佐藤天彦名人の広瀬章人竜王、豊島将之二冠の分析 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

佐藤天彦名人の広瀬章人竜王、豊島将之二冠の分析





439:名無し名人:2019/01/13(日) 00:31:28.40 ID:MOfrHAAx.net
いつも序~中盤でリードを許すのはそういうことかい


440:名無し名人:2019/01/13(日) 00:52:05.07 ID:JxVwPuGz.net
プロのトップレベル相手に、
終盤まで互角かちょっと不利なら自分が勝つと思っている
少し前の羽生みたいなやつだな


441:名無し名人:2019/01/13(日) 00:54:43.44 ID:JxVwPuGz.net
ただ、豊島の努力を少しは見習った方が良い


442:名無し名人:2019/01/13(日) 01:16:43.20 ID:lRrll+cP.net
そうかな~広瀬のやり方かっこええやん


444:名無し名人:2019/01/13(日) 01:40:57.28 ID:nOPbIyg4.net
今はソフト研究あるから序盤でそうそう差はつかない
中盤しのげれば終盤力が物を言うので、広瀬さんの時代が来るのも必然なんだなあ


445:名無し名人:2019/01/13(日) 01:43:07.60 ID:02rw/dOZ.net
まあほとんど勉強せず王位を取っちゃった男だもん
そりゃあ若い頃壁にぶつかるまでは勉強なんてしないでしょ
居飛車党に転向し序盤の勉強をやって、
トッププロと互角で乗り切れるようになったから今の活躍があるわけで、個性的な棋士だよ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1545391155/
佐藤天彦に学ぶ勝利へのプロセス ~順位戦全勝記~ (マイナビ将棋BOOKS)
佐藤 天彦
マイナビ (2014-12-23)
売り上げランキング: 481,293
[ 2019/01/17 19:00 ] 棋士 | CM(39) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/01/17 (木) 19:05:41
    せやな
  2. 2019/01/17 (木) 19:05:47
    広瀬は羽生の後継者にふさわしいな
  3. 2019/01/17 (木) 19:07:33
    勇気が頑張って無いような。いや、あいつはカッコいい将棋指すから良いか。
  4. 2019/01/17 (木) 19:18:34
    プロでも研究してない奴は順位戦で向井飛車指して35手で負けたりする
  5. 2019/01/17 (木) 19:18:44
    力戦だと豊島より広瀬の方が強そうなイメージ
  6. 2019/01/17 (木) 19:20:46
    なるほどね
  7. 2019/01/17 (木) 19:37:54
    広瀬が序盤研究しはじめたら用心せい
  8. 2019/01/17 (木) 19:39:32
    競馬でも追込脚質から逃げ先行に転換して成功する馬もいる。
    最近だとキセキとか。
    (例え話であり現存する棋士とは一切関係ありません)
  9. 2019/01/17 (木) 19:42:35
    豊島の序盤、羽生の中盤、広瀬の終盤を足し合わせたら最強の棋士が誕生するな
  10. 2019/01/17 (木) 19:43:45
    ん?広瀬は天彦のものなのか?
  11. 2019/01/17 (木) 19:54:05
    いいね、3ないし4強時代到来で。
  12. 2019/01/17 (木) 20:02:00
    広瀬も天彦も努力家なんだよな
  13. 2019/01/17 (木) 20:14:37
    広瀬王位にまた復位しないかな
  14. 2019/01/17 (木) 20:26:17
    広瀬、天彦、豊島、羽生、渡辺
    辺りが今はトップで拮抗してんのかなぁ
  15. 2019/01/17 (木) 20:27:50
    > 豊島の序盤、羽生の中盤、広瀬の終盤を足し合わせたら
    これ全盛期羽生では?
  16. 2019/01/17 (木) 20:34:06
    >広瀬、天彦、豊島、羽生、渡辺
    その5人の中で広瀬と渡辺がやや抜けてる印象
  17. 2019/01/17 (木) 20:46:54
    一番老化が早いのも終盤なんだよな。
  18. 2019/01/17 (木) 20:50:02
    やっぱ張栩かっけーわ
    それに比べて将棋の名人www
  19. 2019/01/17 (木) 20:50:08
    広瀬は王位取る直前から応援してた
    応援スレ立てた直後に段位や肩書変わったのはいい思ひ出
  20. 2019/01/17 (木) 21:03:27
    広瀬を初めて見たのは森内にNHK杯で公開説教されてたときでその時は冴えないと思ってたけど、その次に見た王位の挑決の対羽生戦での終盤のスパークに衝撃受けたの今でも覚えてる。
  21. 2019/01/17 (木) 21:20:17
    まあほとんど勉強せず王位を取っちゃった男だもん
    そりゃあ若い頃壁にぶつかるまでは勉強なんてしないでしょ

    これ言ってるやつやばいだろ
  22. 2019/01/17 (木) 21:37:37
    在学中に振り穴戦法だけでタイトルとって
    鬼畜メガネに精神崩壊させられた後
    棋風を180度転換して竜王とったんだから
    たたものじゃない
  23. 2019/01/17 (木) 21:49:31
    平成四天王って井山に壊された印象があるんやけど。
  24. 2019/01/17 (木) 21:57:29
    はい、次!
  25. 2019/01/17 (木) 22:16:40
    広瀬、勉強していると思うよ。
    早稲田の数学科6年かけて卒業した苦学派だし。
    ただひょうひょうとして「ぼっち」なんていって
    勉強している処をみせないだけで。
    広瀬の終盤力は数学を勉強している処からきていると思っている。
  26. 2019/01/17 (木) 22:31:58
    藤井聡太の分析もあったはずだが
  27. 2019/01/17 (木) 22:45:39
    トップクラスの終盤力の差は持ってうまれたもの
  28. 2019/01/17 (木) 22:46:20
    今月の将棋世界の観戦記でも、序盤はおおらかというか大雑把、
    みたいな書かれ方をしていたな
    わりと最近まで「終盤力だけでA級を張ってる」みたいに言われてたし
  29. 2019/01/17 (木) 23:09:18
    こんなとこに書き込むような奴らが棋士に努力しろとかほんと笑う
  30. 2019/01/17 (木) 23:09:41
    広瀬の四間飛車穴熊に向かって研究不足だと?
    頭悪いコメントまとめんなや
  31. 2019/01/17 (木) 23:23:30
    順位戦終わったぞ
  32. 2019/01/17 (木) 23:41:41
    トッププロの努力していないは屋敷もそうだけどブラフに決まってるだろ
  33. 2019/01/18 (金) 01:13:04
    穴熊王子と呼ばれてた時、ガチガチの穴熊解説本も広瀬出してただろ
    どこをどう見たら感性だけで指す、努力してない棋士に思えるんだ
    それと終盤力が抜けててそこが目だってるだけで序盤も中盤も一流だよ広瀬は
  34. 2019/01/18 (金) 02:06:32
    羽生の中盤力がイカれてるだけ
  35. 2019/01/18 (金) 04:28:20
    まあ互角で凌ぐってのも研究だからね トッププロなら放っといたらすぐ相手にやり込められて大差になるし
  36. 2019/01/18 (金) 07:33:39
    >445
    >まあほとんど勉強せず王位を取っちゃった男だもん
    >そりゃあ若い頃壁にぶつかるまでは勉強なんてしないでしょ
    >居飛車党に転向し序盤の勉強をやって、
    >トッププロと互角で乗り切れるようになったから今の活躍があるわけで、個性的な棋士だよ


    なんたる知ったかぶり
    読んでて恥ずかしくなるレベル
  37. 2019/01/18 (金) 12:49:02
    「ディスカッションの相手から否定されるから試せなかった自分の手を検証できるようになった」と考えると、将棋に限った話でもなさそう。
  38. 2019/01/18 (金) 15:40:42
    広瀬納得
    なんか性格的にそんな感じする
  39. 2019/01/22 (火) 11:34:38
    昔NHK杯で谷川VS広瀬戦で兄弟子のウティが序盤中盤終盤辛口に徹していたのが笑える。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png