NHK・BSプレミアム「一・二・三!羽生善治の大逆転将棋2019」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

NHK・BSプレミアム「一・二・三!羽生善治の大逆転将棋2019」



16:名無しさん@恐縮です:2019/01/03(木) 12:29:33.90 ID:32cO3P5g0.net
初笑いに相応しいコンビですね


23:名無しさん@恐縮です:2019/01/03(木) 13:03:46.41 ID:6rV5fLJy0.net
>ゲストとして石田純一、上地雄輔、ザブングル加藤歩、鈴木奈々、松浦真也、最上もがほかが出演。司会はタレントの千原ジュニアが務める。

なんでこんなくだらん芸NO人を混ぜるんだろう。
将棋なら将棋の人だけでやってほしい。
観ようかと思ったけど、内容がバラエティの乗りのふざけたものになりそう。
NHKはタレントのごり押しがものすごくうざい。


46:名無しさん@恐縮です:2019/01/03(木) 14:28:26.75 ID:kaIYG9sK0.net
>>23
ザブングル加藤歩は、アマチュア初段で番組でつるの剛士を破る実力の持ち主で
中村太地王座や佐藤紳哉六段等プロ棋士との対戦経験も豊富


27:名無しさん@恐縮です:2019/01/03(木) 13:07:51.73 ID:sBLK0iYA0.net
プロとのペア戦をやるならせめてアマ初段くらいの芸能人を連れてきてやらせるべきだわ


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1546492749/
羽生善治論 「天才」とは何か (角川oneテーマ21)
KADOKAWA / 角川書店 (2013-06-17)
売り上げランキング: 57,624
[ 2019/01/03 20:30 ] メディア | CM(101) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2019/01/03 (木) 20:31:51
    羽生先生には対局に集中していただきたい
  2. 2019/01/03 (木) 20:34:23
    伊藤かりん出してやれよ
  3. 2019/01/03 (木) 20:37:05
    石田さんは何年か前はほぼ初心者だったけど大丈夫かな
  4. 2019/01/03 (木) 20:37:54
    ドワンゴに捨てられたポナンザをNHKが拾ったんだ。
  5. 2019/01/03 (木) 20:38:58
    そうだった。見なきゃ。
    しかし>>23の分かってない感たるや
  6. 2019/01/03 (木) 20:44:21
    つるのじゃなく上地なのが意外
  7. 2019/01/03 (木) 20:50:25
    加藤はズラしんに目隠しの4枚落ちで負けとったぞ。
  8. 2019/01/03 (木) 20:52:57
    ヅラに勝てる人がどんだけいるのよ
  9. 2019/01/03 (木) 20:54:21
    上地はドラマの関係か?
  10. 2019/01/03 (木) 21:04:24
    ザブングルさん柏の小学生兄弟にボコボコにされてたような
  11. 2019/01/03 (木) 21:05:05
    ※5
    しかもそれをまとめる管理人の分かってない感。
  12. 2019/01/03 (木) 21:06:28
    ザブングル加藤は顔が見てられない
  13. 2019/01/03 (木) 21:18:46
    つるのと上地ごっちゃにしてた
    恥ずかしい
  14. 2019/01/03 (木) 21:20:34
    柏は強い子供多いわなw
    加藤も負けるわ
  15. 2019/01/03 (木) 21:23:48
    普段は将棋見ない人間に見てもらうために芸人混ぜてるんだろうに
  16. 2019/01/03 (木) 21:45:56
    今やってる満腹将棋がちょっと可哀想なことになってるw
  17. 2019/01/03 (木) 21:57:34
    もう紅はタレント枠なんやなと思わせる感じや
  18. 2019/01/03 (木) 21:59:39
    ついに峰王の実力が全国放送で明らかになるのか
  19. 2019/01/03 (木) 22:05:11
    詰将棋カルタバッサリカットで草
  20. 2019/01/03 (木) 22:06:11
    峰王なめちゃんに六連続取られてて草
  21. 2019/01/03 (木) 22:07:49
    詰将棋かるたは全部通しでみないと面白さがまったく伝わらないな
  22. 2019/01/03 (木) 22:16:02
    ひふみん容赦なさすぎワロス
  23. 2019/01/03 (木) 22:16:49
    この番組おもしろかった試しがない
  24. 2019/01/03 (木) 22:20:44
    きゃーてんてー!!
  25. 2019/01/03 (木) 22:31:05
    強いひふみんと楽しそうな羽生さんが見られてよかった
  26. 2019/01/03 (木) 22:31:56
    石田と上地よわ杉内。
    もう少しまともに…せめて5手詰め3分で解けるレベルじゃないとあかん。
    3手詰めすらあやしいやろこいつら。
  27. 2019/01/03 (木) 22:34:11
    あっという間だった、面白かった
    バラエティならではの意外な展開に
    普段対局では見れない棋士の姿が垣間見れるのは面白い
    こういうの見るとあらためてプロって凄い事やってんだなと思う
  28. 2019/01/03 (木) 22:34:31
    ひふみんはいつもどおり手加減無し
    駒音も高くお元気そうで良かった
  29. 2019/01/03 (木) 22:35:12
    石田「将棋好き芸能人です」→王手飛車取りを食らう
    さすがにダメでしょ
  30. 2019/01/03 (木) 22:41:49
    大駒全部取られた後の石田は思い切って攻めてて良かったと思うけどな
  31. 2019/01/03 (木) 22:41:54
    バービー、夢眠ねむ、鈴木奈々、最上もが、の4人の中で、
    最上もがちゃんが一番センスがあるなあーって思いました。

    見た目が活動弁士のバニラちゃんに見えちゃった。ちょっぴりしんみり。
    楽しかっただよ~~~
  32. 2019/01/03 (木) 22:43:42
    昔の駒はマス目の真ん中にみたいなやつの方が面白かったな
  33. 2019/01/03 (木) 22:45:06
    ただただ羽生さんが可愛い番組でした。
  34. 2019/01/03 (木) 22:47:14
    最上は普通に素直な手を指してて良かったと思う。

    松浦は詰将棋も見えてたし、かなり強そうにも感じた

    上地と石田はひどすぎて…
  35. 2019/01/03 (木) 22:50:51
    上地は酷かったけど終盤の斬り合いの出口にいきなり放り込まれて羽生善治の角に睨まれたらすぐ桂馬跳ねるの結構難しいぞ
  36. 2019/01/03 (木) 23:07:01
    実家に帰ってたから両親と見たけど、タレントがいたからバラエティとして家族で楽しめた。
    羽生さんはもちろん、ひふみんや藤井君ってやっぱ将棋ファン以外への浸透度って半端ない。
  37. 2019/01/03 (木) 23:08:30
    竹俣は可愛かったが芸人枠ならもっと盛り上げてくれないと、つまらんな
    鈴木奈々がうるさいが頑張ってたろ
  38. 2019/01/03 (木) 23:12:31
    鈴木奈々ひふみんがんばれ~みたいなことずっといっててかわいかったよな

    顔がっていうより愛嬌あって芸能界で生き残ってるだけあるなって思った

    阿久津もデレデレだったし笑

    ああいうのがタレントとして求められてることだよな
  39. 2019/01/03 (木) 23:20:20
    最後がちょっとあれだったけど楽しかった
    来年もあればいいけど
  40. 2019/01/03 (木) 23:35:06
    31
    バニラさんねえ懐かしい
    嫌気がさしたんだろうね
  41. 2019/01/03 (木) 23:37:46
    大陸棚が突然終了するかの如く
    「3300系が~」と鉄オタ話になだれ込むとこでまずフイタ
    あれズルいわw
  42. 2019/01/03 (木) 23:47:48
    藤井君の11手詰ムズすぎん笑?

    あれほんまに10分で3段か笑?
  43. 2019/01/04 (金) 00:13:46
    羽生が底辺タレントに囲まれて藤井のほうが特別ゲスト扱いとはびっくりだ
  44. 2019/01/04 (金) 00:20:30
    まともに将棋指してたの加藤と勝ったやつだけだな。人いないのはわかるけど、最初の女子2人はかわいそうだから呼ぶなよ…
  45. 2019/01/04 (金) 00:23:14
    上地なんでこんな弱い?って思ってたら、つるのとごっちゃにしてた。
  46. 2019/01/04 (金) 00:35:49
    全体が養護施設の大会みたいな雰囲気で良かったですね
  47. 2019/01/04 (金) 00:38:56
    羽生善治がこのまま第一線に戻らず半タレント棋士になるとは誰が思っていただろうか
  48. 2019/01/04 (金) 01:14:54
    今始めてみたけど、鈴木奈々は将棋に関わってほしくない
  49. 2019/01/04 (金) 01:17:14
    芸能人で将棋に関わるのは伊藤かりんとつるの剛士ぐらいでいいよ
    この2人は将棋に関して真面目だし礼儀もいいし
  50. 2019/01/04 (金) 01:26:30
    つるの、かりん、東出、神木あたりの有段者芸能人は呼べなかったのか?
    番組で俳優さん呼べてたやん

    ザブン加藤さんだけはちょくちょく将棋イベントでみるけど他はあまり知らんかった…
  51. 2019/01/04 (金) 01:29:16
    もうずっと前になるが脳内将棋やってたのが面白かったよ

    羽生vs佐藤とかの
  52. 2019/01/04 (金) 01:44:15
    松浦の名前あんま上がってなくて草

    かなり頑張ってたし、実力も十分あったと思うが
  53. 2019/01/04 (金) 01:54:01
    確かに、一番強いの松浦さんだと思った
    知名度低い?からあまり前面に来てない感じだったけど
  54. 2019/01/04 (金) 02:07:47
    将棋民にとって全く面白いと思わなかったし
    一般人が見て将棋の面白さが伝わる内容とも思えなかった
  55. 2019/01/04 (金) 02:12:30
    つるのは場を盛り上げようとうるさいけど棋士の人との会話見てるとわかるけどリスペクトして話してるよ
    一般の人にもわかってもらえるように熱く喋ってる
  56. 2019/01/04 (金) 02:16:47
    ※39
    改めて「作られた」キャラなんだなと思ったし
    それだけにプロ(タレント)としてすごいなとも思ったわ
  57. 2019/01/04 (金) 02:22:11
    つるのさんや松浦さんは将棋をたしなむ上でのリスペクトを感じるけど、鈴木奈々はガチでムカつくわ。最上とかいうヤツすら少しは勉強してる感じなのに、アイツだけは適当にガンバレーですよ。
    生まれて初めて殺意を覚えたわ。。。
  58. 2019/01/04 (金) 02:25:43
    竹俣はやっぱりかわいかったな。
    違う道で成功して、数年に一度は女流王座戦(完全オープン大会 林葉や石橋も参加可)で
    先日の清水に勝ったような勇姿を見せて欲しい。
  59. 2019/01/04 (金) 02:46:20
    1秒も見てない。これから見る気もない。

    こっちは忙しいんだよね。
  60. 2019/01/04 (金) 06:39:49
    松浦は新喜劇のメンバーで、新喜劇は休憩中将棋指してるのを何かの番組で見たことあるから普通に強いはず
  61. 2019/01/04 (金) 07:12:19
    一般人向けに敷居下げた番組なんだから普段将棋見るのと同じ目線で批評したってしょうが無いよ。
    前の白鳥さんのナベインタビューで語っていた漫画やラノベの話と同じ。
  62. 2019/01/04 (金) 07:15:34
    2ch名人のコメントを読むのに忙しい
  63. 2019/01/04 (金) 07:23:55
    忙しくて1秒も見る気がないwww

    初笑いをありがとう。
  64. 2019/01/04 (金) 07:39:45
    ひふみんのネクタイの柄が
    ダサかっこよくて最高におしゃれだと思った
  65. 2019/01/04 (金) 08:01:52
    ※70
    記録係が常に笑って愛想よくしてたらそれはそれで70並みに不気味だろ
  66. 2019/01/04 (金) 08:07:49
    確かに皆がわきわきあいあいと番組やってるのに和田と塚田だけ仲間はずれみたいで
    違和感あったな
  67. 2019/01/04 (金) 08:13:01
    将棋を全く分からない芸能人を寧ろ入れた方がいい。将棋を普及させたいなら今までの考え方を根本から変えた方がいい。
    「見る将」を「やる将」に変えることが出来るように子供と初心者と中級者を中心にした番組やイベントを組むべき。どうも将棋の世界は実力至上主義のせいで、せっかく寄り付いた客をドン引きさせる上級者優先の考え方が強い。新聞の将棋欄は県代表クラスのものばかりだし(自分が理解できないものを誰が見たいと思うのか!一部の上級者のためのものになっている。)、大人に一から教えるくらいの気概を持って当たれば全く違う展開になるだろうし、ハマる大人が増えれば、プロの凄さがより際立つことにもなっていくと思う。
  68. 2019/01/04 (金) 08:15:34
    本当に見たいのはプロとソフトの駒落ち戦なんだけど
  69. 2019/01/04 (金) 09:19:27
    将棋なんてまだ全然マイナーやろ
    羽生さんや、ひふみん、藤井聡太が人気なだけであって将棋そのものが特別人気なわけやないぞ
  70. 2019/01/04 (金) 09:35:50
    やっぱり紅さんは華もあるし棋界からいなくなってしまうのはあまりにも勿体無い
    ここにゲスなコメントしてるような輩とは縁を切りたかったんだろうと察するわ
    阿久津さんとさりげなく談笑している姿がほんわかしたわ
    卒業までタレント続けるならNHKのMCとかなんとかアイドルさん使うなら紅さんにお願いすればいいのにとは思ったわ
  71. 2019/01/04 (金) 09:54:26
    最上もが が仮に隠れて少し将棋の勉強していたとしてもかなりセンスあるなあと思った。
    ペア対局で飛車先の歩突きも指したし詰ませたし、詰将棋でも玉頭に銀打つかと思ったら
    ちゃんと玉の斜めに打って詰ましてた。
    ペア将棋では疑問手全然指さなかったような気がする。
  72. 2019/01/04 (金) 09:57:16
    芸人タレントだらけでスルー余裕だった
  73. 2019/01/04 (金) 10:08:52
    つるのと上地の違いがよう分からん
  74. 2019/01/04 (金) 10:21:42
    スポーツ番組でもアスリートを尊敬している人を持ってこないとダメなんだよな。
    それでいて番組をうまく回せる人。
    とんねるずの石橋みたいな。(とんねるずの石橋自体は好きでもないけど、スポーツ番組は見れる)
    ジュニアは番組は回せるかもしれんけど、将棋に対するリスペクトは無いでしょ。
    もっと将棋愛のある人を起用してほしい。

    将棋界はラノベ界の白鳥みたなシンパを芸能界にも作らんとな。
  75. 2019/01/04 (金) 10:48:42
    フルHD画質でやる内容ではないわな
  76. 2019/01/04 (金) 10:50:27
    アマ初段なら大したことないよね。
    自分は定跡も全然知らないしヘボ将棋だと思ってたけど、将棋ウォーズ始めたら簡単に1級になった。
    初段にもよく勝つし、あんまり強い印象無い。
    三段は異次元の強さを感じるけど。
  77. 2019/01/04 (金) 11:19:44
    ある程度の知名度とアマ初段の棋力があって将棋やプロに対するリスペクトがあれば十分では
  78. 2019/01/04 (金) 11:32:03
    鈴木奈々みたいなレベル低いの呼ぶなよ
  79. 2019/01/04 (金) 11:56:19
    84
    ウォーズでイキるとはキッズすぎてwww
    ゆるいウォーズで初段じゃない時点で察するけど、せめて24で初段なってから語ろうか
  80. 2019/01/04 (金) 11:58:10
    74
    家にひきこもってるからそんな考えなのね
    初級者向けイベントいっぱいあるけど?w
    無知さらして恥ずかしくないの?
  81. 2019/01/04 (金) 12:02:01
    去年のやつのほうが面白かった
    女芸人が少なくとも真面目ぽくやってた
    鈴木奈々自体が人選間違ってるだろ
    そんなんやったら元阪神の井川慶あたり呼んどけ
    あとポナンザをメンバーに入れるのは反則w
  82. 2019/01/04 (金) 13:38:43
    去年も酷かったと思ったが今年の観たら去年の方が10倍マシだった・・・・
  83. 2019/01/04 (金) 13:58:33
    素人を出すのは全然いいと思うけど、素人が1局指して終了するのは勿体無いな。
    その後誰かプロの元で1ヶ月くらい練習させて、今度は1対1で対局すれば
    進歩が見られて面白いのに。

    どっちにしても今の企画はとっ散らかってて何がしたいかよく分からん感じではある。
    以前はプロ側に色んなハンデを与えて、それでもプロが勝ってしまうところに
    プロの凄さを感じたけど、ペア将棋と大逆転将棋1局ではその凄さも対して伝わらない。
  84. 2019/01/04 (金) 14:50:25
    NHKBSとはいえゴールデン帯にこれだけのゲストを呼んで
    将棋番組を放送してもらえるだけでも割と凄いことだと思うけど
    皆多くを求めすぎじゃね
  85. 2019/01/04 (金) 15:40:12
    最上もが可愛かったw
    ネトゲ廃人らしいか興味が向いたら将棋のコツを掴むのも早そうだけどな
  86. 2019/01/04 (金) 17:33:33
    ※92
    2000年代の企画の一部を復刻させたり
    やりたい放題将棋の手数や条件を変えたり
    するだけでも十分面白くなるんだけどねえ。
    流石に反則負け特集のPart2は時節柄
    できなかっただろうけどww

    ※94
    ゲーマーだから経験ないけど感覚的に
    自分が受ける被害を小さくして相手を
    追い詰める方法が分かるのかもね。
  87. 2019/01/04 (金) 18:37:40
    羽生さん、美容室変えた?担当さん変えたの?
    あのペターっとしたヘアスタイルに合わないよ。
    白髪も染めずに、ちょっと短めのツンツンした感じの時が一番かっこよかった。
    今のは太ってダルダルになったせいもあって、全然強そうじゃない。
    普通のオッサンや。
  88. 2019/01/04 (金) 18:40:05
    ちょっとタレント多すぎってのはあるね・・・
    ジュニアがいるんだから問題ないのに。
    石田純一が要らん。出来る奴風を気取った、拗らせたおじさん。
  89. 2019/01/04 (金) 20:08:25
    将棋を結構知ってる層にはバラエティ要素が強すぎるのと
    初心者タレントが多すぎて物足りないんだろうけど、
    それって「ピアノのおけいこ」(昔教育テレビでやってた)に出てる中高生の生徒さんを貶す
    芸大生と変わらんからな。そこんところよく考えないと。

    こういう番組は週に一回、Eテレあたりでやっても良いと思うよ。
    くだらない芸人が内輪でわーわーやってるバラエティなんかよりよっぽど面白い。
    勿論羽生さんレギュラーってわけにはいかないけど。
  90. 2019/01/04 (金) 22:26:07
    鈴木奈々は良い仕事してたと思うよ
    タレントとしてプロだと感じたけどね
  91. 2019/01/05 (土) 01:04:13
    今録画見たけど、最後の上地酷すぎ
    つるのと間違えてキャスティングしちゃったんだろ
  92. 2019/01/05 (土) 01:47:33
    最上もがだっけ?駒の動き覚えたてにしてはやけに筋がいいな
    鈴木奈々の指し手は見ててイライラはするけど、ガチ初心者なんてあんなもんだろうし
    差があって面白かったというか番組としては成功だな
  93. 2019/01/05 (土) 02:18:33
    塚田娘はブチキレてたね
    紅との扱いに差があり過ぎたというか人気や認知度の差なんだろうけど
    まぁ立ち振る舞い見てたら、ひな壇に座らせてもらえないのもわかるけどな
    つくづく紅退会の損失が大き過ぎだ
  94. 2019/01/05 (土) 05:25:49
    紅退会したって別に構わないじゃん。
    他に可愛らしい若手は幾らでもいるんだし。
    キャスティングしたのは局側だろうから、紅が居たってだけで。
    ていうか塚田娘がブチギレてるって何を根拠に言ってるんだか・・・
    目が瞼の脂肪が重いタイプだから、よほど気合入れないと仏頂面に見えちゃうだけ。
  95. 2019/01/05 (土) 06:33:46
    ※103
    可愛らしい若手・・って将棋にナニ求めてんだよ
    棋力?知性?品位?一般教養?
    ぽんさん持ってたっけ?
    ま!まさか・・!
    よほど気合入れないと仏頂面に見えちゃう目が瞼の脂肪が重い容姿・・を求めてるの?
    ま・・まさかね・・

    ぽんさんは親がプロ棋士と女流棋士って持ち物以外ナニかあるん?
    今時親を盾にしてプロの世界で生き残れるって考え方は花田長男と被るわ
  96. 2019/01/05 (土) 07:33:21
    ペア将棋は去年の太地と勇気の方が盛り上がったな
  97. 2019/01/05 (土) 08:17:28
    ジュニアは、他の番組でまた棋士のすごさをこれでもか!と言うくらい語ってくれるだろう。
  98. 2019/01/05 (土) 16:31:03
    ごめんね
    今年初めて観て家族で声を上げる位笑ったの
    滅多にないことなの
    去年はしらん
  99. 2019/01/05 (土) 20:38:51
    ひふみんと羽生さんが楽しそうでよかった
  100. 2019/01/07 (月) 07:08:23
    紅は松浦に壊されて退会決めたのかな?
    最後の上地は普通に事故。企画ぶっ壊すレベルの初心者はダメだよ。どっちが勝つかわからないからおもしろいんだから。
  101. 2019/01/08 (火) 13:38:12
    初心者芸能人を出すなら,例えば味方プロが2つ,敵プロが1つ候補手を作って
    その中から選ばせる,みたいな感じのとかがあり得るかな
    プロがPC画面で手を選んで表示された手を選ぶなら早指しもできそう
    でもテレビというよりネット企画っぽいかな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png