「矢倉の右四間飛車や急戦は、以前なら本筋じゃないと思われていたけれど、今はそういう考えがなくなった」「自分の考えが間違っていないか、ソフトで調べられるようになったのが大きい」
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2019年1月11日
若手躍進、激動の囲碁将棋界 張・佐藤名人が今年を展望:朝日新聞デジタル https://t.co/wuCiCzEwm4
この記事に収められませんでしたが、広瀬竜王、豊島二冠の将棋についての佐藤名人の分析が面白かったです。「広瀬さんは割とおおらかで、相手が研究していても正面から向かっていく。豊島さんは序盤から駆け引きをすることがあり、相手が研究していなさそうな局面に誘導していく」
— 村瀬信也 (@murase_yodan) 2019年1月11日
≪ 【順位戦C級2組】大橋貴洸四段らが5勝目 | HOME | 佐藤天彦名人の貴族邸にて貴族生誕祭が開催される ≫
最近だとキセキとか。
(例え話であり現存する棋士とは一切関係ありません)
辺りが今はトップで拮抗してんのかなぁ
これ全盛期羽生では?
その5人の中で広瀬と渡辺がやや抜けてる印象
それに比べて将棋の名人www
応援スレ立てた直後に段位や肩書変わったのはいい思ひ出
そりゃあ若い頃壁にぶつかるまでは勉強なんてしないでしょ
これ言ってるやつやばいだろ
鬼畜メガネに精神崩壊させられた後
棋風を180度転換して竜王とったんだから
たたものじゃない
早稲田の数学科6年かけて卒業した苦学派だし。
ただひょうひょうとして「ぼっち」なんていって
勉強している処をみせないだけで。
広瀬の終盤力は数学を勉強している処からきていると思っている。
みたいな書かれ方をしていたな
わりと最近まで「終盤力だけでA級を張ってる」みたいに言われてたし
頭悪いコメントまとめんなや
どこをどう見たら感性だけで指す、努力してない棋士に思えるんだ
それと終盤力が抜けててそこが目だってるだけで序盤も中盤も一流だよ広瀬は
>まあほとんど勉強せず王位を取っちゃった男だもん
>そりゃあ若い頃壁にぶつかるまでは勉強なんてしないでしょ
>居飛車党に転向し序盤の勉強をやって、
>トッププロと互角で乗り切れるようになったから今の活躍があるわけで、個性的な棋士だよ
なんたる知ったかぶり
読んでて恥ずかしくなるレベル
なんか性格的にそんな感じする