
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
A級8回戦
-
337:名無し名人 (ワッチョイ df89-qf6r): 2019/01/31(木) 18:52:25.14 ID:9DvlJzve0
04佐藤康光(4勝4敗) ●-○ 09糸谷哲郎(5勝3敗)
-
350:名無し名人 (ワッチョイ ffd2-O9dG): 2019/01/31(木) 18:54:47.32 ID:CRLSR/ck0
-
会長完全に作戦負け
-
354:名無し名人 (ワッチョイ ff42-PdmQ): 2019/01/31(木) 18:55:21.33 ID:e1T7nioX0
-
糸谷おめ
△36金はかっこいい決め手だね
-
355:名無し名人 (ワッチョイ ff91-cRxa): 2019/01/31(木) 18:56:01.22 ID:n30A7l8Q0
-
ダニー初参加で5勝か、いいねいいね
-
364:名無し名人 (ワッチョイ 7f7e-S1Ul): 2019/01/31(木) 18:58:32.74 ID:zyFyp4iN0
-
ダニー来期は挑戦権に絡んで欲しい
-
366:真の将棋の神2018: 2019/01/31(木) 18:58:59.30
-
糸谷は初回ボーナスだろうな。来年は落ちてることも考えられる
-
01羽生善治(6勝2敗) ●-○ 06豊島将之(7勝1敗)
-
240:名無し名人 (ワッチョイ 7f02-spHc): 2019/01/31(木) 21:36:39.73 ID:V+orTuGh0
-
これで羽生の名人挑戦は終わったな
-
246:名無し名人 (ワッチョイ dfda-FKQK): 2019/01/31(木) 21:36:45.95 ID:pl89VEwt0
-
豊島おめ、名人挑戦に大きく近付いたな
-
249:名無し名人 (ワッチョイ df5f-kMzi): 2019/01/31(木) 21:36:51.74 ID:oPZJUisf0
-
豊島後手から圧勝
-
262:名無し名人 (ワッチョイ ffd2-O9dG): 2019/01/31(木) 21:37:32.59 ID:CRLSR/ck0
-
豊島名人にまた一歩近づいた
-
263:名無し名人 (ワッチョイ ff07-kMzi): 2019/01/31(木) 21:37:33.65 ID:GJFzOIGN0
-
豊島はAI超えられないな
-
269:名無し名人 (ワッチョイ ffb0-qf6r): 2019/01/31(木) 21:37:49.27 ID:4IMymY+c0
-
いやー時代は回るな かつて羽生の役を中原がやってたわけで
-
271:名無し名人 (ワッチョイ 7f12-jM9R): 2019/01/31(木) 21:37:51.69 ID:wh+3SiRo0
-
羽生さんの中盤おかしいなあ
なんか変なことやろうとしてるのは分かるが
-
281:名無し名人 (ワッチョイ df01-S1Ul): 2019/01/31(木) 21:38:37.15 ID:fjgKKWTD0
-
羽生は衰えもあるだろうけどこの形の最新角換わり向いてない
-
385:名無し名人 (ワッチョイ 7f02-Zq2K): 2019/01/31(木) 21:45:08.47 ID:8uf95U1Q0
-
>>281
マジでそれだよな
羽生が苦手な戦型なんだろうな
渡辺は何かで斎藤慎太郎に62金81飛型角換わり教わってから慣れてきたみたいだけど
-
285:名無し名人 (ワッチョイ 7ffd-qf6r): 2019/01/31(木) 21:38:47.69 ID:4zGPViWD0
-
太陽が沈むのは自然の摂理だけど寂しいもんだ
しかし天彦豊島広瀬が名人ってのはなんか地味だな
-
291:名無し名人 (ワッチョイ df8a-ctsh): 2019/01/31(木) 21:38:56.46 ID:Ve8+6Smi0
-
羽生さん最近投げるの早いなぁ・・・
昔はもっと敗勢のときもクソ粘りしてた印象あったけど
-
306:名無し名人 (ワッチョイ 7f79-0FrV): 2019/01/31(木) 21:39:43.99 ID:09reMHQZ0
-
豊島は前例の流れから深く読ませると後手が良くなる筋に誘導したのがハマった感じ
きっちり用意してきた豊島を褒めるべき
-
320:名無し名人 (ワッチョイ 7f01-S1Ul): 2019/01/31(木) 21:40:39.46 ID:D8r74G/R0
-
順位戦で9時半終わりか。いよいよ羽生も力のある若手に勝てなくなってきたな
3年前から6割切ってるし。大山と同じでA級キープに全力になりそう
-
341:名無し名人 (ワッチョイ 7fdb-bdJm): 2019/01/31(木) 21:42:02.48 ID:yt9WbiM00
-
>>320
大山は60歳までは中原以外の棋士に負け越して無いし
50代ではA級キープどころかタイトル戦に登場しまくってたんだが
-
380:名無し名人 (ワッチョイ ff63-bxae): 2019/01/31(木) 21:44:50.55 ID:R5uCxgR90
-
豊島がすごいのは勢いだけじゃないとこだな
今絶好調のナベですら昨年は落ちたわけで
二年連続挑戦争いは立派
その点羽生も異次元だが
-
07深浦康市(2勝6敗) ○-● 03広瀬章人(6勝2敗)
-
209:名無し名人 (ワッチョイ dfad-aK55): 2019/01/31(木) 23:18:05.61 ID:cHPb/jrS0
-
深浦やったか
広瀬痛い1敗だなあ
-
215:名無し名人 (ワッチョイ 5fda-Du1s): 2019/01/31(木) 23:18:18.33 ID:vCARNYOs0
-
豊島のプレーオフ以上決定
-
219:名無し名人 (ワッチョイ ff8a-nEyx): 2019/01/31(木) 23:18:45.05 ID:39YLcbKJ0
-
深浦、広瀬に2連勝かよ
相当お怒りのようだな
-
224:名無し名人 (スッップ Sd9f-PoJv): 2019/01/31(木) 23:19:00.56 ID:nfWNlGNUd
-
深浦ここで勝つなら挑決で勝てよw
-
225:名無し名人 (ワッチョイ 5f9f-qf6r): 2019/01/31(木) 23:19:02.13 ID:CvbmElvs0
-
これで豊島が名人挑戦に大きく近づいたか!
最終局に勝てば即決定
-
230:名無し名人 (ワッチョイ dfda-t91s): 2019/01/31(木) 23:19:28.00 ID:/uKqGoWB0
-
深浦は全駒働いて気持ちいいなこれ
-
231:名無し名人 (ワッチョイ 7f3d-5lWN): 2019/01/31(木) 23:19:29.17 ID:ABfh+inH0
-
やっぱ深浦は面白くしてくれるねぇw
-
239:名無し名人 (ワッチョイ 5f02-5lWN): 2019/01/31(木) 23:19:51.21 ID:QGuGHui70
-
フカーラおめ、残留の目を残したか。
まだ稲葉も三浦も対局中だけど
-
242:名無し名人 (ワッチョイ df02-+Ypc): 2019/01/31(木) 23:20:01.07 ID:HZR7pdJS0
-
フカーラ魅せるなぁ
今年もまた混線模様か
-
02稲葉 陽 (3勝5敗) ○-● 10阿久津主税(0勝8敗)
-
860:名無し名人 (ワッチョイ 5f60-aekS): 2019/02/01(金) 00:07:21.60 ID:Pu4ChBCO0
-
順位戦以外ではA級には勝てるのに…
-
875:名無し名人 (ワッチョイ ff63-bxae): 2019/02/01(金) 00:07:52.05 ID:Um0wJJyC0
-
また一つ伝説を目撃してしまった
阿久津は今期半分くらいは勝つチャンスあったんだけどなあ
-
881:名無し名人 (ワッチョイ ff7d-8MjN): 2019/02/01(金) 00:08:11.31 ID:schgNvSQ0
-
なぜここまで勝てないのか
なにがいったい彼を負けに誘うのか
-
892:名無し名人 (ワッチョイ ff9f-qf6r): 2019/02/01(金) 00:08:31.26 ID:F8iMXbRa0
-
稲葉が阿久津爆弾を回避した!
-
898:名無し名人 (ワッチョイ df02-+Ypc): 2019/02/01(金) 00:09:00.89 ID:oA4ZbZap0
-
我々は歴史を見ているのかもしれない
-
903:名無し名人 (ワッチョイ ff50-uhMG): 2019/02/01(金) 00:09:12.86 ID:5UWyJGEJ0
-
阿久津主税八段 A級0勝8敗 前も0勝9敗だったから17連敗か
もう駄目だ A級2組は厳しすぎる
-
905:名無し名人 (ワッチョイ ff63-S1Ul): 2019/02/01(金) 00:09:20.77 ID:iljt2Mvx0
-
深刻なA級イップス
もはや確率では説明できない
-
906:名無し名人 (ワッチョイ 5f2f-TrU7): 2019/02/01(金) 00:09:22.61 ID:MB+pGBQD0
-
稲葉にとってはA級棋士としての矜恃を取り戻す1局になったな
-
917:名無し名人 (ワッチョイ 7fb4-S1Ul): 2019/02/01(金) 00:09:56.32 ID:ni6jhfXa0
-
将棋とは最後に阿久津が間違えるゲームか……
稲葉だって間違えているのに
-
923:名無し名人 (ワッチョイ 7f9d-Wh9i): 2019/02/01(金) 00:10:05.30 ID:7w6xbDRM0
-
これお祓い言った方がいいと思う
誰かの呪いでしょ
-
928:名無し名人 (スッップ Sd9f-AlU0): 2019/02/01(金) 00:10:17.66 ID:Y+ijoMZkd
-
伝説に王手をかけた阿久津八段
-
933:名無し名人 (アウアウウー Saa3-Efdl): 2019/02/01(金) 00:10:27.16 ID:JofgwANga
-
やっぱりa級棋士は順位戦が強いからa級にいるんだなあって思ったよ
-
938:名無し名人 (ワッチョイ df01-vS77): 2019/02/01(金) 00:10:34.98 ID:bLE5bC+w0
-
大事に行こうとして弱気すぎるゴミ手を指して紛れてる感じがある
チャレンジャーらしく踏み込めよ…
-
954:名無し名人 (ワッチョイ dfad-aK55): 2019/02/01(金) 00:11:32.77 ID:JxvUtRCg0
-
順位戦A級では誰も彼も隙あらばひっくり返そうとしてくる
優勢でも勝ちきるのは用意ではない
-
05久保利明(4勝4敗) ○-● 08三浦弘行(3勝5敗)
-
102:名無し名人 (ワッチョイ 7f2c-j59F): 2019/02/01(金) 00:35:44.05 ID:hl29fLzf0
-
端歩の大事さがよく分かる1局だったな
-
107:名無し名人 (ワッチョイ dfe5-AX/a): 2019/02/01(金) 00:36:07.57 ID:7nRrdJFF0
-
綺麗な勝ちやな。さすが久保
-
111:名無し名人 (アウアウカー Sa53-loqW): 2019/02/01(金) 00:37:11.03 ID:TpicgtPKa
-
最終局やばいな
全対局挑戦降級争いじゃん、阿久津以外www
-
118:名無し名人 (アウアウウー Saa3-7fYd): 2019/02/01(金) 00:37:35.78 ID:BSgCK/nVa
-
これは三浦降級の流れが出来てきたな
ナベとのバランスを考えると
-
119:名無し名人 (ワッチョイ ff02-S1Ul): 2019/02/01(金) 00:38:01.01 ID:1sxTD+w60
-
いま三浦絶不調になってるな野月にも負けてるしやばいレベル
-
121:名無し名人 (ワッチョイ dfef-mcJh): 2019/02/01(金) 00:38:07.63 ID:wmZ09HWG0
-
最終局は名人挑戦よりも熱い戦いがある・・・!
-
126:名無し名人 (ワッチョイ dfd2-S1Ul): 2019/02/01(金) 00:38:59.25 ID:zbUZFSNG0
-
三浦深浦の頭ハネバトルって何回目だよ
-
135:名無し名人 (ワッチョイ 5f7b-e9tv): 2019/02/01(金) 00:40:43.14 ID:7A/hkhLB0
-
三浦は毎回ギリギリのところで残留するからな
もはやスリルを楽しんでる
-
141:名無し名人 (アウアウカー Sa53-loqW): 2019/02/01(金) 00:41:20.83 ID:TpicgtPKa
-
深浦の残留力と稲葉の介錯力で深浦ややリードか
長岡 裕也
宝島社
売り上げランキング: 1,351
≪ 【順位戦B級2組】飯島栄治七段が中村太地七段に勝ち、1勝7敗 中村七段は6勝2敗 | HOME |
【王座戦】鈴木大介九段が行方尚史八段に勝ち、二次予選準決勝進出 ≫
羽生の終焉と同時に将棋も禁止にする法律作ろうぜ
達人戦復活かな。
広瀬は竜王戦で倒した羽生
今日勝ちさえすれば広瀬有利か
羽生と藤井のタイトル戦も実現しないのかなあ
木村→大山→中原のような綺麗な世代交代が見たかったなあ
なんで藤井君数年早く生まれてこなかったん?(´・ω・`)
お前が将棋見るのやめればいいだけ
倒したっつっても4-3だったぞ。
もう決まりでしょ
A級初年度で5-4の棋士ってあんまり長持ちしないイメージなんだよな、大介とか屋敷とか木村とか
この大チャンスを逃した羽生さんは今後厳しくなるなぁ…
みんなの期待に応えようぜ
研究無駄撃ちしても意味ないし適当にやって負けるだけ
羽生さんの話?
くず開発者どものせいで実につまらん時代になった。
豊島の研究に圧され大量失点、終盤も粘りを見せられず惨敗だった
ネットに響くファンのため息、どこからか聞こえる「100期は一生無理だな」の声
無言で帰り始める記者陣の中、昨年の最優秀棋士羽生は独り対局室で泣いていた
七冠達成で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できる同世代のお得意様達・・・
それを今のA級で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」羽生は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、羽生ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たい脇息の感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰って寝癖を直さないとな」羽生は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、羽生はふと気付いた
「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
対局室から飛び出した羽生が目にしたのは、大盤解説場の外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのように広島カープの応援歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする羽生の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「ヨシハル、研究会だ、早く行くぞ」声の方に振り返った羽生は目を疑った
「し・・・島朗さん?」 「なんだ羽生、居眠りでもしてたのか?」
「ふ・・・二上師匠?」 「なんだ羽生、かってに二上さんを引退させやがって」
「米長・・・」 羽生は半分パニックになりながらA級順位戦対局表を見上げた
1回戦:佐藤康光 2回戦:深浦康市 3回戦:谷川浩司 4回戦:丸山忠久
5回戦:三浦弘行 6回戦:藤井 猛 7回戦:久保利明 8回戦:鈴木大介 9回戦:高橋道雄
暫時、唖然としていた羽生だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
行方からメガネを受け取り、対局場へ全力疾走する羽生、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
数ヵ月後、森内俊之との名人戦で冷たくなっている羽生が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
THE老害って感じの意見だな
おじいちゃんはさっさと寝てどうぞ
天彦は期待外れ
今年一番の棋界ニュースになりそう
羽生世代とは違う
アルファゼロの棋譜にも現れているけど、本来、将棋ってもっと自由なはずだから。
一歩間違えば即死の過酷な環境で未知の星を調べてるようなもの。
稲葉が負ければ残留できるかも
全ては阿久津に掛かっている
調子落ちてきたか
ちっともピンとこねーww
なんで素人が悦に浸ってんの?
ねえ?ア ホなの??
名人挑戦はもう無理だし棋王戦も1ー3で失敗だよ
序盤に受けの手を指すことはよくあるが、中盤にも受けているのは自信のなさが見える
棋王戦が心配になるわ
…なんかちょっと去年に似てきたな
別に広瀬一人が原因じゃないべw
は?棋士はみんなソフト使って研究してるでしょ?
第二戦は勝勢からの敗北だったし
よし寝よう
31歳までタイトル獲得1期で、去年までレーティングトップ10にすら入ってなかった程度の棋士なんだし
むしろ今は広瀬本来の調子に戻っただけや
羽生世代が衰えた現在、今の棋士で自力で頭一つ抜けてるのは何だかんだで渡辺だろう
数年後は間違いなくあの高校生が棋界の覇権を握り始めるだろうが、羽生の時の谷川ポジションになれる棋士といるとすれば渡辺しかいない(もし渡辺が4冠持ってた谷川ポジションになれなければ、3冠以上が誰もいないような今の戦国時代のまま藤井時代へと突入することになるだろう)
久保戦を忘れたのか
上半期と今でまったくの別人じゃねえか…
棋王戦はフルセットを予想していたが、案外呆気なくシリーズが決するかもしれない。
またあの鬼のような重いパンチの連続でなぎ倒す将棋を見たいね。
今の成績の落ち込みは一時の不調ではなくて年齢的な衰えが来たと見るべきだと思う(あと今年の久保もそうだと思う)
あの事件があったから彼にはもう一花咲かせて欲しかったが残念だ
とんでもない時代になったなあ
あれが最後の挑戦だったと思うとますます悔しいね。
負けた場合は羽生か広瀬のどっちかとのPO
イチローもすでに引退したぞ
18連敗という偉業を達成することを選んだのだ……
あっくんを信じろ
まだまだわからんぞ
スポーツ選手と将棋指しを一緒にするのはさすがにアカンやろ
スポーツ選手が40代で第一戦で活躍するのはほぼ不可能だが将棋は60代でもA級だった棋士も過去いるんだし
今は熱戦
あかん
あっくんあかん
はい
わかりました
羽生は弱いです
2期全敗にリーチ
もし次も負ければ2回目のA級も全敗となり、18連敗。
オタクはジャンルやカデゴリーにいうもので個人に言うものではない、
個人の場合は〇〇信者が正しい
よって藤井オタ、羽生オタとか言ってる奴は頭悪いのよね
気づいてないの??
羽生さんはそこから自ら悪くしてしまったな
いかにハメられないかの研究しないといけない時代になったな
オタクはジャンルやカデゴリーにいうもので個人に言うものではない、
個人の場合は〇〇信者が正しい
よって藤井オタ、羽生オタとか言ってる奴は頭悪いのよね
気づいてないの??
それ、羽生世代のころから既に言われてたんだよねぇ。
羽生さんがやられる側になったということかと。
よかった
阿久津八段……撃沈……っ!
広告の入れ方で管理人の考えが分かるな!もう来ねえわ!
一回は見てみたいってのはあるかもしれないけどこの場合はソフト騒動の影響をもろに食らった順位差だからなあ...
(三浦九段は75期A級を途中休場からの76期A級11位で5勝5敗、深浦九段も76期は5勝5敗だけど75期を最後まで指せたから順位が上)
8八金も酷く見える…
終わったらなんとでも言えるけど
凄いとしかいいようが無い
早々に決着ついたからもう話終わった
今は前代未聞の阿久津に注目
そんなところにもあの影響が出てくるか。
挑戦争いは久保相手のきゅんで8割方決まりやろし…楽しみは残留争いとあっくんの初勝利くらいしかないんや
スリーチャンぐらいないと
まあそうだな、楽しみに待つとするか
今以上にネガティブなこともそうは起こるまい
…起こるまい
エンターテイナーだわ
会長職が忙しいから順位戦で康光だけ阿久津に負けた、
とは思われたくないだろう
タケゾウ「ちっくし!」」
【8回戦終了時】「豊島やっぱ強いわ挑戦やな」
そうでない人には勝てないねえ。
分かりやすく勝てば官軍負ければ賊軍な感じ嫌いじゃない
もう残留決めてるし最後は別に勝たせてあげてもいいかなって感じなのか、
俺もこうなったら何が何でも負けられねえって感じなのか
去年は王将戦の番勝負まで被ってからな
阿久津には不滅の大記録を作ってもらいたいし
A級の厳しさ最後まで叩き込んだろ、くらいの意気込みで来るだろ
米長哲学というものがあるなら全力を尽くすはず
いやそもそも「相手にとって大事な勝負」なのか怪しいけど
去年はラス前で豊島撃破してなかったっけか
連敗記録なんて知ったこっちゃないだろ
暴発は今回やってしまったからなぁ…阿久津ピンチ
モテ会長は、米長信者
当然、次の一局は全力
他のコメにもあるように和服できてもおかしくはない。
もうやれてないような。東京ドームでの開幕シリーズで見るのが現役最後になる気がする。
※197
やっぱそっか
会長って後がなくて必死こいてた中尾さんに負けたことあったなと思って…
※203
もレスサンクス
会長職やりながらの負担を考えると、1つでも良い順位では終わっておきたい
最後は持ち時間6時間のVSで会長の胸借りるぐらいの気分で。応援してる。
確か残り2戦(豊島と渡辺)の時点で連勝しなきゃ降級って状況
ラス前の豊島戦で相手が30何手詰めを見逃して大逆転だったような(1分将棋だったし仕方ないけど)
最終戦は言わずもがな
去年の豊島さんは夏までは名人挑戦間違いなしと言われてたのに
秋以降は調子を落として連敗していたからねえ。
その間にタイトル戦3つやってだしバケモンだわ
けど今期は2冠達成して垢抜けたから今回は名人戦も頑張って欲しいけどどうなるかな?
何十年後か分からんけど、フリクラに成ったら自叙伝でも書いて欲しいわ
もう、昔の冬島は居ない疑惑(統計見て無いから、冬に成ってるのかも知らんが
212
そうだったよな
もともとの苦境を自ら打開した去年と比べると今年は調子落として迎える感もあって
ちょっと雰囲気が違うかもしれん
研究手がはまって名人戦最短時間で勝負が決まったり、先手番が連勝したりするかもねw
第7戦までやって、すべて先手番が勝ったとかになったら笑っちゃうぞw
どうせ頑張っても天上のリーグ戦で名人挑戦まで突き抜けることができないと思えば
A級の対局料はボーナスと割り切ってそこそこやって
トーナメント形式の棋戦でワンチャン突き抜けることに賭けてるってのはありうるかもしれんね
どれも目が離せないな。
主催大喜びだろ
1980年度 0勝9敗 木村義徳
A級棋士阿久津主税
阿久津主税 全敗無勝
あれ? 似てい…る?
羽生-広瀬 豊島敗戦ならこの勝者がPO進出という大一番。敗者が来期3位
深浦-糸谷 深浦は勝って三浦敗北なら奇跡の残留。糸谷は勝てば来期4位が確定
稲葉-三浦 三浦は負けると深浦勝ちで降級。稲葉は勝ちで来期5位まで順位回復
佐藤康-阿久津 唯一挑戦・残留がかかっていない一戦。だがより重要な何かのために彼らは戦うだろう
ホボ、三浦が残留濃厚。
深浦が残留もわずかだが有る。
深浦:2勝6敗
後◎深浦×糸谷
過去/深浦:1勝、糸谷:6勝
三浦:3勝5敗
先
過去/三浦:7勝、稲葉:3勝
深浦残留条件
最終戦で深浦が勝ち、三浦が敗けた場合のみ深浦は残留。
三浦残留条件
最終戦で三浦が勝てば残留。
最終戦で深浦が敗ければ三浦は
残留。
圧倒的に三浦が有利。(75%以上)
常識的には三浦が残留濃厚だが、深浦も残れるかも。(25%以下)
三浦は稲葉が得意。
深浦は糸谷が苦手。
過去対戦からも三浦が有利なのは変わらない。可能性は低いが深浦残留もわずかだが有る。
三浦が勝って残留だと予想される
どちらが残留しても来期は降級
濃厚だな。
B1とA級の間にA2作るべきだろ。
差がありすぎる。
またこの2人争ってるのか…
そういうとんでも理論を言い出す奴はいるからな
フェデラーでも世界ランキング1位の期間は302周で約6年
それに対して羽生さんは四半世紀王者だった
羽生さんは格が違うとかいうわけのわからん書き込みを見たことある
三浦が永瀬・千田・郷田・木村・山崎・行方・松尾・谷川・菅井に先後関係なく全勝出来るってマジ?
なんでA級順位戦だけ勝てないんだ?
やっぱり強い。
三年後名人位奪取にいきますので、それまで保管お願いします。
ところで大地七段何故全敗に負ける、来期もB2・・・。
奥さんの方の姓に変えてみるとか?
いまの勢いだと広瀬がこのまま行って竜王名人とか
豊島先生が強過ぎたのか、それとも…
普通につえーじゃん豊島2冠
12/25 ○ 先 糸谷哲郎 第77期順位戦A級6回戦 6時間
12/28 ○ 先 佐々木勇気 第60期王位戦予選4回戦 4時間
01/07 ○ 先 佐藤康光 第90期棋聖戦二次予選1回戦 3時間
01/11 ○ 後 豊島将之 第77期順位戦A級7回戦 6時間
01/18 ● 先 佐々木大地 第60期王位戦予選決勝 4時間
01/24 ● 先 深浦康市 第12回朝日杯本戦1回戦 チェスクロ40分
01/27 ○ 後 佐藤天彦 第68回NHK杯戦本戦3回戦 チェスクロ10分 + 1分考慮*10
01/31 ● 後 深浦康市 第77期順位戦A級8回戦 6時間
NHKの収録は恐らく1/18より前なので、奪取後5連勝→3連敗だと思う
昨日のはむしろ終盤がヤバかったぞ
43銀とか12玉とか完全に見切ってた…
ソフトの最善というより絶対に負けない手順というか…おそろしく強かったぞ豊島
完全にイップス。なんで終盤、大事に行こうと考えて返って緩手指してる。
時間切れで逆転負けは、もう精神的なものだろう。
阿久津-会長の対局もある意味注目カードだし
寝る前は+1000くらい有利だったのにどうしてこうなった
ちょっと前は横歩取ったら勝てないんだからとか言われてたのに。
豊島○→豊島挑戦
豊島●→広瀬羽生の勝者とPO
降級争い
深浦●→深浦降級
深浦○三浦○→深浦降級
深浦○三浦●→三浦降級
※糸谷、佐藤康、久保、稲葉は挑戦消滅&残留確定。
※阿久津は降級確定(来期B級2位、フリクラ宣言で変動あり)
普通のA級棋士になったというのは、羽生ファンはなかなか受け入れがたい。
一番長い日で一番楽しみな対局は阿久津佐藤
結果は出てました。
羽生愛か。恋愛流だからな。
去年の例があるだろ
広瀬に勝てるならまだ相当強いな
今の棋界全体を見ても順位戦で広瀬に勝てるやつなんてそうそうおらんやろ
第53期C級2組
三浦(6)、深浦(9)とも9-1→三浦昇級、深浦次点残留
第58期B級2組
三浦(20)、深浦(21)とも9-1→三浦昇級、深浦次点残留
第63期A級
三浦(5)、深浦(9)とも4-5→三浦残留、深浦降級
第67期A級
三浦(2)、深浦(10)とも3-6→三浦残留、深浦降級
--
第77期A級(仮)
三浦(8)、深浦(7)とも3-6→深浦残留、三浦降級
深浦地球代表渾身のサポートだったね
とにかく名人奪取できる人に挑戦して欲しい
今回だけ深浦が順位が上になっているのか。
原因が渡辺の冤罪工作であることを思い起こせば、複雑な心境になる。
深浦の恋路を邪魔した結果wwwwwwww
連敗したンゴ…
第65期A級
三浦(8)、深浦(9)とも4-5→三浦残留、深浦降級
三浦深浦の頭ハネバトルは三浦の5-0です
10,15期 松浦卓造八段 12連敗(不戦敗4含む)
39期 木村義徳八段 9連敗
39,40期 石田和雄八段 11連敗
73,77期 阿久津主税八段 17連敗(更新中)
タイトルとっても普通に勝ってるんやねサンクス
三浦が残留した来期に、三浦が渡辺を頭ハネする可能性が微レ存…?
先手番で右玉、全軍躍動で厚みを生かして攻め倒したな
最終局には目が離せない。
なんで負けとるねん!
あっくん、エンターテイナーなのはいいから最終戦は是非会長に勝ってくれ…
でも、どんな存在も衰えてしまうわけでな。一番わかってるのは本人だからねえ。
でも、将棋って確かに勝つことも大事だけど負けてどうするかってのも大事だから、本人にとっては。
見るだけの人はただの白黒でしかないだろうけども。
でもよーやっと羽生世代との世代交代が進んだって感じになってきたね、遅すぎるくらい遅かったな。
あっくんは玉の飛び出し、オーバーラップが格好良かった、最後詰め切れなかったけど素晴らしかった
前のめりに倒れると腹が決まったようだ
最終局は面白くなる
だから羽生を始め、ここ数年の世代交代は極々自然な流れでしかないんだが
羽生時代しか見てない人は気持ちとして受け入れがたいんだろうね
深浦が三浦の頭をハネるとこ
3局も前に
阿久津主税 17連敗 73期,77期 ※継続中
村上真一 14連敗 1-2期 ※1期の対局日に不明点が多く、さらに連敗した可能性あり
松浦卓造 12連敗 10期,15期 ※不戦敗4含む(出場では8連敗)
石田和雄 11連敗 39-40期
木村義徳 9連敗 39期
歌丸です
だよな
なぜ順位最下位にさせられにゃならんのか?
あ、......
頑張れ👍
(勝-敗)
対豊島 6ー4
対深浦 7ー7
対久保 6ー7
対康光 5-4
対糸谷 1-2
羽生、三浦、広瀬には大きく負け越してるから順当だが(稲葉とはA級以外では1度しか対局なし)
他はほぼ勝ったり負けたりの関係だから、本当にA級イップスなんだろうなぁ
対局日や対戦相手、先後が予め相当前からわかっているし持ち時間も長い、A級という地位の維持がかかっているし気持ちの入り方が違うなど、他の棋戦以上に実力が結果に出やすいから。
だな。アンチはどうしても羽生さんが衰えたことにしたいらしい。
今まで羽生さんが勝ち続けていたときずっと悔しい思いをしながら見てたんだろうな。
羽生さんには何いってもオーケーな感じがここにはあるが、それが駄目な棋士もいる
wwww
惨めだなw
C級で雑魚狩りしてる彼のことか
ここは豊島の三冠目を期待するか
いいとかわるいとかではないけどさ。
ここまで露骨な棋士はそういないなあ
止まった時判断する時に出した答えがめちゃくちゃ的確で唸らされるなら文句なしだが、意外に平凡な手で、飛ばしてるから攻め倒すかと思いきや断念して守ったり・・・
今強いからいいけど、考える力も見せて欲しいなと・・・。
序盤が粗くてプロ入りが遅れたと本人も認めている
ちょっとは頭回そうぜ
これは康光九段も藤井九段も指摘するところだね
どこを掘り下げてどこを捨てるかについてはどこまでソフトが入り込んだとしてもそれは普遍
ただ豊島の場合は加えて量と範囲についても申し分ないってだけ
今強いからいいけど、考える力も見せて欲しいなと・・・。』
流石にやべーなここまでくるとw
地味だよな・・・裾野を広げるには華が無い・・
誰かが8冠同時制覇するとかいう話題性が伴わないと。
あっくんは多分上がり症。
一時期居飛車採用を高めていた時に渡辺棋王が言及していて、居飛車党にはない発想の手が彼からは出てくると絶賛していたので。特に矢倉の後手でいくつか例に挙げていたかと
それともずっと起きてんのか
体に悪いから寝なさい
それだけだろ将棋って