竜王戦就位式、各組の優勝者も登壇しました。5組優勝の藤井聡太七段が「昨年度と同じところで敗れてしまった。今年はそれ以上を目指したい」と話した後、4組優勝の増田康宏六段が「昨年負けた藤井聡太さんに勝てて、うれしかった」とあいさつ。会場が沸きました。 pic.twitter.com/GkOtSfUGJw
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2019年1月15日
竜王就位式、乾杯の場面もありました。各組優勝者も杯を掲げましたが、藤井聡太七段はもちろんウーロン茶でした。 pic.twitter.com/zU06zgGkOt
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2019年1月15日
≪ 【順位戦A級】糸谷哲郎八段が阿久津主税八段に勝ち、4勝3敗 阿久津八段は7連敗 | HOME | 【銀河戦】木村孝太郎アマ五段、プロに4連勝 長沼七段が二歩の反則 ≫
インタビューで昔貰った優勝記念のベルトを巻いてる所とか無邪気
いまのとこ歳や立場が近い相手ではあるし
他の棋士を挙げるよりかは角がたたないし変な憶測もされないから言いやすい感じ
相変わらず素直でよいな 誰かさんも見習えばいいのに
組2位以下が挑戦者になって羽生さんがタイトル防衛してたら8人になってたのかな
こう答えると話題に上りやすいし、なるほど計算高いなとしか思えん
……わからん。
ほんとね すぐ負けちゃった 悲しいわ、まっすー
ただ、椅子に座っててもマッスーの背筋が弱そうで心配だ
しかし、既に藤井と増田の棋力には差がつき始めた。そんなことは増田は気付いている。それでも藤井のファンは辞めれない。むしろ、強い藤井が更に好きになっている。
二人はライバルという関係には成らないかもしれないが、逆に友人として良き理解者になっていくような気がする。
それだけ敬意を表してるんだろうな
もう少し上下関係を意識した言い方なら「君」だけど
訂正。
段位が上の相手なら、上下関係を意識するなら「先生」呼びの方がいいのか
聡太くんのこと好きすぎやろww
まっすーの他の発言を知っていると、これを計算とは思わないよね。
だが都成は春日井で勝っている
藤井君もそう言われて悪い気はしなかったんじゃないかな
幼稚園児か思う
藤井くらいの年齢の男の子で強いのが合うでしょう
これだな。リップサービスは大事
素直に受け取ればいいのに
>まとめられてるレスのこういうノリはあんま好きではない
お前の好みなんか誰も知らんわばーーーーーーーーーーーか
それを見越しての見逃しだろう
世渡り上手だな増田
両者のいろんなインタビューの経緯があってのこと。一応レス付けてやると
藤井とは歳は5つ離れてるからな