【順位戦C級2組】大橋貴洸四段らが5勝目 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【順位戦C級2組】大橋貴洸四段らが5勝目

9:名無し名人 :2019/01/17(木) 10:52:20.89 ID:/gQMo33E0.net
【第77期順位戦C級2組】(上位17名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
25 及川  拓馬 8-0 ○瀬川 ○古森 ○池永 ○八代 ─── ○田中 ○今泉 ○島本 ○長岡 先中田 _藤森
02 石井健太郎 7-1 ○高見 ○中座 ○伊藤 ○佐々 ─── ○神谷 ×長谷 ○佐慎 ○西川 _長岡 先中村
14 佐藤  和俊 7-1 ○大橋 ○八代 ○ 南  ○石田 ×西田 ○梶浦 ─── ○瀬川 ○佐慎 _桐山 先長岡
12 西田  拓也 7-2 ○田中 ○西川 ○斎藤 ○瀬川 ○佐和 ○井出 ×梶浦 ○村中 ×遠山 先佐慎 ───
06 佐々木大地 6-2 ○古森 ○上村 ○高野 ×石井 ─── ○池永 ×伊藤 ○井出 ○三枚 _長沼 先矢倉
08 黒沢  怜生 6-2 ○長谷 ○中田 ×阿部 ○佐慎 ─── ×中村 ○瀬川 ○村田 ○今泉 _田中 先渡正
09 村中  秀史 6-2 ×伊藤 ─── ○牧野 ○藤森 ○斎藤 ○古森 ○中田 ×西田 ○中村 _竹内 先高見
11 阿部  光瑠 6-2 ○佐紳 ○牧野 ○黒沢 ─── ×今泉 ○長沼 ×三枚 ○ 南  ○桐山 先古森 _斎藤 △
13 高見  泰地 6-2 ×石井 ○長岡 ○島本 ○古森 ─── ○杉本 ○村田 ×斎藤 ○瀬川 先高野 _村中
20 三枚堂達也 6-2 ○ 南  ○今泉 ×長谷 ○星野 ─── ○佐紳 ○阿部 ○中村 ×佐々 先梶浦 _中田
22 高野  智史 6-2 ○村田 ○桐山 ×佐々 ○遠山 ─── ○佐慎 ○長岡 ×矢倉 ○井出 _高見 先今泉
15 石田  直裕 5-2 ○杉本 ○梶浦 ×渡大 ×佐和 ─── ○長岡 ○神谷 ○今泉 _池永 _西川 先星野
17 竹内  雄悟 5-2 ○桐山 ×渡大 ○矢倉 ○中座 ─── ○長谷 ○長沼 ×渡正 _牧野 先村中 _杉本 △
03 遠山  雄亮 5-3 ○中田 ○ 脇  ×上村 ×高野 ─── ○藤森 ×田中 ○梶浦 ○西田 先中座 _佐慎 △
24 中村  亮介 5-3 ○牧野 ×伊藤 ○井出 ○村田 ─── ○黒沢 ○島本 ×三枚 ×村中 先神谷 _石井
48 長谷部浩平 5-3 ×黒沢 × 南  ○三枚 ○今泉 ─── ×竹内 ○石井 ○中田 ○伊藤 _渡大 先村田
04 大橋  貴洸 4-3 ×佐和 ○佐慎 ×梶浦 ×渡大 ─── ○大平 ○井出 ○八代 先神谷 _ 南  先長沼


10:名無し名人 :2019/01/17(木) 10:52:29.77 ID:/gQMo33E0.net
【第77期順位戦C級2組】(中位16名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
35 杉本  和陽 4-3 ×石田 ×長沼 ○今泉 ○田中 ─── ×高見 ○牧野 ○上村 _村田 _ 脇  先竹内
43 佐藤  紳哉 4-3 ×阿部 ×田中 ○大平 ○桐山 ○矢倉 ×三枚 ○星野 ─── 先八代 _村田 先渡大 △
49 池永  天志 4-3 ○西川 ×大平 ×及川 ○渡正 ─── ×佐々 ○渡大 ○桐山 先石田 _伊藤 先牧野
07 伊藤  真吾 4-4 ○村中 ○中村 ×石井 ○上村 ─── ×今泉 ○佐々 ×田中 ×長谷 先池永 _八代
21 渡辺  大夢 4-4 ×中座 ○竹内 ○石田 ○大橋 ─── ×村田 ×池永 ×西川 ○藤森 先長谷 _佐紳
31 西川  和宏 4-4 ×池永 ×西田 ○桐山 ○ 脇  ─── ○渡正 ×佐慎 ○渡大 ×石井 先石田 _大平 △
33 矢倉  規広 4-4 ○長沼 ×渡正 ×竹内 ○井出 ×佐紳 ×中田 ○古森 ○高野 ─── 先大平 _佐々
01 長沼   洋  3-4 ×矢倉 ○杉本 ─── ×牧野 ○島本 ×阿部 ×竹内 ○長岡 先田中 先佐々 _大橋
10 牧野  光則 3-4 ×中村 ×阿部 ×村中 ○長沼 ─── ○ 脇  ×杉本 ○藤森 先竹内 先島本 _池永
16 上村   亘  3-4 ×佐慎 ×佐々 ○遠山 ×伊藤 ─── ○桐山 ○渡正 ×杉本 先 南  先八代 _古森 △
19 八代   弥  3-4 ○星野 ×佐和 ○ 脇  ×及川 ─── ×島本 ○斎藤 ×大橋 _佐紳 _上村 先伊藤
23 田中  悠一 3-4 ×西田 ○佐紳 ×古森 ×杉本 ─── ×及川 ○遠山 ○伊藤 _長沼 先黒沢 _梶浦
28 梶浦  宏孝 3-4 ×今泉 ×石田 ○大橋 ○島本 ─── ×佐和 ○西田 ×遠山 _渡正 _三枚 先田中
32 中座   真  3-4 ○渡大 ×石井 ○渡正 ×竹内 ─── ×星野 ×藤森 ○ 脇  _古森 _遠山 先瀬川 △
34 神谷  広志 3-4 ○藤森 ×瀬川 ○村田 ×斎藤 ─── ×石井 ×石田 ○星野 _大橋 _中村 先 南  △
36  南   芳一 3-4 ×三枚 ○長谷 ×佐和 ○大平 ─── ×瀬川 ○桐山 ×阿部 _上村 先大橋 _神谷


11:名無し名人 :2019/01/17(木) 10:52:40.24 ID:/gQMo33E0.net
【第77期順位戦C級2組】(下位16名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
41 星野  良生 3-4 ×八代 ○村田 ○長岡 ×三枚 ─── ○中座 ×佐紳 ×神谷 _ 脇  先斎藤 _石田 △
45 渡辺  正和 3-4 ○長岡 ○矢倉 ×中座 ×池永 ─── ×西川 ×上村 ○竹内 先梶浦 先藤森 _黒沢 △△
46 斎藤明日斗 3-4 ○ 脇  ×藤森 ×西田 ○神谷 ×村中 ─── ×八代 ○高見 先島本 _星野 先阿部
30 瀬川  晶司 3-5 ×及川 ○神谷 ○佐慎 ×西田 ─── ○ 南  ×黒沢 ×佐和 ×高見 先井出 _中座 △
38 藤森  哲也 3-5 ×神谷 ○斎藤 ○中田 ×村中 ─── ×遠山 ○中座 ×牧野 ×渡大 _渡正 先及川
05 今泉  健司 3-6 ○梶浦 ×三枚 ×杉本 ×長谷 ○阿部 ○伊藤 ×及川 ×石田 ×黒沢 ─── _高野
47 古森  悠太 2-5 ×佐々 ×及川 ○田中 ×高見 ─── ×村中 ×矢倉 ○大平 先中座 _阿部 先上村
39 井出  隼平 2-6 ○大平 ○島本 ×中村 ×矢倉 ─── ×西田 ×大橋 ×佐々 ×高野 _瀬川 先 脇  △
40 佐藤  慎一 2-6 ○上村 ×大橋 ×瀬川 ×黒沢 ─── ×高野 ○西川 ×石井 ×佐和 _西田 先遠山 △
18 大平  武洋 1-6 ×井出 ○池永 ×佐紳 × 南  ─── ×大橋 × 脇  ×古森 _中田 _矢倉 先西川
27 中田   功  1-6 ×遠山 ×黒沢 ×藤森 ×長岡 ─── ○矢倉 ×村中 ×長谷 先大平 _及川 先三枚 △
29 村田  智弘 1-6 ×高野 ×星野 ×神谷 ×中村 ─── ○渡大 ×高見 ×黒沢 先杉本 先佐紳 _長谷 △
42 島本   亮  1-6 ─── ×井出 ×高見 ×梶浦 ×長沼 ○八代 ×中村 ×及川 _斎藤 _牧野 先桐山 △
44  脇   謙二 1-6 ×斎藤 ×遠山 ×八代 ×西川 ─── ×牧野 ○大平 ×中座 先星野 先杉本 _井出 △
37 長岡  裕也 1-7 ×渡正 ×高見 ×星野 ○中田 ─── ×石田 ×高野 ×長沼 ×及川 先石井 _佐和 △
26 桐山  清澄 0-8 ×竹内 ×高野 ×西川 ×佐紳 ─── ×上村 × 南  ×池永 ×阿部 先佐和 _島本 △
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/


C級2組9回戦
27中田  功(2勝6敗) ○-● 18大平武洋(1勝7敗)


108:名無し名人 :2019/01/17(木) 14:49:32.04 ID:ufh4K/s70.net
コーヤンおめ
でも残り及川三枚堂なんだよな
1つ勝っても回避ボーダーだから両方勝ちたい


109:名無し名人 :2019/01/17(木) 14:51:34.54 ID:Ts6udz8t0.net
大平は解説聴いてると理路整然としてるのになあ
体が悪いのかね


112:名無し名人 :2019/01/17(木) 14:52:29.59 ID:fUy3K5WZd.net
大平ブログで色々反省述べてる割にはなんも変わらないな
銀河戦では大橋にも勝ってるし早見えなんだろうが時間使うところは使えよ
ダニーも要所では使うし菅井も最近はそうしてる


113:名無し名人 :2019/01/17(木) 14:54:07.66 ID:k/Cgjg/wa.net
大平は研究殆どやってなくて才能だけで指してると前に聞いたが
その姿勢は改めたんだろうか。


116:名無し名人 :2019/01/17(木) 14:58:18.85 ID:v0VcaiLd0.net
大平は解説ではよく手が見えているのに自分でやるとなぜすぐ悪手指すのか


117:名無し名人 :2019/01/17(木) 14:58:32.29 ID:68S8ooXq0.net
大平今日勝てば降級点回避も十分あったのに
もうやる気ないんだろうな


118:名無し名人 :2019/01/17(木) 14:59:39.24 ID:QK1UMeJkH.net
AKB騒動で気が気じゃないのかも


163:名無し名人 :2019/01/17(木) 16:48:50.27 ID:x6iaMhm50.net
コーヤン八段までマジック1だ


285:名無し名人 :2019/01/17(木) 19:36:53.80 ID:tm9BLqWO0.net
コーヤンあと1勝で八段か長かったな



04大橋貴洸(5勝3敗) ○-● 34神谷広志(3勝5敗)


133:名無し名人 :2019/01/17(木) 15:40:30.03 ID:oZqRwiff0.net
つい最近31手投了を見たばっかりなのに
今日は35手投了かよw


136:名無し名人 :2019/01/17(木) 15:44:32.62 ID:qGwrmQ24M.net
自分じゃ神谷が投了した理由がさっぱりわからん


147:名無し名人 :2019/01/17(木) 16:06:30.93 ID:Cn/fUniLr.net
>>136
龍が助からなくて指す手がなくなるから仕方ない。


138:名無し名人 :2019/01/17(木) 15:45:56.27 ID:GmopdcB2a.net
あの形で24歩と行って酷い目に遭わされるんじゃあ向かい飛車は何したらいいんだよ
やっぱり不利飛車なのか


140:名無し名人 :2019/01/17(木) 15:51:35.87 ID:FYLulc3UH.net
>>138
あれ教科書的には「この攻めがあるので向かい飛車には注意しましょう」って局面なのに
根本から覆ってしまったな


256:名無し名人 :2019/01/17(木) 19:08:01.64 ID:AfCF7kxx0.net
>>138,140
24歩いけないとしたら悔しいけど、いかなきゃ別に一局の将棋でしょ
68玉の挑発が通ったとしても通常形と比べて特に先手が得してるとも思えない


141:名無し名人 :2019/01/17(木) 15:58:02.54 ID:dpErOQtFd.net
神谷は苦しいにしても、あきらめが良すぎるな
昨期の増田康戦の+9999投了と言い


159:名無し名人 :2019/01/17(木) 16:41:23.98 ID:zqPP1FNia.net
神谷は飛車交換した方がマシだったろうけど、手順に25桂跳ねられるのは悔しいよね
その後飛車の打ち込みを受けないといけないし


145:名無し名人 :2019/01/17(木) 16:04:09.43 ID:j8QRwKG46.net
大橋には訳のわからん指し回しでB1ぐらいまで行って欲しい


191:名無し名人 :2019/01/17(木) 17:46:20.68 ID:lX7muPDPp.net
大橋は今年も7割復帰か
横歩取りが死んで苦労してたみたいだけど良かった


213:名無し名人 :2019/01/17(木) 18:23:55.35 ID:nYc7ycUXd.net
>>191
大橋みたいな高齢四段昇進でこれだけの好成績はかなりレアだよね?


215:名無し名人 :2019/01/17(木) 18:26:01.35 ID:E/CyghM+0.net
>>213
それこそ木村一とか近藤正とかに遡るんじゃね



46斎藤明日斗(4勝4敗) ○-● 42島本  亮(1勝7敗)


174:名無し名人 :2019/01/17(木) 17:16:22.92 ID:dR4NwRyg0.net
島本いつ見ても弱いなー
アストは降級点回避か


182:名無し名人 :2019/01/17(木) 17:28:07.28 ID:zW7KgGOwr.net
明日斗おめ
あとは古森が何とかなれば初参戦組全員助かるか



44脇  謙二(1勝7敗) ●-○ 41星野良生(4勝4敗)


302:名無し名人 :2019/01/17(木) 19:56:05.52 ID:oXy041j/a.net
脇先生…
これで銀河戦予選では若手に一発食らわせてるし
叡王戦予選でもいいところまで行ってるんだから食えないお人だなw


269:名無し名人 :2019/01/17(木) 19:24:17.08 ID:VrMFo/ks0.net
脇先生一気にダメにした



45渡辺正和(3勝5敗) ●-○ 28梶浦宏孝(4勝4敗)



43佐藤紳哉(5勝3敗) ○-● 19八代  弥(3勝5敗)


330:名無し名人 :2019/01/17(木) 20:37:47.13 ID:6bnnN29F0.net
八代やらかしたのか
49手投了
35手投了があって良かったなw


339:名無し名人 :2019/01/17(木) 20:42:26.77 ID:uKplNIPt0.net
サトシンおめ 八代おつ 3-5は厳しいね


340:名無し名人 :2019/01/17(木) 20:43:13.89 ID:Xh+LzoNYd.net
レーティング1700越えてる棋士なんだぜ八代


342:名無し名人 :2019/01/17(木) 20:44:30.38 ID:E/CyghM+0.net
ヅラシンはこれでだいぶ助かったな
八代どうしたん


368:名無し名人 :2019/01/17(木) 21:03:47.99 ID:9y/YNbbC0.net
八代後手横歩で一手間違えて墜落したという感じの棋譜だなあ
横歩だからこういうこともある


384:名無し名人 :2019/01/17(木) 21:18:21.40 ID:+BliYhOp0.net
八代の将棋、なかなか面白いなw プロの実戦でこの変化を採用するかね?


390:名無し名人 :2019/01/17(木) 21:23:49.58 ID:lfXSLWRf0.net
八代は昼ぐらいに3時間の大長考したとのことだったが実らなかったのか
サトシンは去年が嘘のように復調したな


392:名無し名人 :2019/01/17(木) 21:28:30.27 ID:m1CbSG8q0.net
八代も同期四段の斉藤がタイトル取るわA級行きそうだわで
焦りはあるだろう。プロ入り年齢は八代の方が若かったから尚更。


401:名無し名人 :2019/01/17(木) 21:42:57.14 ID:aB8FE+rkd.net
>>392
朝日杯優勝してるだけいいだろ
三枚堂なんて若手棋戦しか優勝してないからな
三人組は揃いも揃って強いんだか弱いんだかわからない感じが面白い


446:名無し名人 :2019/01/17(木) 22:29:30.73 ID:JD2/iaEn0.net
八代はC2で負け越していい棋士じゃないだろしっかりしてw



10牧野光則(4勝4敗) ○-● 17竹内雄悟(5勝3敗)


372:名無し名人 :2019/01/17(木) 21:05:49.66 ID:oXy041j/a.net
竹内orz
牧野結局残り時間どれだけだったんだろう?



16上村  亘(4勝4敗) ○-● 36南  芳一(3勝5敗)


458:名無し名人 :2019/01/17(木) 22:40:39.24 ID:X3SzutGyd.net
地蔵先生またファンタ負けか


461:名無し名人 :2019/01/17(木) 22:45:33.73 ID:sRizpKAb0.net
>>458
優勢ぽかったのに負けてもうたのか、残念


462:名無し名人 :2019/01/17(木) 22:46:10.27 ID:uKplNIPt0.net
上村おめ 南九段おつ
五段昇段まであと11勝か


464:名無し名人 :2019/01/17(木) 22:47:36.87 ID:oZqRwiff0.net
上村粘り強くなったな
王位戦予選でも深浦、康光に勝ってる
王位戦予選決勝の相手は長谷部
勝った方は王位リーグ全敗クラブに入会ほぼ決定


465:名無し名人 :2019/01/17(木) 22:49:24.32 ID:UmHUoXSPa.net
あああああ…
地蔵先生900勝達成はきついかも。


469:名無し名人 :2019/01/17(木) 22:52:05.04 ID:VrMFo/ks0.net
地蔵先生36位で3勝は微妙だなあ


475:名無し名人 :2019/01/17(木) 22:58:09.58 ID:qXHTiRsB0.net
南さん逆転されるんだろうなと思ってたらやっぱりか



29村田智弘(1勝7敗) ●-○ 35杉本和陽(5勝3敗)



01長沼  洋(3勝5敗) ●-○ 23田中悠一(4勝4敗)



47古森悠太(3勝5敗) ○-● 32中座  真(3勝5敗)


491:名無し名人 :2019/01/17(木) 23:13:07.17 ID:7DhXsVwN0.net
古森もあと1つ勝って降級点回避したいな
新人でいきなり刺青は心が萎えるからなあ



49池永天志(5勝3敗) ○-● 15石田直裕(5勝3敗)


成績表


497:名無し名人 :2019/01/17(木) 23:21:25.01 ID:gaKU3y1V0.net
【第77期順位戦C級2組】(上位17名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
25 及川  拓馬 8-0 ○瀬川 ○古森 ○池永 ○八代 ─── ○田中 ○今泉 ○島本 ○長岡 先中田 _藤森
02 石井健太郎 7-1 ○高見 ○中座 ○伊藤 ○佐々 ─── ○神谷 ×長谷 ○佐慎 ○西川 _長岡 先中村
14 佐藤  和俊 7-1 ○大橋 ○八代 ○ 南  ○石田 ×西田 ○梶浦 ─── ○瀬川 ○佐慎 _桐山 先長岡
12 西田  拓也 7-2 ○田中 ○西川 ○斎藤 ○瀬川 ○佐和 ○井出 ×梶浦 ○村中 ×遠山 先佐慎 ───
06 佐々木大地 6-2 ○古森 ○上村 ○高野 ×石井 ─── ○池永 ×伊藤 ○井出 ○三枚 _長沼 先矢倉
08 黒沢  怜生 6-2 ○長谷 ○中田 ×阿部 ○佐慎 ─── ×中村 ○瀬川 ○村田 ○今泉 _田中 先渡正
09 村中  秀史 6-2 ×伊藤 ─── ○牧野 ○藤森 ○斎藤 ○古森 ○中田 ×西田 ○中村 _竹内 先高見
11 阿部  光瑠 6-2 ○佐紳 ○牧野 ○黒沢 ─── ×今泉 ○長沼 ×三枚 ○ 南  ○桐山 先古森 _斎藤 △
13 高見  泰地 6-2 ×石井 ○長岡 ○島本 ○古森 ─── ○杉本 ○村田 ×斎藤 ○瀬川 先高野 _村中
20 三枚堂達也 6-2 ○ 南  ○今泉 ×長谷 ○星野 ─── ○佐紳 ○阿部 ○中村 ×佐々 先梶浦 _中田
22 高野  智史 6-2 ○村田 ○桐山 ×佐々 ○遠山 ─── ○佐慎 ○長岡 ×矢倉 ○井出 _高見 先今泉
03 遠山  雄亮 5-3 ○中田 ○ 脇  ×上村 ×高野 ─── ○藤森 ×田中 ○梶浦 ○西田 先中座 _佐慎 △
04 大橋  貴洸 5-3 ×佐和 ○佐慎 ×梶浦 ×渡大 ─── ○大平 ○井出 ○八代 ○神谷 _ 南  先長沼
15 石田  直裕 5-3 ○杉本 ○梶浦 ×渡大 ×佐和 ─── ○長岡 ○神谷 ○今泉 ×池永 _西川 先星野
17 竹内  雄悟 5-3 ○桐山 ×渡大 ○矢倉 ○中座 ─── ○長谷 ○長沼 ×渡正 ×牧野 先村中 _杉本 △
24 中村  亮介 5-3 ○牧野 ×伊藤 ○井出 ○村田 ─── ○黒沢 ○島本 ×三枚 ×村中 先神谷 _石井
35 杉本  和陽 5-3 ×石田 ×長沼 ○今泉 ○田中 ─── ×高見 ○牧野 ○上村 ○村田 _ 脇  先竹内


498:名無し名人 :2019/01/17(木) 23:21:40.97 ID:gaKU3y1V0.net
【第77期順位戦C級2組】(中位16名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
43 佐藤  紳哉 5-3 ×阿部 ×田中 ○大平 ○桐山 ○矢倉 ×三枚 ○星野 ─── ○八代 _村田 先渡大 △
48 長谷部浩平 5-3 ×黒沢 × 南  ○三枚 ○今泉 ─── ×竹内 ○石井 ○中田 ○伊藤 _渡大 先村田
49 池永  天志 5-3 ○西川 ×大平 ×及川 ○渡正 ─── ×佐々 ○渡大 ○桐山 ○石田 _伊藤 先牧野
07 伊藤  真吾 4-4 ○村中 ○中村 ×石井 ○上村 ─── ×今泉 ○佐々 ×田中 ×長谷 先池永 _八代
10 牧野  光則 4-4 ×中村 ×阿部 ×村中 ○長沼 ─── ○ 脇  ×杉本 ○藤森 ○竹内 先島本 _池永
16 上村   亘  4-4 ×佐慎 ×佐々 ○遠山 ×伊藤 ─── ○桐山 ○渡正 ×杉本 ○ 南  先八代 _古森 △
21 渡辺  大夢 4-4 ×中座 ○竹内 ○石田 ○大橋 ─── ×村田 ×池永 ×西川 ○藤森 先長谷 _佐紳
23 田中  悠一 4-4 ×西田 ○佐紳 ×古森 ×杉本 ─── ×及川 ○遠山 ○伊藤 ○長沼 先黒沢 _梶浦
28 梶浦  宏孝 4-4 ×今泉 ×石田 ○大橋 ○島本 ─── ×佐和 ○西田 ×遠山 ○渡正 _三枚 先田中
31 西川  和宏 4-4 ×池永 ×西田 ○桐山 ○ 脇  ─── ○渡正 ×佐慎 ○渡大 ×石井 先石田 _大平 △
33 矢倉  規広 4-4 ○長沼 ×渡正 ×竹内 ○井出 ×佐紳 ×中田 ○古森 ○高野 ─── 先大平 _佐々
41 星野  良生 4-4 ×八代 ○村田 ○長岡 ×三枚 ─── ○中座 ×佐紳 ×神谷 ○ 脇  先斎藤 _石田 △
46 斎藤明日斗 4-4 ○ 脇  ×藤森 ×西田 ○神谷 ×村中 ─── ×八代 ○高見 ○島本 _星野 先阿部
01 長沼   洋  3-5 ×矢倉 ○杉本 ─── ×牧野 ○島本 ×阿部 ×竹内 ○長岡 ×田中 先佐々 _大橋
19 八代   弥  3-5 ○星野 ×佐和 ○ 脇  ×及川 ─── ×島本 ○斎藤 ×大橋 ×佐紳 _上村 先伊藤
30 瀬川  晶司 3-5 ×及川 ○神谷 ○佐慎 ×西田 ─── ○ 南  ×黒沢 ×佐和 ×高見 先井出 _中座 △


499:名無し名人 :2019/01/17(木) 23:21:56.92 ID:gaKU3y1V0.net
【第77期順位戦C級2組】(下位16名) ◎昇級3名 ▲降級点9名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
32 中座   真  3-5 ○渡大 ×石井 ○渡正 ×竹内 ─── ×星野 ×藤森 ○ 脇  ×古森 _遠山 先瀬川 △
34 神谷  広志 3-5 ○藤森 ×瀬川 ○村田 ×斎藤 ─── ×石井 ×石田 ○星野 ×大橋 _中村 先 南  △
36  南   芳一 3-5 ×三枚 ○長谷 ×佐和 ○大平 ─── ×瀬川 ○桐山 ×阿部 ×上村 先大橋 _神谷
38 藤森  哲也 3-5 ×神谷 ○斎藤 ○中田 ×村中 ─── ×遠山 ○中座 ×牧野 ×渡大 _渡正 先及川
45 渡辺  正和 3-5 ○長岡 ○矢倉 ×中座 ×池永 ─── ×西川 ×上村 ○竹内 ×梶浦 先藤森 _黒沢 △△
47 古森  悠太 3-5 ×佐々 ×及川 ○田中 ×高見 ─── ×村中 ×矢倉 ○大平 ○中座 _阿部 先上村
05 今泉  健司 3-6 ○梶浦 ×三枚 ×杉本 ×長谷 ○阿部 ○伊藤 ×及川 ×石田 ×黒沢 ─── _高野
27 中田   功  2-6 ×遠山 ×黒沢 ×藤森 ×長岡 ─── ○矢倉 ×村中 ×長谷 ○大平 _及川 先三枚 △
39 井出  隼平 2-6 ○大平 ○島本 ×中村 ×矢倉 ─── ×西田 ×大橋 ×佐々 ×高野 _瀬川 先 脇  △
40 佐藤  慎一 2-6 ○上村 ×大橋 ×瀬川 ×黒沢 ─── ×高野 ○西川 ×石井 ×佐和 _西田 先遠山 △
18 大平  武洋 1-7 ×井出 ○池永 ×佐紳 × 南  ─── ×大橋 × 脇  ×古森 ×中田 _矢倉 先西川
29 村田  智弘 1-7 ×高野 ×星野 ×神谷 ×中村 ─── ○渡大 ×高見 ×黒沢 ×杉本 先佐紳 _長谷 △
37 長岡  裕也 1-7 ×渡正 ×高見 ×星野 ○中田 ─── ×石田 ×高野 ×長沼 ×及川 先石井 _佐和 △
42 島本   亮  1-7 ─── ×井出 ×高見 ×梶浦 ×長沼 ○八代 ×中村 ×及川 ×斎藤 _牧野 先桐山 △
44  脇   謙二 1-7 ×斎藤 ×遠山 ×八代 ×西川 ─── ×牧野 ○大平 ×中座 ×星野 先杉本 _井出 △
26 桐山  清澄 0-8 ×竹内 ×高野 ×西川 ×佐紳 ─── ×上村 × 南  ×池永 ×阿部 先佐和 _島本 △▲降級点

2月1日(金) C級2組 10回戦 1日目
2月8日(金) C級2組 10回戦 2日目
3月7日(木) C級2組 11回戦


505:名無し名人 :2019/01/17(木) 23:24:43.55 ID:gaKU3y1V0.net
◎C級2組 昇級争い(敗数→順位基準)

位 棋  士  名 勝 敗 9回戦 10回戦 11回戦
25 及川  拓馬 8-0 ○長岡 先中田 _藤森
02 石井健太郎 7-1 ○西川 _長岡 先中村
14 佐藤  和俊 7-1 ○佐慎 _桐山 先長岡
──(昇級ライン)──────────────
06 佐々木大地 6-2 ○三枚 _長沼 先矢倉
08 黒沢  怜生 6-2 ○今泉 _田中 先渡正
09 村中  秀史 6-2 ○中村 _竹内 先高見
11 阿部  光瑠 6-2 ○桐山 先古森 _斎藤 △
12 西田  拓也 7-2 ×遠山 先佐慎 ───
13 高見  泰地 6-2 ○瀬川 先高野 _村中
20 三枚堂達也 6-2 ×佐々 先梶浦 _中田
22 高野  智史 6-2 ○井出 _高見 先今泉
03 遠山  雄亮 5-3 ○西田 先中座 _佐慎 △
04 大橋  貴洸 5-3 ○神谷 _ 南  先長沼
━━(↓昇級可能性消滅)━━━━━━━━━━━
15 石田  直裕 5-3 ×池永 _西川 先星野


511:名無し名人 :2019/01/17(木) 23:27:32.28 ID:/VhGSNelr.net
▲C級2組 降級点回避争い(勝数→順位基準)

位 棋  士  名 勝 敗 9回戦 10回戦 11回戦
33 矢倉  規広 4-4 ─── 先大平 _佐々
━━(↑降級点回避決定)━━━━━━━━━━━━
41 星野  良生 4-4 ○ 脇  先斎藤 _石田 △
46 斎藤明日斗 4-4 ○島本 _星野 先阿部
01 長沼   洋  3-5 ×田中 先佐々 _大橋
05 今泉  健司 3-6 ×黒沢 ─── _高野
19 八代   弥  3-5 ×佐紳 _上村 先伊藤
30 瀬川  晶司 3-5 ×高見 先井出 _中座 △
32 中座   真  3-5 ×古森 _遠山 先瀬川 △
34 神谷  広志 3-5 ×大橋 _中村 先 南  △
36  南   芳一 3-5 ×上村 先大橋 _神谷
38 藤森  哲也 3-5 ×渡大 _渡正 先及川
45 渡辺  正和 3-5 ×梶浦 先藤森 _黒沢 △△
47 古森  悠太 3-5 ○中座 _阿部 先上村
──(降級点ライン)──────────────
27 中田   功  2-6 ○大平 _及川 先三枚 △
39 井出  隼平 2-6 ×高野 _瀬川 先 脇  △
40 佐藤  慎一 2-6 ×佐和 _西田 先遠山 △
18 大平  武洋 1-7 ×中田 _矢倉 先西川
29 村田  智弘 1-7 ×杉本 先佐紳 _長谷 △
37 長岡  裕也 1-7 ×及川 先石井 _佐和 △
42 島本   亮  1-7 ×斎藤 _牧野 先桐山 △
44  脇   謙二 1-7 ×星野 先杉本 _井出 △
━━(↓降級点決定)━━━━━━━━━━━━━━
26 桐山  清澄 0-8 ×阿部 先佐和 _島本 △▲降級点


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1543803608/
将棋順位戦30年史 1984~1997年編

マイナビ (2014-09-25)
売り上げランキング: 131,145
[ 2019/01/17 23:40 ] 順位戦 | CM(62) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/01/17 (木) 23:46:24
    桐山先生もそろそろ勝ちたいね
    弟子の影響受けてコンピュータ研究も取り入れてるってどこかで見たけど
  2. 2019/01/17 (木) 23:49:45
    ソフトでの研究も相まって経験が活きにくくなったベテランたちはますます受難だな。
    タニーみたいな終盤の精度があれば話は別だがあの人は元が別格だから…。
  3. 2019/01/17 (木) 23:50:14
    古森勝ったかよかったー
    以前は当たる相手が悪かったから心配になるんだよね
  4. 2019/01/17 (木) 23:50:45
    昇級と降級点もほぼ決まったかな。
  5. 2019/01/17 (木) 23:55:36
    向飛車相手に5筋突いて68玉っていう挑発食って35手ってかみやん…
    しかしソフト的には振飛車からの24歩逆襲なんて大したことねえ(笑)って事かぁ…
  6. 2019/01/17 (木) 23:56:09
    ※2
    別にベテランもソフト研究を導入すればいいだけなんだよなぁ
    羽生でさえソフトを有効活用してるのに、老人は新しいものを学ぶことを面倒がるから自業自得
  7. 2019/01/18 (金) 00:00:02
    大平ブログで反省してるって・・・・
    何もやってないやないか。早投げした翌日にはアイドル・麻雀・競馬のオンパレードやぞ。
  8. 2019/01/18 (金) 00:01:10
    ※6
    いやいや、現在の風潮を嘆いてるわけじゃないのに突っかかるとかストレス溜まりすぎだと思うから寝てはいかがか
  9. 2019/01/18 (金) 00:02:03
    脇先生は宣言してセミリタイアかね。
  10. 2019/01/18 (金) 00:02:47
    いや昔は序盤が経験が生きてたからそのリードで押し切れたけどソフト研究によって序盤の平均化が起きて経験が生かせず中終盤の読み合い勝負になってるからきついって話じゃないの?
  11. 2019/01/18 (金) 00:04:03
    今後の予定
    1月18日(金) B級2組 8回戦 ▲井上-△鈴木
    1月31日(木) A級 8回戦
    1月31日(木) B級2組 8回戦 ▲飯島-△中村太
    2月01日(金) C級2組 10回戦 1日目
    2月05日(火) C級1組 10回戦
    2月06日(水) B級2組 9回戦
    2月08日(金) C級2組 10回戦 2日目
    2月14日(木) B級1組 12回戦

    3月01日(金) A級 9回戦 静岡「浮月楼」
    3月05日(火) C級1組 11回戦
    3月07日(木) C級2組 11回戦
    3月13日(水) B級2組 10回戦
    3月14日(木) B級1組 13回戦
  12. 2019/01/18 (金) 00:09:26
    ※10
    そうそう、ベテランは終盤力が落ちるから全体的に序盤力が押し上げられると苦しいんだよね。
    若手をベテランが食う機会は今後もどんどん減りそう。
    (※格差拡大の傾向については良いとも悪いとも言ってません)
  13. 2019/01/18 (金) 00:12:14
    大平さん正座で考えられないんでしょ
    端から素人が見てても、何とかしろよって思う
  14. 2019/01/18 (金) 00:13:10
    神谷は序盤もダメだな 酷過ぎ
  15. 2019/01/18 (金) 00:17:44
    いや神谷は責められないなー
  16. 2019/01/18 (金) 00:19:24
    おばちゃま頑張るなあ
  17. 2019/01/18 (金) 00:19:30
    八代はホント強いんだか弱いんだか
  18. 2019/01/18 (金) 00:20:37
    向かい飛車にあんまり詳しくないけどこれ定説覆ったんじゃね。
    >大橋神谷戦
    識者さまご教示を~
  19. 2019/01/18 (金) 00:22:42
    井手君は兄弟子よりも若く引退するつもりか?
    もうちょっと頑張ってくれ
  20. 2019/01/18 (金) 00:28:55
    矢倉とかいう地味に降級点回避し続ける男
  21. 2019/01/18 (金) 00:37:52
    大平、アイドルの復帰ツアー喜んでて草
    もう色々と吹っ切れてんだな
  22. 2019/01/18 (金) 00:47:42
    八代はトップ近くの棋士を倒したり引退前のひふみんに負けたりでようわからん
  23. 2019/01/18 (金) 01:00:44
    13
    てめえの不摂生で制度変えるとか頭湧いてんなw
    君は共産原理主義者?正座が辛ければ転職すればいいだけ

  24. 2019/01/18 (金) 01:10:12
    (42位) 39 井出隼平四段(27) 2-6 *
    (43位) 40 佐藤慎一五段(36) 2-6 *
    (45位) 29 村田智弘六段(37) 1-7 *
    (46位) 37 長岡裕也五段(33) 1-7 *
    (47位) 42 島本 亮五段(38) 1-7 *

    降級点候補に20~30代が5人も居てしかもみんな降級点持ち
    ここに32歳2点持ちの旧吉田を加えた6人組にだけは負けてほしくない、新四段もベテランも
    腐海に引き込まれる
  25. 2019/01/18 (金) 01:14:18
    ※21
    大平センセはもうどうにもならんのだろうな
    今期来期で2点もらってからフリクラ宣言しても52まではやれるから諦めもつくか
  26. 2019/01/18 (金) 01:14:51
    大平は連盟からレッドカード出したらいいくらいのていたらく棋士。
    負けたその日も、対局朝も@@48だの46のかわいこ朝食のツイート。
    ブログ見たく無いけど見えてしまうアプリ。本当棋界の恥。
  27. 2019/01/18 (金) 01:24:31
    成績が悪いとかの事ではなくて、将棋に取り組む姿勢が全くなってない大平!

    趣味と将棋のどちらに軸足おいてるの?
    誰か言ってやって!
  28. 2019/01/18 (金) 01:55:06
    金井が高見に酒を注いで祝福した話に
    大平が最近はこういうのが称賛される風潮なのか理解できないとか言って難癖つけてたが
    将棋に人生かけてない大平が、あのときの金井の気持ちや取った行動に理解がどうとか言う権利はまったくなかった
  29. 2019/01/18 (金) 02:09:11
    大橋四段、順位戦昨年は8勝2敗で終了。順位を大きく上げた。今期は前半で早々と脱落した。来期は上がって貰いたい。同期の藤井が尋常ではない活躍で大きく出遅れた感じだが、YAMADAチャレンジ杯、加古川青流戦の優勝を飾っている。(藤井は昇段により両棋戦とも不参加)半年先輩の佐々木大地、都成竜馬との成績では優っているくらいだ。しかし、藤井とは同期ながら年齢は藤井の10才上。もうアラサーだ。一刻も早く、昇段、昇級しないとタイトル挑戦すらない棋士で終わってしまう。能力は有るが年を喰ってる分、残された時間は少ない。既に藤井の後ろ姿はボンヤリしてきた。もう来期には見えなくなってるかもしれない。経験則から言えばタイトルは35才を越えるとホボ無理だ。
  30. 2019/01/18 (金) 02:31:44
    降給点2が一気に増えそうだな(´・ω・`)
  31. 2019/01/18 (金) 03:21:35
    ※ 29
    大橋愛は伝わるが“アラサー”は言い過ぎだろまだ26歳だしデビュー3年目にしてはよくやってる
  32. 2019/01/18 (金) 03:44:21
    でも大平の解説は好きだけどな
    女流の散々な棋譜をディスれるのは大平だけだし
  33. 2019/01/18 (金) 04:11:37
    降級点回避は、1勝勢は無理でしょう。
    2勝勢も、コーヤンは1つ勝てば助かりそうな順位だけど相手がキツイ。井出は1勝でもひょっとしたら助かるかもしれないけど2つ勝てばほぼ助かるしその可能性はある。佐藤慎は、コーヤンほどじゃないにしろ相手が好調だし、1勝しても井出との順位差1枚が地味に響く可能性もある。
  34. 2019/01/18 (金) 04:27:08
    上は及川石井和俊で決まりですね
  35. 2019/01/18 (金) 04:30:21
    下も井出がどうなるかくらいで、あまり変動がなさそう
  36. 2019/01/18 (金) 04:33:59
    大平何とかした方がいいってのは「将棋界のルールを変えろ」って意味じゃなくて「節制して正座できるようにしろ」って意味じゃなの?

    大平ってC1に上がったり20年弱プロとして食ってけるくらいの結果は出してるんだよな
    勝負の世界ではちゃらんぽらんだろうが才能があれば生きていけるってことかねぇ
  37. 2019/01/18 (金) 05:29:40
    相撲は給料がもらえるのは十両から。将棋もプロはC2から。
    相撲に例えるとC2は十両だな。

    Abemaやニコ生の解説、NHKの講座を自己最高位がC1以上(現在C2やフリクラでも可)の許可制にしたら。。
    万年C2棋士は死に物狂いで将棋に打ち込むかな。

    現役棋士165人
    自己最高位
    C2(32.7%)
    C1(23.0%)
    C級突破未経験(55.8%)
  38. 2019/01/18 (金) 06:50:13
    ベテランもソフト使えば言うが
    ソフトの将棋は深く囲わずバランスを重視し、盤面全体を戦場にして戦うからな。
    今までの深く囲う将棋を否定してるから
    序盤は真似出来ても中盤以降は経験からの大局観が生きにくい。
    なのでしっかり読まないといけないが読むスピードは年齢で衰えるので時間も神経も使う→一番読まないと行けない終盤で時間や集中力がなくなりミス。

    羽生世代クラスの大局観があっても中々なんだからさらに上のロートルではね
  39. 2019/01/18 (金) 07:03:56
    ナベも深く囲うスタイルだったからソフト将棋の薄い将棋に対応できるまで1年以上かかった
  40. 2019/01/18 (金) 07:50:31
    大平にしろ親方にしろ、早見えの才能型は解説はピカイチなんだけど、実戦だと読み抜け有るんじゃ無いの?
    瞬発力は一流かも知れないが、思考の集中力の持続に課題が有りそうなんだが。
  41. 2019/01/18 (金) 08:08:05
    相撲は十両上がっても次負け込めば2ヶ月で落ちる

    将棋はC2になれば最悪でも13年安泰
  42. 2019/01/18 (金) 08:16:14
    23
    13だけど、その通り。
    制度変えろなんて言ってないじゃん
    大平になんとか意地見せろという話

  43. 2019/01/18 (金) 08:47:24
    ※32
    それが不快だから大平の解説大嫌い。
    プロ棋戦のは許せるが女流棋戦の中継にはほんと来るなと言いたくなる。
    でも一斉予選の審判長職受けるんだよなあいつ。
  44. 2019/01/18 (金) 11:13:24
    向かい飛車に関して
    △2四歩はこの形の狙い筋ですが
    ちょっと無理っぽい仕掛けです。
    4四歩、4三銀型が持久戦志向の手でこう組んだのなら囲いに手を入れたいところで最低でも5二金や7二玉あたりは入れたい。
    それを見越しての6八玉ですね。
    このタイミングでは突きづらい。確か大昔に鈴木大介先生の本で類型を説明してた気がします。
  45. 2019/01/18 (金) 11:28:35
    大平さんの解説は決定的に面白いわけじゃないんだよ
    いらんといえばいらんな
  46. 2019/01/18 (金) 11:37:15
    桐山先生は見た限り確か前回も前々回も終盤までは大差で勝ってて終盤逆転負けだったはず
    ソフト云々の問題でもない
  47. 2019/01/18 (金) 11:48:24
    桐山先生の1000勝が見たい
  48. 2019/01/18 (金) 12:01:03
    桐山先生は確か2018年度から17連敗くらいだっけ?
    タイトル4期でも1000勝達成できないのが、将棋界の厳しさかな
  49. 2019/01/18 (金) 12:09:39
    ※48
    今年度0-17 昨年度からこれで桐山は21連敗

    昨年度
    ●竹内(NHK杯予選決勝)
    ●杉本昌
    ●村中
    ●船江

    今年度
    ●矢倉
    ●竹内
    ●大橋
    ●高野
    ●豊川
    ●森下
    ●西川
    ●大石
    ●佐藤紳
    ●山本
    ●畠山鎮
    ●上村
    ●黒沢
    ●南
    ●池永
    ●小林裕
    ●阿部光
  50. 2019/01/18 (金) 12:19:34
    今回は、すんなり上位3人で行きそうかな。2敗すると無理だね。
  51. 2019/01/18 (金) 12:23:54
    いつまでも現役でいたい気持ちは良くわかる。
    けれど、桐山はじめ加藤一、内藤、有吉、大内といった、かつてのA級棋士が
    70代になるとC2で全然勝てなくなる。
    見てるこっちが胸が痛むよ。勝負の世界は残酷だと。
  52. 2019/01/18 (金) 12:58:05
    36 南 芳一 4-6 ×大橋 ○神谷
    38 藤森哲也 4-6 ○渡正 ×及川
    47 古森悠太 4-6 ×阿部 ○上村
    34 神谷広志 3-7 ×中村 × 南 △
    39 井出隼平 3-7 ×瀬川 ○ 脇 △
    ──(降級点ライン)──────────────
    45 渡辺正和 3-7 ×藤森 ×黒沢 △△▲ フリクラ落ち
    27 中田 功 2-8 ×及川 ×三枚 △▲
    40 佐藤慎一 2-8 ×西田 ×遠山 △▲
    18 大平武洋 1-9 ×矢倉 ×西川 ▲
    26 桐山清澄 1-9 ×佐和 ○島本 △▲
    29 村田智弘 1-9 ×佐紳 ×長谷 △▲
    37 長岡裕也 1-9 ×石井 ×佐和 △▲
    42 島本 亮 1-9 ×牧野 ×桐山 △▲
    44 脇 謙二 1-9 ×杉本 ×井出 △▲

    降級点はこんな感じかね
    こもりんに降級点がつくか、旧吉田が落ちるかは筆頭四段の上村先輩次第だろう
  53. 2019/01/18 (金) 13:04:29
    瀬川と今泉仲良く降級点争いに絡んでるな。
  54. 2019/01/18 (金) 13:06:36
    降級点争いしているのが立派な底辺プロです。
  55. 2019/01/18 (金) 13:32:55
    以前マンモスが解説で話してたな。
    順位戦の悲しいところは、何年も参加していると自分の適正位置がわかってしまう事。
    あぁ自分はこのあたりの棋士なんだなと。

    新四段の誰もがいつかは名人と
    期待に胸を膨らませて参戦するのだが。
  56. 2019/01/18 (金) 14:33:55
    ※55
    そういうマンモスだってB1まで行ってるからなあ
  57. 2019/01/18 (金) 16:11:27
    上位勢が白星増やして叡王は来期もC2がほぼほぼ確定か。タイトル保持者がここで停滞してちゃいかんわなぁ、嫌いな棋士じゃないだけにもどかしい。
  58. 2019/01/18 (金) 16:16:44
    冗談抜きでC1の経験すら無いままタイトル経験者が引退......なんて前人未踏の記録をつくんなよ
  59. 2019/01/18 (金) 17:01:57
    さすがに30までにC1には上がるだろう
    今期8-2ならC1から3~4人落ちてきたとして、9~10位
    1敗なら昇級濃厚だし、2敗なら順位アップ
    4期あれば1回くらい2敗昇級のチャンスも来るだろうし

    でも長い時間の将棋で安定感がないからB2は難しいだろう
  60. 2019/01/18 (金) 19:19:59
    杉本四段の名前がやっと上位に載った。
  61. 2019/01/19 (土) 06:10:46
    大平みたいなやる気のない棋士はさっさと将棋界から駆逐されてほしい
  62. 2019/01/20 (日) 20:29:58
    井出が降級点とか心が痛むからやめてくれ和俊はやくC1池
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。