-
6:名無し名人 :2019/01/01(火) 00:35:19.52 ID:JXO5ja0b0.net
【第77期順位戦C級1組】(上位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
06 近藤 誠也 7-0 ○近正 ○千葉 ○都成 ○森下 ─── ○門倉 ○青野 ○堀口 先西尾 _藤井 先増田
07 杉本 昌隆 7-0 ○田中 ○高崎 ○堀口 ○金井 ─── ○平藤 ○佐々 ○真田 _近正 _船江 先千葉
31 藤井 聡太 7-0 ○森下 ○豊川 ○西尾 ○青野 ─── ○千葉 ○増田 ○門倉 先富岡 先近誠 _都成
14 船江 恒平 6-1 ○ 泉 ○富岡 ○青野 ○高橋 ○西尾 ×高崎 ─── ○佐藤 先 島 先杉本 _金井
08 阿部健治郎 6-2 ×真田 ○宮本 ○村田 ○豊川 ○金井 ○富岡 ×安用 ○塚田 先高野 _佐藤 ───
04 高崎 一生 5-2 ○高野 ×杉本 ○宮田 ×片上 ─── ○船江 ○ 島 ○安用 _高橋 _日浦 先小林
05 宮田 敦史 5-2 ○青嶋 ─── ×高崎 ○北島 ○日浦 ○高橋 ×千葉 ○村田 先田中 _豊川 先高野
11 青嶋 未来 5-2 ×宮田 ○日浦 ×千葉 ○福崎 ─── ○増田 ○金井 ○佐々 _小林 _阪口 先真田
29 真田 圭一 5-2 ○阿部 ○堀口 ×安用 ─── ○高橋 ○宮本 ○佐藤 ×杉本 先北島 先村田 _青嶋
01 森下 卓 4-3 ×藤井 ○門倉 ○日浦 ×近誠 ─── ○西尾 ○堀口 ×北島 先都成 _小林 先青野
09 千葉 幸生 4-3 ○小林 ×近誠 ○青嶋 ○阪口 ─── ×藤井 ○宮田 × 島 先門倉 先堀口 _杉本
12 宮本 広志 4-3 ×片上 ×阿部 ─── ○都成 ○佐藤 ×真田 ○高野 ○田中 先福崎 先 島 _塚田
17 高橋 道雄 4-3 ─── ○高野 ○佐々 ×船江 ×真田 ×宮田 ○富岡 ○福崎 先高崎 _片上 先平藤
-
7:名無し名人 :2019/01/01(火) 00:35:31.53 ID:JXO5ja0b0.net
【第77期順位戦C級1組】(中位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
21 島 朗 4-3 ×金井 ○田中 ○阪口 ○門倉 ─── ×村田 ×高崎 ○千葉 _船江 _宮本 先富岡 △
23 片上 大輔 4-3 ○宮本 ○安用 ×平藤 ○高崎 ─── ×小林 ○北島 ×西尾 _塚田 先高橋 _村田
32 都成 竜馬 4-3 ○堀口 ×増田 ×近誠 ×宮本 ─── ○青野 ○西尾 ○ 泉 _森下 _福崎 先藤井
33 増田 康宏 4-3 ×西尾 ○都成 ○門倉 ○村田 ─── ×青嶋 ×藤井 ○平藤 先青野 先安用 _近誠
39 阪口 悟 4-3 ○佐藤 ×青野 × 島 ×千葉 ─── ○北島 ○塚田 ○金井 _村田 先青嶋 _ 泉 △
13 金井 恒太 4-4 ○ 島 ○北島 ○近正 ×杉本 ×阿部 ○日浦 ×青嶋 ×阪口 ─── _高野 先船江
19 西尾 明 4-4 ○増田 ○小林 ×藤井 ○安用 ×船江 ×森下 ×都成 ○片上 _近誠 ─── 先門倉
02 青野 照市 3-4 ○門倉 ○阪口 ×船江 ×藤井 ─── ×都成 ×近誠 ○富岡 _増田 先北島 _森下
15 村田 顕弘 3-4 ○日浦 ○佐々 ×阿部 ×増田 ─── ○ 島 ×近正 ×宮田 先阪口 _真田 先片上
18 豊川 孝弘 3-4 ○福崎 ×藤井 ×塚田 ×阿部 ─── ○佐々 ×平藤 ○小林 _日浦 先宮田 _安用
20 高野 秀行 3-4 ×高崎 ×高橋 ○ 泉 ○小林 ─── ×田中 ×宮本 ○近正 _阿部 先金井 _宮田 △
22 北島 忠雄 3-4 ○塚田 ×金井 ○富岡 ×宮田 ─── ×阪口 ×片上 ○森下 _真田 _青野 先福崎 △
28 近藤 正和 3-4 ×近誠 ○佐藤 ×金井 ×富岡 ─── ○ 泉 ○村田 ×高野 先杉本 _平藤 先日浦 △
-
8:名無し名人 :2019/01/01(火) 00:35:44.26 ID:JXO5ja0b0.net
【第77期順位戦C級1組】(下位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
30 塚田 泰明 3-4 ×北島 × 泉 ○豊川 ○田中 ─── ○福崎 ×阪口 ×阿部 先片上 _門倉 先宮本 △
36 安用寺孝功 3-4 ×佐々 ×片上 ○真田 ×西尾 ─── ○堀口 ○阿部 ×高崎 先佐藤 _増田 先豊川 △
38 平藤 眞吾 3-4 ○富岡 ×福崎 ○片上 ×堀口 ─── ×杉本 ○豊川 ×増田 _佐々 先近正 _高橋 △
03 佐々木勇気 2-5 ○安用 ×村田 ×高橋 ○日浦 ─── ×豊川 ×杉本 ×青嶋 先平藤 先田中 _堀口
10 小林 裕士 2-5 ×千葉 ×西尾 ×佐藤 ×高野 ─── ○片上 ○田中 ×豊川 先青嶋 先森下 _高崎
16 佐藤 秀司 2-5 ×阪口 ×近正 ○小林 ○ 泉 ×宮本 ─── ×真田 ×船江 _安用 先阿部 _田中
34 田中 寅彦 2-5 ×杉本 × 島 ○福崎 ×塚田 ─── ○高野 ×小林 ×宮本 _宮田 _佐々 先佐藤 △
37 福崎 文吾 2-5 ×豊川 ○平藤 ×田中 ×青嶋 ─── ×塚田 ○ 泉 ×高橋 _宮本 先都成 _北島 △
25 門倉 啓太 1-6 ×青野 ×森下 ×増田 × 島 ─── ×近誠 ○日浦 ×藤井 _千葉 先塚田 _西尾
26 泉 正樹 1-6 ×船江 ○塚田 ×高野 ×佐藤 ─── ×近正 ×福崎 ×都成 先堀口 _富岡 先阪口 △
27 堀口一史座 1-6 ×都成 ×真田 ×杉本 ○平藤 ─── ×安用 ×森下 ×近誠 _ 泉 _千葉 先佐々
35 富岡 英作 1-6 ×平藤 ×船江 ×北島 ○近正 ─── ×阿部 ×高橋 ×青野 _藤井 先 泉 _ 島 △
24 日浦 市郎 0-7 ×村田 ×青嶋 ×森下 ×佐々 ×宮田 ×金井 ×門倉 ─── 先豊川 先高崎 _近正
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
C級1組9回戦
26泉 正樹(2勝6敗) ○-● 27堀口一史座(1勝7敗)
-
521:名無し名人 :2019/01/08(火) 14:03:52.60 ID:lvzLOu5lH.net
-
シーザーにしては時間使ったな
-
524:名無し名人 :2019/01/08(火) 14:08:38.08 ID:t40fOznn0.net
-
野獣もシーザに勝てるならまだ引退考えなくてもいいな
-
12宮本広志(5勝3敗) ○-● 37福崎文吾(2勝6敗)
-
561:名無し名人 :2019/01/08(火) 14:38:51.70 ID:0EHZji6P0.net
-
宮本おめ 福ちゃんおつ
御上段の間は久保-深浦戦だけになった
-
572:名無し名人 :2019/01/08(火) 14:43:58.04 ID:x0NcVClrM.net
-
ふくちゃんもC2不可避かな…
-
568:名無し名人 :2019/01/08(火) 14:42:56.50 ID:RH5PwsRJr.net
-
もう2つ目終わりか。
-
03佐々木勇気(3勝5敗) ○-● 38平藤眞吾(3勝5敗)
-
674:名無し名人 :2019/01/08(火) 15:56:18.01 ID:QLcn7InM0.net
-
勇気勝ち 31手
-
679:名無し名人 :2019/01/08(火) 16:01:11.12 ID:pO6noQvS0.net
-
31手ってなんじゃそりゃ
-
687:名無し名人 :2019/01/08(火) 16:05:38.50 ID:C4l2yl9od.net
-
31手は俺が将棋見るようになってからだと記憶にある最短手数だな
40手台はたまにあるが40手切るのはなかなかない
-
707:名無し名人 :2019/01/08(火) 16:24:17.79 ID:/HQ3J7Tc0.net
-
勇気の順位戦の残りは田中寅彦、シーザーか
5勝5敗の五分の星で今期終了かな
-
716:名無し名人 :2019/01/08(火) 16:29:25.88 ID:/CwB4wuU0.net
-
勇気勝ったか 一応降級点回避したなw
-
726:名無し名人 :2019/01/08(火) 16:33:23.04 ID:p7QQrW+90.net
10手 中原誠名人-佐藤大五郎八段 (昭和59年度棋聖戦)
18手 鈴木輝彦六段-芹沢博文九段 (昭和61年度順位戦)
21手 田中寅彦四段-清野静男八段 (昭和51年度名棋戦)
24手 加瀬純一四段-佐藤大五郎八段 (昭和59年度王将戦)
27手 鈴木輝彦七段-滝誠一郎七段 (平成4年度順位戦)
27手 塚田泰明八段-田丸昇八段 (平成3年度天王戦)
28手 小野敦生五段-神谷広志六段 (平成4年度早指し戦)
29手 塚田泰明七段-高橋道雄王位 (昭和62年度天王戦)
検索したらこんなの出てきた
一番上は鬼殺しをしようとして名人に失礼とか言って突然投了したとか
他に角タダで取られて4手で投了とかもあったような
(その対局は本当は不戦敗だけど棋譜のために指したことにしたという説もあるしよくわからん)
-
08阿部健治郎(7勝2敗) ○-● 20高野秀行(3勝5敗)
-
714:名無し名人 :2019/01/08(火) 16:28:54.54 ID:FwwyYKjx0.net
-
アベケンおめー
-
745:名無し名人 :2019/01/08(火) 16:46:36.98 ID:x0NcVClrM.net
-
高野姉さんこんなに時間残しちゃってまー…
-
31藤井聡太(8勝0敗) ○-● 35富岡英作(1勝7敗)
-
281:名無し名人: 2019/01/08(火) 20:05:03.65 ID:pO6noQvS0.net
-
8-0か、次の近藤戦がヤマだな。
-
291:名無し名人: 2019/01/08(火) 20:05:42.64 ID:pU5laOPn0.net
-
藤井七段順位戦18連勝おめでとう!
さすが強いなー
-
292:名無し名人: 2019/01/08(火) 20:06:06.52 ID:l8Um83Z00.net
勝率ランキング
1位 藤井聡太七段 33-6(.846)
2位 及川拓馬六段 25-5(.833)
3位 千田翔太六段 27-7(.794)
4位 渡辺明棋王 24-7(.774)
勝ち数ランキング
1位 広瀬章人竜王 37-11(.771)
2位 藤井聡太七段 33- 6(.846)
3位 豊島将之二冠 32-17(.653)
4位 大橋貴洸四段 29-13(.690)
-
296:名無し名人: 2019/01/08(火) 20:06:12.96 ID:P/LNmtVn0.net
-
順位戦の鬼
超辛口聡太
-
298:名無し名人: 2019/01/08(火) 20:06:18.53 ID:MWyp3TUB0.net
-
これ以上は粘っても
俺なら負けるキッパリ
-
299:名無し名人: 2019/01/08(火) 20:06:19.81 ID:/HAEUHvW0.net
-
藤井君強い、強すぎる
6九金の受けには参っちゃったね
-
303:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:06:45.14 ID:1mdVYJDb0.net
-
次は先手で近藤誠也か…まあ負けないだろうなあ
-
310:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:07:42.60 ID:QI1pI8jc0.net
-
次はC1の大一番だな
-
311:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:07:43.89 ID:rqPDify70.net
-
藤井が負けるなら増田か近藤だし、次はちゃんと見よう
-
313:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:08:15.34 ID:qz7b539Nd.net
-
藤井君の将棋の特徴は緩急か
-
321:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:08:38.84 ID:hF4J/Nwp0.net
-
雪辱に燃えてるはずの都成が最後に一発入れる可能性もあるだろう
-
323:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:09:00.03 ID:MWyp3TUB0.net
-
セーヤも何度もは負けられない
大一番da
-
363:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:12:08.51 ID:pO6noQvS0.net
-
まあ、記録より昇級だよなー。次は全勝通しの大一番だし
-
10小林裕士(2勝6敗) ●-○ 11青嶋未来(6勝2敗)
-
807:名無し名人 :2019/01/08(火) 21:23:02.35 ID:HiHKAArl0.net
-
青嶋は33手の長手数の詰みでデカコバ仕留めたのにこの空気感はなんでだ
-
826:名無し名人 :2019/01/08(火) 21:25:03.01 ID:sbsBifnh0.net
-
>>807
モバイル中継がないと空気になるわなあ
名人戦の方契約してるの希少種やろ
-
30塚田泰明(4勝4敗) ○-● 23片上大輔(4勝4敗)
-
15村田顕弘(3勝5敗) ●-○ 39阪口 悟(5勝3敗)
-
24日浦市郎(0勝8敗) ●-○ 18豊川孝弘(4勝4敗)
-
477:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:25:05.13 ID:x0NcVClrM.net
-
日浦先生来期は点消せるだろうか。
-
484:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:25:36.58 ID:0EHZji6P0.net
-
マンモスおめ 日浦先生おつ
降級点一度も取ったことないベテラン棋士も今期は0-8かあ
-
520:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:31:12.84 ID:xbNdSIJV0.net
-
日浦が豊川に負けて16連敗かー
-
555:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:38:22.06 ID:sbsBifnh0.net
-
C1の番人も隠居生活入って、急に弱ったなあ
50超えるときっついんやなあ
-
09千葉幸生(4勝4敗) ●-○ 25門倉啓太(2勝6敗)
-
626:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:52:47.43 ID:x0NcVClrM.net
-
門倉2勝目おめ
千葉は随分粘ったな。
-
640:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:54:38.27 ID:E5N2if9Fa.net
-
カドックに驚けばいいのか
千葉に怒ればいいのかどっちw
-
637:名無し名人 :2019/01/08(火) 20:54:10.50 ID:sbsBifnh0.net
-
門倉粘るもんだな
上野コースかと思ったけど
-
28近藤正和(3勝5敗) ●-○ 07杉本昌隆(8勝0敗)
-
964:名無し名人 :2019/01/08(火) 21:46:31.25 ID:bw5gXk/r0.net
-
完全に杉本藤井ダブル昇級の流れ
-
966:名無し名人 :2019/01/08(火) 21:46:46.87 ID:U0P61dcW0.net
-
師匠すげええええ
-
973:名無し名人 :2019/01/08(火) 21:47:33.44 ID:pofMG7b00.net
-
師匠も快勝か
まじで師弟昇級ありそうだな
-
76:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:06:18.24 ID:a/TgHyoy0.net
-
お、師匠勝ったのか
マジでどうしたってくらいの好調だな
-
85:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:06:57.95 ID:pO6noQvS0.net
-
杉本師匠、順位戦以外はあまり調子よくないので順位戦は鬼になってるな。
-
90:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:07:32.67 ID:lclZ9D62a.net
-
師匠年度の勝率みたら全然たいしたことなくて草
順位戦特化してんなあ
-
92:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:07:49.00 ID:vCipbQK10.net
-
流石に杉本先生も船江には勝てないんじゃないか
-
103:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:11:04.35 ID:m9sMnrTb0.net
-
>>92
あんまりレーティング云々で言いたくないけど
レート見ちゃえば船江先生どころか千葉先生もだいぶキツイんだよなあ
-
228:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:30:39.64 ID:E5N2if9Fa.net
-
>>103
そんな中カドックが千葉にワンパンを…
つまり何が起こるかわからんぞw
-
225:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:30:07.60 ID:Uk5IoQaK0.net
-
師匠、レーティング的にはAちゃんと同じだからなぁ
冷静に考えれば普通に厳しい
-
36安用寺孝功(3勝5敗) ●-○ 16佐藤秀司(3勝5敗)
-
14船江恒平(7勝1敗) ○-● 21島 朗(4勝4敗)
-
157:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:20:34.12 ID:N1TGI9HO0.net
-
船江杉本戦が昇級をかける大一番になりそうだと誰が予想したか
-
221:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:29:08.74 ID:qz7b539Nd.net
-
杉本師匠と船江って研究会仲間だったような
お互い手の内は知り尽くしてるかな
-
17高橋道雄(4勝4敗) ●-○ 04高崎一生(6勝2敗)
-
531:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:12:37.59 ID:pU5laOPn0.net
-
何気に高崎頑張ってるな
昇級候補者の中で順位が一番上だし2敗キープできたら可能性あるな
-
539:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:14:18.65 ID:0FM+pNFA0.net
-
>>531
高崎は昨年の9-1が効いているね
-
29真田圭一(5勝3敗) ●-○ 22北島忠雄(4勝4敗)
-
06近藤誠也(7勝1敗) ●-○ 19西尾 明(5勝4敗)
-
402:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:57:43.30 ID:GKt+hWHF0.net
-
誠也逝く・・・
-
404:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:58:00.58 ID:BqZ/NfHnM.net
-
全勝対決の鬼勝負が見たかったな
-
407:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:58:18.64 ID:YiGzeKrN0.net
-
次は藤井誠也戦?ある意味人生で一番注目される対局が放送されるのか。
大舞台に弱い誠也は厳しいな。
-
411:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:58:33.48 ID:PcAWYoe/a.net
-
誠也残りのメンツ見るに絶望的だな
-
412:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:58:34.79 ID:R1F8BYQC0.net
-
師弟昇級くる?
-
413:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:58:46.32 ID:wFAOyyDa0.net
-
誠也終わったかぁ
次の藤井戦が絶対に負けられなくなったなぁ・・・これは痛い
-
414:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:58:55.38 ID:FPMnv5lp0.net
-
誠也投げたんか・・だな。
-
415:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:58:56.45 ID:iWIsinKy0.net
-
近藤五段投了か 75歩で戦意喪失か 痛い1敗だがまだ順位がいいからチャンス有り
-
417:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:59:00.90 ID:kTCuknnmH.net
-
誠也のこの1敗は想定外だ
聡太まっすーで次つれぇなぁ
-
418:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:59:02.13 ID:Y2jo4w410.net
-
やっぱ時間って大事だよねw
-
425:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:59:44.41 ID:v0tsUN+c0.net
-
誠也のやつ取りこぼしか
-
446:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:01:52.56 ID:pU5laOPn0.net
-
>>425
西尾相手なら取りこぼしとは言えないよ
-
428:名無し名人 :2019/01/08(火) 22:59:55.30 ID:umHC4uXAa.net
-
うわ、誠也負けか。聡太が次勝てば師匠は船江に負けてもチャンス残るのか
-
434:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:01:02.78 ID:Ny7JgDF90.net
-
全勝なら藤井戦落としても大丈夫だったんだがなぁ……
なんだかんだで杉本師匠が全勝で弟子藤井と並走してるのがデカ過ぎる。
-
05宮田敦史(5勝3敗) ●-○ 34田中寅彦(3勝5敗)
-
33増田康宏(5勝3敗) ○-● 02青野照市(3勝5敗)
-
01森下 卓(5勝3敗) ○-● 32都成竜馬(4勝4敗)
-
576:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:20:30.55 ID:wFAOyyDa0.net
-
森下先生は若いころは羽生と谷川以外には無敵だったからね
ノンタイトルなのに若くして九段になったのは伊達じゃないよ
-
597:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:24:30.47 ID:dIZeBIWn0.net
-
都成なにがあった
-
600:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:24:45.47 ID:iWIsinKy0.net
-
森下九段もC級1組ではまだまだ健在だな
矢倉は終わったという弟子もいたが 頑固一徹 矢倉で頑張っているわ
-
成績表
-
617:名無し名人: 2019/01/08(火) 23:28:31.48 ID:/pFxwX6e0.net
【第77期順位戦C級1組】(上位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
07 杉本 昌隆 8-0 ○田中 ○高崎 ○堀口 ○金井 ─── ○平藤 ○佐々 ○真田 ○近正 _船江 先千葉
31 藤井 聡太 8-0 ○森下 ○豊川 ○西尾 ○青野 ─── ○千葉 ○増田 ○門倉 ○富岡 先近誠 _都成
06 近藤 誠也 7-1 ○近正 ○千葉 ○都成 ○森下 ─── ○門倉 ○青野 ○堀口 ×西尾 _藤井 先増田
14 船江 恒平 7-1 ○ 泉 ○富岡 ○青野 ○高橋 ○西尾 ×高崎 ─── ○佐藤 ○ 島 先杉本 _金井
08 阿部健治郎 7-2 ×真田 ○宮本 ○村田 ○豊川 ○金井 ○富岡 ×安用 ○塚田 ○高野 _佐藤 ───
04 高崎 一生 6-2 ○高野 ×杉本 ○宮田 ×片上 ─── ○船江 ○ 島 ○安用 ○高橋 _日浦 先小林
11 青嶋 未来 6-2 ×宮田 ○日浦 ×千葉 ○福崎 ─── ○増田 ○金井 ○佐々 ○小林 _阪口 先真田
01 森下 卓 5-3 ×藤井 ○門倉 ○日浦 ×近誠 ─── ○西尾 ○堀口 ×北島 ○都成 _小林 先青野
05 宮田 敦史 5-3 ○青嶋 ─── ×高崎 ○北島 ○日浦 ○高橋 ×千葉 ○村田 ×田中 _豊川 先高野
12 宮本 広志 5-3 ×片上 ×阿部 ─── ○都成 ○佐藤 ×真田 ○高野 ○田中 ○福崎 先 島 _塚田
29 真田 圭一 5-3 ○阿部 ○堀口 ×安用 ─── ○高橋 ○宮本 ○佐藤 ×杉本 ×北島 先村田 _青嶋
33 増田 康宏 5-3 ×西尾 ○都成 ○門倉 ○村田 ─── ×青嶋 ×藤井 ○平藤 ○青野 先安用 _近誠
39 阪口 悟 5-3 ○佐藤 ×青野 × 島 ×千葉 ─── ○北島 ○塚田 ○金井 ○村田 先青嶋 _ 泉 △
-
619:名無し名人: 2019/01/08(火) 23:28:47.80 ID:/pFxwX6e0.net
【第77期順位戦C級1組】(中位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
19 西尾 明 5-4 ○増田 ○小林 ×藤井 ○安用 ×船江 ×森下 ×都成 ○片上 ○近誠 ─── 先門倉
09 千葉 幸生 4-4 ○小林 ×近誠 ○青嶋 ○阪口 ─── ×藤井 ○宮田 × 島 ×門倉 先堀口 _杉本
13 金井 恒太 4-4 ○ 島 ○北島 ○近正 ×杉本 ×阿部 ○日浦 ×青嶋 ×阪口 ─── _高野 先船江
17 高橋 道雄 4-4 ─── ○高野 ○佐々 ×船江 ×真田 ×宮田 ○富岡 ○福崎 ×高崎 _片上 先平藤
18 豊川 孝弘 4-4 ○福崎 ×藤井 ×塚田 ×阿部 ─── ○佐々 ×平藤 ○小林 ○日浦 先宮田 _安用
21 島 朗 4-4 ×金井 ○田中 ○阪口 ○門倉 ─── ×村田 ×高崎 ○千葉 ×船江 _宮本 先富岡 △
22 北島 忠雄 4-4 ○塚田 ×金井 ○富岡 ×宮田 ─── ×阪口 ×片上 ○森下 ○真田 _青野 先福崎 △
23 片上 大輔 4-4 ○宮本 ○安用 ×平藤 ○高崎 ─── ×小林 ○北島 ×西尾 ×塚田 先高橋 _村田
30 塚田 泰明 4-4 ×北島 × 泉 ○豊川 ○田中 ─── ○福崎 ×阪口 ×阿部 ○片上 _門倉 先宮本 △
32 都成 竜馬 4-4 ○堀口 ×増田 ×近誠 ×宮本 ─── ○青野 ○西尾 ○ 泉 ×森下 _福崎 先藤井
02 青野 照市 3-5 ○門倉 ○阪口 ×船江 ×藤井 ─── ×都成 ×近誠 ○富岡 ×増田 先北島 _森下
03 佐々木勇気 3-5 ○安用 ×村田 ×高橋 ○日浦 ─── ×豊川 ×杉本 ×青嶋 ○平藤 先田中 _堀口
15 村田 顕弘 3-5 ○日浦 ○佐々 ×阿部 ×増田 ─── ○ 島 ×近正 ×宮田 ×阪口 _真田 先片上
-
620:名無し名人: 2019/01/08(火) 23:29:04.79 ID:/pFxwX6e0.net
【第77期順位戦C級1組】(下位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
16 佐藤 秀司 3-5 ×阪口 ×近正 ○小林 ○ 泉 ×宮本 ─── ×真田 ×船江 ○安用 先阿部 _田中
20 高野 秀行 3-5 ×高崎 ×高橋 ○ 泉 ○小林 ─── ×田中 ×宮本 ○近正 ×阿部 先金井 _宮田 △
28 近藤 正和 3-5 ×近誠 ○佐藤 ×金井 ×富岡 ─── ○ 泉 ○村田 ×高野 ×杉本 _平藤 先日浦 △
34 田中 寅彦 3-5 ×杉本 × 島 ○福崎 ×塚田 ─── ○高野 ×小林 ×宮本 ○宮田 _佐々 先佐藤 △
36 安用寺孝功 3-5 ×佐々 ×片上 ○真田 ×西尾 ─── ○堀口 ○阿部 ×高崎 ×佐藤 _増田 先豊川 △
38 平藤 眞吾 3-5 ○富岡 ×福崎 ○片上 ×堀口 ─── ×杉本 ○豊川 ×増田 ×佐々 先近正 _高橋 △
10 小林 裕士 2-6 ×千葉 ×西尾 ×佐藤 ×高野 ─── ○片上 ○田中 ×豊川 ×青嶋 先森下 _高崎
25 門倉 啓太 2-6 ×青野 ×森下 ×増田 × 島 ─── ×近誠 ○日浦 ×藤井 ○千葉 先塚田 _西尾
26 泉 正樹 2-6 ×船江 ○塚田 ×高野 ×佐藤 ─── ×近正 ×福崎 ×都成 ○堀口 _富岡 先阪口 △
37 福崎 文吾 2-6 ×豊川 ○平藤 ×田中 ×青嶋 ─── ×塚田 ○ 泉 ×高橋 ×宮本 先都成 _北島 △
27 堀口一史座 1-7 ×都成 ×真田 ×杉本 ○平藤 ─── ×安用 ×森下 ×近誠 × 泉 _千葉 先佐々
35 富岡 英作 1-7 ×平藤 ×船江 ×北島 ○近正 ─── ×阿部 ×高橋 ×青野 ×藤井 先 泉 _ 島 △
24 日浦 市郎 0-8 ×村田 ×青嶋 ×森下 ×佐々 ×宮田 ×金井 ×門倉 ─── ×豊川 先高崎 _近正 ▲降級点
2月5日(火) C級1組 10回戦
3月5日(火) C級1組 11回戦
-
507:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:08:32.77 ID:v0tsUN+c0.net
-
藤井はもう9割方確定だな
-
510:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:08:50.54 ID:vdANyssS0.net
-
弟子と同じ位置まで落ちた師匠がズルいと言われてるのを初めて見た気がするよ
普通は昇級絡めないからそんなもんどうでもいいだろ、って扱い
-
548:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:15:01.72 ID:0EHZji6P0.net
C1順位戦 10回戦
▲船江恒平六段(7-1) 対 杉本昌隆七段(8-0)△
▲藤井聡太七段(8-0) 対 近藤誠也五段(7-1)△
-
組んだ時はこんな事になるとは思わなかっただろうな
-
551:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:16:01.58 ID:BqZ/NfHnM.net
-
>>548
師弟揃って先手なんか
なんかもういろいろすごい事になってる組み合わせだよなぁ、これ
-
550:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:15:29.88 ID:x397YH7Lr.net
-
師匠も一敗できるようになったのか
-
570:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:19:12.74 ID:AbzDkiJ+0.net
-
高崎さんまた地味ーに上位に持ってきたね
二番手ラインが2敗まで下がる可能性は意外とあるか
誠也×○ 8-2
藤井○○ 10-0
師匠×× 8-2
船江○× 8-2
-
藤井君が次勝って師匠と船江もんのどっちかが2敗
-
580:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:20:50.66 ID:vdANyssS0.net
-
相手が緩いんでほぼ2敗キープが固いのもポイントかなあ>高崎
上位に潰し合いがある状態だし、そんなにオッズ低くないよね
-
586:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:21:22.87 ID:+Sy+meoQ0.net
レーティングによるシミュレーション
(勝敗、昇級確率、残り対戦相手)
藤井, 8勝0敗, 75.4%, 近藤・都成
杉本, 8勝0敗, 61.7%, 船江・千葉
船江, 7勝1敗, 35.0%, 杉本・金井
近藤, 7勝1敗, 22.0%, 藤井・増田
高崎, 6勝2敗, 5.8%, 日浦・小林
-
599:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:24:44.30 ID:7v/Byzowp.net
-
>>586
おお、とうとうここに来て昇級確率師弟でトップになったか。
熱い。
-
587:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:21:31.08 ID:vhffjcAJd.net
-
高崎こそ当たり緩すぎ
難敵の船江と宮田に勝ったのに
他から2敗しちゃなあ
-
588:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:22:11.05 ID:2HR7XFvD0.net
-
まあ藤井君は前期が順位下位ながらラス前に昇級が決まったからね。
今期はそうはいかないとなるかどうか。
-
590:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:22:49.25 ID:AbzDkiJ+0.net
-
まぁ師匠がつぎ船江に勝てば1敗以内が2人は残りそうだけど
-
602:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:24:48.71 ID:FQaAu5m80.net
-
>>590
船江が勝っても
1敗以内2人の可能性高いだろうし
2敗は厳しい状況だと思う
-
591:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:23:23.53 ID:0a2S6rXi0.net
-
杉本は昇級マジック1かな
-
609:名無し名人 :2019/01/08(火) 23:27:13.33 ID:1siheUTbd.net
-
藤井に求められてるのは全勝昇級と順位戦連勝記録になってきてるから
一敗でもしたらがっかりムードになるよ
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1546270430/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1546940430/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1546951782/
津江 章二
日本文芸社
売り上げランキング: 167,811
昨年度の9勝1敗はなんだったのか
不思議な勝ち方でした。
自分は目の前の一局を頑張るだけと答えてたのは流石
広瀬スゲーな
> 91手目▲61金
▲69金です (^_^;)
コバケンは、順位戦の立会いだって。
甥弟子がかわいいというのもあると思うけど。
こっからが正念場だなあ
次戦は色々キツい戦いになるだろうが頑張れ
やはり記録を作るのは彼しかいない。中原誠十六世名人に並ぶ。次戦は、「史上最多の19連勝」目指す。
「マジック2」でB2へ昇級へ。どこまでも上に行く16才。
最期に少し「もたつくも」ご愛嬌。
ヤッパリ勝つ。
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 7四歩(73)
5 2五歩(26)
6 6二銀(71)
7 2四歩(25)
8 同 歩(23)
9 同 飛(28)
10 7三銀(62)
11 7五歩(76)
12 同 歩(74)
14 8八角成(22)
15 同 銀(79)
16 2二飛(82)
17 2四歩打
18 3二金(41)
19 3四龍(23)
20 3三歩打
21 2五龍(34)
22 1四角打
23 2八龍(25)
24 4七角成(14)
26 2六歩打
27 6三角成(45)
28 2四飛(22)
29 8一馬(63)
30 5七馬(47)
31 5八龍(28)
まで31手で佐々木勇気七段の勝ち
↑
これって塚田スペシャル炸裂の1局じゃなかったけ?
超急戦殺しのテクニックで読んだような気がする
そう、初手から1時間17分の長考をした
すごい気合いの入り方だよね
18手とか20手くらいか?
C2の対三枚堂のようになると思う
かえって、今日の勝ちはほっとした。
大差はついてるが、アマ中〜高段同士なら普通に逆転するレベルだな
師弟昇級期待してる
ShogiGUIで駒動かしたら自動的に出てくるぜこれ。
それはともかく桐山九段の解説はいつも穏やかで好き。
メール紹介で出てくる小咄はまさに生き字引。
現実的には難しいけどなんとか1000勝達成して欲しいわ。
少しは自分で探してみたら。
ネットでタダでいくらでも見られるよ。
棋譜くれ乞食って言われても仕方がないよ。
22じゃないよ。
正確に書きましょう。
そんな事言ったら本気にしちゃうよ。
棋譜が上がるサイトは知ってるし後日ゆっくり見てみようと思ってたよ。
別に下さいなんて言ってないじゃん。
まぁ、お馴染みの「藤井ネタ」で東京、名古屋のテレビ局を毎回廻っている(弟子で少し稼いでいる(笑))
まぁ、需要が有るので仕方ない。
人気のある弟子が次々と記録を出すので師匠はホクホク(笑)。
師匠は少し忙しいが、毎回廻っている。
初手76歩 1分だぞ
ひるおびにハマった(気に入られた)コバケンさんはすごいと思うの
二敗の高崎宮田あべけんまでだな。
あべけんが七勝目をあげたから、あべけんより下の青嶋と真田は厳しくなった。
その駒を動かす前にあった場所を示してるんだよ
19戦目→近藤誠也五段(0勝2敗)
20戦目→都成竜馬五段(0勝4敗)
今の藤井に誠也、都成では役不足だな二人で6連敗。二人とも被害者の会の会員。
普通に藤井が2連勝。結局、20連勝で終わるのが自然だよ。
誰かまた説明してくれない?
師匠が勝ち、これで誠也も勝つと、
次の誠也v.聡太で聡太が勝っても
昇給できないの?
全勝でも近藤杉本が負けない限り無理
厳しい目の勝又も嘆いていることよ。
藤井聡太スゲーしたいだけなのに他棋士持ち出すなら嫌い
全勝なら近藤に勝ってるのでは?
ただし、リーグ戦成績の全勝者が3名以上いる場合は、全勝者全員が昇級します。
ttps://www.shogi.or.jp/match/junni/rules.html
次のフナエモン戦が大一番だね。
去年正式に規定化されたのにそのへんがアップデートされてない人が混乱させてる
上位3人とは当たりが全然違う
全勝ならどうなっても確定
一敗しちゃうと他の全勝・一敗勢が二敗しそうになくて、順位が低いから上がれない可能性がけっこうでてくる
近藤誠五段が今回勝つとして
師弟同時昇級するケース
藤井七段全勝、さらに近藤誠五段が増田六段に負けて師匠が1敗
師匠と藤井七段が全勝
近藤誠五段と師匠が昇級
近藤誠五段が全勝して師匠が1敗以下
全員1敗
藤井七段が2敗
藤井七段と近藤誠五段が昇級
藤井七段全勝、近藤誠五段が1敗以下かつ師匠が1敗以上
近藤誠五段が全勝、藤井七段が1敗、師匠が2敗
紙に書いて確認した限りこんな感じだと思う。見落としているケースがあったらごめん
自己レスすまん。船江六段を考慮に入れ忘れてた。1敗、2敗した際の昇級確率はもうちょい低め(特に藤井七段)
師匠おめ! 師弟昇級出来ますよう応援しています
22じゃないよ。
正確に書きましょう。
勝ってるのにずっと土俵際って状態は結構しんどいな
なるほどB1以上は総当りだから
原理的に全勝者は2名以上出ないわけだ。
・なぜかB2で負け越してるが、最強クラス相手にもそこそこ勝っている丸山
・B2中堅〜上位の横山
・B2残留してしまった千田か太地か永瀬
・B1から降ってきた橋本か菅井
ここいらと早めに当たったら分からんが
①'67・中原(47-8/.8545)
古豪新鋭戦 4-0優勝
王将戦 3-1
棋聖戦 12-3(タイトル戦2-3挑戦失敗)
順位戦 11-1(B2昇級)
東西対抗 3-1
王座戦 6-1
十段戦 1-1
王位戦 4-0
連盟杯戦 2-0
臨時棋戦 1-0
②'11・中村(40-7/.8510)
棋王戦 5-1
竜王戦 5-1
新人王戦 0-2
棋聖戦 8-0
順位戦 10-0C1昇級
朝日杯 3-1
王位戦 1-1
王座戦 6-0本戦T進出
銀河戦 2-1
'18・藤井(33-6/.8461)
棋王戦 4-1
竜王戦 4-1
王座戦 2-1
NHK杯戦 0-1
順位戦 8-0
銀河戦 3-0
王位戦 0-1
叡王戦 3-1
新人王戦 5-0優勝
棋聖戦 4-0
③'95・羽生(46-9/.8363)
名人戦 4-1防衛
棋聖戦 3-0防衛
王位戦 4-2防衛
早指し戦 5-0優勝
NHK杯戦 5-0優勝
王座戦 3-0防衛
王将戦 9-1奪取
全日プロ 4-1
竜王戦 4-2防衛
棋王戦 3-0
日本シリーズ 0-1
勝ち抜き戦 1-1
新人王記念 1-0
④'17・藤井(61-12/.8356)
王将戦 4-2
NHK杯戦 2-1
竜王戦 6-1
新人王戦 2-1
加古川清流戦 2-1
YAMADA 3-1
棋聖戦 3-1
棋王戦 3-1
叡王戦 4-1
順位戦 10-0C1昇級
朝日杯 10-0優勝
王位戦 3-1
王座戦 6-0本戦T進出(準決で斎藤王座に敗れる)
銀河戦 2-1
'18・藤井(33-6/.8461)
棋王戦 4-1
竜王戦 4-1
王座戦 2-1
NHK杯戦 0-1
順位戦 8-0
銀河戦 3-0
王位戦 0-1
叡王戦 3-1
新人王戦 5-0優勝
棋聖戦 4-0
藤井君は今年度は挑決レベルの対戦はありませんから,更新するならチャンスでしょうか。まあ,羽生さん以上の無双をすれば,いつでもできるでしょうけどw
広瀬くんとナベちゃんの勝数、勝率すごいな。
羽生さんもなんとか頑張ってほしい。
にしてもこの二人の対戦がここまで注目されるなんて思いもよらなかった
はいはい羽生すごい羽生すごい
順位戦7勝1敗。
1位 9-0 藤井聡(31) 残1
2位 8-1 杉本昌(07) 残1
3位 8-1 船江 (14) 残1
暫定1位にはなるけど昇級は決まらない
11回戦で「×聡太(都成)○杉本(千葉)○船江(金井)」なら3位(次点)まで落ちるから
等倍引きなら電車遅延かな
朝、山手線が止まってた影響かも
姉弟だと女帝と聡太のツーショットになってまうw
福ちゃんと仲良くC2行きかと思ったが、しぶといなあ。
順位戦て面白いよなぁ
今年はマジで師弟昇級の可能性が結構ありそう
森下さんは今期強いな。最終的に7-3もあるかもしれん。
返す返すも、やしもんに棋聖を防衛されたのが痛かったな…
あそこで獲ってればだいぶ人生も棋界勢力図も違っただろう。
52歳で西尾・都成に勝つのはすげーな
日浦先生・シーザー・カドックには勝って当然だとしても
北島先生に一発入れられたのはご愛嬌か
次で、決めたら神だが。
いや、既にマジック1
残り二戦の内一勝でもすれば杉本師匠は昇級
ツーショットきれいか?
申し訳ないが、おれにはオッサンと男子高校生の素朴なツーショットにしか見えん…ファンにはあれがきれいに見えるんやな
はよ上に上がって面白くしてくれよ。
君が正解
杉本七段、藤井七段ふたりとも勝てば昇級確定か
にわかがwwwwwwwwwwwwww
31藤井聡太→8勝0敗
06近藤誠也→7勝1敗
14船江恒平→7勝1敗
他棋士は2敗以上。
次戦が
杉本-船江
藤井聡-近藤誠
ここで杉本師匠&藤井七段が
勝てば文句なくW昇進だ。
杉本、藤井は9-0、他は2敗以上
となり最終戦結果を待たずに
杉本、藤井の昇級となる
同時に八段昇段だったりして。
C級→B級への返り咲きは1985年の安恵照剛以来30年以上ぶりかな
そういう意味でも期待だね
北島先生つい何期か前に昇級争いに加わってた位だから
森下先生に勝つ可能性もあるはあるんじゃね。
こりゃ楽しみだ
ここまで来たら上がってほしいな。
残り時間切れるまでは良い勝負だったのに無くなってぼろ負け
みたいなのが多い
順位の関係で杉本七段は一勝でもすれば昇級確定するんじゃないの?
藤井七段と近藤五段の直接対決があるわけだから、どちらかの黒星は少なくとも一つ増える。船江六段は杉本七段より順位が低い
76期佐々木六段、高崎六段、75期永瀬六段、74期北島七段。
3年連続で4人が9勝1敗、頭ハネで昇級ならず。4年連続もありそうな気配。
9割勝っても昇級できない事例が頻繁に発生するのはどうなのか。
昇級者を3名にするとか対局数を12~13局にするとか見直したほうがいいと思うが。
師匠がアシスト受けて昇級して、弟子が残留したら面白いかもしれん
藤井は師匠が勝ってくれれば1敗は可能
揃って負けて最終で勝つも昇級は船江と師匠になったら笑う
①両者ともに残り全勝
②最終局黒星と仮定して、両者が第9局白星
こんなところ?
B1まで全勝が必要って厳しいな
もっとも2年連続で1敗なら上がれるんだから、ストレートで抜ける事を想定して作ってないという事なんだろうけど
C1が1敗で上がれない事がこれだけ続くと、そのうちC級は3つに分けようということになりそう
3段リーグは14-4で上がれるんだからヌルゲーだな(藤井が3段リーグで4敗もするのは信じられない)
中盤くらいまでは好調だなぁと思ってたくらいだが、この時期に昇級が現実的になってくるまで勝ち続けるとは、自然と頭が垂れますわ
大きく取り上げるだろう。
杉本師匠はおなじみだからね。
C1は強烈すぎる。1敗も出来ない戦いを1年間続けるプレッシャーは相当だな。
棋士生命に直結するC2改革は既得権の関係から難しいのかも知れないが、C1とB2の昇降級枠は広げてもいいと思う。
同じ場所なら時間が合えばW昇級会見が見れたりして
師弟でニュース出られたら師匠も嬉しいだろうね
師匠は大阪、弟子はどっちかな。
関東所属ー関西所属の順位戦は大阪対局と東京対局が半々になるよう調整してくる、と思ったけど。
そっか、同じだといいな
師匠船江が奥で対局してくれれば、同時中継で面白いんだけどなあ
藤井の七段昇段をかけた大一番に立ちはだかった。
来月は、師弟同時昇級なるか!という大一番の前に
立ちはだかることになる。
それだけ勝ちあがってるってことだ。
どちらも応援したい。
さすがに昇級のかかる直接対決2局を同部屋にしないのでは?
A級最終局の特別対局室2局もそういう組み合わせにはしなかったはず
今までが凄過ぎてこれぐらいじゃ出ないか昨日ニュースに出たと聞いたのでひるおびも来るかと期待したよ
C1は人数39人もいるんだから、10局じゃなくて、増やして12局にするとかしたほうがいいと思う
その方が紛れない
今期だとC級だけで88人いるから、それを3つに分けたら30人弱になるしちょうどいいよね
名人までは1年余分にかかるけど、棋士人生は延びる
位 棋 士 名 勝 敗 9回戦 10回戦 11回戦
07 杉本 昌隆 8-0 ○近正 _船江 先千葉
31 藤井 聡太 8-0 ○富岡 先近誠 _都成
──(昇級ライン)──────────────
06 近藤 誠也 7-1 ×西尾 _藤井 先増田
14 船江 恒平 7-1 ○ 島 先杉本 _金井
04 高崎 一生 6-2 ○高橋 _日浦 先小林
━━(↓昇級可能性消滅)━━━━━━━━━━━
08 阿部健治郎 7-2 ○高野 _佐藤 ───
位 棋 士 名 勝 敗 9回戦 10回戦 11回戦
23 片上 大輔 4-4 ×塚田 先高橋 _村田
━━(↑降級点回避決定)━━━━━━━━━━━━━━
30 塚田 泰明 4-4 ○片上 _門倉 先宮本 △
32 都成 竜馬 4-4 ×森下 _福崎 先藤井
02 青野 照市 3-5 ×増田 先北島 _森下
03 佐々木勇気 3-5 ○平藤 先田中 _堀口
15 村田 顕弘 3-5 ×阪口 _真田 先片上
16 佐藤 秀司 3-5 ○安用 先阿部 _田中
20 高野 秀行 3-5 ×阿部 先金井 _宮田 △
28 近藤 正和 3-5 ×杉本 _平藤 先日浦 △
34 田中 寅彦 3-5 ○宮田 _佐々 先佐藤 △
36 安用寺孝功 3-5 ×佐藤 _増田 先豊川 △
38 平藤 眞吾 3-5 ×佐々 先近正 _高橋 △
──(降級点ライン)───────────────
10 小林 裕士 2-6 ×青嶋 先森下 _高崎
25 門倉 啓太 2-6 ○千葉 先塚田 _西尾
26 泉 正樹 2-6 ○堀口 _富岡 先阪口 △
37 福崎 文吾 2-6 ×宮本 先都成 _北島 △
27 堀口一史座 1-7 × 泉 _千葉 先佐々
35 富岡 英作 1-7 ×藤井 先 泉 _ 島 △
━━(↓降級点決定)━━━━━━━━━━━━━━
24 日浦 市郎 0-8 ×豊川 先高崎 _近正 ▲降級点
年齢的に順位戦一本に絞らないときつくなってきてるのかもしれないな
2017年度 9勝15敗1不戦敗 順位戦 7勝3敗 その他 2勝12敗1不戦敗
2018年度 10勝7敗 順位戦 8勝0敗 その他 2勝7敗
●B2を24名,C1を36名,C2を48名のように定数を固定し,その枠を守るように昇降級を以下のように定める。
[昇級]全勝は無条件昇級として,通常の昇級枠にはカウントしない。
(例)C1(昇級枠2名)について,全勝2名9勝1敗3名がいたら,全勝2名(無条件)+9勝1敗2名(昇級枠)の4名が
昇級
[降級]B2は直近の過去2年間,C1は過去3年間,C2は過去4年間の順位戦の成績の下位者順とする。その人数
は,上記の定数を守るよう定める。
(例)C1で上記のことが起こった場合,同期のB2は下位者4名が降級。全勝がいなければ,通常枠2名のみ
降級。
厳しめのところもありますが,全勝が出なければ降級は2or3名ですからそうでもないですし,C1C2で現行より1年ずつ降級点の個数が増えるようなものですから,悪いばかりではないように思います。そして,A~C2までのランク付けがより鮮明になり,また新陳代謝もある程度活性化すると思います。欠点は,降級者の人数が毎年確定しないので,下位者の方々の胃が痛くなる,ということでしょうか。また,降級者が当期のリーグ戦の早い段階で確定してしまい,モチベーションが下がるでしょうか。
複雑すぎ
やりなおし
C級なんてどうせ暇なんだから20局ぐらい余裕だろ
C級2組:49人(昇級3人)
↓
早い話C級は人数が多すぎる
こりゃC級3組を新設しないと
人数が多過ぎて、昇級の妨げに成っている。
C級1組:30人(昇級3人)
C級2組:30人(昇級3人)
C級3組:30人+α(昇級3人)
とすればスムーズに昇級しやすい。
特にC級1組の9勝1敗の頭ハネは哀
しい。9割勝って昇級できないのは制度が破綻している。(と思う)
中原、藤井聡のように異様に勝つ新人が出てきた場合には例えば、
C級3組、C級2組を連続で18勝以上した場合にはC級1組を飛び級してB級2組に上がるとすれば、いい感じになる。(と思う)
フリクラと大して変わらない気が…
順位戦ではないけど、三段リーグから畠山兄弟の同時プロ入り、というのを思い出した。