-
634:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:40:31.56 ID:zGm7gZ1o0.net
-
根性の勝利
-
640:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:40:52.86 ID:vIVCD1Tra.net
-
終わった~
今年こそタイトル取れよ軍曹
-
641:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:40:58.49 ID:FvkGeh/q0.net
-
トップ棋士同士の9番勝負で後手が勝ち越しなのか
-
642:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:41:05.81 ID:bb5mfiTe0.net
-
超おつ
もう少し楽な企画にすべきだろ
-
645:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:41:29.11 ID:1KnAYVfD0.net
-
3戦目からは素晴らしかったんじゃないか
-
648:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:41:48.69 ID:V1S7lv3K0.net
-
厳しい、あまりにも厳しい闘いだった
対局者、記録係、関係者の皆さん、お疲れ様でした
新年早々、いいものを見れた
-
651:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:42:30.35 ID:cY21WVcU0.net
-
大晦日王は永瀬で今年は新挑戦者でやろう
-
653:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:42:43.88 ID:5sF3V6Tn0.net
-
終わったか
9局目の序盤は感想戦より早く手が進んでてびびったわ
-
656:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:43:09.73 ID:d33wywJt0.net
-
賞金出してあげてほしい
-
657:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:43:31.21 ID:jg2ijmf40.net
-
新年早々凄かったわ
お疲れ様の一言に尽きる
-
658:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:43:35.45 ID:TcozHMDX0.net
-
来年は永瀬vs行方9番勝負だな
-
664:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:44:56.32 ID:hUy6vZPy0.net
-
>>658
体張るのは若手でいいんだよ
-
665:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:44:56.84 ID:bb5mfiTe0.net
-
>>658
その二人は両方ともタイトルを取ってしまって安い企画に使えなくなる説
-
674:名無し名人 :2019/01/01(火) 01:46:30.31 ID:tTQe0RRP0.net
-
死闘すぎる
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1546258993/
永瀬 拓矢
マイナビ出版 (2017-12-14)
売り上げランキング: 325,474
ということで
まあ本人は順位戦とかである程度慣れてんのかもしれないけど
もっと休憩長めに取らせて局数減らして負担少なくしてやってほしい
見る側の体力もごっそり使うので年1企画としてやってほしいけど
対局者を選びすぎるのが難点か
椅子対局でよかったのでは?と思う。
とにかくお疲れ様でした
山に登って対局してたおっさん二人がいたぞ
とにかく二人に拍手だね
泉先生も元気そうでなにより
出演する棋士に無理を強いてるようにみえるニコ生の企画は
時々どうかと思う
棋士は体張って笑い取る芸人じゃないんだから
時としてそういうのがハマるのもわかるけど
去年のDJダニーとかすごろくみたいなのの方が気楽に見れて良かったんだけどw
ちゃんと見ててね
あほやw
でもこれで今年からはマイルドに調整できるでしょう
企画自体は面白かったし良かった
永瀬はあと5局はいける、とか言ってたけどな
企画考えた人も無能やん。
後手番が受けの強い永瀬先生だからこそ成立しただけっての覚えとけ
早期に崩れるのが意外だった
トッププロだからR3000以上なのにな
ダニーは夕食休憩後あたりから腰が辛かったらしいけど、通常の順位戦でもそうなのだろうかとちょっと心配。
愚かだね
理事職報酬内だよ(タイトル戦中継で顔だししても)
相変わらずク〇ガキが甘ったれたことぬかしてんな
こんなもん40半ばを過ぎたおっさんどもにやらせたら正月中寝込むことになるわい
お遊び要素をもう少し入れて欲しいね。
そして5一金実際打つと
昨年のDJダニーみたいな企画よりはよっぽどいい
やっぱ棋士は将棋指してなんぼや
まあ対局者が過酷なのはわかるけど
年一回の大晦日くらいは出来ればやってほしいわ
でも相応の見返りは与えてほしいな
何がいいかなあ
9四飛車を同金としても同歩としてどうにもならないってこと?
お前放送見てないだろ
> 山口がほんとうに品が無くてつられて高見のいつもの軽口が人を堕とす方向になって、高見が損するから山口と絡ませるな
↑
こいつ明らかにサカベヤスヒコ。こういうふうに感じてるのはサカベだけ。
対局後の締めの場面でもちょくちょくえりりんの悪口を書き込んでた。
椅子対局いうくせに、盤駒もタブレットにすればって言わないよね
椅子じゃなく寝そべればいいじゃんとも言わないよね
そもそも対面しなくても通信アプリで指せる時代なんだよね
変えたいくせに正座だけこだわるw
仮に対局を電子化して、棋士を監視するのは誰がやるんだ?
不正をしないとは言い切れないだろう
あの騒動があった以上、対面で対局するのは不正防止のためにも当然の事では
オマエが言ってるのは伝統破壊とかそっち方面で、
正座は単に棋士への肉体的負担で、同一に語るほうが悪意あるわ
30近い糸谷にはきつい
あけおめ~
今夜と明日夜の結果は、
偏差値30代のスタッフがまた、ネタバレを起こしている
電王戦合議制マッチが一番おもしろかった。
いくらなんでもきつそう
電気椅子のインパクトがありすぎて、内容覚えてないわw
大晦日で忙しくて飛び飛びにしか見れなかったけど、互角で最終局までなだれ込むとは!
ダニーの腰と膝を皆が心配してたのが笑えたねw あと散歩。深夜のテンションで皆壊れてたしw
とはいえ、45分は長過ぎたかもね。30分ぐらいがいいのかも。
切れ負けも無かったし。
永瀬七段は終局後あと5局は指せると言ってて、これが若さかと思った。
ダニーもまだ若いと思うのだが、終局後はゾンビみたいになってたね…。大盤前での感想戦ではすごい元気になってたけどw
峰王戦といい、新機軸な企画はネットと親和性あるし、楽しいんで積極的に試して欲しいものです。
九番勝負は長過ぎる
五番勝負はちょっと物足りない
七番勝負がちょうどいい
と結論づけました
支離滅裂だが
大晦日は、格闘技って感じで何か将棋も毎年企画があると楽しいかもね
ニコ生は、来年は何の企画をするんだろうな
駒音がなくなるのは悲しいが、まあそんなもんか、と
椅子対局は万が一グローバル化したら必須だろうけど今のところコストかけてまでやることでもないかなって
純粋に将棋の内容を高めるためだったら導入有りだけど、意地になって反対する人を押さえつけてまでやるべきことはかは微妙なんだよな
最近全くニコ生見なくなったから、まるで気づかなかったわ。
そもそもニコ生見てる時点でジジイ確定。
まぁ羽生に勝ち越し、藤井とコンピュータにも勝ってるんだから、強いのは間違いない
今年はタイトル獲るだろ
朝日杯が伝統を壊してたってマジ?
ほんまに、大山と米長って功罪の「罪」の部分が多すぎるわ。。。
ただ、持ち時間と休憩時間はいろいろありそうです。
米長の罪は電王戦を始めるのが遅かったこと。
30分切れ負けだったらもうちょっと楽だったかな
相手のオーケストラは交代で・・・
これが悪かったのか、岩城さんはお亡くなりになってしまった
お二人とも、くれぐれも身体に気をつけてください