王将戦第1局、10分ほど中断のアクシデント 近くの公園で楽器練習 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

王将戦第1局、10分ほど中断のアクシデント 近くの公園で楽器練習



310:名無し名人 :2019/01/13(日) 14:17:52.15 ID:5Zqvwb5b0.net
対局室の外で音楽が鳴ってる?


313:名無し名人 :2019/01/13(日) 14:22:12.40 ID:5Zqvwb5b0.net
やっぱり棋王が気にしてる。


314:名無し名人 :2019/01/13(日) 14:24:55.32 ID:mrbF9i970.net
下でイベントでうるさいのかね


319:名無し名人 :2019/01/13(日) 14:36:22.01 ID:LzXnKOUY0.net
なんのイベントやってるん?


320:名無し名人 :2019/01/13(日) 14:37:21.14 ID:fnNgTz+b0.net
14時24分から同30分まで、対局が中断されました。対局室に外部から音楽が聞こえていたようで、現在は解決されています。

うーむ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1547011250/
[ 2019/01/13 15:50 ] 王将戦 | CM(122) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/01/13 (日) 15:52:22
    どう解決したんやろ
    公園で楽器演奏すんなって怒鳴り込んだんかな?
  2. 2019/01/13 (日) 15:55:27
    別に公園で演奏しててもいいよな。
    それとも演奏しちゃだめな公園なのかな。
  3. 2019/01/13 (日) 15:57:04
    これは誰も悪くない
    素直に了承してもらってよかった
  4. 2019/01/13 (日) 15:57:49
    精神攻撃は基本
  5. 2019/01/13 (日) 15:57:51
    アクシデント扱いされたら練習してた人たちかわいそうだろ
    やはり我慢汁記者のいるスポニチは嫌らしい表現しかできないな
  6. 2019/01/13 (日) 15:58:11
    楽器やるやつはKYが多いからなー
  7. 2019/01/13 (日) 15:59:13
    >これは掛川城公園内の広場で、男性3人が管楽器やエレキギターなどの演奏練習を始めたものだった。
    >関係者が男性らに事情を説明して演奏を控えてもらうよう要請し、男性らが了承。

    バンドマンけ?
  8. 2019/01/13 (日) 15:59:17
    これは誰も悪くない
  9. 2019/01/13 (日) 16:00:56
    理解ある音楽好きで良かったな
  10. 2019/01/13 (日) 16:02:23
    この音楽してた人練習場所くらいお金出して借りればいいのになんでしないの?
  11. 2019/01/13 (日) 16:04:29
    エレキってことはもしかしたらロックかなんかなのか
    なめちゃんなら喜んで聴いてただろうに……
  12. 2019/01/13 (日) 16:05:57
    明日は、音量のデカいことをやって、やめる代わりに金銭を要求してくる奴が現れるな。
  13. 2019/01/13 (日) 16:06:15
    下手な楽器の演奏程、人の思考を妨害しイライラさせるものはなかなかないね
    相当耳障りだったと思う
  14. 2019/01/13 (日) 16:06:15
    対局場の周辺環境までは事前調査はさすがに無理だな。今回は間が悪かったとしかいいようがない。
  15. 2019/01/13 (日) 16:08:13
    苦情が出たらオワリだな。警察呼ばれる世の中だ
    ウチの前の公園でも...
  16. 2019/01/13 (日) 16:09:42
    三浦の陰謀かな(棒)
  17. 2019/01/13 (日) 16:10:36
    対局場所が掛川城だからな
    住民が住んでないからいいやと思って公園で練習をしてたんでしょ
  18. 2019/01/13 (日) 16:11:04
    昼食もおやつも同じもの食べてて仲良しさんなのかな?
  19. 2019/01/13 (日) 16:11:24
    吹奏楽の練習で学校に苦情が来ることもありそうだし
    楽器練習は場所の確保が難しそう
  20. 2019/01/13 (日) 16:11:36
    選挙日が近いときのタイトル戦では自治体が候補者に要請して
    対局場周辺での選挙の演説カーを自粛してもらったこともあった
  21. 2019/01/13 (日) 16:11:45
    西尾、行方あたりならヒートアップしていただろうな
  22. 2019/01/13 (日) 16:11:49
    関係者(郷田さん)が男性らに「ちょっとー」と事情説明して

    うん実にしっくりくる
  23. 2019/01/13 (日) 16:13:34
    君たち、将棋を指していかないか。
  24. 2019/01/13 (日) 16:15:32
    成人式帰りの騒ぎをなだめる役でなくて良かったな
  25. 2019/01/13 (日) 16:17:23
    連盟が練習してる人のためにスタジオを借りるいい話とかにならないかな
  26. 2019/01/13 (日) 16:18:25
    罰ゲームはそのバンドとのセッションにしよう
  27. 2019/01/13 (日) 16:19:11
    礼楽の楽を遠ざけているようで少し気になるな
  28. 2019/01/13 (日) 16:20:29
    ※28
    バンドマンの方が罰ゲームになってるんだよなぁ
  29. 2019/01/13 (日) 16:22:02
    これは難儀だったな
    理解ある人でよかったね
  30. 2019/01/13 (日) 16:23:03
    音階とテンポでソフトの最善手を伝える割と古いやり方やね。
  31. 2019/01/13 (日) 16:26:14
    やめてくれなきゃどうなったんだろ
  32. 2019/01/13 (日) 16:27:24
    公園でデカイ音だしてたら、警察に通報されるよ
  33. 2019/01/13 (日) 16:28:54
    管理人、※3,32の羽生オタのナベアンチコメは消しておけよ
  34. 2019/01/13 (日) 16:40:02
    楽器の練習って吹奏楽か何かかと思ったらエレキギターかよそれは気が散るわ
  35. 2019/01/13 (日) 16:40:21
    公園で騒音なんて迷惑そのもの。
    路上騒音もやめてほしい。
  36. 2019/01/13 (日) 16:47:36
    まーた渡辺がクレームつけたのか
  37. 2019/01/13 (日) 16:49:33
    公園で演奏するぐらい自由だろ。理解ある人達で良かったな。時間帯も別に悪くないし。これを悪いというやつは心が狭いんだな。
  38. 2019/01/13 (日) 16:49:36
    渡辺と久保か…どっちが訴えるかな?
  39. 2019/01/13 (日) 16:49:55
    誰も悪くない?
    普通に騒音被害でしょ
  40. 2019/01/13 (日) 16:50:09
    東京都内の公園だと楽器の演奏は許可が必要。
  41. 2019/01/13 (日) 16:50:27
    選挙カーの方が10倍うぜぇ
  42. 2019/01/13 (日) 16:51:05
    昔小田原城で電王戦やったときも似たような話あったよね
    同日に小田原城祭りで花火上げる予定だったのを、電王戦があるからって急遽取りやめにしてもらったり
    代わりに棋士・女流棋士が総出で、ニコ生で小田原名物を宣伝しまくらなきゃいけない展開になってワロタが
  43. 2019/01/13 (日) 16:51:06
    集中したら回りが気にならなくなるとか無いんだな、神経質な奴等でがっかり
  44. 2019/01/13 (日) 16:54:06
    各地回って対局場に宿なんか使わずに、連盟に防音室作ってそこでだけタイトル戦やれや
  45. 2019/01/13 (日) 16:54:12
    盤上没我には程遠いな……
  46. 2019/01/13 (日) 16:57:15
    近所のバンドマン達は明日その公園に行って演奏しまくればいいよ
    将棋の連中が文句を言って来たら立ち退き料を請求してやれ
  47. 2019/01/13 (日) 16:58:29
    ⁇?「滝がうるさい、止めてくれ」
  48. 2019/01/13 (日) 17:00:22
    そんな近くに公園があるなんて、とんだク ソ旅館だな
    二度と対局場として選ばないで欲しい
  49. 2019/01/13 (日) 17:00:28
    ※46
    その祭りなんてずっと前から決まっていたんだろうに
    それを無理やり中止にさせるドワンゴ最低やな
    ニコ生で宣伝したところで現地での花火を楽しみにしてた人にとっては何の代償にもなってない
  50. 2019/01/13 (日) 17:01:40
    三浦と西尾が公園で演奏してる姿想像すると面白いな
  51. 2019/01/13 (日) 17:10:08
    こういうのって事前に警告したりしたほうがええんかなぁ
  52. 2019/01/13 (日) 17:12:37
    管楽器かあ
    かなり遠くまで響きそう
  53. 2019/01/13 (日) 17:15:13
    たぶん東京スカパラダイスオーケストラの曲を練習していたんじゃないかな
  54. 2019/01/13 (日) 17:16:57
    イベントとかじゃなく練習してるだけなら3万くらい握らせればとっとと消えるやろ
  55. 2019/01/13 (日) 17:18:22
    公園って楽器演奏禁止なのかと思ってたが違うんだな
  56. 2019/01/13 (日) 17:19:00
    つーか冬に野外でやんなよ ルナシーじゃねーんだから
  57. 2019/01/13 (日) 17:21:52
    いやこれルナシーやろ
  58. 2019/01/13 (日) 17:24:49
    ※51
    掛川城公園は掛川市の所有だからムリムリムリのカタツムリ

    ※棋譜コメ※
    掛川市は将棋熱が高く、王将戦の掛川開催は10年連続となる。
    「将棋によるまちづくり実行委員会」を中心に、掛川市、掛川信用金庫、地元経済人で構成される
    「ゼロの会」などが講演や協賛に加わり、官民一体で将棋を盛り上げてきた。
  59. 2019/01/13 (日) 17:25:52
    47
    常に集中し続ける方が無理だろ
    脳が疲れて集中途切れたタイミングで楽器演奏聞こえたら余計に気になって集中できん
  60. 2019/01/13 (日) 17:27:06
    51
    楽器演奏者の私有地なのかよ
    立退き料取られるなら警察呼ばれるやろ
  61. 2019/01/13 (日) 17:28:26
    この一件でルナシーのこと嫌いになったわ
  62. 2019/01/13 (日) 17:28:45
    まあ掛川市が全面的に協力してる対局なんだから、
    市の敷地内で迷惑行為してたらそりゃやめさせられるわな
  63. 2019/01/13 (日) 17:29:25
    ルナシーだったらギターよりタイコのほうがうるさいだろ
  64. 2019/01/13 (日) 17:31:34
    このバンドマン達をバックにナベが熱唱する罰ゲームのフラグになろうとは、この時まだ誰も知る由もないのであった。続く
  65. 2019/01/13 (日) 17:33:09
    10分程度だったら関係者も低姿勢でお願いしてルナシー側も快く協力したと思うで
  66. 2019/01/13 (日) 17:34:43
    シャズナだったらやばかったな
    あいつらはやばい
  67. 2019/01/13 (日) 17:40:25
    王将戦は有料だし裏の茶王戦の方がおもろいから見てないけど
  68. 2019/01/13 (日) 17:41:17
    演奏の人たちは悪くないですよ(^^)
    そもそも演奏禁止がされてない場所なんですから(^^)
    でも神経質な人たちはどこにでもいますからね(^^)
    まぁ今回は事故だと思って気分を切りかえて明日また演奏してください(^^)
  69. 2019/01/13 (日) 17:46:03
    くれないだーーーーーーーーー
  70. 2019/01/13 (日) 17:47:47
    これ藤井の対局だったらヤフーのトップ記事になって芸スポが祭りになってそう
  71. 2019/01/13 (日) 17:49:42
    久保と渡辺

    ある意味どんまいだな演奏者
  72. 2019/01/13 (日) 17:51:18
    せっかく掛川の人たちが一生懸命10年間開催してきたのに
    騒音行為でもう開催できなくなるなんて可哀想(´;ω;`)
  73. 2019/01/13 (日) 17:54:02
    こういう中断は普通に時間止まるんだっけ?
  74. 2019/01/13 (日) 17:57:38
    番勝負は外部環境から遮断された亜空間で行われるベッキー!
  75. 2019/01/13 (日) 17:59:26
    亜空間でやるならヴァニラ・アイスのクリームに二人ともガオンしてもらうか
  76. 2019/01/13 (日) 18:01:38
    天罰だよ。この二人が三浦にやった仕打ちに比べれば音楽なんてたいした事ないよ。
  77. 2019/01/13 (日) 18:07:01
    誰も悪くないよ
    おおらかにいこうよ
  78. 2019/01/13 (日) 18:09:02
    ベースの音でしょうかねえと言った郷田さんかっこいい
  79. 2019/01/13 (日) 18:20:43
    そもそもこういう事を見越して周知するなり、もう少し運営が配慮してればこういう事になってなかったのでは…
    何はともあれ練習してた人達が理解ある人で良かったのは間違いない
  80. 2019/01/13 (日) 18:29:28
    近所のおじさんがジャズの練習してたんだって
    控え室だと聞こえないけど対局室には聞こえて来たって杉本先生が言ってました
  81. 2019/01/13 (日) 18:29:32
    練習スタジオとか借りればいいのに。
  82. 2019/01/13 (日) 18:31:42
    ルナシーが活動再開?
  83. 2019/01/13 (日) 18:46:57
    ナベ棋王はギリギリ我慢してた
    でも二日目も同じようだと困ると思ってクレームを出したんだ
    きわめて理性的な大人の判断
    ナベ棋王、スバラシー!
  84. 2019/01/13 (日) 18:52:51
    何でって近くに借りるところがないか金出すのがもったいないかだろそんなこともわからないのかもうお前一生コメすんな
  85. 2019/01/13 (日) 19:08:16
    休みの人が多い日曜日対局も 原因の一つだよね?
  86. 2019/01/13 (日) 19:14:27
    まあ誰が悪いでもなく円満に解決できたなら良かったじゃない。
  87. 2019/01/13 (日) 19:20:39
    エレキギターはアンプ次第だからよう分からんけど管楽器は非常にうるさい。
    ミュートつけてても公園で練習できるような楽器ではない。カラオケ行け
  88. 2019/01/13 (日) 19:20:49
    アマだったら普通はミニアンプ(ヘッドフォン対応)くらい持ってるし
    音合わせでもスタジオ位借りるだろ
    公園なんてとこでやんなや
    将棋以前の問題だろ
  89. 2019/01/13 (日) 19:27:52
    立会人・郷田「ちょっとぉ~」
  90. 2019/01/13 (日) 19:31:33
    スタジオも借りれない
    貧乏人は音楽するなってことだね
  91. 2019/01/13 (日) 19:47:51
    演奏くらいでって言える奴は自分が鈍感無頓着か自身がうるさい奴だって自覚持とうな
  92. 2019/01/13 (日) 20:41:48
    俺んとこの近くにある中学校も部活のかけ声が正直うるさいからもうすこし控えてほしい。
  93. 2019/01/13 (日) 21:21:24
    部活のかけ声がうるさいとか老害が言いそうだな
    子どもの夜泣きを専業主婦の妻に「なんとかしろ、明日も仕事なんだ!」と押しつけた高度成長期のサラリーマンの老後がまさにそれ
    以前某保育園が「園児の声うるさい」と保育園の開園延期になっていて気の毒だった
    老害が多すぎる
  94. 2019/01/13 (日) 21:26:48
    騒音野郎はどこに行っても迷惑かけやがる
  95. 2019/01/13 (日) 21:39:38
    アマチュアミュージシャンを貧乏人とか必要以上に罵倒したりするコメはスルーしましょうね。
  96. 2019/01/13 (日) 21:46:03
    子どもの夜泣きは乳児期で終わるが学校なんかは引っ越さない限り永遠に騒音と付き合って行くことになるんだから比べられんぞ
    騒音経験しないと分からない奴多すぎ
  97. 2019/01/13 (日) 22:26:44
    高橋「けいおん!か」
    光瑠「男バンドリと違うか」
  98. 2019/01/13 (日) 23:22:19
    現地行ったけどなんかジャズっぽい人たちだったぞ。
  99. 2019/01/14 (月) 00:38:25
    「あの滝止めて(はーと)」
  100. 2019/01/14 (月) 01:20:19
    アパートとかで音出すと迷惑だし、大きな公園で練習するのは仕方ないと思います。
    楽器の練習なんて公園くらいでしかできなさそう。
    よく行っていた公園だと歌や楽器の練習してる人が多かったです。迷惑にならないように気を使って公園に来ているのかと。

    もっと静かな場所の方が対局には向いているかもしれませんね。明日も他の方が練習されてるかもしれませんし。
  101. 2019/01/14 (月) 01:21:51
    格調高く駒音で対抗できなかったのかね?
  102. 2019/01/14 (月) 01:25:44
    昭和の頃なんてこんなの日常茶飯事だったのにな
    嫌な時代だよ
  103. 2019/01/14 (月) 01:41:25
    将棋原理主義者多すぎだろ。
    どうなってんのここの読者
  104. 2019/01/14 (月) 02:03:42
    意外と都会なんやね
  105. 2019/01/14 (月) 06:18:15
    バンドの練習なんてスタジオ借りてやるのが当たり前だぞ。
    公園でとか将棋とか関係なく普通に騒音で通報案件。
  106. 2019/01/14 (月) 06:41:29
    複数人で合わせての練習ならスタジオ借りるべきだわな
    大人が数人割り勘すれば金銭的な負担も少ないでしょ
  107. 2019/01/14 (月) 06:44:19
    平成も終わるのに昔はとか昭和の頃はとか未だに言ってるのかよ
  108. 2019/01/14 (月) 07:12:38
    集中力が足りない証拠
  109. 2019/01/14 (月) 07:34:29
    1870年代に士族解体が行われたのにまだ「士」を名乗っている
  110. 2019/01/14 (月) 08:12:58
    ちゃうねん
    音で合図してるから音楽だとかき消されてしまうねん
    何としても止めさせないといけなかったのさ
  111. 2019/01/14 (月) 11:25:39
    ※112
    それは身分の話だろ
    士業の士とは別
  112. 2019/01/14 (月) 12:55:41
    ttps://mobile.twitter.com/sponichibunsha/status/1084314062819713025/photo/1
    ちなみに対局日には雨がしとしと降っている方が静かで良いそうです。(郷田九段)
  113. 2019/01/14 (月) 13:22:00
    バンドマンならスタジオ借りてやれ
    公園でエレキとか論外

    学校の吹奏楽の生徒がやってるならかわいいもんだが
  114. 2019/01/14 (月) 16:56:44
    演奏:西尾
  115. 2019/01/14 (月) 18:12:20
    士は身分が高いからミュージシャン等、下々は皆その意に逆らわず従う
    士より上は皇室くらい
  116. 2019/01/14 (月) 18:42:10
    所払いになった座頭でも士になれる
  117. 2019/01/14 (月) 21:58:28
    その公園が楽器演奏して良い公園なのかダメな公園なのかによって違う
  118. 2019/01/14 (月) 21:58:49
    対局日には公園内の各所に「タイトル戦開催中なのでお静かに」という看板が毎年出ていたはずなんだが。
  119. 2019/01/15 (火) 00:40:04
    個人的には将棋に全く無関係な人たちに楽器の演奏止めさせるとか何様だよと思う
    それより先に藤井君のギチギチ煩い扇子止めさせろよとも思う
    扇子は扇ぐもんでギチギチするもんじゃねえんだし
  120. 2019/01/15 (火) 07:02:22
    ※122
    それは個人的な感想でしょ?
  121. 2019/01/15 (火) 19:48:21
    静岡県への望郷の念を込めた音楽を
    西荻窪のスタジオで録音
    「今、満室です」と言われて善福寺池を散策して時間調整
    江ノ島から勧進したと言われる弁天さま
    芸道上達ご利益有りとされる
    将棋棋士も拝まれることだろう
  122. 2019/01/16 (水) 05:17:10
    まあこれは誰も悪くない。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。