最近将棋の後に卓球するのにはまっていて、今から西川六段にリベンジします!(宮本)— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2019年1月21日 リベンジ成功✌️(宮本) pic.twitter.com/tJRCIg1lOp— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2019年1月21日
最近将棋の後に卓球するのにはまっていて、今から西川六段にリベンジします!(宮本)— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2019年1月21日
最近将棋の後に卓球するのにはまっていて、今から西川六段にリベンジします!(宮本)
リベンジ成功✌️(宮本) pic.twitter.com/tJRCIg1lOp— 西遊棋実行委員会 (@kansaishogi) 2019年1月21日
リベンジ成功✌️(宮本) pic.twitter.com/tJRCIg1lOp
≪ 女流棋士、ファンと握手・写真撮影の対応で苦慮 | HOME | 伝統工芸品・箱根寄木細工を使ったけん玉で腕前を披露する里見香奈女流名人 ≫
だとしたら、ご満悦のタイトルは合ってんのか?w
卓球に負けた方が豪勢な鰻奢ったん?
喉元過ぎれば熱さを忘れるってやつか、人間は学習しないな。
ま、どんなうなぎなのか知らないけど。まともなルートからのうなぎだと思うことにするわ。
何ら問題ない
たまにでもこうゆう食事ができない業界だと思いたくないなぁ。
どのくらいの頻度で贅沢な飯を食べてるかわからんが。
それはともかく、鰻の量は迫力あるな。
応援してますから頑張って~
話題に出ることが多いのだから将棋界から鰻の保護とかも訴えてほしいね
食うなとは言わないけど、社会的反響のある立場なわけだし。
日本の感覚が全体的におかしいんだと思うわ。
で、リベンジ成功して鰻重にありついたんなら食ってるのは宮本五段のはずだが
写真はどう見ても去年ランキング戦2組に昇給した西川六段だよな・・どゆこと?
西川六段が鰻を奪い返したのか?ww
棋士だって立派な絶滅危惧種だぞ!w
撲滅すべきはウナギ屋じゃなくって土用の丑の日に大量のウナギ作って廃棄するようなスーパー、コンビニのほうなんだよなあ
あれこそもったいないわ
うなぎ屋や川魚店でしか、食えない買えないようにしたら
かなり鰻増えるよな。
マグロもそうだけど、庶民の味にし過ぎだわ。
販路絞ってもっと高級食材にしたらいい。
絶滅危惧ったってなんかハッキリしないよな。本当に鰻食ってることで絶滅しそうならこんなに店で出したりしないだろ
絶滅しそうなしか獲れないもの出してるなら供給不足で値段だって何倍も跳ね上がるだろうが
農水省は鰻を食べ控える必要はないって立場らしいし
確たる根拠もなしに鰻食うなとか言ったら鰻屋が潰れるだけ
絶滅危惧種がーとか愚かしいね
俺は※4みたいなコメはKuS0だと思ってるが、それは置いといて
養殖生産と言っても、「天然の稚魚」を捕獲してきて養殖で育ててるだけで
今だに「稚魚の生産」は実現してないからなぁ
(研究段階では成功したが、あまりにコストがかかるので実用化はまだまだ先)
その稚魚の乱獲が問題になってるのは確かだしな
正確に言えばヨーロッパウナギの稚魚を「中国が大量輸入」して
「ヨーロッパウナギの絶滅が危惧」されているんだが日本も大概だしな
「恵方巻の日」節分が近づいて参りました
これくらいの鰻食ってもいいだろ
どんな事件?
「自分ゴリホーモやろ」と絡まれ
「あっ、こいつイオや!自分ら、会館の将棋指しか」
と粘着する若造りから室田を守った。
一方、菅井は醒めた目で興奮する西川を見ていた
ありがとうございました
西川、菅井、室田の3人で歩いてたら動画配信中の糖質にからまれた話
西川が歩を緩めて糖質の注意を引いてるすきに、菅井と室田は2人で先をスタスタ歩く
結局会館に戻るわけにもいかず、交番に駆け込む
ゴリホーモ 将棋 とかで検索すると、その時の2ch名人の記事がでてくるよ
そこで動画も見れる
31だけど自分の返信は34ね
かぶっちゃったけど
記事読めました!ありがとうございました
変な例えだけど昔なんかまるで割り箸使うのが地球温暖化の原因みたいなこと言ってる人もいたわけで
んで鰻の消費を抑える必要があるなら計画的にできるように農水省がきちんと指針を示すべき