【順位戦C級1組】全勝の杉本昌隆七段、藤井聡太七段が黒星 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【順位戦C級1組】全勝の杉本昌隆七段、藤井聡太七段が黒星

7:名無し名人 (ワッチョイ 7fe3-S1Ul): 2019/02/05(火) 13:29:40.45 ID:ctZHbKU00
【第77期順位戦C級1組】(上位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
07 杉本  昌隆 8-0 ○田中 ○高崎 ○堀口 ○金井 ─── ○平藤 ○佐々 ○真田 ○近正 _船江 先千葉
31 藤井  聡太 8-0 ○森下 ○豊川 ○西尾 ○青野 ─── ○千葉 ○増田 ○門倉 ○富岡 先近誠 _都成
06 近藤  誠也 7-1 ○近正 ○千葉 ○都成 ○森下 ─── ○門倉 ○青野 ○堀口 ×西尾 _藤井 先増田
14 船江  恒平 7-1 ○ 泉  ○富岡 ○青野 ○高橋 ○西尾 ×高崎 ─── ○佐藤 ○ 島  先杉本 _金井
08 阿部健治郎 7-2 ×真田 ○宮本 ○村田 ○豊川 ○金井 ○富岡 ×安用 ○塚田 ○高野 _佐藤 ───
04 高崎  一生 6-2 ○高野 ×杉本 ○宮田 ×片上 ─── ○船江 ○ 島  ○安用 ○高橋 _日浦 先小林
11 青嶋  未来 6-2 ×宮田 ○日浦 ×千葉 ○福崎 ─── ○増田 ○金井 ○佐々 ○小林 _阪口 先真田
01 森下   卓  5-3 ×藤井 ○門倉 ○日浦 ×近誠 ─── ○西尾 ○堀口 ×北島 ○都成 _小林 先青野
05 宮田  敦史 5-3 ○青嶋 ─── ×高崎 ○北島 ○日浦 ○高橋 ×千葉 ○村田 ×田中 _豊川 先高野
12 宮本  広志 5-3 ×片上 ×阿部 ─── ○都成 ○佐藤 ×真田 ○高野 ○田中 ○福崎 先 島  _塚田
29 真田  圭一 5-3 ○阿部 ○堀口 ×安用 ─── ○高橋 ○宮本 ○佐藤 ×杉本 ×北島 先村田 _青嶋
33 増田  康宏 5-3 ×西尾 ○都成 ○門倉 ○村田 ─── ×青嶋 ×藤井 ○平藤 ○青野 先安用 _近誠
39 阪口   悟  5-3 ○佐藤 ×青野 × 島  ×千葉 ─── ○北島 ○塚田 ○金井 ○村田 先青嶋 _ 泉  △


11:名無し名人 (ワッチョイ 7fe3-S1Ul): 2019/02/05(火) 13:31:46.94 ID:ctZHbKU00
【第77期順位戦C級1組】(中位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
19 西尾   明  5-4 ○増田 ○小林 ×藤井 ○安用 ×船江 ×森下 ×都成 ○片上 ○近誠 ─── 先門倉
09 千葉  幸生 4-4 ○小林 ×近誠 ○青嶋 ○阪口 ─── ×藤井 ○宮田 × 島  ×門倉 先堀口 _杉本
13 金井  恒太 4-4 ○ 島  ○北島 ○近正 ×杉本 ×阿部 ○日浦 ×青嶋 ×阪口 ─── _高野 先船江
17 高橋  道雄 4-4 ─── ○高野 ○佐々 ×船江 ×真田 ×宮田 ○富岡 ○福崎 ×高崎 _片上 先平藤
18 豊川  孝弘 4-4 ○福崎 ×藤井 ×塚田 ×阿部 ─── ○佐々 ×平藤 ○小林 ○日浦 先宮田 _安用
21  島    朗  4-4 ×金井 ○田中 ○阪口 ○門倉 ─── ×村田 ×高崎 ○千葉 ×船江 _宮本 先富岡 △
22 北島  忠雄 4-4 ○塚田 ×金井 ○富岡 ×宮田 ─── ×阪口 ×片上 ○森下 ○真田 _青野 先福崎 △
23 片上  大輔 4-4 ○宮本 ○安用 ×平藤 ○高崎 ─── ×小林 ○北島 ×西尾 ×塚田 先高橋 _村田
30 塚田  泰明 4-4 ×北島 × 泉  ○豊川 ○田中 ─── ○福崎 ×阪口 ×阿部 ○片上 _門倉 先宮本 △
32 都成  竜馬 4-4 ○堀口 ×増田 ×近誠 ×宮本 ─── ○青野 ○西尾 ○ 泉  ×森下 _福崎 先藤井
02 青野  照市 3-5 ○門倉 ○阪口 ×船江 ×藤井 ─── ×都成 ×近誠 ○富岡 ×増田 先北島 _森下
03 佐々木勇気 3-5 ○安用 ×村田 ×高橋 ○日浦 ─── ×豊川 ×杉本 ×青嶋 ○平藤 先田中 _堀口
15 村田  顕弘 3-5 ○日浦 ○佐々 ×阿部 ×増田 ─── ○ 島  ×近正 ×宮田 ×阪口 _真田 先片上


16:名無し名人 (ワッチョイ 7fe3-S1Ul): 2019/02/05(火) 13:33:49.87 ID:ctZHbKU00
【第77期順位戦C級1組】(下位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
16 佐藤  秀司 3-5 ×阪口 ×近正 ○小林 ○ 泉  ×宮本 ─── ×真田 ×船江 ○安用 先阿部 _田中
20 高野  秀行 3-5 ×高崎 ×高橋 ○ 泉  ○小林 ─── ×田中 ×宮本 ○近正 ×阿部 先金井 _宮田 △
28 近藤  正和 3-5 ×近誠 ○佐藤 ×金井 ×富岡 ─── ○ 泉  ○村田 ×高野 ×杉本 _平藤 先日浦 △
34 田中  寅彦 3-5 ×杉本 × 島  ○福崎 ×塚田 ─── ○高野 ×小林 ×宮本 ○宮田 _佐々 先佐藤 △
36 安用寺孝功 3-5 ×佐々 ×片上 ○真田 ×西尾 ─── ○堀口 ○阿部 ×高崎 ×佐藤 _増田 先豊川 △
38 平藤  眞吾 3-5 ○富岡 ×福崎 ○片上 ×堀口 ─── ×杉本 ○豊川 ×増田 ×佐々 先近正 _高橋 △
10 小林  裕士 2-6 ×千葉 ×西尾 ×佐藤 ×高野 ─── ○片上 ○田中 ×豊川 ×青嶋 先森下 _高崎
25 門倉  啓太 2-6 ×青野 ×森下 ×増田 × 島  ─── ×近誠 ○日浦 ×藤井 ○千葉 先塚田 _西尾
26  泉   正樹 2-6 ×船江 ○塚田 ×高野 ×佐藤 ─── ×近正 ×福崎 ×都成 ○堀口 _富岡 先阪口 △
37 福崎  文吾 2-6 ×豊川 ○平藤 ×田中 ×青嶋 ─── ×塚田 ○ 泉  ×高橋 ×宮本 先都成 _北島 △
27 堀口一史座 1-7 ×都成 ×真田 ×杉本 ○平藤 ─── ×安用 ×森下 ×近誠 × 泉  _千葉 先佐々
35 富岡  英作 1-7 ×平藤 ×船江 ×北島 ○近正 ─── ×阿部 ×高橋 ×青野 ×藤井 先 泉  _ 島  △
24 日浦  市郎 0-8 ×村田 ×青嶋 ×森下 ×佐々 ×宮田 ×金井 ×門倉 ─── ×豊川 先高崎 _近正 ▲降級点

2月5日(火) C級1組 10回戦
3月5日(火) C級1組 11回戦
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/


C級1組10回戦
09千葉幸生(5勝4敗) ○-● 27堀口一史座(1勝8敗)

堀口:降級点(0→1)決定


954:名無し名人 (ワッチョイ 7fda-l+5c): 2019/02/05(火) 12:59:44.30 ID:mF//F9iy0
えぇ…いつの間にシーザー投了か
今季こんなんじゃ来季もまた降級点なんじゃ…


969:名無し名人 (スッップ Sd9f-wV4M): 2019/02/05(火) 13:04:17.04 ID:cK3/B31qd
負けるのは仕方ないとして、盤目の前にして考えないってやっぱひどいわ。


998:名無し名人 (ワッチョイ 7fda-l+5c): 2019/02/05(火) 13:16:24.77 ID:mF//F9iy0
シーザー、まだ体調が万全じゃないなら
もう一度休場してコンディション整えてから再出場してほしいな
今のまま無理矢理指し続けても棋士としての寿命縮めるだけやろ


31:名無し名人 (ガックシ 064f-qf6r): 2019/02/05(火) 13:37:47.86 ID:U7ll4l2G6
シーザーがほぼ休場したのって2013年だったけか。
もはや強制引退までぶら下がるだけだろうなぁ。


35:名無し名人 (ワッチョイ 5ff6-xFE+): 2019/02/05(火) 13:38:55.42 ID:LQaRUqxs0
堀口はこれでなんでC1落ちないのかね
無気力対局は今に始まったことじゃないだろ


39:名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-GEpd): 2019/02/05(火) 13:40:28.45 ID:jlGO55100
>>35
杉本もそうだが、元B1経験者だからね
元々の腕力、嗅覚が違うんだろうね


46:名無し名人 (ワッチョイ 5f63-S1Ul): 2019/02/05(火) 13:42:29.45 ID:BnJvfLnU0
棋士が3ケタもいれば病気の者もおるやろうから庇ってやりたいが
堀口はまた休場するのがいいのかどうなのか・・・


47:名無し名人 (アウアウエー Sa7f-S1Ul): 2019/02/05(火) 13:43:31.09 ID:h/GSCRKua
シーザーは哲学者だからなきっと考えすぎて魔境にはいっちゃったんだろな


49:名無し名人 (ガックシ 064f-qf6r): 2019/02/05(火) 13:43:51.65 ID:U7ll4l2G6
シーザーはかつて強かっただけに復活して欲しいと思う人も結構いるはずだが。
俺もそんな一人。


53:名無し名人 (ワッチョイ ff63-S1Ul): 2019/02/05(火) 13:44:32.21 ID:3InS+j7D0
誠也って去年も今年もシーザーとの対局があって
どっちも昼飯前に終わらせてるからラッキーだよなw


59:名無し名人 (ワッチョイ ff02-S1Ul): 2019/02/05(火) 13:46:56.36 ID:ad3g/Z8C0
まともに将棋指せないなら引退するか
一時休養とかにしないと順位戦では不公平になる。
一時的に休める制度あればいいんだけど、一年スパンだからそれも難しいか



39阪口  悟(5勝4敗) ●-○ 11青嶋未来(7勝2敗)


900:名無し名人 (ワッチョイ 5f7c-Du1s): 2019/02/05(火) 17:28:20.22 ID:AtQNk+Mw0
青嶋流気分転換がハマったのか



37福崎文吾(2勝7敗) ●-○ 32都成竜馬(5勝4敗)

福崎:C級2組への降級決定


490:名無し名人 (ワッチョイ df01-OiFk): 2019/02/05(火) 19:04:30.66 ID:wXl+ZY7+0
都成おめでとう
次藤井だから指分け以上にしたのは嬉しいな。
降級点が無くなったな


598:名無し名人 (スッップ Sd9f-0U7Z): 2019/02/05(火) 20:53:16.45 ID:1xSlEF7wd
ぶンゴ……


643:名無し名人 (ワッチョイ 5fda-mOR8): 2019/02/05(火) 20:56:33.44 ID:Z6Mjc0ax0
さらばブンゴ



35富岡英作(2勝7敗) ○-● 26泉  正樹(2勝7敗)


640:名無し名人 (ワッチョイ 5fba-n+Wm): 2019/02/05(火) 19:21:21.58 ID:AV45xZNd0
富岡泉は富岡勝ったか
富岡さん今期はまぬかれるかな&福崎はこれできょうは降級点をまぬかれた


678:名無し名人 (アウアウウー Saa3-vplw): 2019/02/05(火) 19:28:21.35 ID:/2HJQxN4a
>>640
野獣先生は長沼先生の後を追う形になるのか…



16佐藤秀司(4勝5敗) ○-● 08阿部健治郎(7勝3敗)


835:名無し名人 (ワッチョイ 7fc6-8nET): 2019/02/05(火) 19:47:29.57 ID:zerp+4bk0
秀司さんやるなあ。アベケンは番人の風格が出てきたな


925:名無し名人 (ワッチョイ 7fda-g5ky): 2019/02/05(火) 19:57:01.75 ID:uAOrkZNR0
>>835
作戦が悪いわ。ひねりすぎ。
佐藤秀が一直線で矢倉に組んだんだから、
素直に居角左か米長急戦で攻めた方がいいような。


813:名無し名人 (ワッチョイ 5f2f-Xncp): 2019/02/05(火) 19:45:51.63 ID:65Si09VG0
アベケン3敗かよ…


829:名無し名人 (ワッチョイ 7fda-g5ky): 2019/02/05(火) 19:46:53.78 ID:uAOrkZNR0
阿部健、来期を考えると痛すぎる負けだなー


965:名無し名人 (JP 0H8f-S1Ul): 2019/02/05(火) 20:00:36.35 ID:Nd5y/r6FH
秀司先生は時々若手食うなぁ
棋風は悪く言えば古いんだけど



20高野秀行(3勝6敗) ●-○ 13金井恒太(5勝4敗)


86:名無し名人 (スプッッ Sd1f-wV4M): 2019/02/05(火) 20:11:48.92 ID:x8bCHkggd
高野金井とかいう、叡王戦前なら超絶平均的地味対決



29真田圭一(6勝3敗) ○-● 15村田顕弘(3勝6敗)



23片上大輔(4勝5敗) ●-○ 17高橋道雄(5勝4敗)



10小林裕士(3勝6敗) ○-● 01森下  卓(5勝4敗)


743:名無し名人 (アウアウカー Sa53-9YB7): 2019/02/05(火) 21:06:26.56 ID:RyFTzw4Ia
森下先生はいいところなかったな。



24日浦市郎(0勝9敗) ●-○ 04高崎一生(7勝2敗)



03佐々木勇気(4勝5敗) ○-● 34田中寅彦(3勝6敗)


444:名無し名人 (ワッチョイ dfda-xZdU): 2019/02/05(火) 21:50:41.33 ID:fnkvGc/P0
勇気あと一勝したら五分に戻せるな


451:名無し名人 (ワッチョイ ffb0-kMzi): 2019/02/05(火) 21:51:19.75 ID:XNT007Ie0
>>444
大丈夫次ボーナスだしw


470:名無し名人 (ワッチョイ 7f61-CVwB): 2019/02/05(火) 21:52:39.76 ID:C8vHkeIr0
勇気やるね。せめて今期は指し分けで



33増田康宏(5勝4敗) ●-○ 36安用寺孝功(4勝5敗)


922:名無し名人 (アウアウカー Sa53-6g2P): 2019/02/05(火) 22:23:15.06 ID:/fE9TjH1a
まっすーしっかりしてくれよ
どうしたんだ


937:名無し名人 (ワッチョイ 7f4b-qf6r): 2019/02/05(火) 22:24:01.20 ID:EbbczdIr0
>>922
最近安用寺が強い


926:名無し名人 (ワッチョイ ff02-25MG): 2019/02/05(火) 22:23:21.39 ID:7hkhCvHd0
まっすーいってしもてるやん…


938:名無し名人 (スッップ Sd9f-/Ns2): 2019/02/05(火) 22:24:06.93 ID:j9SVfkSCd
増田ってちょくちょく格下に取りこぼすよな



12宮本広志(6勝3敗) ○-● 21島    朗(4勝5敗)



38平藤眞吾(4勝5敗) ○-● 28近藤正和(3勝6敗)


163:名無し名人 (ワッチョイ 7f61-S1Ul): 2019/02/05(火) 22:35:14.61 ID:C8vHkeIr0
カツ&カレーあかんかったか。だんだん終局し始めたな



14船江恒平(8勝1敗) ○-● 07杉本昌隆(8勝1敗)


108:名無し名人 (ワッチョイ dfda-ksu0): 2019/02/05(火) 23:15:14.88 ID:AJzFH5ko0
敗因:師匠の和服
テレビを意識しすぎた結果


121:名無し名人 (ワッチョイ 7fda-l+5c): 2019/02/05(火) 23:15:39.10 ID:mF//F9iy0
師匠投了か
まああと1戦あるし



18豊川孝弘(5勝4敗) ○-● 05宮田敦史(5勝4敗)



02青野照市(4勝5敗) ○-● 22北島忠雄(4勝5敗)


522:名無し名人 (アウアウウー Saa3-vplw): 2019/02/05(火) 23:32:55.48 ID:2cDoNZ9ma
えええええ…
北島先生最終戦勝利必須に追い込まれたか…
青野先生おめ。


555:名無し名人 (ワイモマー MM9f-N4vC): 2019/02/05(火) 23:34:34.88 ID:S1I/bLz6M
おっ、青野も勝ったか。
いやーベテラン頑張るねー。



31藤井聡太(8勝1敗) ●-○ 06近藤誠也(8勝1敗)


650:名無し名人 (ワッチョイ df68-g8de): 2019/02/05(火) 23:38:01.96 ID:1BC+CnGh0
誠也やるやんけ!


651:名無し名人 (ワッチョイ ff63-S1Ul): 2019/02/05(火) 23:38:03.19 ID:3InS+j7D0
男は負けて大きくなるんやで


662:名無し名人 (ワッチョイ df01-AX/a): 2019/02/05(火) 23:38:12.67 ID:/a9saDHp0
歴史を作ったな誠也w


666:名無し名人 (ワッチョイ df32-Dlbu): 2019/02/05(火) 23:38:16.13 ID:RPrsNKQE0
これは厳しくなったな


670:名無し名人 (ワッチョイ 5fda-+8A1): 2019/02/05(火) 23:38:19.55 ID:QAlfVmmM0
これは次回で杉本さん頭ハネのパターン?


677:名無し名人 (ワッチョイ df01-vS77): 2019/02/05(火) 23:38:26.40 ID:LEGpdbOR0
最終戦盛り上がってまいりました!


712:名無し名人 (ワッチョイ 5f5f-gytJ): 2019/02/05(火) 23:38:58.19 ID:T86BR0MS0
勝敗は別として、ここ最近の聡太対局で一番名局だった
大半の対局は詰むや詰まざるやの局面まで行くことがほとんどなかったし
誠也も気合が入ってて良かった
最後もうちょっと簡単な詰まし方があったかもしれんが


737:名無し名人 (ワッチョイ 7fcc-xOZG): 2019/02/05(火) 23:39:28.51 ID:HwCgdcmQ0
2二歩成が敗着か


749:名無し名人 (ワッチョイ 7f16-erAa): 2019/02/05(火) 23:39:37.34 ID:SCuq9z140
3つの記録が消えて飛んだ


756:名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-S1Ul): 2019/02/05(火) 23:39:51.84 ID:S1vOBCJP0
C1最終戦は直接対決がないのか
これはどんな結果もありうるな


759:名無し名人 (ワッチョイ df01-kMzi): 2019/02/05(火) 23:39:53.36 ID:ud411J7U0
順位戦連勝ストップもだがこれで藤井はほぼC1足踏みか
これは歴史に残る1戦になったな


成績表


639:名無し名人 (ワッチョイ df89-qf6r): 2019/02/05(火) 23:37:54.17 ID:hUSqoAkB0
【第77期順位戦C級1組】(上位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
06 近藤  誠也 8-1 ○近正 ○千葉 ○都成 ○森下 ─── ○門倉 ○青野 ○堀口 ×西尾 ○藤井 先増田
07 杉本  昌隆 8-1 ○田中 ○高崎 ○堀口 ○金井 ─── ○平藤 ○佐々 ○真田 ○近正 ×船江 先千葉
14 船江  恒平 8-1 ○ 泉  ○富岡 ○青野 ○高橋 ○西尾 ×高崎 ─── ○佐藤 ○ 島  ○杉本 _金井
31 藤井  聡太 8-1 ○森下 ○豊川 ○西尾 ○青野 ─── ○千葉 ○増田 ○門倉 ○富岡 ×近誠 _都成
04 高崎  一生 7-2 ○高野 ×杉本 ○宮田 ×片上 ─── ○船江 ○ 島  ○安用 ○高橋 ○日浦 先小林
11 青嶋  未来 7-2 ×宮田 ○日浦 ×千葉 ○福崎 ─── ○増田 ○金井 ○佐々 ○小林 ○阪口 先真田
08 阿部健治郎 7-3 ×真田 ○宮本 ○村田 ○豊川 ○金井 ○富岡 ×安用 ○塚田 ○高野 ×佐藤 ───
12 宮本  広志 6-3 ×片上 ×阿部 ─── ○都成 ○佐藤 ×真田 ○高野 ○田中 ○福崎 ○ 島  _塚田
29 真田  圭一 6-3 ○阿部 ○堀口 ×安用 ─── ○高橋 ○宮本 ○佐藤 ×杉本 ×北島 ○村田 _青嶋
01 森下   卓  5-4 ×藤井 ○門倉 ○日浦 ×近誠 ─── ○西尾 ○堀口 ×北島 ○都成 ×小林 先青野
05 宮田  敦史 5-4 ○青嶋 ─── ×高崎 ○北島 ○日浦 ○高橋 ×千葉 ○村田 ×田中 ×豊川 先高野
09 千葉  幸生 5-4 ○小林 ×近誠 ○青嶋 ○阪口 ─── ×藤井 ○宮田 × 島  ×門倉 ○堀口 _杉本
13 金井  恒太 5-4 ○ 島  ○北島 ○近正 ×杉本 ×阿部 ○日浦 ×青嶋 ×阪口 ─── ○高野 先船江


659:名無し名人 (ワッチョイ df89-qf6r): 2019/02/05(火) 23:38:10.74 ID:hUSqoAkB0
【第77期順位戦C級1組】(中位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
17 高橋  道雄 5-4 ─── ○高野 ○佐々 ×船江 ×真田 ×宮田 ○富岡 ○福崎 ×高崎 ○片上 先平藤
18 豊川  孝弘 5-4 ○福崎 ×藤井 ×塚田 ×阿部 ─── ○佐々 ×平藤 ○小林 ○日浦 ○宮田 _安用
19 西尾   明  5-4 ○増田 ○小林 ×藤井 ○安用 ×船江 ×森下 ×都成 ○片上 ○近誠 ─── 先門倉
32 都成  竜馬 5-4 ○堀口 ×増田 ×近誠 ×宮本 ─── ○青野 ○西尾 ○ 泉  ×森下 ○福崎 先藤井
33 増田  康宏 5-4 ×西尾 ○都成 ○門倉 ○村田 ─── ×青嶋 ×藤井 ○平藤 ○青野 ×安用 _近誠
39 阪口   悟  5-4 ○佐藤 ×青野 × 島  ×千葉 ─── ○北島 ○塚田 ○金井 ○村田 ×青嶋 _ 泉  △
30 塚田  泰明 4-4 ×北島 × 泉  ○豊川 ○田中 ─── ○福崎 ×阪口 ×阿部 ○片上 _門倉 先宮本 △
02 青野  照市 4-5 ○門倉 ○阪口 ×船江 ×藤井 ─── ×都成 ×近誠 ○富岡 ×増田 ○北島 _森下
03 佐々木勇気 4-5 ○安用 ×村田 ×高橋 ○日浦 ─── ×豊川 ×杉本 ×青嶋 ○平藤 ○田中 _堀口
16 佐藤  秀司 4-5 ×阪口 ×近正 ○小林 ○ 泉  ×宮本 ─── ×真田 ×船江 ○安用 ○阿部 _田中
21  島    朗  4-5 ×金井 ○田中 ○阪口 ○門倉 ─── ×村田 ×高崎 ○千葉 ×船江 ×宮本 先富岡 △
22 北島  忠雄 4-5 ○塚田 ×金井 ○富岡 ×宮田 ─── ×阪口 ×片上 ○森下 ○真田 ×青野 先福崎 △
23 片上  大輔 4-5 ○宮本 ○安用 ×平藤 ○高崎 ─── ×小林 ○北島 ×西尾 ×塚田 ×高橋 _村田


680:名無し名人 (ワッチョイ df89-qf6r): 2019/02/05(火) 23:38:27.36 ID:hUSqoAkB0
【第77期順位戦C級1組】(下位13名) ◎昇級2名 ▲降級点7名
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
36 安用寺孝功 4-5 ×佐々 ×片上 ○真田 ×西尾 ─── ○堀口 ○阿部 ×高崎 ×佐藤 ○増田 先豊川 △
38 平藤  眞吾 4-5 ○富岡 ×福崎 ○片上 ×堀口 ─── ×杉本 ○豊川 ×増田 ×佐々 ○近正 _高橋 △
10 小林  裕士 3-6 ×千葉 ×西尾 ×佐藤 ×高野 ─── ○片上 ○田中 ×豊川 ×青嶋 ○森下 _高崎
15 村田  顕弘 3-6 ○日浦 ○佐々 ×阿部 ×増田 ─── ○ 島  ×近正 ×宮田 ×阪口 ×真田 先片上
20 高野  秀行 3-6 ×高崎 ×高橋 ○ 泉  ○小林 ─── ×田中 ×宮本 ○近正 ×阿部 ×金井 _宮田 △
28 近藤  正和 3-6 ×近誠 ○佐藤 ×金井 ×富岡 ─── ○ 泉  ○村田 ×高野 ×杉本 ×平藤 先日浦 △
34 田中  寅彦 3-6 ×杉本 × 島  ○福崎 ×塚田 ─── ○高野 ×小林 ×宮本 ○宮田 ×佐々 先佐藤 △
25 門倉  啓太 2-6 ×青野 ×森下 ×増田 × 島  ─── ×近誠 ○日浦 ×藤井 ○千葉 先塚田 _西尾
26  泉   正樹 2-7 ×船江 ○塚田 ×高野 ×佐藤 ─── ×近正 ×福崎 ×都成 ○堀口 ×富岡 先阪口 △
35 富岡  英作 2-7 ×平藤 ×船江 ×北島 ○近正 ─── ×阿部 ×高橋 ×青野 ×藤井 ○ 泉  _ 島  △▲降級
37 福崎  文吾 2-7 ×豊川 ○平藤 ×田中 ×青嶋 ─── ×塚田 ○ 泉  ×高橋 ×宮本 ×都成 _北島 △▲降級
27 堀口一史座 1-8 ×都成 ×真田 ×杉本 ○平藤 ─── ×安用 ×森下 ×近誠 × 泉  ×千葉 先佐々 ▲降級点
24 日浦  市郎 0-9 ×村田 ×青嶋 ×森下 ×佐々 ×宮田 ×金井 ×門倉 ─── ×豊川 ×高崎 _近正 ▲降級点

2月25日(月) C級1組 10回戦 ▲門倉-△塚田(延期分)
3月05日(火) C級1組 11回戦


860:名無し名人 (ワッチョイ df89-qf6r): 2019/02/05(火) 23:42:39.05 ID:hUSqoAkB0
◎C級1組 昇級争い(敗数→順位基準)
位 棋  士  名 勝 敗 10回戦 11回戦
06 近藤  誠也 8-1 ○藤井 先増田
07 杉本  昌隆 8-1 ×船江 先千葉
──(昇級ライン)───────────
14 船江  恒平 8-1 ○杉本 _金井
31 藤井  聡太 8-1 ×近誠 _都成
04 高崎  一生 7-2 ○日浦 先小林
━━(↓昇級可能性消滅)━━━━━━━━
11 青嶋  未来 7-2

▲C級1組 降級点回避争い(勝数→順位基準)
位 棋  士  名 勝 敗 10回戦 11回戦
23 片上  大輔 4-5
━━(↑降級点回避決定)━━━━━━━━━━
30 塚田  泰明 4-4 _門倉 先宮本 △
36 安用寺孝功 4-5 ○増田 先豊川 △
38 平藤  眞吾 4-5 ○近正 _高橋 △
10 小林  裕士 3-6 ○森下 _高崎
15 村田  顕弘 3-6 ×真田 先片上
20 高野  秀行 3-6 ×金井 _宮田 △
28 近藤  正和 3-6 ×平藤 先日浦 △
──(降級点ライン)────────────
34 田中  寅彦 3-6 ×佐々 先佐藤 △
25 門倉  啓太 2-6 先塚田 _西尾
26  泉   正樹 2-7 ×富岡 先阪口 △
━━(↓降級点決定)━━━━━━━━━━━━
35 富岡  英作 2-7 ○ 泉  _ 島  △▲降級
37 福崎  文吾 2-7 ×都成 _北島 △▲降級
27 堀口一史座 1-8 ×千葉 先佐々 ▲降級点
24 日浦  市郎 0-9 ×高崎 _近正 ▲降級点


将棋世界 2019年3月号
将棋世界 2019年3月号
posted with amazlet at 19.02.05

マイナビ出版 (2019-02-01)
[ 2019/02/05 23:38 ] 順位戦 | CM(515) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2019/02/05 (火) 23:38:22
    どんまい!
  2. 2019/02/05 (火) 23:38:37
    はえーよ
  3. 2019/02/05 (火) 23:38:39
    どんまいw
  4. 2019/02/05 (火) 23:38:48
    あららら
  5. 2019/02/05 (火) 23:39:15
    杉本は元々勝てる相手じゃないと思うが藤井先手で落としたか
    とはいえこれは近藤が実に見事
  6. 2019/02/05 (火) 23:39:32
    はええよ
  7. 2019/02/05 (火) 23:39:45
    おそいわ
  8. 2019/02/05 (火) 23:39:50
    最終局は師匠と船江と誠也の3人のうち2人負けないと藤井君昇級できないんだよなあ
    さすがにもう無理だわ
  9. 2019/02/05 (火) 23:40:05
    これ藤井は自力残ってんの?
  10. 2019/02/05 (火) 23:40:15
    誠也おめ
    聡太は長考して2ニ歩成がね。。
  11. 2019/02/05 (火) 23:40:17
    師匠、次自分が弟子を頭ハネする可能性あるのか
  12. 2019/02/05 (火) 23:40:36
    400年に1人の天才は結局藤井ではなく羽生だったか

    順位戦は頭ハネほぼ確定だしもう伸び代ないこいつが名人挑戦するまでは後20年かかる
  13. 2019/02/05 (火) 23:40:41
    この世に正義はあった!
  14. 2019/02/05 (火) 23:40:52
    藤井君は来期もC1で頑張るしかない
  15. 2019/02/05 (火) 23:40:53
    これは森内の順位戦26連勝が再評価される流れか

    流れは完全に森内
  16. 2019/02/05 (火) 23:41:05
    聡太、魔物に捕まる。 脱落!!
  17. 2019/02/05 (火) 23:41:13
    さあ荒れますよ!コメントが!
  18. 2019/02/05 (火) 23:41:27
    杉本近藤船江-千葉増田金井の団体戦はどっちが勝つと思う
  19. 2019/02/05 (火) 23:41:36
    最高勝率も難しくなった
  20. 2019/02/05 (火) 23:41:53
    さぁ荒れる荒れるぞ~
  21. 2019/02/05 (火) 23:42:10
    ※12
    近藤師匠船江のうち2人負けないと無い
  22. 2019/02/05 (火) 23:42:14
    NHKさん、放送時間があるとはいえ障子を勢いよく開けるのはよくないよ
  23. 2019/02/05 (火) 23:42:15
    これで天才ですか(笑)
  24. 2019/02/05 (火) 23:42:40
    2二歩成りが敗着か・・・・・
    凄い手だと思ったんだが、余計なことを考え過ぎたのか
    普通に9八香なら勝ててた?
  25. 2019/02/05 (火) 23:43:13
    勇気が昇級逃したときからずっと言ってるんだけど9-1頭ハネが多過ぎる
    c1は次点制度導入してもいいわ
  26. 2019/02/05 (火) 23:43:18
    C1でのアベケンのもたつきぶりはB1での山崎を見ているかのようだ
  27. 2019/02/05 (火) 23:43:19
    すんばらすぃ〜
  28. 2019/02/05 (火) 23:43:23
    これで師匠に頭ハネされたらホントに面白すぎるだろう。このままC1の番人ルート頑張れ。
  29. 2019/02/05 (火) 23:43:27
    長い詰め手順選んだのは狙ってだろうけど今後何度も戦うであろう相手なんだから少しでも苦手意識植え付けるのって大切なことだよ
  30. 2019/02/05 (火) 23:43:51
    最終局も好カードが並ぶ。
  31. 2019/02/05 (火) 23:44:00
    聡太残念。次がんばれ~!
  32. 2019/02/05 (火) 23:44:18
    相変わらず投げっぷりが女々しい
  33. 2019/02/05 (火) 23:44:38
    化けの皮が剥がれてしまったな
  34. 2019/02/05 (火) 23:44:48
    漫画なら増田が意地を見せて近藤倒す展開だなw
  35. 2019/02/05 (火) 23:44:50
    増田は藤井君のために力をためてるんやな たぶん
  36. 2019/02/05 (火) 23:44:59
    狙って長い詰め手順いったんじゃなくて単に最初に見えて間違いないからに決まってんだろ。将棋指したこと無い奴らが穿ちに的はずれな意見ばっか言うなよ。
  37. 2019/02/05 (火) 23:45:02
    最高勝率と最短昇級の歴史的瞬間を見られると思ってたのに、
    両方だめなのか。
  38. 2019/02/05 (火) 23:45:08
    藤井も人間だった。タマに敗けるのが痛すぎる。ウギャ~
  39. 2019/02/05 (火) 23:45:10
    2ch名人は羽生オタの巣窟
  40. 2019/02/05 (火) 23:45:30
    どうして勝たないといけないところで勝てないのだろうね・・・
  41. 2019/02/05 (火) 23:45:30
    C級で負けるとは期待外れだな
  42. 2019/02/05 (火) 23:45:47
    すべて8-1対5-4とは
  43. 2019/02/05 (火) 23:45:58
    >>24
    リードキープだが勝ててたとは言えない
    同香じゃ自信がなかったから22を選んだんだしな
  44. 2019/02/05 (火) 23:46:18
    聖闘士星矢後手で勝つとか強すぎぃ!
  45. 2019/02/05 (火) 23:46:27
    近藤師匠船江全敗も十分あるよね
  46. 2019/02/05 (火) 23:46:36
    誠也は実力の割になんか地味な扱いだったのが不思議
    これくらいやっても全然驚きは無い
  47. 2019/02/05 (火) 23:46:51
    初手合いのとき、確か近藤は逆転食らってる

    最後の確認にいちゃんもんつける方がおかしい
  48. 2019/02/05 (火) 23:46:52
    囲碁も以後よろしく笑
  49. 2019/02/05 (火) 23:46:52
    これは波乱になってきたなぁ
    どっちか勝っていればまだといった感じだが両方負けるとはね
  50. 2019/02/05 (火) 23:46:54
    誠也昇級してほしいなここまで来たら
  51. 2019/02/05 (火) 23:47:03
    これはC1停滞の屋敷パターン。
  52. 2019/02/05 (火) 23:47:18
    藤井聡太、終盤で優位に立つ
    近藤、渾身の勝負手△9八歩
    山崎・西尾は予想外の手に驚く「ここで歩!?同香でなにか悪いの?」
    しかし藤井は当然と思われた手をなかなか指さない
    謎の長考に控室や解説陣は藤井の意図に首を捻る「なんでここで考えるの?意味がわからない」
    藤井、大長考して自分の持ち時間を殆ど使って▲2二歩成を決行
    その後ノータイムでバシバシ指して読み切ってますよ感をアピールする藤井
    解説も藤井の信用度が高すぎるために当初奇跡的な手順で先手勝ちだと解説
    しかし実は打ち切っていた変化で後手玉が全然詰まないことに解説が気付く
    山崎「え、でもこれで先手負けだったら▲2二歩成ってとんでもない手ですよ?いくらなんでもそれは……」
    10分後、藤井は自らが致命的な読み抜けをしたことに気付きフリーズ
    以下がっくりポーズを繰り返す藤井。正反対に近藤は淡々と藤井玉を追い詰める
    幾許も無く藤井投了

    100人プロがいたら99人は同香と取るであろう場面で何故か長考し大悪手
    藤井伝説に新たな1ページ
  53. 2019/02/05 (火) 23:47:23
    船江金井戦の結果が俄然楽しみになってきたな
  54. 2019/02/05 (火) 23:47:29
    次の金井戦は100%勝てるけど頭ハネだなw
  55. 2019/02/05 (火) 23:47:35
    評価値はアレだったけど結構ハラハラした近藤藤井戦
  56. 2019/02/05 (火) 23:47:38
    中原超えならず
    藤井は突撃力が足りない
  57. 2019/02/05 (火) 23:47:45
    増田は来年の藤井戦回避のために全力だな
  58. 2019/02/05 (火) 23:47:51
    さすがの聡太も師匠と同時昇級ってシチュエーションが、プレッシャーになったんだろう。いい経験になったと思う。同じような失敗は繰り返さないだろうし。
  59. 2019/02/05 (火) 23:47:52
    ※46
    十分あるが、都成が勝つ可能性も十分あるからなw
  60. 2019/02/05 (火) 23:47:59
    藤井君は出直しだ
    顔を洗って出直しだ
  61. 2019/02/05 (火) 23:48:03
    藤井七段ファンとしては残念だったな。アンチさんよかったですね。
  62. 2019/02/05 (火) 23:48:03
    最終局
    近藤-増田、杉本-千葉、船江-金井、藤井-都成

    近藤も船江も両方結構な強敵だな
    杉本も厳しいだろうし藤井ワンチャンあるだろ
  63. 2019/02/05 (火) 23:48:03
    最終局、増田は近藤戦どう戦うのかね?
    わざと負けたりはしないだろうけど、藤井のアシストになるのも気に入らないでしょ。
  64. 2019/02/05 (火) 23:48:18
    藤井オタよ、順位戦の先手では負けないのではなかったのかwwww
  65. 2019/02/05 (火) 23:48:25
    ※12
    そんなことは最初から分かりきってたこと
    藤井はデビューから2年活躍した(といっても勝率が高いだけでタイトルに全く絡めてないが)だけ
    羽生さんはデビューから30年以上活躍していて今も進化し続けている
  66. 2019/02/05 (火) 23:48:25
    今回はおせーよ
  67. 2019/02/05 (火) 23:48:25
    こうなってみると誠也は西尾に負けてさえいなければ…
    最近不調とはいえ最終戦増田は怖い
  68. 2019/02/05 (火) 23:48:29
    誠也おめでとう、これでようやく1つ返したな
    このまま昇級も決めて欲しいが
    しかし、棋譜コメント読んで、22歩成はすごい手だなと思ったもんだが
  69. 2019/02/05 (火) 23:48:29
    誠也おめでとう!
    借りを返せたな!昇級に向け次回も頑張れ!
  70. 2019/02/05 (火) 23:48:54
    近藤船江が昇級しそうだな
  71. 2019/02/05 (火) 23:49:31
    ※1の待ちかまえていた感がジワジワくる。
    マナーやルールより範囲が広いとは、人の道も随分軽くなったもんだ。
  72. 2019/02/05 (火) 23:49:34
    順位戦連勝記録
    ①森内俊之 26連勝 1990-92年 C2-8 C1-10 B2-8
    ②羽生善治 21連勝 2007,11-12年 A-6 A-9 A-6
    ②脇 謙二 21連勝 1981-83年 C2-3 C2-10 C1-8
    ④丸山忠久 20連勝 1996-98年 B2-7 B1-12 A-1
    ⑤藤井 猛 19連勝 1993-95年 C2-8 C1-10 B2-1
    ⑥佐藤天彦 18連勝 2009-11年 B2-3 B2-10 B1-5
    ⑥谷川浩司 18連勝 1979-81年 C1-6 B2-10 B1-2
    ⑥藤井聡太 18連勝 2017-18年 C2-10 C1-8
    ⑥中原 誠 18連勝 1966-67年 C2-12 C1-6
    ⑩永瀬拓矢 17連勝 2017-18年 C1-9 B2-8
    ⑩二上達也 17連勝 1951-53年 C2-3 C1-12 B2-2
    ⑩島 朗  17連勝 1983-85年 C2-2 C2-10 C1-5

    藤井聡太、18連勝でSTOP
    惜しくも藤井猛に並べず
  73. 2019/02/05 (火) 23:49:45
    藤井は羽生、大山クラスどころか加藤クラスにもならないことが判明してしまったな
  74. 2019/02/05 (火) 23:50:08
    先手マンくるかな?w
  75. 2019/02/05 (火) 23:50:16
    近藤の研究に丸腰で挑んだんだからそれだけでもすごい
    勝ち切れたらもっとすごかったけど
  76. 2019/02/05 (火) 23:50:20
    最終日、上位2人のどっちかに黒ついて、
    藤井くんはさっさと勝って、
    師匠の将棋だけ残ったらアツイな
  77. 2019/02/05 (火) 23:50:53
    先手じゃ負けないんですよね?w
  78. 2019/02/05 (火) 23:50:54
    藤井聡太は寄せを間違う事が他の棋士にもバレてしまったね
  79. 2019/02/05 (火) 23:51:22
    やはり森内がナンバーワンだな。
    順位戦連勝記録。しかもあの時代だからな。
  80. 2019/02/05 (火) 23:51:23
    最後ちょっと近藤が間違えるだろうってナメてたろ藤井w
  81. 2019/02/05 (火) 23:51:24
    終盤差がついてから速かったな
    若い頃の羽生さんは悪くなっても粘ってすぐには負けなかったぞ
  82. 2019/02/05 (火) 23:51:45
    今後の予定
    2月06日(水) B級2組 9回戦
    2月08日(金) C級2組 10回戦 2日目
    2月14日(木) B級1組 12回戦
    2月25日(月) C級1組 10回戦 ▲門倉-△塚田(延期分)

    3月01日(金) A級 9回戦 静岡「浮月楼」
    3月05日(火) C級1組 11回戦
    3月07日(木) C級2組 11回戦
    3月13日(水) B級2組 10回戦
    3月14日(木) B級1組 13回戦
  83. 2019/02/05 (火) 23:51:52
    自分は天才ですよアピールの2二歩成が敗着か
  84. 2019/02/05 (火) 23:52:12
    藤井近藤戦、7七桂成らずからの詰みとか、わからん!
  85. 2019/02/05 (火) 23:52:12
    8-1の4人全敗で、高崎昇級が見たい
    奇跡が起こらないかな
  86. 2019/02/05 (火) 23:52:25
    まさか増田金井が注目されるとはww
    最終局が盛り上がるから嬉しいわ
  87. 2019/02/05 (火) 23:53:08
    藤井君は角換わり以外もそろそろ覚えて欲しいね
  88. 2019/02/05 (火) 23:53:23
    結局最後のやつ何手詰めだったの? 
  89. 2019/02/05 (火) 23:54:15
    杉本ww
    これで次和服じゃなかったら笑えるわww
  90. 2019/02/05 (火) 23:54:26
    82
    ちなみに2月14日は山ちゃんの誕生日w
  91. 2019/02/05 (火) 23:54:28
    ※78
    信用とやらがハリボテだったとバレたな
    これからは対戦相手も形成不利になっても粘るだろうから今までのように勝てないだろうな
  92. 2019/02/05 (火) 23:55:04
    和服を着ると負けるジンクスとかありそう
  93. 2019/02/05 (火) 23:55:06
    やっぱ近藤強いよな
    プロ入り最初の王将戦でいきなり王将リーグ入りして、
    リーグ陥落したとはいえ豊島と羽生に勝ったほどだからな
    勝率も7割台キープしてるし、昇級したらB2もすぐに抜けるだろ
  94. 2019/02/05 (火) 23:55:26
    なんとなく、某ラノベの順位戦を思い出した一局だったな……
    まぁ、諦められないよね実際
  95. 2019/02/05 (火) 23:55:42
    藤井 VS 都成 → 竜王戦5組優勝、竜王戦6組優勝
    杉本 VS 千葉 → なし、竜王戦3組優勝
    近藤 VS 増田 → 王位リーグ入り、竜王戦4組優勝
    船江 VS 金井 → なし、叡王戦準優勝

    それぞれ対抗側が勝ってもおかしくない
  96. 2019/02/05 (火) 23:56:03
    藤井聡太がここから昇級するための条件

    ●藤井が都成に勝つ
    ●増田が近藤誠也に勝つ
    ●千葉が杉本に勝つ
    ●金井が船江に勝つ

    無理じゃね
  97. 2019/02/05 (火) 23:56:03
    勇気も和服で千田に負けたしな
    演技良くない
  98. 2019/02/05 (火) 23:56:07
    順位が順位だけに一敗が命取りなんだよなぁ・・・
  99. 2019/02/05 (火) 23:56:38
    近藤誠也「このおれさまが せかいで いちばん! つよいって ことなんだよ!」
  100. 2019/02/05 (火) 23:56:42
    22歩成で一気にソフトの評価落としたね
    藤井聡太も終盤間違える事がある
    特に時間が無い時だ
  101. 2019/02/05 (火) 23:57:59
    相変わらず負けた側の棋士への罵倒がひどいなあ
  102. 2019/02/05 (火) 23:58:16
    近藤の13銀が敗着になるかと思ったけど、それを遥かに上回る22歩成りとは…。
  103. 2019/02/05 (火) 23:58:20
    ※85
    順位トップだから3人負けで行けるやん
  104. 2019/02/05 (火) 23:58:26
    93
    強いけども今の近藤はトップに勝てないからねえ
    B2すぐに抜けれるほど頭抜けてない
    永瀬千田に追いつけるかどうか

  105. 2019/02/05 (火) 23:58:28
    次の4局全部楽しみだ
  106. 2019/02/05 (火) 23:58:40
    まあ去年のA級順位戦最終日みたいなのもあるから何が起こるかわからんよ
  107. 2019/02/05 (火) 23:58:45
    このときは藤井が30歳まで無冠になるとは
    誰も思っていなかったのだ
  108. 2019/02/05 (火) 23:59:02
    藤井は98歩を香車で取ってれば優位だったのに読み間違えて仕掛けて負けた
    時間も使って読み始めると何処かでミスっていても気付かないのは已む無しだ
  109. 2019/02/05 (火) 23:59:26
    中原も15,6で突撃したわけではあるまい。
  110. 2019/02/05 (火) 23:59:39
    藤井聡太はこれで挫折して一気に調子を崩す可能性があるね
    しょせんはまだ子供
  111. 2019/02/05 (火) 23:59:52
    ※81には将棋がわからぬ
  112. 2019/02/06 (水) 00:00:04
    近藤「えっ、22歩成?でも藤井が指したからには何かあるんだろうな」→「何もなかったw」
  113. 2019/02/06 (水) 00:00:05
    ※102
    他人を叩くと自分の世界ランキングが上がった気分に浸れるからな
  114. 2019/02/06 (水) 00:00:05
    はっしーも着物きて順位戦で阿久津に負けてたよなw着物はフラグにしかみえんわw
  115. 2019/02/06 (水) 00:00:22
    96
    君は算数もできないのねw
    藤井杉本が勝って9:1
    近藤船江が負けて8:2
    これが条件なんだけどw
  116. 2019/02/06 (水) 00:00:25
    アンチコメの多さが藤井の脅威を表してることに気づかんのか?
  117. 2019/02/06 (水) 00:00:38
    負け方も若さあるなあ
    しかしインタビューの切り替えは流石
    月並みだがしょげずに糧にしてほしいね
    オーラスはしっかり勝ち切って見返してくれ
  118. 2019/02/06 (水) 00:01:38
    上位二人は普通に負けがありそうな組み合わせだなあ。
  119. 2019/02/06 (水) 00:01:39
    キャンセル待ちになったか。藤井が勝ち順位が上の2人が負けることが条件。
    最終戦が面白くなりそうだ。師匠は勝てば昇級か。
  120. 2019/02/06 (水) 00:01:56
    まあ某羽生も普通の手を指さない傾向があるし2二歩もその類だろう
  121. 2019/02/06 (水) 00:02:02
    誠也が藤井聡太の絶許リスト入りか…
  122. 2019/02/06 (水) 00:02:08
    ※105
    追いつくもなにも永瀬千田より若い上に、これで昇級したら永瀬千田よりハイペースやん
  123. 2019/02/06 (水) 00:02:13
    師匠が昇級して藤井七段居残りというパターンもあるのか
  124. 2019/02/06 (水) 00:02:24
    誠也次負けて今日の勝ちをふいにするとかやりそうなんたがまっすー強いし…
  125. 2019/02/06 (水) 00:02:31
    師匠の勝敗で弟子の昇級の可否が決まるシチュエーションが見たい
  126. 2019/02/06 (水) 00:03:29
    師匠が弟子を頭はねとかやばすぎやろ
  127. 2019/02/06 (水) 00:04:21
    最終日にドラマが待っている!
  128. 2019/02/06 (水) 00:04:39
    ※124
    増田が勝ったとしても、それだけじゃダメなんだよ
    金井が船江を倒すか、千葉が師匠を倒さないと
    もちろん藤井自身も都成を倒さないといけないしな
  129. 2019/02/06 (水) 00:05:30
    先手番で安用寺に負ける今の増田が果たして後手番で近藤に勝てるのか
  130. 2019/02/06 (水) 00:05:31
    誠也も良い棋士だから複雑だなあ
  131. 2019/02/06 (水) 00:05:51
    ンゴw
  132. 2019/02/06 (水) 00:05:51
    まっすー次第よね。強いけど素直じゃないし。
  133. 2019/02/06 (水) 00:06:31
    杉本が忖度して藤井に譲りそうw
  134. 2019/02/06 (水) 00:06:44
    ※128
    誠也自身の話でしょ。8-2で並んで高崎に頭ハネされる可能性もなくはないんだし
  135. 2019/02/06 (水) 00:07:28
    最終戦近藤は負けないだろう。師匠は弟子のことがよぎるかもしれない。
    船江は金井が時間をどう使うか。都成の意地は。。。見れるかなあ。
  136. 2019/02/06 (水) 00:07:36
    ※133
    それ近藤と船江昇級になるだけやで
  137. 2019/02/06 (水) 00:07:45
    ※128
    まず杉本は千葉にだいたい負けるよな
    金井もたまに強い時がある
    まだ可能性はあるか
  138. 2019/02/06 (水) 00:08:23
    ※129
    先手マンが言うほど先後は関係ないんだよ
    それこそ近藤は先手で西尾に負けてるし
    今回の藤井もそうだけど、
    ランダムならともかく順位戦は最初から先後決まってるから始めから後手のつもりで準備してくるだけのことだ
  139. 2019/02/06 (水) 00:08:30
    いやまあそのクラスの1期めはとにかく順位上げとくものだから
    もし1敗で終われば充分大したもの
    普通は9-1ならほぼ確定で2敗勢の争いになるのに、こんな1敗勢ばかりな年が珍しいだけで、
    3敗で上がれたC1時代の豊島みたいなケースもあれば、太地みたいに8-2続けても上がれないケースもある
    相手次第だよな

    史上最年少名人の谷川浩司ですら、ストレートでAまで行けたわけじゃないからなぁ
  140. 2019/02/06 (水) 00:08:38
    雑魚専の面目躍如
  141. 2019/02/06 (水) 00:09:08
    最終局
    藤井○-都成、近藤●-増田○、船江●-金井○なら昇級!
    結果良ければ、すべて良し!
  142. 2019/02/06 (水) 00:09:32
    >72
    羽生さんA級でおかしなことやってんなw
  143. 2019/02/06 (水) 00:09:42
    今日は酒がうまひいいいいいいいい
  144. 2019/02/06 (水) 00:09:50
    最終局
    藤井○-都成●、近藤●-増田○、船江●-金井○なら昇級!
    結果良ければ、すべて良し!
  145. 2019/02/06 (水) 00:09:52
    121
    絶許リスト入りしてる棋士はタイトル戦で羽生さんに酷い目に遭わされてる棋士が多いんだけどタイトル戦に出られない棋士がリストを作ってもねえ
    予選番長に予選で負かされてもそんなに痛くないでしょ
  146. 2019/02/06 (水) 00:10:00
    ※133
    実力で負けてもそんな言われるって凄いプレッシャーだろうな
    相手は千葉なんだから全然負けてもおかしくないって言うか
    順位戦以外の成績で言えば千葉が勝って当然くらいの戦いなのに・・
  147. 2019/02/06 (水) 00:10:31
    ※134
    そうそう 次勝たないと今日の勝ちが昇級という結果に結びつかないから頑張って欲しい。

    藤井君に限らず将来有望な若手にはどんどん上がって欲しいと願ってるし昇級戦線が面白くなるのは大歓迎なんだよね。
  148. 2019/02/06 (水) 00:10:36
    誠也船江の昇級確率が高そうな以上師匠が手を抜くのはありえない。増田は藤井と誠也のどちらに残ってもらいたいのかな。
  149. 2019/02/06 (水) 00:11:08
    9-1が三人でれば藤井聡太は最下位で間違いなく残留になるから厳しいだろ
  150. 2019/02/06 (水) 00:11:10
    98歩で長考してからの22歩成は本当に謎
    解説通り同香の一手で何の問題もなかったのに、魔が指したとしか思えない・・・・
  151. 2019/02/06 (水) 00:11:15
    師匠はああ見えて負けず嫌いだから弟子より先に八段&B2昇級を狙っているに違いない
    勿論二人そろって残留もある訳だが
  152. 2019/02/06 (水) 00:11:51
    104
    トップに勝てない云々ってのは昔の天彦や豊島もよく言われてたからな
    駆け出しの頃にトップに負けるなんて当たり前すぎるとしか言えない
  153. 2019/02/06 (水) 00:12:14
    これは羽生もよくやる暴発の類いで、あるいみ才能のなせるわざ
    優勢を意識して緩手でズルズル逆転とかの方が残念感が高い

  154. 2019/02/06 (水) 00:12:15
    近藤誠が増田に負ける確率30-40はあるだろ
    千葉-杉本も普通にやったら千葉が勝つ可能性高いぞ
  155. 2019/02/06 (水) 00:12:17
    ささっ、 今日もおいしいビールの時間がやってまいりました。

    つまみは、いつものオタ。

    おいしいおいしい。
  156. 2019/02/06 (水) 00:12:19
    自分のヒーロー達がバッタバッタと藤井七段に切り倒されて、
    なんとも言えない日々が続いたけれど、
    今日は誠也五段が勝って胸のすくような思いがする。
  157. 2019/02/06 (水) 00:12:44
    せいや!せいや!せいや!
  158. 2019/02/06 (水) 00:13:00
    聡太は自滅したね。普通に指せば良いのに。
  159. 2019/02/06 (水) 00:13:08
    でも弟子を頭ハネして上機嫌でトークする師匠も見てみたいぞ。
  160. 2019/02/06 (水) 00:13:20
    又楽しみが増えた。最終局楽しみだけど、それ以上にタイトル戦に絡む藤井聡太が見たいよ。
  161. 2019/02/06 (水) 00:13:53
    米139
    分かり易いの、どうも。
  162. 2019/02/06 (水) 00:14:17
    C1浪人の可能性が高まってきた。
  163. 2019/02/06 (水) 00:15:48
    最終局は4元同時中継だな
  164. 2019/02/06 (水) 00:16:06
    たしかに22歩成からの攻めは強烈に見えるな
    先手玉もしっかり囲ってあって余裕があるようにも見えた
    その辺で読み落としがあったか
  165. 2019/02/06 (水) 00:16:19
    師匠は棋士だから只々全力で次の一番勝ちにいくと思うよ
  166. 2019/02/06 (水) 00:16:50
    昇級できなかったら最年少名人更新のためには後が無くなるね
    今期も一敗頭ハネが出そうだな・・・。C1は魔境
  167. 2019/02/06 (水) 00:16:55
    永世名人までは行くんだろうけど、
    ここでつまづくようでは谷川クラスで終わるかもな。
    充分っちゃあ充分なんだけど。
  168. 2019/02/06 (水) 00:16:56
    切り替えて朝日杯のナメちゃん戦も良い対局期待してるよ
  169. 2019/02/06 (水) 00:17:02
    おまえらの大好きなレーティング比べ

    藤井(1860) VS 都成(1713)
    杉本(1554) VS 千葉(1651)
    近藤(1747) VS 増田(1711)
    船江(1675) VS 金井(1550)

    レーティング通りなら
    藤井・近藤・船江が勝ち、師匠は負け、昇級は近藤と船江
    アンチに師匠は忖度してわざと負けたとか言われる最悪の展開


    だが、実際には近藤と増田のレーティング差なんて誤差だし
    金井も強いときは強い

    さあ、どうなるかw
  170. 2019/02/06 (水) 00:17:08
    藤井七段、記録更新ならずですが、タイ記録ですし、中原先生のときはC2が12局でしたから、難易度は藤井七段の方が上ではないでしょうか。
    自力昇級の目がなくなったのが痛すぎますが、中原先生もB1で他力で昇級されていますから(「米長哲学」発祥の一局?)、人事を尽くして天命を待ってほしいと思います。
    改めて、若き日の中原·加藤両先生の偉大さを実感しますが、そんなお二人と比較されるここ50年余りでの唯一無二の存在の藤井七段が周りの雑音に惑わされることなく、将棋界でを活躍してくれればと願います。
  171. 2019/02/06 (水) 00:17:15
    順位戦はやはり荒れる。
    藤井聡&船江が昇級だと見た。

    06近藤誠-増田康
    07杉本昌-千葉
    14船江-金井
    31藤井聡-都成

    藤井聡太七段(16才)大ピンチ!!
    最終戦で藤井の盟友マッスーが友の
    ピンチを救うという筋書き。
    モチロン、杉本は千葉に敗ける一択。

    こうなるのが良いカナ。
  172. 2019/02/06 (水) 00:17:32
    言うほど谷川クラスまで行けるか?
  173. 2019/02/06 (水) 00:17:58
    ※153
    かつての羽生さんの暴発は仕掛けだったからな
    藤井の場合は終盤で間違ったという違いがあるかな
  174. 2019/02/06 (水) 00:18:12
    22歩成は劣勢を意識したが故の怪しい手じゃない?
  175. 2019/02/06 (水) 00:18:29
    ※73
    加藤に失礼だよ
  176. 2019/02/06 (水) 00:18:46
    22歩成は、まぁ谷川浩司が若い頃に光速の寄せをたまにミスった時みたいな感じやな
  177. 2019/02/06 (水) 00:18:48
    F浦九段「頭ハネは人生」
  178. 2019/02/06 (水) 00:19:00
    どうしても注目度が下がってしまうが、地味に青嶋がそこそこいい位置に来てるな
    今期はもうだめだが来期の昇級に期待が持てそうだ
  179. 2019/02/06 (水) 00:19:09
    都成もそろそろ借りを返す頃だ
  180. 2019/02/06 (水) 00:19:09
    これでまた聡太オタが順位戦の仕組みを変えろと言い出す。
  181. 2019/02/06 (水) 00:19:21
    なぜ藤井聡太は寄せを間違えてしまったのか
    案外読み飛ばしやってるのか?
  182. 2019/02/06 (水) 00:19:33
    最終戦は、増田千葉金井隣どれも強い。盛り上がって参りました。
  183. 2019/02/06 (水) 00:19:56
    ※169
    いやハードル高すぎやろ
    谷川はC2で一度残留、羽生はC2C1B2で合計三回残留、ナベはC2C1B1で合計六回残留やぞ
    中学生棋士でストレートでA級まで行ったのはゆるゆるの時代のひふみんだけ
  184. 2019/02/06 (水) 00:19:59
    22歩成の悪手があったとはいえ
    そこから詰みまでノーミスだったセイヤも見事
    まあ詰みはわざわざ長い変化にいったのはあれだが、藤井もちょっと逃すの期待してたよね66銀見て
  185. 2019/02/06 (水) 00:20:37
    別にどっちが勝ってもいいんだけど
    藤井が勝てば信者が大騒ぎして、負ければアンチが大はしゃぎするのが鬱陶しい
    猿山の猿かよ
  186. 2019/02/06 (水) 00:20:43
    ※138
    棋界一の先手マン渡辺は先手で7~8割、後手で5割台勝てればいいってスタンスらしいよ
  187. 2019/02/06 (水) 00:21:38
    あぁ、将棋界を救ってくれる最後の希望の少年が.....神よ貴方はどれだけ我われに苦難を与え続けるのか....
  188. 2019/02/06 (水) 00:22:02
    最終戦のカード4局とも面白いな
    誰が上がっても不思議じゃない
  189. 2019/02/06 (水) 00:22:19
    これ藤井君だいぶ厳しくなったな
  190. 2019/02/06 (水) 00:22:33
    藤井はこれから伸びなさそうだな
    規格外の新人で伸び代もたっぷりあった羽生は化け物だ
  191. 2019/02/06 (水) 00:23:02
    そういや去年も9勝以上が4人も出るという珍しいC1だったのよな
    C1がすごく厚くなってきたねぇ
  192. 2019/02/06 (水) 00:24:04
    藤井聡太って年齢が少し若い以外は史上最高って程じゃないよな
  193. 2019/02/06 (水) 00:24:11
    ※189
    でもそれは穴熊組めば勝ちみたいに思ってた頃の話で
    そこを脱却したから今年は覚醒したみたいなもんや
  194. 2019/02/06 (水) 00:25:27
    ※194
    単純に人数が増えすぎてるかな
    昇級二人だと渋滞する
  195. 2019/02/06 (水) 00:25:28
    C1一期抜けの棋士って過去に何人もいるよね
    なんでそれすらできない藤井がこんなにマスコミに騒がれてんの???
  196. 2019/02/06 (水) 00:25:44
    感想戦の放送ないのがつらい
    22歩成のあたりどう考えてたのか知りたすぎる
  197. 2019/02/06 (水) 00:26:03
    角換わりマン藤井が大好きで大得意で十八番の角換わりで負けたらなに指すんだ
  198. 2019/02/06 (水) 00:26:24
    ※194
    層が薄いから一部の強い奴らが無双するんじゃね?
  199. 2019/02/06 (水) 00:26:46
    近藤  最終戦勝てば昇級 負けても他の4人のうち3人負ければ昇級
    杉本  最終戦勝てば昇級 負けても船江藤井高崎が全員負ければ昇級
    船江  最終戦勝利+近藤か杉本どちらかでも負けたら昇級
    藤井  最終戦勝利+近藤杉本船江のうち2人負けたら昇級
    高崎  最終戦勝利+上の4人のうち3人負けたら昇級
  200. 2019/02/06 (水) 00:26:59
    C2〜C1の18連勝で騒いでるけどA級21連勝に比べれば大したことない
  201. 2019/02/06 (水) 00:27:12
    藤井勝ちかつ一敗勢のうち二人以上が負けないと頭ハネか

    藤井終局後に師匠が粘りまくって勝ち、最後の椅子を持っていく展開希望
  202. 2019/02/06 (水) 00:29:40
    A級21連勝は全勝して挑戦してきた化け物を返り討ちにできる神が名人である必要があるのでハードルが極めて高い
  203. 2019/02/06 (水) 00:30:00
    マスコミ共はどうせ調子こいて「藤井七段、師匠と同時昇級の快挙!!」みたいな見出し準備してたんだろ?
    先走って残念だったなw
  204. 2019/02/06 (水) 00:30:22
    ※52
    >100人プロがいたら99人は同香と取るであろう場面で何故か長考し大悪手

    何かがみえちゃったのかな~
    仮にあの1手で1年間を棒に振ったとしてものんびり応援したい。
    最高峰の名人まではあまりにも遠く長い。棋士人生はまだまだ続く。

  205. 2019/02/06 (水) 00:30:46
    198
    マスコミがスターを欲してるんだろ
    それが仮に作られたものであっても
    羽生が7冠で騒がれたときは名実ともにナンバーワンだった
    無理矢理持ち上げられたわけではない
  206. 2019/02/06 (水) 00:30:47
    増田、千葉、金井、都成って相手は実力者ばかり。8勝1敗の4人が全勝する可能性も低いのでは。
    まだまだどうなるかわからないし、最終局が楽しみ。
  207. 2019/02/06 (水) 00:30:53
    確かにそう考えると草
  208. 2019/02/06 (水) 00:31:28
    シーザーが心身共にズタボロなのは今に始まったことじゃないけど
    今期は特にひどいことになってないか
    どうやって1勝したんだ
  209. 2019/02/06 (水) 00:31:56
    ※198
    C1で足踏みした羽生さんは騒がれるような棋士じゃないって言いたいの?w
  210. 2019/02/06 (水) 00:32:35
    まぁ最終戦楽しみ 筋書きのないドラマやね
  211. 2019/02/06 (水) 00:32:55
    A級21連勝って控えめに言ってもやばいよな
  212. 2019/02/06 (水) 00:33:10
    ※196
    穴熊がどうとか何いってんの?
    三日前に出た連盟の渡辺広瀬の棋王戦の記事に書かれてんだけど
  213. 2019/02/06 (水) 00:34:39
    ※214
    下のクラスでの18連勝より100倍はすごい
  214. 2019/02/06 (水) 00:34:56
    りゅうおうのおしごとが正にこんな感じでラッキー昇級だったな
    現実は近藤船江辺りになるんだろうか・・・
  215. 2019/02/06 (水) 00:34:57
    一敗で一年足踏み濃厚になるとは、相変わらず順位戦は怖い
    この悔しさを糧にして飛躍してほしいものだ(昇級諦めモード)
  216. 2019/02/06 (水) 00:35:18
    ※212
    藤井は特別な存在では無いと言いたい
    棋士になって1年目2年目で藤井よりも実績を残した棋士などたくさんいる
    まだまだこれからだ
  217. 2019/02/06 (水) 00:35:43
    やはりウティは最高
    その下のA級21連勝とかいうのは宇宙人の記録だから参考外……
  218. 2019/02/06 (水) 00:35:53
    3つの記録が消えた?
    ひとつは中原のデビュー以来順位戦連勝の単独更新だろうが

    あとふたつってなによ
  219. 2019/02/06 (水) 00:37:33
    負けると喜ばれるって辛いな
    しかも他の棋士もめっちゃ喜んでるし
    藤井君は勝って喜んでくれる同世代棋士がいないのがなあ
    孤独な戦いみたいでかわいそうになるわ
  220. 2019/02/06 (水) 00:37:50
    年間最高勝率だったっけ?
    まあ、あんまり評価する記録ではないが
  221. 2019/02/06 (水) 00:39:52
    今のC級は30人も40人もいるんだから全勝できなきゃ1期抜けはまず無理だししゃーない
    まだ十分チャンスはあるんだし仮に昇級できなくても順位的に来期はほぼ昇級できるんだからよし
  222. 2019/02/06 (水) 00:40:12
    昇給枠が小さすぎるんだよなあ
    B2の下っ端のほうが普通に弱いってのに
  223. 2019/02/06 (水) 00:40:32
    ※219
    プロ成り立てで勝ちまくって優勝とかもしてる棋士ってそんなに山ほどいるんすね
    すごいなあ
  224. 2019/02/06 (水) 00:41:09
    勝率更新のためには事実上三月末まで無敗が条件なのかね
    朝日杯はあるし、久保or斎藤との棋聖戦も控えてるからこっちも厳しくなったな
    一日で「順位戦デビュー連勝記録・師弟昇級・藤井の昇級・最高勝率の更新」が吹き飛んだかもしれない
  225. 2019/02/06 (水) 00:41:37
    ①森内俊之 26連勝 1990-92年 C2-8 C1-10 B2-8
    ②羽生善治 21連勝 2007,11-12年 A-6 A-9 A-6
    ④丸山忠久 20連勝 1996-98年 B2-7 B1-12 A-1
    ⑤藤井 猛 19連勝 1993-95年 C2-8 C1-10 B2-1

    なんやこいつら...
  226. 2019/02/06 (水) 00:41:47
    ※223
    歴代勝率ランキングも1位の中原より3位の羽生の記録の方がすごいからな
    羽生はトッププロばかりを相手にしての勝率
    もし中原の記録を更新して1位になってもそれは数字上だけで、どれくらい価値があるのかは疑問だな
  227. 2019/02/06 (水) 00:42:08
    ※205
    よくよく考えたら羽生と森内の共同作業の記録だよねw
  228. 2019/02/06 (水) 00:42:13
    面白過ぎワロタ!
  229. 2019/02/06 (水) 00:43:11
    ※226
    すでに二年目でタイトル戦に挑戦した棋士もいるよ
    藤井君は出来なかったけどね
  230. 2019/02/06 (水) 00:43:21
    いやぁ 22歩成りは本当に謎
    実質 香車タダ捨て&一手飛ばしだもんな
    初心者の俺でもまず指さない手

    そんなに悲観してたのかなぁ
    まだまだ両者これからって感じの局面だと思ったけどなぁ
    受けが見えなかったのかなぁ
  231. 2019/02/06 (水) 00:44:28
    メディア的においしいのかよくわからない展開になったか
  232. 2019/02/06 (水) 00:44:31
    師弟が共に勝って、近藤・船井が負ければ昇級?
  233. 2019/02/06 (水) 00:45:10
    観る側としては、ものすごく楽しみな状況になりましたね!
    サッカーの残留争いを観てるみたい。立場はまったく逆だけど。
  234. 2019/02/06 (水) 00:45:55
    将棋界は藤井一強になるのかと心配だったが今日の近藤は強かった
    これならば藤井一人が勝ち続ける事は不可能だろう
  235. 2019/02/06 (水) 00:46:12
    228
    谷川のA級15連勝も入れてくれ
    羽生のA級21連勝の次に偉大な記録だ
    ほとんどのタイトル戦がこの羽生世代と谷川だけで行われたレベルの高い時代を勝ち抜いてタイトル99期獲った羽生…
  236. 2019/02/06 (水) 00:46:16
    1敗勢の最終戦、どれも簡単ではない相手でなかなか楽しそうね
  237. 2019/02/06 (水) 00:46:17
    ※236
    J2の昇格争い
  238. 2019/02/06 (水) 00:46:56
    師弟のダブル昇級より、師匠に頭ハネ食らうほうが天才の挫折って感じがあって面白い
    挫折からまたもうひとつ伸びる、そういうストーリーのほうがメディア受けもええんちゃうの、知らんけど
  239. 2019/02/06 (水) 00:47:26
    人間は他人の失敗でメシが美味いと思える動物だから、なんにも可笑しいことじゃない。特に同業のライバルはそう考えるだろう。
    それでも藤井や羽生の成功も失敗も面白いからこれからも応援し続けるさ。
    本当に笑えないのは三浦冤罪とか米長の不祥事だな。アレは四方八方に迷惑極まりない。
  240. 2019/02/06 (水) 00:47:27
    C1抜けた永瀬千田が次の年B2で無双してるの見るとC1の上位とB2の下位って絶対前者の方が強いよな
  241. 2019/02/06 (水) 00:47:39
    羽生挑戦者を2年連続で返り討ちにしつつ、渡辺明から竜王もぎとった頃の森内さんは鬼のように強かった
    連続してちゃんと挑戦者になる羽生さんもすごかったが
  242. 2019/02/06 (水) 00:48:03
    ※228
    凄すぎなメンツだ~
  243. 2019/02/06 (水) 00:48:27
    今日も熱かったけど、最終戦が熱すぎる。
    誰が上がるか全くわからなくなった。
  244. 2019/02/06 (水) 00:48:35
    ※232
    たくさんいるなら屋敷九段以外も教えて
  245. 2019/02/06 (水) 00:49:10
    ※235
    師匠、近藤、船井のうち二人が勝てば藤井の昇級は消えるわけだ
    この三人のうち勝つのが一人だけならば昇級できる
  246. 2019/02/06 (水) 00:49:57
    ※243
    特にB2以下は上がりにくく落ちにくいクラスだから必然的にそうなるよ
  247. 2019/02/06 (水) 00:50:23
    普通に都成に負けそうな気がするのは俺だけか
    都成は次負けても正直何も起こらないし実質ノープレッシャーで藤井に当たれるし
  248. 2019/02/06 (水) 00:50:41
    叡王戦ではプレッシャーに押し潰されてたが
    今回こそは頑張ってくれ、カナウィー
  249. 2019/02/06 (水) 00:51:13
    誠也おめ
  250. 2019/02/06 (水) 00:51:58
    ※243
    逆にB1から落ちてきた畠山鎮がB2ではあっさり無双して即B1に戻れるけどやはりB1じゃあまり勝てないから
    B1ってどんなバケモノ揃いなんだって思う
  251. 2019/02/06 (水) 00:52:02
    聡太の昇級は大丈夫だろ
    ちゃんと連盟が3人ほどの棋士に因果を含み聞かせるだろうし
    唯一不安なのは今の執行人はそういうのがあまり得意じゃなさそうなところだけ
  252. 2019/02/06 (水) 00:52:40
    それより菅井永瀬三番勝負にまた山口聞き手でガックリなんだけど..
  253. 2019/02/06 (水) 00:53:06
    師弟同時昇級も師匠頭ハネも、どちらも伝説になるから見てみたいけど、
    ただ、今期の師匠は順位戦好調だから期待はしているものの、
    今日の船江戦にしろ次の千葉戦にしろ、本当に申し訳ないが例年だったら組み合わせ見たときに杉本勝ちとはあんまり予想できないのが相場感だと思うんだよなぁ……
    なので、シンプルに誠也・船江昇級か、誠也がまっすーに食らって船江・藤井昇級が手堅い予想かな。まあいずれにせよ最終局楽しみ
  254. 2019/02/06 (水) 00:53:24
    まあ今んとこ藤井は連勝だけの中堅棋士だな
    朝日杯優勝なんて阿久津でも出来ることだし
  255. 2019/02/06 (水) 00:53:56
    過去に師匠が弟子を頭はねってあったんかな?
  256. 2019/02/06 (水) 00:54:27
    降級争いはどうだろう
    最後の1枠は田中寅か高野か小林裕か
  257. 2019/02/06 (水) 00:55:11
    日本がガッカリした日
  258. 2019/02/06 (水) 00:55:56
    うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっとっと!?
  259. 2019/02/06 (水) 00:57:17
    順位戦連勝
    年間最高勝率
    最年少名人
  260. 2019/02/06 (水) 00:57:19
    ※247
    諦めろ藤井オタ
    今日藤井は負けたんだ
    おそらく今期の昇級も無理だろう
    お得意の朝日杯で優勝を願って応援してればいいじゃないか
    藤井はタイトル争いはできないけど棋戦優勝はするから大丈夫だよ勝てるよ
    朝日杯で優勝したら、新人王、abema杯、朝日杯の3冠ださすがじゃないかw
  261. 2019/02/06 (水) 00:57:21
    師弟揃って仲良く負けるとはな
    まあ杉本は船江に勝ったことがなかったからわかるが
  262. 2019/02/06 (水) 00:58:59
    勇気菅井に続いて誠也も叩かれると思うとため息でるわ
  263. 2019/02/06 (水) 00:59:33
    C2に大地・高見・三枚堂・黒沢・コール・大橋
    C1に聡太・増田・誠也・青嶋・勇気・都成
    C級やべーな
  264. 2019/02/06 (水) 01:00:34
    アジアカップでどっかに負けたのよりもはるかに残念(´;ω;`)
  265. 2019/02/06 (水) 01:01:16
    ※265
    勇気がいつ叩かれたんだ・・・
    菅井は自分でヒールになりにいってるから別として
  266. 2019/02/06 (水) 01:01:39
    ※263
    普通にそれでもすごいと思うけど
    それが駄目とか行ったら平均的な棋士の立場はどうなるのよ
  267. 2019/02/06 (水) 01:02:47
    羽生渡辺とか聡太のアンチやってる奴は効率悪すぎるだろ。
    もうちょい勝率低くて、喜べる回数多い棋士のアンチやった方がいいんじゃないか。

    もし今アンチ阿久津とかやってたら相当楽しいぞ。
  268. 2019/02/06 (水) 01:03:28
    負けたのはしょうがないけどなんだかなー
    朝日杯ではぶっちぎりで優勝してほしいわ
  269. 2019/02/06 (水) 01:05:00
    なりすましの藤井ヲタが近藤さんを叩くんだろうな
    藤井くんや藤井ファンは悪くないんだが、ブームよ早く去れと思ってしまう思うつぼ状態の悲しい自分がいるな
  270. 2019/02/06 (水) 01:05:28
    阿久津でも朝日杯優勝できるとか言っちゃってるのはさすがにニワカ過ぎる
    八代ならまだわかる
  271. 2019/02/06 (水) 01:06:18
    ※269
    上位者の為の肥やしの話をしても仕方ないだろ
  272. 2019/02/06 (水) 01:06:32
    高崎が
  273. 2019/02/06 (水) 01:07:22
    順位戦は怖いね…
    おまけに1敗の4人の最終節の相手が実力者ばかりという
    観る側からすれば、これ以上面白い展開はないって感じですわ
  274. 2019/02/06 (水) 01:08:12
    これからの時代は一人勝ちが昔に比べてどんどんしにくくなっていきそう
    今は四段五段でもえらい強いのがゴロゴロいるからタイトル戦の挑戦者になるだけでもかなり大変
    AI研究もますます活発化していくし、当然全体のレベルもどんどん上がってくる
    羽生越えどころか中原越えもキツいのかもしれん
  275. 2019/02/06 (水) 01:08:31
    金井ですらタイトルに出れたというのに藤井のこの体たらく
  276. 2019/02/06 (水) 01:09:56
    265,273
    お前ら(同一人物かもしれんが)しばらく2ch休んどけ
    そんなことじゃほんとに心を病むぞ
  277. 2019/02/06 (水) 01:09:59
    ブルーノ先生おめ
  278. 2019/02/06 (水) 01:10:11
    師弟ともに勝てばYahooトップ記事になったり
    全国紙やスポーツ紙が記事にしたり
    テレビで取り上げられたりしたかもしれないのに
    日本経済が停滞した
  279. 2019/02/06 (水) 01:10:38
    勇気は聡太戦後しばらくabemaコメで叩かれてた
    このブログにも勇気叩き居たぞ
  280. 2019/02/06 (水) 01:12:10
    ※273
    いうてネットの片隅で底辺同士がやってることだし、世間一般ではオタもアンチも無いから
  281. 2019/02/06 (水) 01:15:06
    52

    そんな感じだったんだ
    詳しい描写サンクス
  282. 2019/02/06 (水) 01:16:08
    こんな日もあるさ
  283. 2019/02/06 (水) 01:16:11
    将棋ファンもどきはトップ棋士以外はごみと思ってる人がいるから恐いね
  284. 2019/02/06 (水) 01:16:15
    高崎君にも目が残っているね。
    毎年安定している強さを出している彼にももっと注目してほしい。
    しかしこのままじゃ安定の門番に…サニキとか日浦先生みたいな。
  285. 2019/02/06 (水) 01:16:23
    ※283
    ここで叩かれてない奴なんていないだろ
    そもそも近藤は藤井デビュー前にいきなり王将リーグ入って神ってる(笑)って記事がでた時点で叩かれてたよ
  286. 2019/02/06 (水) 01:16:50
    大盤解説会面白かった。
    メインのダニー&里見姉以外に
    ・検討陣代表?で理事の脇先生
    ・ワイスク出演を終えて帰阪したてのハタチン
    ・対局終わって帰ろうとしたところを拉致されてきた都成
    ・東京で対局を終えて夜10時過ぎに将棋会館に戻ってきた伊緒
    とゲストが豪華だった。
    メインのふたりはどちらも負けたがA級の大盤解説で活躍した安用寺と宮本が
    どちらも勝ったのは嬉しい。

    一番長い日に静岡に行く予定がない人は休み取ってでも将棋会館に行くべし。
  287. 2019/02/06 (水) 01:18:23
    杉本にしてもここで昇級なんてことになれば棋士人生3年は違うだろうからな
  288. 2019/02/06 (水) 01:19:05
    藤井の羽生超えはいつですか?
    羽生超えは決まってるかのようなコメントをこれまでたくさん見てきたんですけど
    特に29連勝と朝日杯優勝のときに
  289. 2019/02/06 (水) 01:20:57
    ※292
    何が?
    最年少デビューとか29連勝とかならすでに超えてるし
    タイトル100期とかまですべて超えるのがって話ならどうやっても20年は先になるよ
  290. 2019/02/06 (水) 01:21:22
    290
    となりww
  291. 2019/02/06 (水) 01:24:57
    近藤オメ
    次の増田戦も厳しいが昇級目指してがんばれ
  292. 2019/02/06 (水) 01:27:10
    羽生は18歳でNHK杯優勝、19歳で竜王奪取
    単純に考えれば在学中にあと数回棋戦優勝&タイトル奪取すれば最低でも羽生クラスにはなるのかな
  293. 2019/02/06 (水) 01:27:31
    藤井も最盛期を過ぎたし、ま、こんなもんでしょ
  294. 2019/02/06 (水) 01:27:56
    ※293
    雑魚狩りして勝率を稼いでる藤井にはむりだろ
    20代でタイトル1期獲れたら上出来だよ
  295. 2019/02/06 (水) 01:28:50
    増田全然駄目だな
  296. 2019/02/06 (水) 01:31:43
    今日は一人上手の自演がいつもより多そうだな
    釣りにいそしむ皆さま乙ッス
  297. 2019/02/06 (水) 01:32:37
    普通に若手みんな好きなんだが
    今回は誠也、藤井君に頑張ってもらって、マッスーにも頑張ってもらいたいが今回は誠也に譲ってくれ!

    誠也○ー増田●
    藤井○ー都成●
    杉本●ー千葉○
    船江●ー金井○

    最終戦、マジでこれでお願いしやす!!!若手の活躍が観たい!

    b2も永瀬と千田が上がってくれ!
  298. 2019/02/06 (水) 01:32:49
    ※282
    「藤井七段、順位戦新記録ならず」って見出しでヤフートップに出てるわ
  299. 2019/02/06 (水) 01:33:10
    森内の連勝記録を超えるのは藤井じゃなくて実は永瀬なんじゃね。
  300. 2019/02/06 (水) 01:33:37
    藤井がどんなに強くても藤井以外も強い棋士沢山いるから期待されているほどタイトル数伸び無さそうな気はする
    つっても谷川は余裕で超えるだろうが
  301. 2019/02/06 (水) 01:35:48
    ※304
    今の若手世代だといずれ歯が立たなくなる
    藤井がタイトル伸ばせないとすると下の世代の突き上げだろう(谷川が羽生世代の突き上げを食らったように)
  302. 2019/02/06 (水) 01:36:07
    それぞれの棋士に尊敬の念を持っているので非常に複雑な心境だがそれでも1ファンとして書く。船えもん頑張れ、と
  303. 2019/02/06 (水) 01:36:21
    藤井君はもう敗北者じゃけぇ・・・・
  304. 2019/02/06 (水) 01:37:47
    羽生だって最初出てきた頃はこんな雰囲気だったんじゃねーの(当時はネットとか無いけど)
    でもやっぱり今の時代に八冠王は厳しい気がするなあ
    どんなに頑張っても五冠ぐらいで止まる気がする
  305. 2019/02/06 (水) 01:39:14
    藤井聡太ももう年齢を言い訳にできなくなってきたな
  306. 2019/02/06 (水) 01:40:05
    なんだかんだで勝ち越しているタカミチ
    まだやれる
  307. 2019/02/06 (水) 01:41:24
    AI研究が普通にされてる今は羽生マジックのような手は効かなくなってきた
    変化球ばかりで勝てる時代は終わった
    かと言って直球勝負ばかりでトップに常勝出来るかと言うと疑問
  308. 2019/02/06 (水) 01:41:31
    今日は時間の使い方も含めて謎の長考何回かあったな
    敗着の22歩成もよくわからないし
    朝日杯はベストパフォーマンスを見せてほしい
  309. 2019/02/06 (水) 01:41:41
    近藤も船江も、両者それぞれ増田や金井といった強者が相手なんだな
    混沌としていて観る側としては楽しい最終局やわ
    藤井、船江、近藤、杉本いずれにも昇級して欲しいから苦しいともいえるが
  310. 2019/02/06 (水) 01:42:47
    安用寺は後手KKSで斎藤八代に勝ってるし案外侮れない
  311. 2019/02/06 (水) 01:42:59
    ※296
    タイトル100期
    一般棋戦優勝45回
    同一タイトル20連覇
    8冠独占
    永世8冠
    一般棋戦5連覇
    羽生さん超えには最低限これくらいやってもらわなきゃ
    上記を全て達成して初めて議論になるレベル
  312. 2019/02/06 (水) 01:44:22
    谷川→21歳名人
    羽生→19歳竜王
    渡辺→20歳竜王
    藤井→???
  313. 2019/02/06 (水) 01:45:52
    ※312
    山ちゃんも言ってたけど、まだ直球勝負しかできない年齢ではあるのかね
    今日の敗因は終盤の読み抜けだから序盤はあまり関係ないけど、いずれ戦法の幅は広がっていくでしょ
  314. 2019/02/06 (水) 01:46:21
    藤井→15歳朝日
  315. 2019/02/06 (水) 01:50:52
    大平は指すのもテキトーだけど解説もテキトーなんだなw
  316. 2019/02/06 (水) 01:53:08
    316
    いや全て達成なら議論なしで羽生超えだろ
    議論になるレベルならせめて半分やろ
  317. 2019/02/06 (水) 01:55:34
    昔みたいに幅のある指し方が出来ないからね
    しかもすぐ終盤になって一直線の切り合いが始まる
    少し悪い手を指すとそのまま負けるようになってきたからひたすら最善手を考えるしかないというすさまじく指し手の範囲が狭い事になってる
    はたしてこれから先、力戦系の将棋はどこまで残れるだろうか
  318. 2019/02/06 (水) 01:56:55
    そもそも、藤井はともかく杉本が8戦全勝で来るなんて予想していた人は少ないだろうからなぁ。
    C1→B2の復帰なんてほとんど例がないし、藤井は今期上がれなくても来期は上がれるだろうけど、杉本の再昇級チャンスなんて次があるか分からないから…
    ただ、今期はハタチンとか谷川とか、関西の師匠が弟子に厳しさを教えているケースが見受けられるから、直対はなくても、杉本が藤井に厳しさを教えるケースはあるかも。
  319. 2019/02/06 (水) 01:58:42
    昔のは幅があるんじゃなくて雑なだけ
  320. 2019/02/06 (水) 02:01:01
    藤井聡太はまだ16歳なんだから、比べるなら16歳時の羽生と比べないと意味ないだろ
    永世七冠だって初タイトルまでプロデビューから4年かかってるんだよ
  321. 2019/02/06 (水) 02:03:25
    まけちゃったあるよ。

    一敗しちゃったあるね。

    一杯飲むあるよ。

    おいしいあるね。

    いっぱいいっぱいのむあるね。
  322. 2019/02/06 (水) 02:05:50
    新人王戦は卒業したがC級1組は留年濃厚か。
    たった1手で1年間を棒に振る厳しい世界だな。
  323. 2019/02/06 (水) 02:06:57
    ※321
    羽生さんの全盛期は羽生世代や谷川を相手にしていてレベルが高かった
    藤井がこれからタイトル戦で戦う相手は今の弱い若手で羽生世代や谷川クラスではない
    渡辺は唯一そのクラスだが藤井とタイトル戦で戦うときには衰えてる可能性が高い
    タイトル100期に関しては8タイトル制になって獲得数を稼ぎやすくなった
    棋聖戦年2回の時代もあったが、羽生さんは主に7タイトル制で戦って99期だった
    8タイトル制で100期獲っても超えたと一概にはいえない
  324. 2019/02/06 (水) 02:11:01
    羽生は日本が誇る知性の象徴的存在って感じで今までずっと来たけど
    藤井七段がもし全冠達成してフィーバー起こしたらそんな感じになるのかね
    なんか藤井君はぽやっとしてるから想像出来ない
    20過ぎて大人になれば藤井君も羽生のような鬼畜眼鏡のオーラが出てくるのかね
  325. 2019/02/06 (水) 02:14:22
    >>329
    若手が弱いとか何言ってんだこいつ…
    強い若手が増えてきて層が厚くなってきたからタイトル挑戦までが昔に比べて間違いなく難しくなってるってA級棋士やタイトルホルダーが認めているのに
  326. 2019/02/06 (水) 02:15:47
    ※326
    羽生さんの投了前の態度が悪いとか聞かないよな
  327. 2019/02/06 (水) 02:16:42
    ※325
    比べるまでも無く五年後の藤井が大した活躍が出来るとは思えない
    現にC級で負けたしなあ
  328. 2019/02/06 (水) 02:20:37
    ※332
    層が厚くなったというのは渡辺周辺の谷間世代と比べてだよ
    永世称号保持者が3人いる羽生世代と比べたら層が薄い
  329. 2019/02/06 (水) 02:21:36
    とりあえず1995年の羽生さんみたいに竜王名人になったら藤井君も公文式のCMに出てよ
    あーでも公文やってないか
  330. 2019/02/06 (水) 02:24:30
    藤井竜王 羽生竜王
    藤井名人 羽生名人
    藤井叡王 羽生叡王
    藤井王位 羽生王位
    藤井王座 羽生王座 
    藤井棋王 羽生棋王
    藤井王将 羽生王将
    藤井棋聖 羽生棋聖

    うーん語呂の良さでは負けた気がする
    名字が一般的過ぎるのか
  331. 2019/02/06 (水) 02:25:02
    ※332
    わざわざ今の若手は弱いやつしかいないとか言うのは将棋連盟をつぶそうと思ってるやつだけだろ
  332. 2019/02/06 (水) 02:25:49
    藤井はすごいんだけど羽生と比べるとどうしても劣ってるところが目に付いてしまう
    こればっかりはしょうがないね
  333. 2019/02/06 (水) 02:27:10
    藤井竜王のキタコレ感
  334. 2019/02/06 (水) 02:27:25
    羽生世代より層が薄いかどうかなんてまだわからんだろ永瀬、千田、菅井、中村とおるわけだし
  335. 2019/02/06 (水) 02:28:08
    16歳羽生も「大山中原と比べりゃ大したことねーよ」って感じだったんじゃね
    まあ羽生が異常なのは分かりきってるが
  336. 2019/02/06 (水) 02:28:21
    今のメディアの扱いを見ればタイトル戦初登場だけで
    タイトル戦毎局報道過熱でタイトル戦の動画中継の視聴者数が文字通り桁が違ってくる等、これまでとの将棋界とは全くいい意味で変わってしまう
  337. 2019/02/06 (水) 02:31:09
    藤井が20過ぎて全盛期に入ったら対抗出来そうなのは今現在だと渡辺豊島(+永瀬)位しかいない気がする
  338. 2019/02/06 (水) 02:36:34
    なんか羽生って苗字でも得してるよな
    どの称号付けてもそれなりにカッコ良い(もちろん慣れ切ってるのもあるが)
    まあ「渡辺」もメジャー過ぎる苗字だけど連覇しまくって竜王の代名詞にまでなった程だから結局は慣れか
  339. 2019/02/06 (水) 02:38:25
    ※341
    どう見ても雑魚ばかりだが
  340. 2019/02/06 (水) 02:42:56
    近藤先生は普通に強いからなあ前期も王位リーグ入りしたりしてるし
    まあ全勝がいかに難しいかということだな
  341. 2019/02/06 (水) 02:55:20
    この結果を一番喜んでるの中村太地説
  342. 2019/02/06 (水) 03:03:47
    仮に9勝1敗で、頭ハネ喰らったら不運としか言いようがない。
    改めて、加藤先生、中原先生、そして谷川先生の連続昇級なり最年少名人なりが偉業だとわかる。
  343. 2019/02/06 (水) 03:05:00
    これは藤井頭ハネの可能性高いな
    C1は魔物いるから、1期で抜けたかったね
    屋敷とか魔物に魅入られて長く逗留する事になった
  344. 2019/02/06 (水) 03:22:57
    この時はまだ藤井聡太が五年以上C級から上がれないとは誰も思っていなかった
  345. 2019/02/06 (水) 03:25:55
    関西&C1棋士「やめてクレメンス」
  346. 2019/02/06 (水) 03:29:09
    良かったな誠也、歴史に名を残せて

    しかし本当に大きな一番だったな

    記録的にも今後を占う意味でも
  347. 2019/02/06 (水) 03:40:21
    ※253
    それを言ったらB1無双のあくつが18連敗、A級の凄さが際立つ
  348. 2019/02/06 (水) 03:45:59
    これでアマヒコは永世名人になれる可能性がぐっと広がったな
  349. 2019/02/06 (水) 03:55:26
    今期足踏みしても最年少名人の誕生は誕生日の関係で可能性は残る。
    ただ、その頃のA級は天彦豊島渡辺広瀬羽生永瀬糸谷稲葉千田斎藤のうち名人含めて7,8人くらいはいそうだから、そこを1期抜けしてさらに奪取しないと記録達成にならないんだよね。
  350. 2019/02/06 (水) 04:10:45
    金井を強者扱いしてるやつらには何が見えてるんだ
  351. 2019/02/06 (水) 04:18:33
    現代の環境で最小年記録作ったら異次元杉内
    難しくなったらしいけど迫った時点で相当凄いと思うね
  352. 2019/02/06 (水) 04:22:46
    ※359
    金井は去年の叡王戦で決勝まで行ったしな
    他にもいろんな棋戦やタイトル本線でたまに強豪棋士に勝ってるし
    アベレージでいったらあまり実績は無いかもしれんがたまにものすごい強い時がある
  353. 2019/02/06 (水) 04:24:44
    ※360
    昔のネットが無くて棋譜すらろくに見れなかった時代の方がきついだろ
  354. 2019/02/06 (水) 05:05:20
    NHKが午後7時のニュースで杉本師匠を過去のNHK将棋講座の映像を紹介したりと時間をたっぷりかけて紹介

    50歳以上でのB級2組昇級はここ10年間いなかったそうだが、これは誰が実現しているのだろうか
  355. 2019/02/06 (水) 05:26:53
    abemaの解説、山崎某最高勝率につき藤井君がいなければ、及川さんだったのに
    これが一番衝撃でした。本当にいなければでした。
    その他諸々言いっぱなし、この人がA級になれない理由がわかったような気がする。
    同じ関西で応援されず,棋士の人たちに嫌われてるがよくわかった。
    杉本さんひっぱわり回さず、少しは落ち着いた環境で過ごさせてください。

  356. 2019/02/06 (水) 05:53:37
    藤井君の自力なくなったってことかい。
    最終戦で自分が勝った上で、上位3人のうち2人が負けないとあかんのか。
  357. 2019/02/06 (水) 05:57:11
    今回は師匠の勝ちが藤井君の援護になっていたのに、最終戦は師匠の勝ちが藤井君の重荷になってしまうのだな。
  358. 2019/02/06 (水) 05:58:24
    日本語おかしいが少しわかる…

    山崎先生は何というか…
    沈黙がイヤなのか、
    余計な一言が多い気がする

    私も不快だったのでニコ生の方でみた。なんかおかしかったで山ちゃん。
  359. 2019/02/06 (水) 06:02:09
    自分より強い奴(AIやネット将棋)と24時間好きなだけ指せる今の環境の方が効率よく強くなれるのは明白
    昔は手合い探すので苦労してた

    藤井猛九段なんて群馬の田舎出身だから、ひたすら本読んで強くなった
  360. 2019/02/06 (水) 06:06:08
    師匠ならわざと負けてくれるんじゃね?
    上位3人中2人が負けないといけないと考えると確率は低いが
    師匠が負ける前提で考えれば、近藤船江のどちらかが負けることが条件になるから確率は一気に高くなるな

    B2対局料より藤井の躍進に乗っかってテレビ出演できた方が稼げるからね
    連続昇級が途絶えると来期順位戦の注目度が落ちてしまう
  361. 2019/02/06 (水) 06:06:53
    22歩成で大怪我して43銀でもうどうしようもなくなったな
  362. 2019/02/06 (水) 06:10:33
    若手の成長は今の方が早いだろうね
    もうそんなに伸びなさそう
    1年目と比べて目に見えて強くなってる感じはしない
  363. 2019/02/06 (水) 06:10:37
    レジェンド中原十六世名人の順位戦の記録。(4年でA級へ)

    1966年度C級2組
    (C級2組の棋士16名/2名昇級)
    中原誠12勝0敗(当時は12戦)

    1967年度C級1組
    (C級1組の棋士14名/2名昇級)
    中原誠11勝1敗(当時は12戦)

    一応、18連勝は追い付いたが越えることには失敗した。

    1968年度B級2組
    (B級2組の棋士20名/2名昇級)
    中原誠11勝1敗(当時は12戦)

    1969年度B級1組
    (B級1組の棋士14名/2名昇級)
    中原誠10勝3敗(当時は13戦)

    A級までの4年の順位戦の対戦成績は驚異の49戦44勝05敗(0.897)
    ホボ9割だからね~。モチロン4年でA級へ到達。

    中原の頃は棋士の人数自体が少なかったので昇級自体は今より遥かに昇級しやすかった。(ホント)

    ただ、C2~B1の4年で敗けたのは
    5敗のみ。中原は破竹の快進撃だったのは間違いない。スゲェ~

    藤井もマダ、盟友マッスーが誠也を倒し師匠が順当に敗ければ昇級の可能性は有る。諦め厳禁。
  364. 2019/02/06 (水) 06:13:59
    ※371
    43銀はあの局面では一番望みがある手
    近藤が1分将棋だったら怖かったかもしれない
  365. 2019/02/06 (水) 06:23:05
    誠也強かったな。藤井は順位戦少し苦労したほうがいい。
  366. 2019/02/06 (水) 06:36:40
    ※364
    あら。棋士なんて誰もが誰かにあるいは皆に対してそう思いながらやってるんじゃないかしら。
    山崎8段は過去「羽生さんさえいなければ」って何度思ったか知れないと思うわ。
    ああいう発言は特に16歳の藤井くんに対してだからとっても大人げなく聞こえるけど
    いつも話してるような本音なんじゃないかしら。
  367. 2019/02/06 (水) 06:38:57
    師匠さすがにわざと負けるはないと思う
    これでB2に上がれたら快挙だし、いつも藤井君の事ばっかり聞いてきてた
    ワイドショーのアナとかコメンテーターのやつらを見返すチャンス
  368. 2019/02/06 (水) 06:40:12
    C1史上最も長い日が来るの?
  369. 2019/02/06 (水) 06:46:32
    山崎はあれはもう無意識なんだろうが、所々自虐と見せかけて嫌味なんだよな。
    実際級位差棋力差もあるから仕方ない所もあるのかも知れんが
    西尾がちょっと可哀想だったわ。
  370. 2019/02/06 (水) 06:55:16
    藤井は順位が悪いから昇級は厳しい。
  371. 2019/02/06 (水) 06:57:28
    近藤誠也の勝ち、じゃなくて藤井聡太の負け、になってるあのテロップの方がショックだったわ
    なんやねんあれ
  372. 2019/02/06 (水) 07:04:05
    藤井七段が勝ちって見出しは仕方ないと思うけど、近藤誠五段のこともちゃんと紹介してほしいわな
  373. 2019/02/06 (水) 07:07:04
    誰かそれぞれの昇級する確率出してくれ!
  374. 2019/02/06 (水) 07:07:32
    昇級、勝率、連勝記録、すべてが一気に…



    ガラガラガラガラ がっしゃーん
  375. 2019/02/06 (水) 07:08:59
    ※383
    そのくらい自分でやれよ
    すぐできるだろ
  376. 2019/02/06 (水) 07:09:11
    ニュースやこういうまとめサイトは藤井敗れるでいいけどね
    将棋chでやるのは違う
  377. 2019/02/06 (水) 07:09:42
    ガラガラガラガラ がっしゃーーん
  378. 2019/02/06 (水) 07:09:44
    山ちゃんは明るく振る舞ってるけど、心の中は暴れん坊なんだと思う
    それもこれも子供の頃の師匠のせいだわw
  379. 2019/02/06 (水) 07:10:37
    がらがらがらがら…
  380. 2019/02/06 (水) 07:10:59
    しかし森内の凄さをひしひしと感じる
  381. 2019/02/06 (水) 07:11:46
    藤井聡太の心理状況

    序盤からリードできず、焦り
    →手を間違えた
    →間違いに気付き、さらに焦り
    →時間がなくなり、さらに焦り
    →相手のミスを待ったが、アウト

    誰にもある普通のパターン
    →近藤誠也が強かっただけ 
  382. 2019/02/06 (水) 07:16:38
    最終戦の相手結構みんな強いから
    もう一波乱ありそうだけどなぁ
  383. 2019/02/06 (水) 07:17:34
    藤井君が都成に勝てたとして、
    金井には期待できないから、まずふなえもん当確
    増田が誠也に勝ったとしても、千葉さんは師匠に勝てるかどうか
    師匠絶対このチャンスを逃さないと思うんだよなあ
    やっぱふなえもんと師匠の昇級かな…
  384. 2019/02/06 (水) 07:21:34
    山崎八段の
    「藤井七段が居なかったら及川六段が勝率1位」
    という発言に対して、
    藤井七段を邪険に扱ってる!!
    敵だ敵だ!不愉快だ!ショックショック!
    と宣い、
    終いには、山崎八段は嫌われているだの
    だからA級に進めないだのと妄想を膨らませ書き立てるのは無礼だと思わないのか。
    p→qは¬pについては全く言及していないのと同じこと。
    語り得ぬものについては沈黙せねばならない。
  385. 2019/02/06 (水) 07:24:20
    ※394
    将棋はわざと負けたかどうかが判断しにくい
    序盤準備を甘くしておけば相手の研究に嵌っただけとも見れるし
    勝勢から一手バッタリなんて珍しくないゲーム

    師匠なら藤井ビジネスを優先すると思うけどな
    自分が昇級の邪魔になるくらいなら身を引くよ
  386. 2019/02/06 (水) 07:25:31
    藤井がいなかったら及川が勝率1位って当たり前のこと言ったまでじゃん
    散々信者に気遣った言い回ししようと苦心してた山ちゃん侮辱するとか本当に許せない
  387. 2019/02/06 (水) 07:29:06
    おのぼりさん
  388. 2019/02/06 (水) 07:29:56
    ※396
    364の文章じゃよくわからなかったが、その程度の発言で叩いてたのか
    単に及川の勝率が良いことを褒めてるだけじゃないか
    むしろ藤井を別格として扱ってるように解釈できるが
  389. 2019/02/06 (水) 07:31:01
    そろそろ都成にも藤井に勝って欲しい
  390. 2019/02/06 (水) 07:33:28
    増田金井がんばれー
  391. 2019/02/06 (水) 07:35:54
    山崎は面白いけど良くも悪くも自分の事で頭が一杯
    もうちょっと人の話を聞けと思う
  392. 2019/02/06 (水) 07:36:22
    351
    ギャンブルはまらなきゃ大丈夫w
  393. 2019/02/06 (水) 07:39:11
    谷川の悔しくないのかにも褒めてないって文句言うような連中を相手にするなよ
  394. 2019/02/06 (水) 07:39:43
    将棋は決めに行くトコが、一番危ない。screwed up(スクリュード アップ)した。「台無し」、「やらかし」だった。

    藤井七段が大悪手。香車で普通に取れば良いイージーなところで「2二歩成」はイカンよ。長考して、錯誤が有ったんだろな。流石にソッポを向いていた銀を呼び込んではイカンよな。この一手で1500点もマイナスしちまった。そしてヌルヌル逃げるも「お縄を頂戴しちまった。」 将棋は巧く指していても、悪手でパァ~。間違えたよな~。

    大事な一番だっただけに悔しいな~。
  395. 2019/02/06 (水) 07:45:05
    中終盤の実戦勘で劣る部分があるのかね
    近藤は三段リーグ時代から
    及川の研究会に代打として呼ばれては好成績を上げていたという話だったが
    藤井も対人の武者修行が必要という事はないか
  396. 2019/02/06 (水) 07:46:14
    こんなところにウィトゲンシュティニアンが...

  397. 2019/02/06 (水) 07:48:18
    なんだこのコメント数
  398. 2019/02/06 (水) 07:50:28
    405
    千田に訂正します
  399. 2019/02/06 (水) 07:51:57
    藤井聡太って角換わり廃れたら逝くだろ
    棋士寿命は持って数年だろうな
    千田によるとソフト様が半分終わりかけてるようなもんって言ってるらしいし
  400. 2019/02/06 (水) 07:55:17
    まだやってた...
  401. 2019/02/06 (水) 07:58:56
    こいつ肝心要で負けてる印象。
  402. 2019/02/06 (水) 08:01:03
    負けたんか...
  403. 2019/02/06 (水) 08:04:34
    ※405
    千田と渡辺は上位棋士との対局が多い
    特に渡辺はタイトル戦を二つ抱えている
    単純に勝率を競うだけなら及川の方が有利だよ
  404. 2019/02/06 (水) 08:06:53
    敵を増やしてるのは藤井信者
    全方位に噛み付くからな
  405. 2019/02/06 (水) 08:12:17
    藤井くんの敗戦がショックで8時間しか寝れなかった
  406. 2019/02/06 (水) 08:13:52
    まあつるんで悪口言って安心しているような連中は伸びないわな。
    伸びないから群れるんだろうが。
  407. 2019/02/06 (水) 08:23:42
    及川六段の解説で藤井七段の棋譜を研究して少しでもどういう思考で指しているのか探っているところが興味深かった。
  408. 2019/02/06 (水) 08:30:49
    将棋星人も地球代表のように頭ハネを知って強くなるのだ
    そうにちがいない
  409. 2019/02/06 (水) 08:47:31
    今年の順位戦はC1が熱いな
  410. 2019/02/06 (水) 08:50:40
    藤井じゃ森内名人の記録は破れなかったか。。




    森内の「順位戦26連勝」は伝説だな
  411. 2019/02/06 (水) 08:53:00
    山ちゃんの解説、ちょっと聞き苦しかった、、、(本音)
  412. 2019/02/06 (水) 09:02:09
    藤井が都成に勝つ可能性が8割
    他の3人のうち2人が勝つ可能性が6割と見ると
    藤井の昇級確率は3割ぐらいかな
  413. 2019/02/06 (水) 09:12:01
    まぁ師匠は次も負ける、忖度してくれるだろうし、大丈夫でしょ。弟子に甘いから。そして船江と近藤が絶対勝つとは思えない。
  414. 2019/02/06 (水) 09:12:54

    佐々木勇気七段C1の鬼になれ
  415. 2019/02/06 (水) 09:15:03
    増田・千葉・金井「藤井君のため・・・いや、将棋界のために!!うおおおぉぉぉぉ~~~~~~!!!」
    覚醒からの全員勝利 → 藤井1位通過
    あると思います
  416. 2019/02/06 (水) 09:24:02
    ほんと負けた方が話題になるなw
  417. 2019/02/06 (水) 09:30:54
    >>429
    仲良しの増田が一念発起して勝利したら熱いな
    もっとも、その増田は安用寺に負けるくらいには絶不調だが…
  418. 2019/02/06 (水) 09:31:09
    船江のB2初昇級が見たいのはわたしだけかね?
  419. 2019/02/06 (水) 09:32:12
    一二三がまた調子に乗ってしまう
  420. 2019/02/06 (水) 09:34:33
    ※424
    順位戦連勝伝説一覧

    森内 順位戦26連勝
    藤井 順位戦18連勝

    H氏 順位戦A級 21連勝
    A氏 順位戦A級-18連勝
  421. 2019/02/06 (水) 09:35:34
    藤井さんの他に負けてニュースになるのはA級の阿久津さんくらいだろう
    それだけ注目されてるわけだね
  422. 2019/02/06 (水) 09:40:24
    山崎の発言がそこまで問題とは思わないが気に食わない人がいてもまあわかる
    ただそれを理由に成績とかに因縁つけても無関係だし、山崎が今更凹むタマでもないし、無駄なイライラだよ
  423. 2019/02/06 (水) 09:40:39
    角換わりで同型の対局なんて先手後手関係無くないか?
    後手番で手待ちとか先手番で手数調整とかやってる時点で
  424. 2019/02/06 (水) 09:47:11
    普通の意見書いても
    すぐに「誰々オタ」とか「アンチ誰々」とかいちいち分類しなきゃいられない
    レッテル認定対立構図生成マンが居るな
    そういう子どもじみたことはやめようぜ

    本当に子供じみたただの煽りなんてスルーすれはいいんだし
  425. 2019/02/06 (水) 09:50:28
    昨日の対局、ふじいくんは「がっくし」が多かったけどさ
    さすがに見苦しかった
    子供とはいえ勝負師なんだからさやめようぜ
  426. 2019/02/06 (水) 09:54:42
    別にがっくしってするくらいええやろ
    まあ相手にわかりやすいのはどうかと思うが
  427. 2019/02/06 (水) 09:56:04
    杉本、船江、近藤の3人の内の2人が負けんと昇級は無理
  428. 2019/02/06 (水) 10:02:11
    なんかさ勝ちたい放題勝って、勝勢の時は相手をチラチラ見るのに、
    敗勢だとがっくし多いそのギャップがちょっと気に食わん
  429. 2019/02/06 (水) 10:02:33
    増田、千葉勝ちは普通にあるやろ
  430. 2019/02/06 (水) 10:04:37
    41桂打ちが誤算だったのかなぁ
    昇級の可能性は結構低くなったなぁ、残念
  431. 2019/02/06 (水) 10:08:46
    ※446
    船江にしたって去年は金井に負けてるしな~
  432. 2019/02/06 (水) 10:11:49
    金井勝ちもないことはない。増田千葉勝ちは普通にありえる。一方で都成も強いからどうなるかは分からない。
  433. 2019/02/06 (水) 10:16:43
    将棋界のハンケチ王子
    2年3年引っ掛かると予想
  434. 2019/02/06 (水) 10:26:28
    上位3人のうち2人が負けて逆転昇級する可能性がそれなりにあると思うがな
    最終戦勝つしかない方が気が楽ってもんよ
  435. 2019/02/06 (水) 10:26:52
    米445 同歩!
  436. 2019/02/06 (水) 10:29:12
    去年のC2最終局で今泉に勝利献上した何某みたいな棋士がC1にいないことを祈る
  437. 2019/02/06 (水) 10:34:53
    わざとも何も師匠が本気の全力でも千葉が勝つ確率は高い
    船江金井は船江だろうけど金井も侮れない
    棋力も伯仲してる増田近藤戦が鍵だろうな
    増田は来年の順位もあるし順位上に昇級候補藤井がいられると自分自身に不利すぎるから全力なのは間違いない
    但し調子は近藤>増田
  438. 2019/02/06 (水) 10:46:07
    まさか藤井が誠也に負けるとは
    今期負けるとすれば千葉増田都成あたりかと思ってたよ

    船江が金井に負けて、誠也が増田に負ける可能性も結構あるけど
    藤井が都成に勝てるとも限らんなぁ
    高崎にもワンチャンあるかも
  439. 2019/02/06 (水) 10:46:27
    アンチのはしゃぎっぷりが凄いな
    ここまでC2全勝C1一敗と異次元の活躍なんだけどね
    羽生や渡辺谷川でもストレートは無理だったし
    ストレートの中原でも無敗では上がれてない上にデビュー年齢は上

    アンチの反応見てるとストレートより2~3期かけて実力上げてA級上がった方が藤井の為かもね
  440. 2019/02/06 (水) 10:55:22
    誠也もabema企画の「若手棋士vsトップベテラン棋士 七番勝負」にて若手6-0で
    全勝を賭けた最後の対局で木村に負けるし空気読めないんだよなぁ
  441. 2019/02/06 (水) 10:58:14
    近藤五段は大事な対局で借りを返せたな
    さらに一皮剥けそう
  442. 2019/02/06 (水) 11:05:02
    金井は今回ぐらいは順位戦を盛り上げろよ

    叡王戦の罪滅ぼしだ
  443. 2019/02/06 (水) 11:08:12
    他力本願で昇級を願うなんて情けない。来年、藤井が10勝して昇級した方がすっきりする。
  444. 2019/02/06 (水) 11:08:56
    こうなれば不本意ながら杉本、藤井両方C1に残留してまた来期同時昇級狙えばいい
  445. 2019/02/06 (水) 11:13:45
    C2全勝C1一敗のどこらへんが異次元なの?
    ようけおるわそんな奴
  446. 2019/02/06 (水) 11:14:13
    増田こそ、最終局空気読めよ
  447. 2019/02/06 (水) 11:19:01
    金井さんと増田さん頑張ってください
  448. 2019/02/06 (水) 11:31:32
    16歳羽生(1986年度成績) 40勝14敗(0.764) C2で8-2
    16歳藤井(2018年度成績) 37勝7敗(0.841) C1で8-1※暫定
    全棋士参加棋戦初優勝→羽生17歳2か月(天王戦) 藤井15歳6か月(朝日杯)
    タイトル初獲得→羽生19歳2か月(竜王戦) 藤井???

    羽生がA級に上がるまでの変遷
    C2(49位)で8-2
    C2(6位)で10-0
    C1(19位)で8-2
    C1(2位)で10-0
    B2(21位)で8-2
    B2(3位)で8-2
    B1(12位)で11-1
    A(9位)で7-2 ※名人挑戦
  449. 2019/02/06 (水) 11:33:00
    今調べたが、C1の全勝は結構いるんだな
    c2の全勝はそれ以上に多いけど

    複数回達成は羽生がC2、C1、Aで、中原がC2、Aで、森内がC1、Aで、塚田がC2、C1で、天彦がC2、B2で達成している
    渡辺も今年度B1全勝すれば複数回になる

    C1昇級逃しても全勝回数記録狙えるかもしれんぞ
  450. 2019/02/06 (水) 11:37:33
    今や天下の永世七冠ですらC2C1B2で1回ずつ足踏みしている
    谷川羽生渡辺だって最初出てきた頃は認められてなかったしな
  451. 2019/02/06 (水) 11:40:40
    聡太のことを藤井、藤井って
    実績に勝る大先輩にたいへん失礼だぞ

  452. 2019/02/06 (水) 11:44:06
    >C2全勝C1一敗のどこらへんが異次元なの?
    >ようけおるわそんな奴

    たくさん出してくれよw
    当時の年齢もつけてくれよ
  453. 2019/02/06 (水) 11:48:45
    なんだかんだで持ってる方だし
    よりドラマティックな最終日に昇級するんじゃないの
  454. 2019/02/06 (水) 11:49:02
    >>467
    16歳羽生の勝率は
    ×0.764 ○0.741
    だな
  455. 2019/02/06 (水) 11:52:07
    単純に来年以降の将棋界を考えたら
    現状のC1とB2のメンツも踏まえて藤井近藤が昇級するのがいいとは思うけどな
    他のC2C1の有望若手もどんどん上がって欲しい
  456. 2019/02/06 (水) 11:59:08
    羽生森内中原がおかしい

    藤井が失ったのは連続昇級と順位戦連勝の記録だけだろ?
    最高勝率まだ可能性があるのでは?
  457. 2019/02/06 (水) 12:20:05
     やまちゃんの司会は、のびのびしてるから委縮してなくて、あれでいい。藤井七段敗戦のときの解説は、だれがやってもむつかしい。

     マッスーには、あとひと月で調子を戻してほしい。

     師匠には勝って中年の星になってと願う。
  458. 2019/02/06 (水) 12:23:05
    ※475
    ①中原 誠 .855 47勝8敗 1967 20歳 C1 棋聖挑戦 古新
    ②中村太地 .851 40勝7敗 2011 23歳 C2
    ③藤井聡太 .844 38勝7敗 2018 16歳 C1 新人

    42勝7敗.857 残り全勝(10局前後?)
    47勝8敗.855 9勝1敗以上の成績
    54勝9敗.857 16勝2敗以上の成績
  459. 2019/02/06 (水) 12:32:21
    ※477訂正
    ①中原 誠 .855 47勝8敗 1967 20歳 C1 棋聖挑戦 古新
    ②中村太地 .851 40勝7敗 2011 23歳 C2
    ③藤井聡太 .841 37勝7敗 2018 16歳 C1 新人

    42勝7敗.857 残り全勝(10局前後?)
    47勝8敗.855 10勝1敗以上の成績
    54勝9敗.857 17勝2敗以上の成績

    19局には届かないので2敗は間違いなくアウト
    銀河戦でどれだけ稼げるか、次の相手は近藤誠也
    棋聖戦二次予選決勝は斎藤か久保、どちらも現タイトルホルダー
    朝日杯は優勝しておきたい
  460. 2019/02/06 (水) 12:41:02
    藤井聡太は角換わりしかさせないから角換わりの流行が終われば終わるよ
    持って後数年
  461. 2019/02/06 (水) 13:02:54
    数年前とは比べ物にならないくらい低レベルな今のC1で足踏みはいかんぞ聡太
  462. 2019/02/06 (水) 13:04:32
    羽生さんのような本物は安定して勝つんだけどな
    藤井はメッキが剥がれたな
  463. 2019/02/06 (水) 13:21:18
    藤井は過大評価だったなあ
  464. 2019/02/06 (水) 13:22:33
    >>482
    40勝14敗(0.7407、途中15連勝・7連勝・4連勝・5連勝)の1986年度羽生よりも37勝7敗(0.8409、途中9連勝・8連勝・9連勝・10連勝※暫定)の今年度藤井の方が安定感が無いという明確な根拠を教えてくれ
  465. 2019/02/06 (水) 13:25:56
    羽生豊島永瀬といったトップ棋士がそもそも藤井の力を認めているというのに
    客観的データも挙げずに羽生より藤井が下だと言い張るのは幼稚園児でも出来るぞ
  466. 2019/02/06 (水) 13:44:43
    >>487
    だから客観的データ・具体的数字を挙げてくれよ
    16歳藤井の方が16歳羽生より明らかに弱いんだろ?
    煽って来るだけで結局何の数字も示してないのは即ち明確な根拠は何も無いってことだよね
  467. 2019/02/06 (水) 13:59:31
    なぜにパパポン-カドックは延期なの?
  468. 2019/02/06 (水) 14:14:06
    藤井の時代も終わったな
  469. 2019/02/06 (水) 14:53:54
    ※491
    そもそも始まってない
  470. 2019/02/06 (水) 14:54:11
    そうだな朝日杯に全力だから順位戦捨てたんだよなw
  471. 2019/02/06 (水) 14:55:41
    昔の朝日杯=2000万円

    羽生=優勝7回=14000万円

    今の朝日杯=750万円

    藤井聡太=優勝1回=750万円

    後17回優勝しないと羽生が稼いだ額に追いつけないね
  472. 2019/02/06 (水) 15:00:43
    解説者がこんな凄い将棋を指せても二人とも勝ててもB2にしかいけないんですね、飛び級ないんですもんね
    というようなことを言ってたのが印象的だった
  473. 2019/02/06 (水) 15:07:15
    497
    飛び級作るべき
    気持ちが折れて来年ダメなこともよくある話で
    9勝1敗なら全員上げるべきだ
  474. 2019/02/06 (水) 15:42:37
    これはもう、だめかもわからんね。
  475. 2019/02/06 (水) 15:47:26
    ※498
    別にいらない 作らなくて良い
    羽生先生や渡辺さんと同じ様に藤井さんも上に行くんだよ
    それにA級棋士でなくてもタイトルは取れる
    飛び級? 順位戦でそんなモン要らねーよ
  476. 2019/02/06 (水) 16:32:43
    順位戦は次点ありでもいいと思うわ
  477. 2019/02/06 (水) 16:38:00
    近藤が強かったし、この近藤に過去二回も勝ててる藤井も強いでぇな
    来期はどちらがB2に上がっても残った方はC1で全勝しそう
  478. 2019/02/06 (水) 16:44:20
    ※498
    名人戦は長い期間にわたって強いあかしだからこそいいんじゃないか
    一年だけしかがんばれないやつは竜王戦でも目指せばいい
  479. 2019/02/06 (水) 16:51:30
    飛び級なんて感覚的なイメージで基準作りにくいしそれこそ伝統と長期的な活躍重視な順位戦の色に合わない
  480. 2019/02/06 (水) 17:04:04
    ※482
    俄か藤井アンチなのかもしれないけど、羽生さんはC2C1B2はそれぞれ二期かかってる
    決してホイホイ上がってるわけじゃないんだよ
    当時2chがあったら「羽生は谷川のような本物じゃない」って叩かれてたと思うわ
  481. 2019/02/06 (水) 17:12:02
    藤井を昇級させるためにルールをかえるのは良くない。藤井のためにもならない。
  482. 2019/02/06 (水) 18:41:35
    ※505
    そもそも羽生さんの時は藤井聡太みたいに天才だ天才だーなんてマスコミも世間も騒いでないから叩かれようが無い
    藤井聡太が叩かれるのは信者やにわかが騒ぐせい
  483. 2019/02/06 (水) 18:48:08
    プロとはいえ16歳の少年をそんなにめちゃめちゃに言うのはなんでなんだ。
    藤井七段アンチは、藤井関連になんかされたんか??呆
  484. 2019/02/06 (水) 19:00:25
    一糸乱れず品行方正でないと、何しても揚げ足取られるしね。
    自分がどんだけのもんなんや。
  485. 2019/02/06 (水) 19:07:23
    羽生さんもそうだが期待の若手棋士と呼ばれてるor呼ばれてきた棋士は皆絵に描いたような良い子でお坊っちゃんで品行方正
    斎藤慎太郎とか豊島とかな
    藤井なんて素行や態度はひまわり学級以下、顔はダウン症、生まれは瀬戸とかいうBタウン
    お坊っちゃん要素皆無じゃん
  486. 2019/02/06 (水) 19:12:29
    羽生さん若い頃はすげえギラギラした感じだったけどな、対局中は。怖いくらい。羽生睨みもあったし。
  487. 2019/02/06 (水) 19:23:09
    藤井信者やマスコミが他の棋士を見下しているせいで聡太が叩かれている
    藤井と同じくらい他の棋士も尊敬していれば聡太が叩かれることも無かった
  488. 2019/02/06 (水) 19:26:40
    むしろマインドスポーツで相手の顔を見ないやつの方が無能じゃね?視覚情報ってマインドスポーツにおいて最も重要だし
  489. 2019/02/06 (水) 19:30:45
    そうすると、加藤先生は天才で、品行方正だったのか、、、
  490. 2019/02/06 (水) 19:33:12
    514
    羽生さんという良いお手本がいるのにどうして藤井はああなってしまったのか
    残念でならない
  491. 2019/02/06 (水) 19:33:18
    全員、品行方正だったらつまらなくなると思います。
    そんなに理想を求めるなら、AIとかに勝負していただいたらどうでしょうか。
    我ら人間だから、みてて面白いんだけどね。
    あんまり一個人をとやかく言うのは、なんか切ないわ。
  492. 2019/02/06 (水) 19:35:01
    みんなお上品なら、将棋自体人気出なそう
  493. 2019/02/06 (水) 19:35:29
    まあその藤井聡太が目指してるのがAIのような将棋だからな

    豊島はむしろAIの先の人間にしかできない応用技を会得しようとしてるし
  494. 2019/02/06 (水) 19:39:17
    C1の順位戦でここまで注目されたのは藤井だけ。中原も羽生もC1のころは将棋ファン以外は知らなかった。
  495. 2019/02/06 (水) 19:47:45
    羽生さんのファンは羽生さんを暖かく見守って世代全体で将棋を盛り立てていこうという気概に満ちた人たちだったのに
    藤井信者はそうちゃん一人勝ちしか望んでない
    もう器が違うよね
  496. 2019/02/06 (水) 20:00:42
    人気商売ってのはそうゆうもの
    高尚な将棋や棋士という存在を貶めるような真似したのは藤井信者たちなんだから
    文句はそちらにどうぞ
    こちらは道理に則って真理を突いているだけですので
  497. 2019/02/06 (水) 20:39:37
    いや羽生はいいファンに恵まれたでしょ、、
    過保護にもならず過大評価もせず寄り添って歩んできたんだよ
  498. 2019/02/06 (水) 20:45:54
    C1で苦戦してるようじゃお話にならないな
  499. 2019/02/06 (水) 21:09:07
    昨日の対局で藤井の限界が見えたな
    若い頃の羽生と違ってもうあまり伸びないわ
  500. 2019/02/06 (水) 22:00:00
    羽生さんが20代の頃は今と違って尖りまくってたけどな
    品行方正だったってどこの世界線から来たんですかね
  501. 2019/02/07 (木) 00:37:42
    師匠わざと負けると思う。
  502. 2019/02/07 (木) 00:59:43
    まだやってた...
  503. 2019/02/07 (木) 01:27:09
    ※549
    藤井七段対局のニコ生行ってみ。
    リアルタイムで対局相手のミスに対してよっしゃー!だの
    形勢が藤井七段に傾くともう投了しろだの相当ひどいぞ。
    ファンもアンチも目くそ鼻くそなんだから
    棋士に対して敬意持てない奴らまとめて放っておけばいいよ。
  504. 2019/02/07 (木) 05:40:42
    オタがそんな調子なんだからアンチになに言われても文句言えないんじゃねーのって話
    因果応報ってご存じ?
    自分達は言いたい放題他棋士を貶すけど、いざ言われる側になったら聡太はまだ16だから~なんて言い訳にして虫がよすぎるんじゃないの
  505. 2019/02/07 (木) 07:00:12
    あら。恐ろしいコメントが何時にもまして多いわ。
    藤井くんが負けちゃうと応援している人たちがガッカリするのは当然のことだけど
    そうでない人たちのご機嫌もとっても悪くなって怒り出したりヒステリックなコメントが
    増えちゃうのはどうしてなのかしら。
    一人の棋士の勝ち負けにそんなに神経をとがらせて大人げないコメントをして喜んでいるなんて
    健康で長生きすることは難しいんじゃないかしら。
  506. 2019/02/07 (木) 07:58:33
    Twitter見てるけど関東の若手追っかけてます系観る将の歓喜っぷりったらないな
    そら近藤が藤井の首取ったらねぇ
    散々煮え湯飲まされてきたわけだし
  507. 2019/02/07 (木) 08:01:38
    514
    藤井をどう言おうが勝手だが藤井の生まれだからと瀬戸を悪く言うな
  508. 2019/02/07 (木) 08:20:31
    藤井叩きは許すが地元叩きは許さない瀬戸市民の地元愛に一同驚愕!涙が止まらない!
  509. 2019/02/07 (木) 10:34:51
    連勝はいつかは途絶えるものだ。C1で1年足止めを食らっても名人への挑戦が1年遅れるだけのこと。それよりも、これを契機に他のタイトル戦での初タイトル獲得に向けて執念を燃やしていって欲しい。朝日杯戦の連覇が成るか否かはその可能性を占う試金石となるだろう。次年度中に達成すれば今回の失点を十分にカバーできるはずだ。
  510. 2019/02/07 (木) 11:06:00
    まっすー、調子悪そう。どうしたんだろう?
    次は頑張って!!
  511. 2019/02/07 (木) 17:21:58
    ※489
    塚田九段がインフルエンザだからじゃない?
  512. 2019/02/07 (木) 18:52:11
    しかし堀口七段に負けたいる人がいるとは驚き。
    最終局佐々木七段はボーナス堀口で5勝5敗になりそう。
    ボーナス堀口は、近藤五段にも杉本七段にもあり、実際は7勝1敗のような。
    1勝で天国と地獄の差、連盟も考えないと。
    ところでわたくしは聡太大ファンですぞ。
  513. 2019/02/07 (木) 20:49:30
    たかがゲームなんだからあまり真剣に熱くなるな。さけのつまみ程度にからかわれたくらいで真っ赤にならなくていいんだよ
  514. 2019/02/07 (木) 22:24:35
    師匠が負けてくれる。っていうか、負けるでしょw
    師匠は藤井のバーターで稼げればいいんだから。
  515. 2019/02/11 (月) 23:10:51
    3/5、藤井増田金井勝ちで藤井昇級!
    以上。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。