阿部光瑠六段、「阿澄佳奈のキミまち!」に出演 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

阿部光瑠六段、「阿澄佳奈のキミまち!」に出演



949:名無し名人:2019/01/06(日) 23:17:19.88 ID:R5/0mD1j.net
>>948
こーるwよかったなww


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1535444882/
[ 2019/01/07 08:00 ] メディア | CM(28) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/01/07 (月) 08:08:25
    阿澄佳奈さんの落語聴きたい
  2. 2019/01/07 (月) 08:23:18
    そこそこの棋士人生で済まそうとしてるのか。
  3. 2019/01/07 (月) 08:41:16
    キミまちは弘前のど田舎やろ?
  4. 2019/01/07 (月) 09:10:02
    イエス!アスミス!
  5. 2019/01/07 (月) 09:16:48
    やったじゃん
  6. 2019/01/07 (月) 09:18:47
    将棋への情熱は薄れてそう
  7. 2019/01/07 (月) 09:27:26
    なんだこれは・・ツイーターは光瑠なのか?
    料理番組とか最近盤外活動にハマってないか?
    ところで“あすみん”ってこの子?
  8. 2019/01/07 (月) 09:38:50
    こーるのツイッター初めて見たがこんなにオタクだったんかw
    たかみちとどっちがオタク度上なんだろう
  9. 2019/01/07 (月) 09:40:39
    アスミスに会えるなんて羨ましいわ
  10. 2019/01/07 (月) 09:51:19
    こーるは毒舌家だという印象があるので率直に言うと結構心配なんだが。地上波に露出して大丈夫なのか…?
  11. 2019/01/07 (月) 10:06:06
    ラジオ?
  12. 2019/01/07 (月) 10:11:32
    平成アニメっ子クラブから生まれたユニット
    小梅伍(こうめふぁいぶ)の2期生&4期生(一回卒業後3期生が酷かったので復帰)の原田佳奈を知らない人多いんだな
  13. 2019/01/07 (月) 10:39:19
    ラブライバーコール
  14. 2019/01/07 (月) 11:19:15
    阿澄佳奈の名前なんて久しぶりに見たな
    昔ラジオ聞いたことあるわ
  15. 2019/01/07 (月) 11:53:19
    電王戦PV撮影で、オタに目覚めた?
    ドワンゴ責任取れや
  16. 2019/01/07 (月) 11:55:48
    気ままなピーナッツは黒歴史だからやめて差し上げろ
  17. 2019/01/07 (月) 12:06:20
    こーるのツイッター凄いなw
  18. 2019/01/07 (月) 12:15:29
    盤上のシンデレラの作者候補だったことを思い出したわ
  19. 2019/01/07 (月) 12:51:12
    盤上のシンデレラ千田ショー説のほうが好き
  20. 2019/01/07 (月) 13:35:59
    グレンラガンの三女の人か
  21. 2019/01/07 (月) 13:54:46
    コール先生が夢に向かって邁進しているw
  22. 2019/01/07 (月) 14:07:28
    阿澄佳奈さんと共演だなんてコール凄いな
    昔ラジオで読まれたことあるけど良い人だった
  23. 2019/01/07 (月) 14:16:59
    すげーなw
  24. 2019/01/07 (月) 14:38:27
    阿澄佳奈なんてまだ生きてたんだw
    結婚して面白いぐらい人気堕ちたのに笑った記憶が
  25. 2019/01/07 (月) 15:03:57
    裏山
    俺も棋士目指そうかな
  26. 2019/01/07 (月) 15:29:15
    コールはツイッター始めた時もここで取り上げられてたよな。
  27. 2019/01/07 (月) 16:22:25
    阿部はアニメ物知り博士でめちゃかっちょえ
  28. 2019/01/07 (月) 23:07:20
    ボーカロイドってヤマハの独自技術なんだけど

    本格的な英語のボイス(日本のキャラが歌う英語ではなくて)を一昨年に発表して海外でも関心が高く、未だに海外メーカーのまともな競合はない

    引き続き開発リソース投入してさらなるボイスと歌唱パターンの多様化と各国語版の展開を先んじて行って、今後も世界でのシェアを圧倒してほしい

コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。