベースアップを考えないと、目指す人は減っていくだろう。(無論、ソフトに勝てないのだから、将棋の強さだけで金が集まる時代ではないが...)
  217. 2018/12/31 (月) 02:15:55
    「美少女」棋士はいるだろよ、比較的有名な
    高野だってギリギリだろよ~
  218. 2018/12/31 (月) 02:34:31
    もう紅ショウガを見た時しか君を思い出さないかもね
    ありがとう さようなら
  219. 2018/12/31 (月) 02:42:10
    こんなジジイ臭そのものな世界に入りたいやつなんか将棋強くなきゃドMしかいねーよ
  220. 2018/12/31 (月) 04:33:47
    色んな女流がTwitterで紅ちゃんにはなむけの言葉を送ってるけど、
    予想通り、塚娘が紅卒業をスルーしててわろた

    紅ちゃんはこの先も華々しい世界を歩んでいく力あるのに、
    自分は《パパママが将棋してます二世》の世界にしがみつくしか道がないんだもんな
  221. 2018/12/31 (月) 06:00:55
    金に不服で事務所独立はA型タレントだよ
    調べてみ
  222. 2018/12/31 (月) 10:06:01
    早稲田の政経って数学できなくても入れるなんちゃって高学歴だって聞いた
  223. 2018/12/31 (月) 11:11:09
    いいなあ、年間で結果が求められるのは20日にもみたないのにしかも負け越しでも100万以上もらえるとか
    底辺にとってはこれ以上ない環境に思われますわね
    こちとら年間勤務日270日程度でたったの手取り150万円弱しか貰ってないのに
  224. 2018/12/31 (月) 11:42:51
    竹俣が将棋続けて100万しか稼げないなんてことはありえないでしょ。 他に理由があるんでしょ
  225. 2018/12/31 (月) 11:55:33
    関取と同じ 裏で吐くくらい努力しないと負け続けることになる
  226. 2018/12/31 (月) 14:15:29
    abemaやニコ生の聞き手の依頼がなかったからやらなかったと言っているが、
    ある意味やる実力がないと判断されているわけだからね。
    同級生の和田あき、塚田恵梨花、山根ことみは少しずつでも学業退いてそういうことを
    やろうとしているわけだから。
  227. 2018/12/31 (月) 14:39:58
    プロ野球だってサッカーだってボクシングだってそうでしょ。強い奴は食えるし、弱い奴は食えない。
    自分がこの世界で食えるほど強くないし、強くなろうという情熱もないからやめる、それだけ。将棋なんてゲームやってて生活を保障されようなんて考え自体がそもそも甘い。やめる事も正しい判断だし、やめないことだって正しい判断。こいつの中で何が正しいかという問題なだけ。
  228. 2018/12/31 (月) 15:50:54
    下品な将棋民バイバイ
    だってさ
  229. 2018/12/31 (月) 17:58:30
    今期勝ち越しにて終了 何も言わせずサヨウナラー
  230. 2018/12/31 (月) 19:47:01
    SNSで女流にコメ送る奴の内容見ると将来のある娘が見切りつけるのは当然だよなぁって思う
    マジでキ モいぞあいつら...
  231. 2018/12/31 (月) 21:11:53
    頭脳も棋力も美貌「も」上には上がいた。全てにおいて中途半端。

    ていうか棋神戦のダイコン司会っぷりしか見たことないんだけど
  232. 2018/12/31 (月) 21:29:51
    ずーっと粘着している231みたいな輩と決別できて
    よかったなー紅ちゃん 違う世界でがんばってー
  233. 2018/12/31 (月) 23:48:02
    将棋村の誰かさんにやっかまれて週刊文春に自分と家族をガセネタで売られて
    延々たたかれまくって しかもその犯人が今でも中でのうのうとしている組織と切れて
    本当によかったと思う
  234. 2019/01/02 (水) 13:38:41
    公務員試験受かったんならやっぱり女流止めてそっち行くよな
    下位の女流棋士は儲からないから割りと賢い選択だと思う
    食っていける所に転職するのは普通の事だしね
  235. 2019/01/04 (金) 00:55:19
    234
    公務員試験 ? いちばん最後じゃね
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。